owct
[更新日時] 2023-08-18 09:50:45
タワマン買ったのですが、私は21階を選びました!
理由はタワマンが未来都市を彷彿とさせる斬新なデザインで、小さい頃から21世紀に憧れていたからです。
[スレ作成日時]2010-05-11 01:26:29
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
好きな階は何階ですか?
-
1
匿名さん
>小さい頃から21世紀に憧れていたからです
スレ主さんはご高齢の方でしょうか?。
高層階は気管支疾患とか罹患しやすいと聞きます。
御身体お大事に、どうぞご自愛ください。
-
2
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
西向きの間取りのバルコニーのマンション購入にまよっています
4/10階で、バルコニー幅4MMありますが
実際日差しがどれだけ入り、部屋が夏暑くなるのか心配です。
だれか、教えていただけませんか ?
西向きで風通り良く、湿気ない快適な階は上階ですか?
-
4
匿名
タワマンの高層階からの眺めに憧れ、検討していたタワマンの部屋を見に行った。
しかし窓からの眺めを楽しむどころか、リビングにいるだけで足がすくむような感覚になってしまった。
自分でも気付いていなかったが、私はどうやら高いところが苦手らしい・・・・
結局、怖くない高さの10階に住んでいます。
憧れていた眺めとは程遠いけど、ここはここで満足しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
No3さん
確かに西向きの場合、階数によって直射日光が部屋に入る時間が変わってきます
階数が低いほうが夕方に近くなりますし、より平行状態で部屋に日がはいります
したがって、階数が高いほうが、西向きですが南に近くなります
ただし、風、湿気、暑さはほかの要素が強いです
(風)
近隣の風向きによります。
(湿気)
西向きはあまり湿気はたまらないと思います。また寝室がおそらく東側なると思うので、部屋全体としては、良いほうだと思います
(暑さ)
窓ガラスとカーテンの性能が大きいです
設備がよければ、他の方角と全く変わりません
設備が古い、他の方角よりも涼しい場合もあります
また夏は暑いものです、西だからという暑いという時間は、極わずかですよ
-
6
匿名はん
あ^また方角レスが・・出てきた。
私は7
7階が好きです。
-
7
匿名
自分は4階
エレベーターはなるべく使わない様に心がけて階段を利用してますが、ちょうど少し息が切れ始めたかなって所で到着出来ます。
ホントは10階以上が良かったんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
4階西向きです、夏が2週間熱い事を覗けば概ね満足です
風通しと、富士山の景観がお気に入りです。
-
9
匿名さん
好きな階は「最上階」
でも「買える階」とは違うから・・・10階/15階を買ってしまった。
他に検討していた5階/5階の方が良かったと後悔。
-
10
匿名
我が家は5階です。
最上階ではないですが(^^;)
5階いいですよ!
・何かあった際、階段も使える高さ
・我が家は目の前に視界を遮る建物がないので、窓から空と自然の緑を眺めることができる
・風通しもそこそこよい(あまり上だと、風が強いと聞いたので‥)
眺望、日当たり等は上層階方がいいのかなぁと思ったりもしますが、概ね満足しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
匿名さん
私も5階かな。
高層階は眺望等いいんだけど心因的疾病も出る人は出るらしく
やはり災害時の事考えるとね・・・
-
12
匿名さん
ウチも何気に5F。
ヨメがちっと高所恐怖症気味で、
5Fと6Fの間に大きな境界を感じていたため、5F以下しか選択できませんでした。
-
13
匿名さん
賃貸なら高い階に住んでみたいとも思うけど、
長年住む分譲ならあまり上の方じゃないほうがいいかな。
皆さんが仰る通り、何かあった際に階段使えたり、
自分たちや子供たちが通勤・通学で毎日エレベーター使うこと考えたら、あまり上だと時間もかかるしめんどくさいかな。
我が家も5階だけど、ちょうどいい階かなと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
入居済み住民さん
好きな階(理想)と実際購入した階(現実)では違いがあります。
3階を購入。
マンションを買ったのになぜ3階?と思うかもしれませんが、
同じ価格で14階の中住居ではなく広い角部屋を購入。
今は概ね満足。
-
15
匿名さん
経済面だけでなく体調や心因的要素・災害意識等の違いと単なる好き嫌いで階数
選択をされているようですね。結論は人それぞれと言う事。
因みに私は15階最上階ですが・・・
私にはベストなだけです。
-
16
匿名さん
-
17
匿名さん
意外と5階が人気ですね。
万一の避難、眺望、高所恐怖、などなど、いろいろな意味で無難な階なのですかね?
-
18
匿名さん
ただマンションの一番の問題は上階からの騒音だから
階数は5階でも最上階であることですね。
-
19
匿名はん
15階
ベランダに出て真下をみるとくらくらして、タバコを吸わなくてもよくなる
一番恐怖心があるのはこのくらいの階かな
-
20
匿名さん
確かに高層階はいいけれど、高層階は風がすごいからね・・。
私は3~7階あたりがベストかなぁ。
窓を開けて寝たりすることを考えると、5階~7階かなぁ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)