物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分 埼京線 「大宮」駅 徒歩7分 高崎線 「大宮」駅 徒歩7分 東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
941戸(470戸(スカイタワー)、471戸(フォレストタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階 地上30階建(スカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 [売主・事業主]鹿島建設株式会社 [売主・事業主・販売代理]小田急不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判
-
942
匿名さん
やっぱりそうなんじゃないですか?
たいてい割高ですし。
-
943
周辺住民さん
>940さん
バブルの時じゃないので、当然安くなると思って買うべきですね。
2006年~2007年のアメリカ不動産バブルの時も日本でちょっとした
不動産プチバブルが起こりました。実際に短期間で数十%価格が
上がったマンションもあったようですが、ご存じの通りに
短期間で収束しました。
もはや値上がり目的で買う時代は、はるか昔の話です。
>941さん
前に同じ質問を担当にしたことがありましたけど人気だと聞きました。中部屋と比較して金額の割り増しがそれほど大きくないのが原因なんじゃないかと思います。
-
944
匿名さん
ちょっと前まで物件の値段は上がるものって意識のあったアメリカもこの状況ですからね。
住み替えを考えたときに売りやすいのも角部屋だから、ささいだけど保険にもなるかも。
単純に考えて、他の世帯と接する数は少ない方がいいですよね。
-
945
匿名さん
出す部屋の選定は1期と同じやり方なんだと思うよ。
その部屋を欲しい客がいれば出してあげる。
なので人気のある間取りから無くなっていく。
そっちの方が売り主は売りやすい。
-
946
匿名
そうですね。
まだ出さないという部屋だけ考えてあって、
あとは要望に応じて出すという形ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
なんか隠し玉みたいでちょっとずるいですね。
よくみてないとソンをしてしまいそうです。
-
948
匿名
やっぱりこの辺りは柄悪いですね。久々夕方歩いたら、ホストらしきにかたがたに結構会ったり、運転の荒い車があったり…。お水関係の人たち、この近辺にお住まいですよね。南銀の影響が区役所通りまではありますね。
購入するかたは、この近辺にお住まいなんでしょうか?私は柄の悪さと買い物が不便なんでやめました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
>947さん
逆ですよ。買いたい部屋があったら買えると
いうことですから、本当に検討している人は
嬉しいと思いますよ。
945さんのおっしゃることが本当だったらという
前提ですが。
>948さん
マンション周辺は大丈夫ですよ。
駅周辺はそういう人もいると思います。
でもターミナル駅は多かれ少なかれ
そういう人は必ずいます。
大宮に限った話ではありません。
これが気になるなら、与野とか戸田とか川越
あたりが良いんじゃないでしょうか。
-
950
匿名
やめましたって書き込みする人って、やっぱりバカなのかな?
-
951
申込予定さん
誹謗中傷する方は諸々な事情で買いたくても買えない家庭でしょう。
様々な思いでGMTを眺めていれば良いのではないでしょうか。
住民は普通に暮らしていきましょう。
我が家はどのタイプにするか悩んでいる最中です。
-
-
952
購入検討中さん
ガーデン側が見える部屋を検討してますが北向きの部屋というのは、やっぱり住み心地は悪くなってしまうのでしょうかね?北に住まれている方、いらっしゃったらご意見をいただきたいです。東、南向きのマンションは住んだことがあるのですが北はないです。でも予算の関係と好きな間取りで言うと北なんです。
-
953
匿名
昼間はあまり家におらず、寝に帰るだけなら、問題ないかと・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
物件比較中さん
↑夏場。特に今年の猛暑となると西向きより良い感じですよ。
-
955
匿名
日が入らない=フローリングや家具が傷みずらいということがメリットとして挙げられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
西日は案外きついって言う人も聞きますね。
どの向きも一長一短でしょうから、家族のニーズに合えばいいのではないでしょうか。
-
957
匿名さん
西向きの真夏は想像するだけで暑いですが、冬はあたたかそうですよね。
北向きの部屋は冬にかなり冷えるんでしょうか?
一戸建てとは違うからあまり気にならないのかな。
-
958
購入検討中さん
952です。ありがとうございます。生活スタイルは残念ながら昼まで自宅で過ごします。今は東なのですが、この時期は暑いとしても、冬場なんかは東っていいなと思います。なので冬の北向きはやっぱりきついのかなと思っちゃいます。経験したことがないだけに。買ったけど気に入りませんというのは厳しいですから。。家具やフローリングが傷まないというのは、言われてみればそうですね。
-
959
匿名
完全な北向きとなる場合、部屋の中に光が入りませんから、冬場は少し寒いのと、湿気がこもりやすいということが考えられます。窓を開け放って風が通るようならあまり心配ないとは思います。風通しが良くない場合はカビ等も気になりますね。
ここは吹き抜けになっているから、風通しはいいのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名さん
風通しはいいだろーね。
湿気対策は24時間換気であまり問題にならないかと。
でも冬の北向きは寒いよー!
床暖があるリビングから離れられなくなるんじゃない?
向きは一長一短で住みやすいかどうかはその人次第だけど
一つ確実なのは将来転売も考えているなら北はおすすめできない。
-
961
匿名さん
確かに将来の資産価値を下げる部屋を考えるのは損のような気がします。
どうせなら、いい場所をとりたいですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件