- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-01-19 23:36:19
レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その15
-
1623
匿名さん
-
1624
匿名
本当に悩んでいます。
下記の条件で今後どうなるのかとても不安です。
よろしくお願いします。
世帯年収
本人 税込520万円 (手取り月25万円前後、ボーナス年150万円前後)
配偶者 税込350万円 (手取り月18万円前後、ボーナス年60万円前後)
■家族構成 ※要年齢
本人 (会社員) 30歳
配偶者(会社員) 30歳
子供 2歳
■物件価格
5300万円
■住宅ローン
・頭金 1300万円(諸経費別途200万円用 有)
・借入 4000万円
・フラット35S(20年金利引き下げ)
1年目-10年目:1.48%
11年目-20年目:2.18%
21年目-35年目:2.48%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
夫婦ともに若干の昇給あり
■定年・退職金
60歳・退職金額は不明
■その他事情
・子供を1~2年後に2人目予定
・車1台あり(ローンなし)
・妻は子供が2人目が産まれて産休が明けたら仕事に復帰予定
-
1625
匿名さん
>>1624
頭金の大半をお二人で貯められたのなら(つまり浪費癖がないのなら)、
なんとか大丈夫だと思います。楽ではないと思いますが。
奥さまが休職された際の所得に比べると大きすぎるローンですが、
頭金2割あるのが心強いです。
頭金が親からの支援であれば、もう1千万円安い物件を探された方が
良いと思います。
-
1626
匿名さん
この板でよく見るんだけど、世帯年収で物件価格を決めている
若いご夫婦の旦那さんは奥さんの負担を考えないのだろうか?
世帯年収(=奥さんの年収込み)でないと返済不可能な物件購入して、
子供も欲しくて、奥さんに将来どんな事情が出来たとしても働かざるを得ない状況を
容認するって奥さんが辛いし可哀相だと思うんだけど・・・
ご本人達の自由だし個人の価値観の問題で、奥さんもその物件を欲しがっているなら
二人で力を合わせて頑張ってって感じがするけれど、子供を持つなら(特に複数)
世帯年収ではなくて一馬力で返済可能な物件を選んだ方が生活や精神的にゆとりが
あって不安無く過ごせる気がする。
若いのにわざわざローンに縛られなくても・・・と思う人って多い。
-
1627
匿名さん
亭主が全権握ってて全部決める家を想定してるみたいだけどそんな家は早々ないでしょ
それともごく一部のレアケースに対して長文打ち込んで苦言を呈してるのかな?
-
1628
匿名さん
>>1626
あなたは女性ですか?
価値観は人それぞれなので、他人がとやかく言うことではないかと。
子供が産まれるくらいなら会社を辞める必要のないケースは確実に増加しています。
現実的なことを言えば、社宅がある会社でなければ買った方が楽。
ローン控除も二人分使えるし、家賃を払いながらお金を貯めるのは難しい。
共働きの20代で買えば、50前にローンが終わる。
ローンが終わった築数十年の物件でも価値がゼロになるわけではないので、
その後のことはその時考えれば良い。
賃貸で大してお金も貯まらず50代になったら、目も当てられない。
-
1629
匿名
まぁ、50代にもなって賃貸(社宅を除く)を続けてる人は、かなりの資産家か
もしくは、後先考えずに若い時代を過ごしてきた方です
後者な方は余程の・・・な方じゃない限り老後が不安で不安でしょうがないのでしょう。
その不安のストレスを『むぼぉ〜ん』と書き込むことで解消し、また、足を引っ張り仲間を増やそうとせっせと書き込んでいるのでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1630
匿名さん
共働きが多くなってきているということでは?
うちは私(妻)の方が年収多く、夫だけだと家買えません。マンション購入した途端、夫は左遷。減収。私は第二子妊娠中。
それでも妻の方が福利厚生しっかりしてるので産休、育休後職場復帰予定。二人の子を扶養に入れる予定。(妻の収入が夫を上回れば可)
もちろん夫は怠け者ではなく、介護の仕事なので一生懸命働いても低収入で有名な業界。
収入低くても、家事育児能力高く今ドキのイクメンで何の不満もなし。家計に関しても育休中は手当て出るしそれに備えて貯蓄もしてたので(減収は予想外だったが)問題なし。
夫の減収に文句をいつまでも言ってられないし、返ってワーキングマザーとしてしっかり頑張ろう!と思える。そんな妻もいるんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1631
匿名さん
-
1632
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1633
匿名さん
しかし福利厚生しっかりしてるといいながら、妻の収入が夫を上回らないと扶養に入れられないって、どんな不平等な会社やねん!
-
1634
匿名さん
>妻の収入が夫を上回らないと扶養に入れられない
意味不明。
扶養控除を受けるなら年収103万円を超えちゃいけないんだけど。
-
1635
匿名さん
-
1636
匿名
お子さんをご主人か奥様のどちらの扶養に入れるか?って話では…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1637
匿名
扶養の件はお子さんについてです。
通常、税金面や健康保険で子供は父親の扶養に入っていますけど、母親の方が収入が高ければ母親側にお子さんを扶養に入れておくと税金面が優遇されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1638
匿名さん
>>1631
1628さんの言う「現実的なことを言えば、社宅がある会社でなければ買った方が楽。」、これでしょ。
でも、頭金が小さすぎても、ろくなところは買えないか、借金がでかいだけ。
目指す物件の価格の何割か(3~4割?)は貯めて買ったほうがいいと思う。
-
1639
匿名さん
>母親の方が収入が高ければ母親側にお子さんを扶養に入れておくと税金面が優遇
一千万以上とか、ある程度以上高くなると、そうとも言えないよ。
-
1640
匿名さん
>>1638
1621ですが、
>目指す物件の価格の何割か(3~4割?)は貯めて買ったほうがいいと思う。
貯める暇があるなら買った方が良い。共働きなら速いペースで残債減るから、家賃払いながら貯めるより得。
その時の経済状況や、金利、優遇税制によるところもあるけど、それが王道。
住宅取得するのに有利な状況が揃っているなら、フルローンでも問題なし。
若ければ給料が向上する余地があるわけだし。20代半ば~後半なら頭金少なくても全然平気。
-
1641
匿名さん
どうして1000万円以上だと違うのですか??
通常、収入の高い方が税率が高いのですから、控除した方がいいと思いますが。
私の所は公務員、教員の職場なので妻の方に子どもの扶養を入れている人は
大勢います。
一時は夫を扶養に入れていましたが、さすがにいろいろ噂になったかもしれません。
公務員同士ならともかく、違うと妻の職場に夫の源泉をだして認定してもらう
場合もあるでしょうから、ちょっとイヤかもしれません。
-
1642
匿名さん
夫 自営業 年収500万円
妻 会社員 年収450万円
頭金 なし
諸費用分200万円あり
フラット35Sで夫婦連帯債務で6000万円申し込む予定です。
審査通るでしょうか?
-
1643
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1644
匿名
<<1642
フラットの場合、現在返済中のローンやカードローンや借金も含めて判断されますが、いかがですか?
共稼ぎでないと返済が難しいローンになると思いますが、もし、どちらかが休職や転職をした場合でも返済出来るのでしょうか。
もう少し、全体の予算を下げてみてはいかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1645
匿名さん
1642です。
車のローンが月々27000円の返済。残り1年。
夫の申告はとっても抑えてありますが実は事業資金の借金が月々30万余りあり、あと1年でほとんどが終わります。
個人信用情報機関で調べましたが、なぜかその情報はのっておらず、住宅ローンを組めるのではないかと新居購入を考え始めました。
現在家賃と駐車場代12万円、借金返済のほか月約10万円の貯金ができています。
今後子供の教育費が4人分かかってきますが、
住宅購入しても借金が終わればその分をまわせるし、大丈夫じゃないか?と考えます。
-
1646
匿名
>>1645
せめて借金返してからにしな
私は極度にローンを恐れるべきではない派だけど
自営業
+ペア
+6倍以上
+頭金無し
+借金あり
+子供4人
で跳満です。
本人の意志に関わらず銀行が貸さないでしょう
借金を完済しても無理かと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1647
匿名
>>1642
頭金が無い事が私から見ると一番ネックに思えます。
予算を3・4千万へ下げる事は考えられませんか?
お子さんが4人もいらっしゃるのも今後の教育費が心配です。
大学以外にも義務教育や高校の間も子供にかかる費用は安くありません。
借金返済後の事はまだわかりません。
お子さんの教育費や塾に流れる事も十分考えられます。
マイホーム計画は、今出来る範囲で考えていかれた方が、借金完済後に積立て繰上返済も可能になります。
あまりキツキツな計画は、お子さんにも影響します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1648
匿名さん
>1642
年間所得950万で月々33万の返済、12万の家賃と10万の貯金をしてるってかなり生活費を抑えていますよね。
今おいくつか分かりませんが、このまま夫婦健康で円満に過ごし自営や勤務先も安定していれば計算上なんとかいけそうです。
しかし、人生これから何が起きるかわかりませんし、子供の教育費ってばかにならないですよ。
借金返済後、1,000万程度頭金貯めてからでも遅くないのでは。
-
1649
匿名
>1646さん
本筋と関係ないけど、跳満ウケました(笑)
>年間所得950万で月々33万の返済、12万の家賃と10万の貯金をしてるってかなり生活費を抑えていますよね。
↑これ、950万円が税込み年収ならほぼ不可能じゃないですか?
手取り年収を書いていらっしゃるなら、6000万いけそうですが。
-
1650
匿名
収入と所得は同じようですが、法律上では区別されていています。
収入から経費を引いたものが所得になります。
-
1651
匿名さん
>>1642
いちいち応酬しなきゃなんないのかよ。だからテンプレを使えと何度も
書かれる人がいるわけなんだが??
-
1652
匿名さん
>>1641
>一時は夫を扶養に入れていましたが、さすがにいろいろ噂になったかもしれません。
あーわかるなあ。うちは結婚当初、私が会社員(正社
員)で、夫が大学院生。なので、夫を扶養に入れよう
と思ったのだけど、会社が「非常識だ」と言い出して
受け付けてくれなかった。しかも「そんな変なダンナと結
婚したのはアンタの勝手だろ」と来たもんだよ。
そんなら、専業主婦になる妻もアンタんちの勝手なんだ
から、扶養に入れるなよ!と・・・今なら激怒する
ところだけど、言えなかった若かりし頃の自分。
-
1653
41です。
だめならだめでいいです。人生あきらめが肝心。
■世帯年収
本人 税込500万円(手取り月25万円、ボーナス年100万円)
■家族構成
本人 34歳 独身男性 今後の結婚の見込みどうせなし
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 550万円(諸経費別途150万円用意有)
・借入 2950万円
・変動 35年・0.875%(提携-1.6%全期間)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
あるが、基本的にないものとみなす。
■定年・退職金
60歳
2000万程度
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
クレジットカードのマンスリークリア分以外の借り入れなし。
車保有せず。公的機関であるため、比較的雇用・収入は安定。
-
1654
ごめんなさい。
-
1655
匿名さん
1642です。
みなさまのご意見ありがとうございます。
やはりもう少し物件価格を抑えてみます。
-
1656
匿名さん
>>1653
月々の支払いが8万ちょっと、それと修繕積立金、管理費が+2万くらいで合計10万
これが払えるならいいんじゃない?
一緒に楽しいお一人様人生送ろうぜ
by37歳独身男性
-
1657
匿名
夫 31才 年収450
妻 29才 専業主婦
子 7才
子 0才
物件 2800万
頭金 50万
車ローン全額返済
残貯蓄 100万
借入金 2990万
金利5年固定
月返済 85000
オール電化
ゼロクラスソーラーなので 光熱費(2万程)押さえられるからやっていけるでしょうか?
(アパート家賃6万)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1658
匿名さん
>>1657
管理費修繕費も掛かりますよ。
こどもの教育費(習い事させたいならそれも含めて)も今後必要です。
かなり厳しいのでは。
-
1659
匿名さん
>1657
子ども手当2人分+もう少ししたら奥さんがパートに出れば贅沢しなければ全然いけると思います。
極論だけど日本の平均所得は400万ですよ?
自信を持たないと一度きりの人生あっという間に終わります。
それに所得が高くない人はいけるのであれば購入は早い方が色んな意味でいいですよ。
-
1660
建築中
本人32歳 460万円<手取り24万円、ボーナス年100万>
配偶者28歳 専業0円
子供4歳 1歳
物件価格諸費用込み4450万
借入 3750万
フラット35S 今月の金利だと1.15
信託に400万 報酬月4万
昇給見込み
2年は年40万の昇給あり、その後は年功序列プラス能力に応じて。
退職65歳、退職金1400万程度
他のローンなし 戸建
3月に引渡です。今の金利だと月11万位の支払いになります。昇給が7月なので4カ月はギリギリか赤字覚悟です。上の子の幼稚園代、習いごとが痛いです。
家は旦那の高い趣味だと思ってます。煙草、酒せず、弁当男子です。
支払い、頑張ります。
-
1661
匿名はん
■世帯年収
本人 税込750万円(手取り月35万円、ボーナス年180~200万円)
配偶者 税込み240万円 (手取り15万円 ボーナスなし)
■家族構成
本人 31歳
配偶者 32歳
子供 1歳
■物件価格
5500万円
■住宅ローン
・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4500万円
・固定フラット35S(当初10年・1.3%・10年以降・2.0% 20年以降・2.3%)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
800万円
その他、学資保険、積み立て用保険有り。
■昇給見込み
夫はこのままいけば35歳に1000万前後の予定だが、
不況なのでないものとして考えます。
妻の昇給はなし。
■定年・退職金
60歳
3000万程度
■その他事情
・車保有1台
繰り上げ返済をどんどんしていきたいですが厳しいでしょうか?
多額の借入れで怖い気もします。
-
1662
マンコミュファンさん
■世帯年収
本人 税込550万円
配偶者 税込680万円
■家族構成
本人 30歳
配偶者 31歳
子供 なし
■物件価格
5200万円
■住宅ローン
・頭金 600万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4600万円
・固定フラット35S
■貯蓄 (購入後の残貯金)
400万円
■昇給見込み
一旦ないものとしてください。
■定年・退職金
60歳
3000万程度
■その他事情
・車なし
・子供は1年後くらいに欲しい。
このスレを読んでいて、無謀な気もしてきました。
みなさんのご意見・アドバイスをお願いいたします。
-
1663
匿名さん
1652さん、そういうことは労働局系のところに言いつけた方がいいですよ!
男女雇用均等にもとります。
そうは言っても公務員・教員の世界ですら、子の扶養はともかく夫はなかなかいません。
民間女子、がんばってくださいね!
1661さんはもう奥さんが復職なさっているのですか?スゴイですね。
妻の分は繰り上げようにして、どんどんやってけいると思いますよ。
1662さんはお子さんが欲しいとのことですので、いかがでしょうか?
お子さんができると欲しい物件も変わりますし、収入が不安定にならないでしょうか。
-
1664
匿名さん
1661さんと1662さんを比べると、これまでの貯蓄性向に大きな差があります。
1661さんは問題ないと思いますが、1662さんは当面は質素にして、まず
1000万円程度の繰り上げ返済をめざされることが、将来のリスク対策上、好ましいと
思います。
-
1665
匿名さん
フラット35Sなのに、繰上げをどんどんしたいっていう感覚がわからない。10年間はしない方が良いでしょ。
-
1666
匿名さん
繰り上げしていくと精神的に楽になるからじゃないか。
変動で35年は先が長すぎて不安だろうし。
-
1667
匿名さん
>1662
何でフラットなのか分からない。
実際には昇給もあるんだろうし、短期物の低い金利でどんどん返す方が得。
0.875で借りればよいのでは?
-
-
1668
契約済みさん
ここ見て、無謀だったと後悔中。
すでに契約済みなのでローン審査が通らないことを祈るしかない。
■世帯年収
本人 税込440万円(手取り月25万円、副収入年約140万円前後)
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 35歳
配偶者 35歳(妊娠中)
子供3人 中、小、4歳
■物件価格
2500万円
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費等別途約250万円用意有)
・借入 2500万円
・フラット35S 35年・約2.5%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
0万円(引越し、家具購入でほぼ使い切るかと)
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
定年不明 60又は65歳ぐらい?
退職金なし
副収入のほうは運転・事務作業ができる限り何歳まででもOK
■その他事情
・車1台(3年目、ローンなし)
・産後2~3年後にパート予定
・子供たちは、できれば高校まで公立で
・受験のための塾通いはともかく、習い事は予定なし
審査通ってたら生活は質素に、そして副収入UPを頑張ります。
-
1669
契約済みさん
No.1668です。
税込年収440万の手取り25万ではなく、500万の手取り23万のまちがいでした。
-
1670
契約済みさん
仮審査は問題なかったのですが、やはり無謀でしょうか。
よろしくおねがいいたします。
■世帯年収
本人 税込700万円(手取り月42万円、ボーナス年200万円)
配偶者 専業主婦(看護師免許あり)
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 35歳
子供3人 6.3.2歳
■物件価格
4600万円
■住宅ローン
・頭金 600万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4000万円
・フラット35S 35年・2.2%を検討中。
(2.3%以上なら変動にする予定)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
150万円
■昇給見込み
年1万円程度
■定年・退職金
今の所60歳
2500万程度見込み
■その他事情
住宅補助金5万円
-
1671
匿名さん
>1670さん
奥さんの看護師免許は素晴らしいですねー
子育て落ち着いたら働きに出てもらえるなら大丈夫なんじゃないでしょうかね
いいな
私も看護師免許取っておけば良かったな
-
1672
匿名
初めてなので読みずらくてすみません。
主人 34歳
妻 32歳
子 4歳
子 1歳
子 0歳
主人 470万
妻 300万
貯金 100万
4200万新築(諸経費込み)
借入4200万
頭金 0万
フラット35S
金利1,26%(10年)
1,96%(11年〜20年) 2,26%(残期間)
車2台購入済(ローン無し)
学資 15年で185万払い戻し 10年で400万払い戻し保険(団信代わり)
月15860円
26年後416万払い戻し
主人は昇級見込み有りだが大きな年収アップではないと推測。
妻は6年間フルで正社員勤務する予定。
妻分から年間200万を貯金予定し10年後のローン控除が終わる頃1000万の繰り上げ返済予定、その後は今より収入は落ちる所で教育費代を稼いでいけたらと考案してます。
貯金額が少ないのでこれから夫婦でかなり節約する覚悟でいます。
世帯収に比べて借入額が高いので不安に感じてますがやはり無謀でしょうか?
皆様のご意見お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1673
匿名さん
1672>
>>妻は6年間フルで正社員勤務する予定。
まず、4歳・1歳・0歳の子供がいて、奥さんが6年間フルで正社員勤務って無謀じゃないですか?
子供が小さいうちは、突然の発熱で早退・遅刻・欠勤が増えますし、
それが3人もいたらなおさらだと思います。
そして、奥さんがフルで働いた際の年収300万円のうち、
200万を繰り上げ返済用の貯金に充てたら、残りは100万。。。
税金差し引いたら、子供3人の保育園代になるかどうかの金額ですよね。
となると、ご主人の470万円の収入で家族5人の生活費+ローン返済を賄わなければならない。
書かれているローン条件で試算すると、最初の10年間でもローンは12万4千円弱/月。
現在の家計状況で、その金額が払えるのであれば大丈夫でしょうが。
子供が3人いて、頭金ナシ&世帯年収の6倍近いローンは生活がかなり苦しいと思います。
もう少し物件価格を抑えた方が、余裕もできローンに追われない生活ができると思います。
もし私があなたのご両親であれば、絶対にその金額のローンは組んで欲しくないですもん。
-
1674
匿名さん
>1672
その年収で、銀行の低い変動が借りれるか、よく分からないが、退職金は多いのかな?
何故に、利率の高いフラットにするかな? 変動0.875%より700万円金利が多いよ
どちらかの母親が子どもの世話を見てくれるなら、妻の6年間フル正社員勤務もできるかな?
小学校に上がれば、それまでよりは、手がかからないと思うが、奥さんもずっと働いたら?
65歳定年なのかな? それでも4年は繰上が必要
-
1675
匿名
1672
私も同じような年収で同じような借入れ金額です。子供はいません。しかし年間200万の貯金はとてもとてもできません。かなりキツイのでは?あまり切り詰めていたら家のために家の中がキリキリしてうまいこといかなくなりますよ。(経験上)想定外の支出も考えなきゃいけないし やっぱり厳しいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1676
匿名
>1668
審査はいかがでしたか。
自覚されているようにけっこう厳しいですが(特に残貯金ゼロが)、副収入もおありですし、なんとかやれるのではないでしょうか。
お子さんがた3人、大喜びでしょうね。
もし審査が通ったら、健康と安全に気をつけて頑張って下さい。
-
1677
匿名さん
判定よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込500万円(手取り月19万円、ボーナス年100万円くらい)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 33歳
配偶者 37歳
子供 現在はいないが早めに作る予定
■物件価格
5000万円
■住宅ローン
・頭金 2100万円(諸経費別途200万円用意有、親援助含む)
・借入 2900万円
・変動 35年・0.875% start
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200~300万円の予定
■昇給見込み
年間5~6万upの見込み
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
■その他事情
・契約済み。入居は1年先。
・頭金は1年後の見込み額です。
共働きなら大丈夫なんですが、
子供出来た場合にかなりキツイかなと思ってます。
-
-
1678
匿名
1672です。
1673様
当初10年の124000円の内太陽光で月平均13500円、サーマスラブより3000円の手当が入り実質117000円なのでどうにかいけるかなと思ってました。
1674様
今妻が育休を2年とってる中なのでフラット以外だと主人年収だけの審査で2826万の借入となったので、フラットを選びました。
フラットしか頭になかったので変動について勉強不足でした。
1675様
そうですね、年200万はきつい覚悟でいますが、経験者の方の言葉の重みは参考になります。
キツキツしたら意味ないですものね…。
皆様が言われるよう小さいうちは欠勤早退遅刻がほとんどなので、両家が県外の為病児保育を利用したり休日を変更しながらの勤務になります。
また妻は1、2年は休みがちのため300万ほどですが、3年目から380〜420になる見込みです。
6年後は時間帯の都合上転職しないといけないので、年収が下がるだろうと予測してました。
ただ、無謀かどうか客観的視点でのご意見ありがとうございました。
もう少し物件価格を下げるのと、変動で妻の復帰して1年後(今から1年半後)に夫婦合算するのも視野に入れてもう一度考えたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1679
契約済みさん
判定よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込400万円
配偶者 税込300万円
■家族構成 ※要年齢
本人 33歳
配偶者 24歳
子供 現在はいないが早めに作る予定
■物件価格
3700万円
■住宅ローン
・頭金 1300万円(諸経費別途150万程)
・借入 2400万円
・変動 35年・0.875% start
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200~300万円の予定
■昇給見込み
年五千upの見込み
■定年・退職金
60歳
200万程度見込み
■その他事情
車1台使用(ローン無し)
マンションランニングコスト 月25000
共働きなら大丈夫なんですが、
子供出来た場合にかなりキツイかなと思ってます。
-
1680
匿名
年収400なのに物件価格見て驚きました。
でも頭金それだけ出せて借り入れ2400万なら一馬力でもなんとかなるかな。
余裕はないと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1681
匿名
1679さん
我が家も同じ位の世帯収入で3800万円の物件、2700万円のローンです。
妻が育休とれるなら、節制すれば大丈夫だと思います。
うちは2度目の育休中ですが、育児休業給付金は手付かずで貯金にまわせています。
まぁ、弁当持参は必須になっていますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1682
匿名さん
かなり厳しい方が大勢でおどろいたけれど、
こんな商売するデベや銀行に就職しなくて
よかったと思いました。
つくづくそう思いました。
-
1683
匿名さん
>1682
最終的に決断したのはご本人達だし、マイホームを持つという
喜びは得難いものであるのは否めないから、まあいいのかなと思った。
しかし物件価格が年収と見合わず、苦労しそうな人が多そう・・・
その苦労も楽しいのかな。
-
1684
匿名さん
ほんと、よく1300万+150万+200万貯めましたね。残貯金も少なくはないし、年収400万で切り詰めながら頑張れば、余裕はないけど何とかなるんじゃないでしょうか。お子さんできるまで、2馬力で貯蓄に励んでください。
-
1685
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1686
匿名さん
家買うなら、親から1500万、2000万と、バンバン貰ってくださいね、
という時限立法もある時代ですからね。
-
1687
匿名さん
相変わらず自分で判定依頼書き込んで、自分で判定書き込みの多いスレだな
何が狙いなの?
-
1688
匿名さん
-
1689
匿名さん
たとえば 夫が高収入で
妻が 配偶者控除後 税金0円のケースで
胡散臭いっていたら ・・・・・・反論が多かった
-
1690
匿名さん
資格取ったら?って提案したら
そんな資格要りませんってな感じ
自分でWEB型の事務所でも開けばいいのに
-
1691
匿名
うちなんて350万一馬力で2500万のローン!!
子有り!25歳夫婦!!
頭金300残り200やばーい
車は普通車と軽所有で維持費大丈夫なのか不透明。支払いないのが救い
月8万で残りいくら?って感じだけど頑張ります。
うちに比べたらみんな余裕だと思います
二馬力になったらまあなんとかなるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1692
匿名さん
>1691
まぁ、落ち着け。
確かに今の年収だと無謀さは多少あるが年齢を考えればそこまで無謀でもなさそうだが。
ただ車2台だとマンションなのか戸建なのかで変わってくるが。
-
1693
匿名
はい。落ち着きます。
会社の補助があり今家賃4万ですが掛け捨てってのが勿体なくてどうせいつか買うなら!って勢いで決めちゃいました。
土地が安いから良かったですがあれもこれもと追加しちゃって予算オーバーしました。ローコスト住宅なのに…
戸建です。駐車場代はいりませんね。
結構田舎なんで車はないと不便なんです。
去年は軽が、今年は普通車が三年目の車検だったから動かなくなるまで乗るしかないです。
頑張ります!
子供もうひとり欲しいし大学いかせなきゃならないし一馬力は無理ですね。
給料上がればいいけど不景気だし期待薄
家族で頑張ります
みなさんも頑張って下さいね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1694
匿名さん
判定を宜しくお願いいたします。
世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月26万円、ボーナス年100万円)
配偶者 税込0万円 (専業主婦)
家族構成
本人 30歳
配偶者 32歳
子供2人 4歳と1歳
物件価格
3500万円
住宅ローン
・頭金 200万円
・借入 3300万円
・35年ローン 10年固定1.8%
貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
昇給見込み
40歳:700万
50歳:800万
定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
その他事情
・一戸建て
・車のローン(月2万円、ボーナス15万円 あと1年)
・親からの援助はなし
・事情があって、嫁はずっと専業のみで働きにはいけません。
厳しい意見は承知しております。
皆様の率直なお考えをお聞かせ下さい。
-
1695
匿名さん
>1694
子供の教育費をどれ位かけるかで変わってくるが年収も上がっていく見込みで退職金もその額出れば贅沢しなければ普通に生きていけますよ。
頭金が少ないのが気になるが全然無謀スレでは無いと思う。
戸建だしランニングコストも毎月抑えられるし車ローンが終わるまでより節約しましょう。
-
1696
匿名さん
>1694
何もなければ、なんとかなるでしょうが。
予想通り昇給しなかった場合にどうするかとか、
考えておいた方がいいですよ。
-
1697
匿名さん
-
1698
匿名さん
1694です。
皆さんご意見有難うございました。
子供の教育についてですが、、高校まで公立に行ってもらえると
いいのですがね。
大学は国立は難しいと思うので、子供が18歳になるまでに何とか
貯金を蓄えたいと思います。
頭金があまりなく、車もローンで買うなど今までは年収の割りには
節約の意識が欠けておりました。
今後はローンを抱えた後は、飲み会の回数をセーブして、小遣いを
減らしたいと思います。
今でも毎月の給料の収支ではほぼとんとんで貯金がまったくできて
おりません。
毎月1万円でもためないとダメですね。
無謀ではないと思われるのですが、他のスレを見ていると年収の4倍
程度でおさえている人が多い印象でしたので、こちらに書き込みま
した。
年収の6倍以上はかなり自分的にはきついのですが頑張って返済して
いきます。
-
1699
匿名
勤続年数三ヶ月でローン組めると聞きましたが、本当でしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1700
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1701
1691
うちは今三年目ですが組めましたよ
去年の所得証明書は300万程度だし二年前なんて200万切ってて
これ出して通るのか!?て感じでした。
が、普通に通りました。
350だと2500万くらいは大丈夫みたいです。フラット35Sの10年優遇タイプにしました
ここ見てると皆さん年収多いし裕福で全然大丈夫そうに見えて
益々自分が不安になってきましたよ…
家のせいで子供の教育費を出せないなんて子供が可哀想ですよね
うちも私立の大学に行かせれるようにがんばらないと
再来年くらいから(ローンの金利決まってから(笑))景気よくなればいいのにな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1702
匿名
あ、すみません
三ヶ月か。見間違えましたすみません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1703
購入検討中さん
自分も無謀だと思って不安です。
判定をお願いします。
■世帯年収
本人 税込750万円(できれば手取り月30万円、ボーナス年160万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込0万円
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
4800万円
■住宅ローン
・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4000万円
・フラット35S(当初10年-1.0%)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
年1%程度
■定年・退職金
60歳
2500万程度見込み
■その他事情
・車なし(今後もなしの予定)
・親からの援助なし
・子供は1人
・マンションなので管理費等で別途2万/月程度が必要
-
1704
匿名さん
↑子供2人だとしんどくなるけど、いざとなればかみさんパートで全然オーケー。
楽じゃないけど、無謀なローンでもないんじゃないかしら?
-
1705
匿名
今は子供手当てあるし結構助かるよね
月いくら払うことになるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1706
匿名
新築で莫大なローンを組んで 借金で苦しんでいる人がたくさんいます。 中古の物件を安く買うとか考えなかったんですか? 莫大な借金をして 新築にこだわる理由は何ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1707
1703
>1704さん
コメントありがとうございます。
妻がパートで3年後めどにパートの予定はありますが、
子供次第と思って、見込まずに計画を立てました。
ただキャッシュフローを作成してみると、ほんとに厳しいなぁと…
子供は高校までは公立を考えていますが、それでも教育費が膨大です。
>1705さん
子供手当はいつどうなるかわからないので、
やはり収入として見込んでませんでした。
結局控除がなくなったりで、
可処分所得はあまり変わらないかなと思ってます。
月の支払いは金利2.5%を想定(実行は来年4月)して、
当初10年で管理費等込みで14万弱くらいになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1708
匿名
すいません。
携帯からなので、テンプレートを使用できないのですが、ご容赦下さい。
私 27歳 年収は550万
妻 29歳 年収0万 *年収100万ぐらいのペースで働く予定
子 0歳
購入価格 3580万
頭金 200万
ローン 3380万
貯金 50万
フラット35S適用(来年の2月)
どうでしょうか。。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1709
匿名さん
ローン自体は余裕はないものの年齢的に大丈夫だと思うけど
諸費用は頭金に含まれてるのかな?それとも別途用意有り?
残貯金50万との事ですが、エアコンは標準装備?それともオプション等で別途?
引っ越し代、新居の照明やカーテン等こまごましたものの費用は大丈夫?
お子さんの保育園入園確実?低年齢だと保育料もそれなりに掛るので
年収100万だと保育料で殆ど飛ぶよ。
-
1710
匿名
同じく携帯からで申し訳ありません
かなり前にもここかどこかに書き込みしましたが、詳細が未定でしたので再度よろしくお願いします
■世帯年収
本人 税込み620万(ボーナス年160万)
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 34歳
配偶者 37歳
子 5歳、2歳
■物件価格
新築建売3110万
■住宅ローン
頭金 10万(諸費用別途200万用意有)
フラット35S(20年金利引き下げタイプ)利用予定
当初10年 1.16%
以後10年 1.86%
残15年 2.16%
■貯蓄
200万+株100万位
■昇給
年10万
■定年
60歳(再雇用制度あり)
退職金あり(2000万程度?)
■その他
・ 車1台所有(ローン無し)
・ 物件は全室照明付き、外溝も価格に含まれています
・ 引越し代、家電は親からのお祝い
・ 配偶者は下の子が幼稚園小学校になればパート予定です
やはり無謀ですか…?
諦めるべきか悩んでいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1711
匿名さん
頭金2割と当座の3カ月分の生活費を3年くらいで
貯められてからの方が安全だと思います。
現状より切り詰めることが必要でしょうが、老後の
資金までを考えると、今すぐに始めらた方が良いと
思います。
-
1712
匿名さん
>>1710
ぜんぜん問題ないと思います。
頭金を貯めてからのほうが安全という意見もありますが
私は今買うメリットの方が大きいと思いますよ。
・フラット35Sの金利引き下げ
・住宅ローン減税
-
1713
1710
>1711さん
回答ありがとうございます。
やはり頭金はあった方がいいですよね。現状を考えると今から2割の頭金を貯めるのはかなり厳しいです…節約を心掛けていましたが無駄遣いをしてるのかもしれません。
また今の場所から小学校までが、大人でも歩いて30分以上でかなり遠く、車の通りも多く繁華街にあります(中学校は徒歩1分ですが…)子供の為にもと思い考えていました
良い物件に出会った為、今が買い時かと思い計画していました
>1712さん
回答ありがとうございます
そう言っていただけるだけで気持ちが楽になりますm(__)m
ローン減税、フラット金利引き下げ等、条件が揃っていたので自分を抑えきれなくなりました;^_^
貯蓄に関してはまだまだ足りませんでしたが…
とりあえず今現在審査中の状況です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1714
匿名さん
携帯だって、ちゃんとテンプレート使えるじゃんよ。自分が面倒くさいだけ。でも不足事項があって質問され、それに逐一答えてを繰り返すぐらいなら、テンプレート使った方がパケ代安上がりだろうにな。
ザッと見た感じ、1708は今は止めとけって感じ。
-
1715
匿名さん
しかも1708は追加質問にも答えないし、レスに対して
お礼もないときたもんだね。
-
1716
匿名
1708です
>>1715
諸費用、引っ越し、家具、照明は別途あります。貯金てことは残りのお金のことです。
残金50で足りますかなんて質問でもないし。
あと保育料は2人目は半額になりマックスでも月5万円。年で100万円って掛け算しってるのかこちらが質問したい。
どんぶり勘定頭の人にアドバイスはいらないと感じます。
だからレスもしませんでした。
あと携帯はコピペできないからテンプレートは使いづらいので最初におことわりしていましたよ。パケット代は定額。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1717
匿名さん
別人だけど、0、1、2歳だと、一人でも5万円超だったし、常勤だったので
時間外とかお迎えさんとか、月に10万円近くかかっていたな。
そういう人も地域も世の中にあって、どんぶり勘定なんて失礼な方はあなたですよ。
そもそも自分で考えれば?
-
1718
匿名さん
1714とか1715とかが失礼だと思うけど?
1708は
>すいません。
>携帯からなので、テンプレートを使用できないのですが、ご容赦下さい。
って一応は断りを頭に入れてるじゃん。
ここで相談しに来る人に短文でいちゃもんのみ付けるだけの人って
よく解らないよね。何がしたいんだか?
-
1719
匿名さん
>>1718
1710は携帯からでもテンプレ使ってるぞ。
自分関連のレスしか見てないと、前後関係が良くわからなくなりますよねww
-
1720
匿名
携帯でもコピペできるのに。。。
素朴な疑問なんだけど、コピペ機能無い携帯ってあるんですか?
ここで回答してくれてる人は、質問者の情報から色んなパターンを想定して回答してくれてるんだから、最低限テンプレ情報が無いと厳しい回答が付くのも致し方ないんじゃないでしょうか。
頻繁にこのスレ見てる回答者なら、お願いだからテンプレ使って!
情報少ないと的確なアドバイスできない!
って思ってる方も多いんじゃないでしょうかねー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1721
匿名さん
-
1722
匿名
だよね。
むぼ〜ん!と言ってストレス発散したいだけなんでしょうね
余裕な人が相談すると、キレだすし(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)