物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分 埼京線 「大宮」駅 徒歩7分 高崎線 「大宮」駅 徒歩7分 東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
941戸(470戸(スカイタワー)、471戸(フォレストタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階 地上30階建(スカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 [売主・事業主]鹿島建設株式会社 [売主・事業主・販売代理]小田急不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判
-
561
匿名
ダイワのタワー、販売時は緑のあり広場でゆっくり過ごして…なんて営業トークで言われましたが、
ただの公道みたいになっちゃって見る影ないですね〜
ダイワタワーに住む見学者や実際に今期購入者もいるそうですよ!
中古ででてるのも、その人たちだったりして…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん
買い換えってやつですね。前の物件がいくらで売れるのか…。でも資産があれば、資金的にも余裕があって、タワマンの上階を希望されているのかな。
ダイワも中の滝とか共有スペースはすごくすてきでしたけど。特に2階のソファとか。ホテルみたいで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
大和太郎
大和タワーズは公開空地 を除けばかなりいいと思いますよ。238戸の割にはゆったり共用空間があるし高層階に住まなくてもゲストルームやラウンジが最上階にありますから、そこを利用することで眺望にもある程度満足できます。駐車場は建物内蔵型だと一切ぬれないので私のようにカーきちにはたまりません。カフエやスタディルームもなかなかいいですよ。GMTの最大の魅力は駅近なのにあの緑地だと思います。あれがうらやましくて買い替えを検討中です。私のマンション内の知り合いもGMTを検討中の方複数いますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
相当な損切り覚悟なんですね。
売れるといいですね。
-
565
匿名さん
公開空地がネックとは思うけど、最上階に共用施設を持ってきたのは利用者のツボを押さえている。
パソコンなんかのスペックと同じで、マンションも後発のものが良い環境でどんどん出てくるから悩ましいところ。
大きいからどんどん買い替えなんて出来るものじゃないから慎重にならざるを得ないのはあるんだけど、それでも魅力的に映る物件。
-
566
匿名さん
ダイワの中古の値段みたけど、高いね。
同じ額だせばGMTの同じ平米数・階高買えるんじゃないの。
ダイワに住んでてGMTに買い換えたいと言う人がいるんだから、あの値段設定で売れるわけないと思うけど。
普通にGMT買うでしょ。
まあ、内廊下・大規模すぎない点は、魅力的だとは思いますが。
-
567
匿名
今日は二次の抽選日ですね!
全部でどの位売れたんでしょうか。
抽選の部屋も結構あるみたいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
一般的には、買い替えによる収入を頭金とする場合、売れなければ買えない、ということですよね。その場合、売る側のデベの扱いってどうなるんでしょう?
以前、浦和の物件で、完売直前にモデルルームに行ったら、最上階が空いていて。デベの説明だと、買い替えがうまくいかなくてキャンセルになったと言っていたのですが…。
そんなことあるんでしょうか?結構、人気のある物件でした。もう完売してると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名さん
>565
>最上階に共用施設
確かにこれは当たりだと思います。中層に共用施設が位置すると、下の階層の住人の方々からすると上の階になりますが、上の階層の方々からすると共用施設が下の階という味気ないものに感じることもありますものね。
フェアな位置取りで非常に良いと感じました。
-
570
デベにお勤めさん
>>568さん
いわゆる買い替えの際は、十分に売れると想定される下取り価格をつけた上で(その分、市場より値下がりする場合があり)「この金額でも売れなければ白紙解約(契約自体がなかった事になる)」という条件のもと、契約することになります。
売れなくても違約金をとられる事なく、お互いにリスクヘッジをした上での契約となるわけです。
-
-
571
匿名さん
買い替えの件、教えてくださり、ありがとうございます。そういうことなんですね。納得です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名さん
あと、最上階に共用施設を持ってくると丁寧に使ってもらえるというメリットがあるんじゃないかな。
共用施設が一番いい場所にあるとみんなが大事にするでしょ。
買い替え時の条件キャンセルは最近多いみたいだけど、ここでも出るかな。
いい物件のキャンセルが出たとしてもタイミングだから中々思うようにはいかないけどね。
-
573
入居予定Aさん
どうにか抽選なしで希望の部屋をゲットできました。ほっとしています。
4月に急に検討し始めて、ウェリスのキャンセル物件をいくつか紹介されて
一度は心を決めたのですが、今住んでいるところと天井の高さが違ったために、
断念。ちょっと低いですよね?また、価格的にも坪単価がGMTとさほど変わらない
ことも判明して、結局、GMTにしました。
共用設備の充実はやっぱり魅力です。最近都内のマンションのラウンジでの
パーティーに誘われることが多く、自分の身近な人を誘えるベースが
できるのは、ちょっと嬉しく、期待しています。
上の方で大宮小や東中について書いている人がいましたので。
大宮小は創立130年以上のたいへん歴史のある小学校で、大宮の中では
伝統校です。浦和に比べたらそれほどではないと思いますが、
4分の1から3分の1くらいは私立に進学します。まれに荒れる学年もなくはありませんが、
落ち着いた学校ではないかと思います。
東中もそれなりにいい学校です。南小も吹奏楽に力を入れているいい学校です。
周囲に、SAPIX、早稲田アカデミー、市進、西口には日能研、栄光ゼミナールなど
がありますので、子どもに合った塾に通わせやすいと思います。
氷川神社のおひざもとでもありますから、各自治会ともにお祭りにはたいへん
力を入れているので、地域との結び付きも強いところが魅力でもあります。
(もちろん面倒くさいところもありますけど)
大宮は始発があるので、ちょっと何本かやりすごせば座って都内まで通えるところが
魅力ではないかと思います。意外と遅くまで終電もありますし。
買い物は、高島屋がメインになるかなと思います。
生鮮食料品は安くていいものが多いので、
高島屋(7時半まで)&クイーンズ伊勢丹(9時まで)&マルエツ(24時間)
を使い分けるようになると思います。
-
574
匿名さん
557さん
>夜遅く迄たむろする子供が出てきたりする可能性もあります
そうですか?マンション住民以外からの利用者がいれば、そういう可能性もあるかと思いますが、住民専用コンビニで夜遅くまでたむろする子っているのかなぁ~。敷地内だと逆にないような…。コンビニって朝早くと夜遅くに開いているから都合がいいわけであって、21時なんて普通のスーパーと変わらないような時間に終わってしまうのもちょっと残念な感じがします。
-
575
入居予定者
うちも希望の部屋が購入でき、昨日説明会に参加しました。
入居される皆さま宜しくお願いします。
うちも当初ウェリスと比較検討してましたが、ウェリスは窓からの眺望が他の棟の部屋が見えたり、
ダイワタワーなど周辺の建物に遮られる部屋が多かったのと、共有設備が魅力でGMTに決めました。
買い物も大宮周辺の他、自転車を使えば新都心のお店も使えるのが便利ですね。
マンション内に保育所があり、市の保育園や小学校も近くにあるので
働きながらの子育てもし易そうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名さん
573さん、575さん、おめでとうございます!
希望のお部屋に決まったのですね。
お2人とも抽選はなかったとのことですが、
無抽選の方が多かったのでしょうか。
今回、どれぐらいのお部屋が決まったのか気になります。
-
577
匿名さん
すでにご成約された方がいらっしゃるんですね。おめでとうございます!
お二方がGMTに決断された理由は、個人的に大変参考になりました。
私は物件選びにおいて価格と立地を重視しておりましたが、
共用施設の充実も、やはり重要なのだなぁ、と再認識させていただきました。
-
578
匿名
576さん
二次は120戸弱が成約でほぼ完売だそうです。
抽選にならないよう、複数希望が重なった部屋の希望者を誘導するための部屋を数戸準備してたそうですが
いくつか抽選がでてしまったそうなので完売はしなかったようです。
要望書を出した際は数人希望が重なってた部屋も購入希望時には
他の階にバラけてた感じがしたので、無抽選の部屋が圧倒的に多かったと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
埼玉の友
私もこのマンションの近くはよく散歩で通るのですが、けっこういい位置にあるところだと思いますよ。特に大宮駅に近いのが便利で首都圏へのアクセスもいいのがいいですね。
-
580
匿名
まわりの環境さえよければ。
値段もかなり手頃だし、残念。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件