owct
[更新日時] 2023-08-18 09:50:45
タワマン買ったのですが、私は21階を選びました!
理由はタワマンが未来都市を彷彿とさせる斬新なデザインで、小さい頃から21世紀に憧れていたからです。
[スレ作成日時]2010-05-11 01:26:29
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
好きな階は何階ですか?
-
1
匿名さん
>小さい頃から21世紀に憧れていたからです
スレ主さんはご高齢の方でしょうか?。
高層階は気管支疾患とか罹患しやすいと聞きます。
御身体お大事に、どうぞご自愛ください。
-
2
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
西向きの間取りのバルコニーのマンション購入にまよっています
4/10階で、バルコニー幅4MMありますが
実際日差しがどれだけ入り、部屋が夏暑くなるのか心配です。
だれか、教えていただけませんか ?
西向きで風通り良く、湿気ない快適な階は上階ですか?
-
4
匿名
タワマンの高層階からの眺めに憧れ、検討していたタワマンの部屋を見に行った。
しかし窓からの眺めを楽しむどころか、リビングにいるだけで足がすくむような感覚になってしまった。
自分でも気付いていなかったが、私はどうやら高いところが苦手らしい・・・・
結局、怖くない高さの10階に住んでいます。
憧れていた眺めとは程遠いけど、ここはここで満足しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
No3さん
確かに西向きの場合、階数によって直射日光が部屋に入る時間が変わってきます
階数が低いほうが夕方に近くなりますし、より平行状態で部屋に日がはいります
したがって、階数が高いほうが、西向きですが南に近くなります
ただし、風、湿気、暑さはほかの要素が強いです
(風)
近隣の風向きによります。
(湿気)
西向きはあまり湿気はたまらないと思います。また寝室がおそらく東側なると思うので、部屋全体としては、良いほうだと思います
(暑さ)
窓ガラスとカーテンの性能が大きいです
設備がよければ、他の方角と全く変わりません
設備が古い、他の方角よりも涼しい場合もあります
また夏は暑いものです、西だからという暑いという時間は、極わずかですよ
-
6
匿名はん
あ^また方角レスが・・出てきた。
私は7
7階が好きです。
-
7
匿名
自分は4階
エレベーターはなるべく使わない様に心がけて階段を利用してますが、ちょうど少し息が切れ始めたかなって所で到着出来ます。
ホントは10階以上が良かったんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
4階西向きです、夏が2週間熱い事を覗けば概ね満足です
風通しと、富士山の景観がお気に入りです。
-
9
匿名さん
好きな階は「最上階」
でも「買える階」とは違うから・・・10階/15階を買ってしまった。
他に検討していた5階/5階の方が良かったと後悔。
-
10
匿名
我が家は5階です。
最上階ではないですが(^^;)
5階いいですよ!
・何かあった際、階段も使える高さ
・我が家は目の前に視界を遮る建物がないので、窓から空と自然の緑を眺めることができる
・風通しもそこそこよい(あまり上だと、風が強いと聞いたので‥)
眺望、日当たり等は上層階方がいいのかなぁと思ったりもしますが、概ね満足しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
匿名さん
私も5階かな。
高層階は眺望等いいんだけど心因的疾病も出る人は出るらしく
やはり災害時の事考えるとね・・・
-
12
匿名さん
ウチも何気に5F。
ヨメがちっと高所恐怖症気味で、
5Fと6Fの間に大きな境界を感じていたため、5F以下しか選択できませんでした。
-
13
匿名さん
賃貸なら高い階に住んでみたいとも思うけど、
長年住む分譲ならあまり上の方じゃないほうがいいかな。
皆さんが仰る通り、何かあった際に階段使えたり、
自分たちや子供たちが通勤・通学で毎日エレベーター使うこと考えたら、あまり上だと時間もかかるしめんどくさいかな。
我が家も5階だけど、ちょうどいい階かなと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
入居済み住民さん
好きな階(理想)と実際購入した階(現実)では違いがあります。
3階を購入。
マンションを買ったのになぜ3階?と思うかもしれませんが、
同じ価格で14階の中住居ではなく広い角部屋を購入。
今は概ね満足。
-
15
匿名さん
経済面だけでなく体調や心因的要素・災害意識等の違いと単なる好き嫌いで階数
選択をされているようですね。結論は人それぞれと言う事。
因みに私は15階最上階ですが・・・
私にはベストなだけです。
-
16
匿名さん
-
17
匿名さん
意外と5階が人気ですね。
万一の避難、眺望、高所恐怖、などなど、いろいろな意味で無難な階なのですかね?
-
18
匿名さん
ただマンションの一番の問題は上階からの騒音だから
階数は5階でも最上階であることですね。
-
19
匿名はん
15階
ベランダに出て真下をみるとくらくらして、タバコを吸わなくてもよくなる
一番恐怖心があるのはこのくらいの階かな
-
20
匿名さん
確かに高層階はいいけれど、高層階は風がすごいからね・・。
私は3~7階あたりがベストかなぁ。
窓を開けて寝たりすることを考えると、5階~7階かなぁ。
-
21
匿名さん
午前8時 CH47で市ケ谷を出発して習志野駐屯地へ。
大臣の到着を待って、部隊報告を聴取した後、降下台から飛び出し訓練の体験視察を行った。降下台の高さは11メートル。人間が最も恐怖を感じる高さなのだそうだ
人間が一番恐怖を感じる高さは意外と低く3階~4階らしい
それ以上は感覚が麻痺するとのこと。
-
22
入居済み住民さん
娘1人でエレベーターに乗せるのが不安で高層会を断念
1回にカメラはありますが各階にはないので…
他の人が先に乗っていれば乗るのを見合わせればいいと思いましたが
急ぐときもあるので
-
23
匿名さん
句読点打てませんか?
しかも詩じゃないのに倒置法だと読みにくいですよ。
-
24
匿名はん
No.21さん
マンションの庭に木が植わっているので、3階~4階だと木の頭が見えて高く感じません。
これはこれでふつうですよね。
-
25
匿名さん
この程度の文章は、充分に読めると思いますが・・・。
-
-
26
匿名さん
>>23
いつもの人だよ、スルーしろよ。
怒らせると面倒なのに、もぅ
-
27
匿名
10階以上の普通仕様のマンションは構造的に倒壊しやすいのではないか?5階最上階が理想
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
もしかして、階段しかないマンション?
運動には良さそうだね。
-
29
サラリーマンさん
好きな階は最上階。中層階で周囲の騒音や変な隣人やタバコの煙に悩まされたから。
-
30
匿名さん
下の階の人がバルコニーで吸ったら、煙もモロ上がってくるし
同じではないでしょうか。
-
31
匿名さん
-
32
サラリーマンさん
-
33
匿名さん
そこそこ高いマンションでエレベーターが複数あれば、
1台は真ん中あたりに待機するよう設定されることが多いのかな?
うちのマンションは20階建て、エレベーター2つ、
待機するのは1階に1台、11階に1台。
うちは12階・・・・ちょっと残念。
-
34
匿名さん
-
35
匿名さん
上がりませんよ。上層階は洗濯物を干すのも常時難しいぐらいなんですから。(住んでないとわかんねーだろうなー)
-
-
36
匿名
洗濯物干すのも常時難しいとなると、ちょっと困りますね。
あまり上の方は日常生活には向いてないということかな?
やっぱり4〜5階あたりが日当たり、風通しもそこそこで生活しやすそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
物件全体の形状も風の抜けに関係あるのではないでしょうか。羊羹型、L字、タワー、雁行etc。
日本では偏西風の影響で西風の状態が多いですから住戸の位置も関係します。
もちろんバルコニーの形状もです。
逆梁・アウトフレームで2方向避難確保つまり隣戸と完全分離ならそこそこ拡散を防げたりもします。
-
38
匿名さん
-
39
申込予定さん
11階のお部屋の購入をする予定です。
消防車のハシゴが届くのが10階くらいまでらしいし、
災害時や電気がとまったりエレベーターの点検の際はちょっと不安ですが、
何よりも虫が苦手なのです。
主人の実家で暮らした時、1階で商売をしていたこともあって
夏は毎日のようにGに遭遇し、ストレスで全身に発疹ができるほどの地獄の日々でした・・・。
今は7階の賃貸マンションで2年暮らしていますがGには一度も遭遇してないです。
なので好きな階は「7階以上」でしょうか。
-
40
不動産購入検討中
賃貸で12階最上階角部屋住まいです。何度か洗濯物がなくなって干す時はかなり注意してます。
風も強くて物干しざおが落ちたことも何度か。
風の音が強くて怖い思いもしました…
分譲とじゃ全然違うかもしれませんが、高いところが怖くなってしまったので今4階最上階角部屋の購入を検討中です。
個人的には4~7階位でできれば最上階がいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
災害時にポリタンクの水を持って上がることを考えると高層階は無理と考え、5階を選びました。
近くの公園で遊ぶ子どもにも目が届き、見晴らしもそこそこ。
あと、腰が引けずにベランダの手すりを持てるかも私の基準です。
-
42
匿名さん
スレが違うことお許し下さい。
いろんな階の方が、いらっしゃるようなので便乗させて下さい。
この時期、ベランダに赤いダニ(タカラダニというらしい)がいてすごく困ってます。
うちは1階です。
何階ぐらいまで上がってくるものでしょうか。
購入予定が4階です。
4階でもいますか?
田舎だからといわれそうですが・・・
-
43
匿名さん
-
44
匿名
42さん>
うちは2階ですが、最近ものすごい数見かけます。
ベランダより、側面の窓側に多いので、壁伝いに登ってくるのかな?
以前5階に住んでいたときは見かけなかった(気付かなかった)ので、困ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
-
-
46
匿名さん
>41さん
我が家も5階です。
こちらを見ていると、結構5階を選んでいる方が多いようですね。
我が家も子供がいるので、
・あまり長時間エレベーターに乗せたくなかった・防犯的に2〜3階よりは上希望
・何かあった際階段が使える
・そこそこの眺望
‥と考え、5階を選択しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
15階です。遮るものがほとんどないこと、海や山まで見えること、最上階なので騒音問題がないことで気に入ってます。ただ、数ヶ月ごとのエレベーター点検は、ちゃんと日にちと時間を注意するようになりました・・・夫(今年50歳)は、平気で15階まで階段で上がってきますけどね。
-
48
匿名さん
高層階では、高齢の方は喘息などの呼吸器疾患に
なりやすいそうです。
命を落とすこともあるそうなので、健康管理にも気を付けて。
-
49
41
>>46さん
やはり5階前後を考える人って同じような理由なんですね。
-
50
匿名さん
-
51
匿名さん
>50さん
46です。
我が家は目の前に電柱はないので問題ありません。
電線が気になるのは3〜4階と聞きましたが。
目の前に電柱があったら5階でも気になるのでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
44さんへ
42です。
2階にも出ますか・・5階では、お困りではなかったとの事。
うちが、4階予定なのでどうかなってとこでしょうか。
害はないようですが、本当にイヤです。
情報感謝いたします。有難うございました。
-
53
匿名さん
-
54
匿名さん
申し訳ありません。本当ですね。
以後気をつけます。
-
55
マンション住民さん
4階です。
電線なし。景色良好。
低層階で安心、便利、満足。
-
-
56
匿名さん
6階/15階です。
住んでみて8階が良かったと思っています。
これは、うちのマンションの話ですが、
EVが2機あり、誰も使っていないと、1機は1階、もう1機は8階に移動して止まる設定になっています。
なので、誰も使っていなければ、8階には常にEVが止まっていて、すごく便利そうです。
-
57
匿名
災害時に自力で降りれる、水などを運んだり出来る、避難時に時間がかからないを考えて最高5階までと言われたが、商業エリアの高層タワーで出来るだけ上の階で日当たりや眺望を確保したいところだった。
日当たりは一応確保されてはいるが、目の前はビルで当然視界は開けない。
災害時の事を言う人は多いけど、一生に一度あるかないか程度では?それよりも毎日の生活を考える方がウエイトが大きいのでは?そもそも、災害を考えるなら強固な地盤で地震の少ない地域、延焼も考えて広い敷地に平屋の戸建てを選ぶ慎重さはなく、何でマンションの高層階か低層階かなの?
と話をしてみると、おかしいねと言う話になり買える高層階を選択。37階。
-
58
匿名さん
災害発生時もさることながら耐震基準強化・免振構造等の恩恵で倒壊が免れたとしても
ライフライン復旧まで阪神大震災クラスでも数日から数週間かかりました。
その場合避難生活を高層階ほど余儀なくされると思いませんか?
いわゆる高層難民の危険度を少しでも回避したいと考えます。
-
59
匿名さん
>>48
根拠もなく、そういうことをいう人がいるんですよね。やれやれ。伝聞と思いこみだけのこういう書き込みは見飽きてます。低層階は地面からの湿度ジメジメで風邪の治りが悪いと聞きました、って言われたら怒るでしょ?
-
60
匿名
高層難民を回避するなら低層階…と言うより、そのような事態になったらマンション全体は居住禁止になるよ。
遠くの親せきとか、避難所暮らし。
ただ、高層階を買う人なら避難先やお金を用意してあるのでは?
それでも高層階はって言うならマンションは危険なので全部自力で何とか出来る戸建てにしましたってのはあってるね。
-
61
匿名
確かに高層のライフラインが復旧していないのに、低層のライフラインだけが使用出来るとは思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
階段飲料水・食料もって上がるのせいぜい何階までかな・・・
-
63
匿名さん
一部損壊マンション阪神大震災のときはライフライン復旧エレベータ復旧に4日程度でした。
-
64
匿名さん
エレベーターが止まると、上層階の住民は階段を使うしかない
エレベーターが止まると、何が困るのだろうか。まず、運悪く地震発生時にエレベーターに乗り合わせた場合、閉じ込め事故に遭う可能性がある。千葉県北西部地震では、このような事故が78件あった。またエレベーターが復旧するまでの間、ビルの利用者や住民は、移動手段が絶たれてしまう。そこが20階であろうが40階であろうが、地上に降りるには階段を使用するしかない。
このことは、特に高層マンションの住民に深刻な問題を引き起こす。都市部の災害対策においては、避難所の不足が問題になっている。そこで高層マンションの住民の中には、避難所が利用できずに自宅にとどまる人が出てくる。そのような人は、水や食料などの支給を受ける度に、階段を使って地上への往復を繰り返さなければならない。日常生活で許容できる階段の段数はおよそ5階分だ。5階より上の階に住む人は、生活に支障を来す可能性がある。
-
65
匿名さん
普段からたまに階段を使って昇り降りしてます。超高層タワーの11階。
-
66
匿名さん
-
67
入居済み住民さん
2階がいい。
うちのマンションは、2階はエレベーターを使わず外に出れる為気を遣わなくてよい。
せっかちだし、ゴミ出しの際乗り合わせたら気を使いそうで。
エレベーター使わない方が子供にもいい。
また、緑が見えたり、寝る時、鈴虫の声が聞えるのが良い。
夏はセミがうるさいけど^^;
-
68
匿名さん
>また、緑が見えたり、寝る時、鈴虫の声が聞えるのが良い。
>夏はセミがうるさいけど^^;
階数には全く関係ないですね。
-
69
匿名さん
-
70
匿名さん
-
71
匿名さん
-
72
匿名さん
家はスレ主同様21階です。
高からず、低からず、リビングのソファから丁度、
良い位置にリバーサイドの風景が眺めれます。
あまり高すぎると、動き無い風景だし、空ばっかり
見ることになるし。桜の季節が最高で、めちゃくちゃ
満足してます。
それに21って数字は何かいいですよね。
-
73
匿名さん
-
74
匿名
傾斜地でエントランスと水平な二階
バリアフリーならなおよし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
地下マンションってどうかな?
鉄砲水なんてそうそう無いし
-
76
匿名さん
>地下マンション
法規上無理じゃないかなぁ。
床面積に対する窓の割合って決まっていたような・・・
ドライエリアだったらどうなるんだろう?
-
77
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
-
79
匿名さん
-
80
物件比較中さん
2階と3階で300万差で迷っています。
1階は避けたいのですが、あまり高層階には執着ないので、安い2階でいいかなと思っています。
ただ1階がテラス付なので、住民によっては騒音が気になるのかと心配しています。
1階がテラス付の、上階に住んだことのある方いますか?
-
81
入居予定さん
私もこの冬にタワマンの21階の東南の部屋に引越しです。21階を選んだのはスレ主さんと似たような理由となにかと今までの自分に縁のあった数字だからです。
今は5階の東南の部屋ですがここもなかなか暮らしやすかったです。皆さんおっしゃっているとおり非常時には階段で下りることができる階ですよね。
-
82
匿名さん
-
83
入居予定さん
幸いリーブ21とだけは年齢的にもおそらく体質的にも縁はないと思われます(笑)
-
84
匿名
うん、やっぱ21階はタワマンのエースナンバーだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名
私は11階建の2階です。
目の前は駐車場、道路ベランダに出ると
誰かと目が合う・・・
上の階も考えたんだけど今の部屋の間取りが
とても気に入りこの部屋タイプが今の部屋しか
なくしぶしぶ決めました。
部屋の間取りを重視するか階を重視するか
随分悩み決めました。でもベランダに出るたび上が良かったのかなーって
思う今日この頃です。
主人はベランダにいつもいるわけじゃないんだから間取り重視で
良かったんじゃない?って言いますが・・・
-
86
匿名さん
相手と目があった時に微笑んであげれば、マンション内で人気者になれるかもよ?
-
87
匿名
そうだね♪
ブスッとしてるよりは悪く思われないんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名
断然三階、何故ならエレベーターも階段も使えるから‥
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
90
断然
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名
確実にわかったこと。
タワマン21階住みはハゲが多い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
-
93
匿名
四階建てマンションの三階です。最上階は夏暑いから避けました。
最高です。
タワーの方々は上を自慢されますが見栄の張り合いのようで滑稽にうつります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
匿名さん
-
95
匿名さん
最上階が夏暑いようなレベルの物件なら防音が不安ですねぇ。
3階だと2階建の戸建てでも屋根で視界が塞がれる可能性があります。
-
96
マンション住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名
11階。
エレベーターが万一動かない時でも、階段をなんとか昇り降り出来るし、眺望もそこそこ良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
契約済みさん
21は魔法の数字です
ってケイン・コスギが言ってた
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名
蚊やハエ、ゴキブリとかの不快害虫が侵入してこないと言われている10階以上。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)