- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-01-19 23:36:19
レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その15
-
201
197
200に追加です
因みにマンションの修繕費というのは、共用部に使用され、所有部(部屋)は別で個人負担という認識であってますよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
なんで公務員なのに寿退社するの????
すでにこれが甘いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
マンションの修繕費は共用部に使用されるとありますが、戸建の場合はマンションで言う自分の部屋だけの分
の負担で済む…と考えているのなら間違いです。
戸建の場合、外壁、屋根、玄関も植栽も自分でメンテナンスをする範囲です。
その分、マンションの管理費相当は自分で手入れをしたり、屋根などのメンテは業者にお金を払って
してもらう事になります。
故障して使用に差し支えない限りはノーメンテナンスでやっていくとの考えですが、屋根や外壁は
定期的にメンテナンスしないと雨漏りなどの問題がありますし、後々にと考えて放置すると結局高くつきます。
玄関や塀、植栽に関しても錆びが出ないように、出たら修理、草も伸び放題と言うわけには行きません。
自分が良くても周囲に迷惑ですし、フェンスが腐って通行人に当たったらメンテ代どころではすみません。
頭金なども用意されているようですが、早期に子供を望んだりもしていますし、物件価格をもう少し落としては
いかがでしょうか?
子供のお金は想像以上にかかりますし、かけてあげたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
194です
195さん
ありがとうございます。現在は一馬力のため不安があります。
年収の5倍も大きく超えるローンですし・・・
嫁が働きだして、1~2年頭金を増やしてから考えようかとも
思ってます。なんにせよ子供がいない時が勝負ですよね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
>>197
よほど困らない限りは手をいれない、さいごには売る、それならそれで良いと思います、
ただその時に、土地として売れる土地である事が肝心。
今の時代、その土地が人気があっても、あなたの定年の頃、人口が減って土地も余っている時代、
その土地が売れる土地か、残債整理して手元に次の家のためのお金が残るほど価値があるかどうかが大切
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
197
202さん
結婚を機に嫁(彼女)は山梨→東京へ上京してきますので。
203さん
ありがとうございます。1000千万あれば、建て替えが可能ときいておりますので
最終的にどうなるかわかりませんが、退職金&現在の貯蓄があれば最悪、建て替え
又は、修繕に当てることも可能かと。
また、通勤を30~60分未満が条件だと、これ以上安い物件がないのです。
狭いことが難点ですが・・・
205さん
ありがとうございます。先のことはわかりませんよね。
売れないことも念頭に入れておきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名
〉〉197
通勤時間を譲りたくない、のは良くわかりますが、身の丈より背伸びをしているのではないでしょうか?誰でも近いに超したことはないですが、収入から計算した結果、通勤時間が少し長くなった場所に譲っていると思います。どうしてもと言うなら条件に合う物件を待つか、中古なども視野に入れてみては?
1000万で建て替え可能はかなり難しいです。1000万で建てた家など本でありますが、若い時で施主仕上げなどを盛り込み、更にローコストにこだわれますが、歳をとった時に壁を自力で塗ったり、コストダウンのために2階にはハシゴ…なんて無理です。それどころかエレベーターや介護リフト付きの浴室を考えなくてはいけません。あと、建て替えの場合、解体費が別枠です。
そのようなことを考えると売るのが前提ならマンションも再考の余地があるのでは?土地代分安く手に入りますし、駅近も望めます。修繕費など強制ですが、戸建ても考えなければいけない費用は同じだと言われます。庭やちょっとしたメンテ、町内会など自分でやる派なら管理費がもったいないと感じるとは思いますが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
197
207さん
ありがとうございます。
もう一度よく考えてみます。
要は3000万のローンが無謀の範囲なんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
年収の6倍ですからね。ちょっとキツイですよ。一生住むくらいの気持ちであれば、頑張ってみるというのもアリかと思いますが、失礼ながら軽い・甘いと思われるようなお気持ちと見受けられます。家に対してその程度の考えですと、正直キツイながら頑張ることが無駄でもあり、分不相応でもあると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
入居済み住民さん
■世帯年収
本人 税込800万円(できれば手取り月43万円、ボーナス年100万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込100万円
■家族構成 ※要年齢
本人 40歳
配偶者 40歳
子供2 10歳 ,7歳
■物件価格
4500万円
■住宅ローン
・頭金 100万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 4400万円
・変動 35年・0.975%
1年間払って、現在残金4200万くらい。ちょっと繰り上げもした。
■貯蓄 (購入後の残貯金)
150万円
その他学資保険 約200万ほど積み立て中
■昇給見込み
少しづつかな。年に数万?
■定年・退職金
60歳
1500万程度見込み
■その他事情
・家以外の借金はなし
なんだかここ見てたら、自分では余裕かと思ってたのに不安になってきました。
家を買ってからなんだか勢いづいてお金ばっかり出て行く。
少し閉めないとまずいかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
211
匿名さん
>>210
もう買っちゃったんだから今更どうしようもないのでは?
まあ、ここのスレにいる人達の感覚からすると、
・なんで頭金ゼロ?
・貯蓄ちょっと少なくないですか?
・子供2人が私立コースならかなり大変ですね。
といったところでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
>>210
将来、お子様の進路選択の幅が狭くなったり、
老後に立ち行かなくなる可能性は低くないと思います。
今のうちから頑張って節約してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
ローン11年目
買ったばかりのときの方が、やりくりで繰り上げ返済しやすかったです。
5年をすぎると住宅ローン減税の率は減り、半額免除だった固定資産税は
まるまるかかってきます。新築時に買った家電の寿命も徐々にやってきて、
買い替が必要になります。
10年を過ぎると家のいろんなところが傷んできます。リフォームした
箇所もあります。
ローン開始時に貯蓄できないようでは、だんだん生活が苦しくなって
くると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
マンションは35年もするとEVや配管やらの交換で、一戸あたり1500万円以上掛かる。
払えない人が多いとスラム化。
教育資金・老後資金・大規模修繕資金を無視して、目一杯ローンを組む人は終わってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名
資金が足りなくなったら子が巣だったあたりの大規模修繕前に売り逃げするしかないか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
>>215
それは特殊な例じゃないの?
両親は築30年すぎているけど、そんなにお金かかっていないし、そんな話もない。
どこの情報?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
>>218
それは特殊な例だよ。また騙されている人がいるのか…。
統計データないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
今建てられてるマンションが30年前と同じ技術水準で建てられてるなら30年後がすごく心配だね
でもそんなマンションあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
■世帯年収
本人 税込600万円(手取り月30万円、ボーナス年70万円)
配偶者 税込360万円(手取り月20万円、ボーナス年60万円)
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 30歳
子供なし(そのうち欲しいかも?)
■物件価格
4100万円
■住宅ローン
・頭金 1600万円(諸経費別途160万円用意有)
・借入 2500万円
・変動35年・固定ミックス(夫分2,000万)+変動(妻分500万)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
250万円
■昇給見込み
すこーし
■定年・退職金
60歳
1000万程度見込み
■その他事情
・他ローンなし
・子供めぐまれれば欲しい
・妻はずっと働く予定
全部で2,000万ほど貯蓄あります。
諸経費、オプション、引越し代諸々を考え、頭金には1,600万入れることにしましたが、
もっと手持ちに残したほうがいいでしょうか?
また、夫と妻とでローンを別々に組む際の注意点などご教授願います。
(妻が子育てで働くなる状況は除いてください。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
>>215
>>218
また昭和を引きずる人が現れたよ。貴方の頭の中には技術の進歩って言葉は存在しないんだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
>>220
それって築36年の画像じゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
>>222
引越し後、家電や家具を買い揃えるならそれだけで200~300万掛かるので
もしその予定があるならもっと手元資金を積み増した方がいいと思います
>夫と妻とでローンを別々に組む際の注意点
・住宅ローン減税は二人ともが申請しないと損する
・離婚したら(その予定はないのは分かってるけどね)資産分割で揉めやすい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
226
匿名
>>225
かなりリッチな家具を買わない限りは、家電や家具で200〜300万はかからんと思うぞ(^_^;
今時の家だからタンスとかはかわないよね
買うとしたらダイニングセットとソファー、テレビ台
それなりの金額をかけても100万ぐらいでしょう
後はテレビと洗濯機と冷蔵庫
それなりのを買っても70万くらいでしょうかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
>>226
225ではないですが、あなたの試算、家具が100万家電が70万なら、
合計170万で200万とさほど変わらないと思いますが?
リビングボードや書棚、書斎デスクなど良いものを買えばすぐに1つ何10万としますし、
引っ越しで布団派からベッドになる人もいる。
家電も、エアコンが増えたり、照明をデザイナーに選んでもらって良いものをいれたり、
これを機会にブルーレイHDD/DVDとかヘルシオオーブンレンジや色々入れると、
すぐトータル200~300くらいになるでしょう。
カーテンは結構高いです。100万以上かけて良いものにする人も多いです。
絵など美術品もこの機会に買う人もいる。我が家は絵が高かった。
あとリクライニングチェアの良いものやピアノも買いました。
そのあたりはご本人の暮らしぶりや、そういうものに予算をとっているか、全く購入を考えないか人によって違いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
入居予定さん
スレ違いかもしれんが、うちはこんな感じ(予定)
テレビとブルーレイ 40万
テレビ台 10万
カウチ 30万
リビングテーブル 5万
ダイニングテーブル 15万
ダイニングイス 20万
ベッド 70万
洗濯機 15万
食洗機 25万
エアコン2個 40万
カーテン 50万
カーテンだけは、お金かけてると自覚してるが
それ以外はそこそこの物でも300超えそうです(泣)
今使ってる物が全部古いので、100では収まりそうにありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
自分のマンションの寿命がどのくらいか解っていない人が多いな。
先の事は何も考えないのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
で、寿命はどれくらいですか?
根拠もお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
No.222です
みなさんありがとうございます。
我が家はとりあえずは内装は徐々に揃えていこうと思っていますが、「頭金はできるだけ多く」といろんな人から言われたので、どんなものかな・・・と。
物件そのもの以外にも、オプションやら必需品やらで結構かかりそうかなと思っての1,600万なのですが、なにぶん初めてのことなので^^;
ここを見ているとなんだかいろいろ心配になってきますね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
なんかな、家を買ったらちょっとの間は、鼻の穴がゴォーッと10倍ぐらいに膨らんでるんじゃないかってぐらい、金遣いがハンパなくなるよ。普段縁のない単位が動くから、もう100万なんて10万くらいかそれ以下に感じる。個人的インフレ状態。
ただ、その勢いに乗らないと、
>231
>とりあえずは内装は徐々に揃えていこうと思っていますが
これ、ムリね(笑
マヒしてる状態で一気にやらないと、あとで揃えようってのはまず実現しない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
>>232
わかります! うちも建てて1年は金銭感覚がマヒしてました。
建てた直後に外構も300万円かけて道路側だけ完成させましたが、
裏の和室前の坪庭は後まわしにしました。
しかし、勢いがおさまった3年後の今、なかなかお金をかけて
坪庭を業者に依頼しようという気にはなりません。
時間をかければ、もっと勉強できてもっと安くよいものができた
かもしれませんが、
勢いにのらないとできないことって、確かにありますよね。
近所で家だけ完成させたまま外構は手つかずで1年以上すぎている
家を見ると、建てた時に一応形がつくとこまではやっといて
よかったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名
>232
たしかにそうですよね。
後から徐々にって考えだと、その分のお金は繰り上げに回したほうが。。。
と思っちゃいそうです。
なので、うちも大きい買い物は最初に買っちゃう予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
家具もそう、
とりあえず今のを使いつつ、気に入ったものを購入しよう・・・
な~んてのは実際の生活が始まったら頓挫。
せいぜい入居後3ヶ月以内ですね、出費に躊躇しないのは。
その後はいづれ行うだろうリフォームのことにフォーカスし始め、
すべてはその時で、となってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
236
経済のプロ
>>228
もののかちがおわかりでないとみえますね。
おかねもちでしょうから、どんどんおかねをつかってくださいね。
みなさん、
家を買うときの金銭感覚の麻痺 とまで判っておられて、
なぜ無理してまで購入するのか良く判りませんね。
とはいえ、一生賃貸というのも どうかと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
>>236
へぇ、自称けいざいのぷろさんは、>>228のどこをみて「もののかちがおわかりでない」と
けなしているんでしょうねえ??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名
お金の感覚が麻痺してしまうと言うのは同感です。
今2DKのアパート住まいですが、9月には4LDK(30坪なのでギリギリな広さです)の新居が完成予定ですが、窓が2ヶ所から10ヶ所へ増えるので、カーテンだけで8万位揃えています。
テレビ・洗濯機・冷蔵庫(小さい物を2つ)を独身の頃から16年使用し続けていたので、この引っ越しを機に買い揃えるつもりです。
洗濯機を探してみると残り湯を綺麗にしてから洗濯する機能付きだと10~15万はかかったり、冷蔵庫も大きいサイズだと10万以上。
コタツも小さいサイズから大きいサイズへの買い替えを考えていたり、家具・家電で50万以上はかかりそうな勢いです。
簡単には解約しないつもりの定期も簡単に解約してしまっていたりします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名
このスレを読むと家を買うと経済波及効果があるんですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん
マヒっていうけど、ある意味当然の話。
それまで、貯金に励んで、家を建てたら家具や家電もついでに買いかえようと我慢している人も多いし。
経済のプロとかが書くような無理して購入じゃなくて、当然予算も取った上での購入。
自分も買って1年以内は、庭や外の工事もたくさん入れたし、
引っ越し直後はネットの環境も変えてパソコンも買い替え。
引っ越し直後は工事の人の出入りも当然と思えるけれど、これがおちついてきたら、何かの工事を入れるとか
点検修理とかで工事の人が生活の中に入ってくるのがすごく嫌になる。
マヒといっても、お金の価値もわからないようなバカな使い方ではなく、
大きなお金を使うことの決断ができるという事でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
外構、家電買い替えの費用は、家購入前に予算計上しておくべき物。
それを事前の計画以上に使用してしまった。というのであれば、
やっぱり金銭感覚がマヒしてるのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
このスレ見ると年一度あるサンバのカーニバルを夢見る
某国の貧民みたいだ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
228の入居予定さん
追加で照明20万と内装工事が160万で
合計500近くいきそうです。
経済のプロさんほどもののかちもわかりませんし
おかねがあるとはおもえませんが
頭金500入れても、4000残っています。
年は30代半ば。
事業と投資がたまたまうまくいきました。
無理して購入しているつもりはありませんが
若干ハイになってるのは確かかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
>>244
相手しなさんな
羽振りの良い人みると、「モノの価値が分かってない」とか「無理して購入」とか
ひがんで書いてるだけ。
唐突に賃貸だしてくるところが言葉にその人の抱えている問題すべて出てるじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
匿名さん
波及効果ありだから、国が政策を作るんでしょう。
何も不動産業者のためだけのワケない。
家具もこれでいい、と思って持っていってもやっぱり合わないことが多い。
カーテンもしかり。大体サイズが標準じゃないと来た。
カーテンのあまりに高い輸入物は効果が分からないけれど、リビングのカーテンは
ある程度奮発する方がいいかも。
大きい面積だと、高いと安いって結構わかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
247
匿名さん
私のマンションのカーテンは
リビング:家内が選んだ25万円のメーカー品
私の部屋:家内が通販で買ってくれた2万円のバーゲン品
一目で違いがわかります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
こういう家本体以外の出費をよく考えておかないと、家は立派だがカーテンも家具も
ショボショボという事になりかねない。資金計画はそういうことも念頭に入れないとな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
申込予定さん
非常に気に入った物件に出会いました。
購入すべきでしょうか?
ご意見を聞かせて下さい。
■世帯年収
本人 税込700万円(手取り月34万円、ボーナス年120万)
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 31歳
配偶者 30歳
子供1 なし
■物件価格
4700万円
■住宅ローン
・頭金 700万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4000万円
・変動 35年・1.075%(1.4%優遇)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
150万円
■昇給見込み
40歳で800万ぐらい?
■その他事情
・車あり(ローンなし)
・将来子供2人欲しい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
購入検討中さん
>>249
購入すべきかどうかはあなたが決める事で、ここの掲示板を見ているあなた以外の人間にはなんとも言えない。
引っ越した後で家具とか一切買わないならその資金計画はあり
更新するつもりなら自分だったら頭金を減らす
あとはあなたの気に入り度が4700万以上か以下かで決まる
どちらなのか私たちには分からない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)