住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-19 23:36:19
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
 
 
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/

[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その15

  1. 1223 匿名さん

    1212です。
    ううう、そんなにかわいそうな子ども時代だったとは思っていませんでした。

    でもうまくいって結果オーライというわけでなく、何にお金をかけたいかは
    その家で決めればいいのだと思います。
    私の実家は家族で近くの住宅街の一戸建てがいい、という結論だったし、
    他の家は他の家の方針があるでしょう。
    いくらこどもがねだろうが、無理なものは無理なんであって、子どもにおもねる
    とかそういうことでなく、その家々でいいのでは?
    だから、その相談主さんがどうしても家を建てたいか、どうしても一流の先生の
    習い事をしたい(例えば)かは、その家族で決めればいいことだと思います。

    でも、そうやって家族で決意してがんばろうと思ったので、別に不満に思うことも
    なく、できました。
    うちではケーキでなく、散らし寿司に白玉団子の誕生会でしたが、お金に縛られた、
    心の余裕のない生活ではなかったですよ。

  2. 1224 ビギナー

    ■世帯年収
     世帯主  税込1000万円(手取り月45万円前後、ボーナス年2回×100万円)
     配偶者 専業主婦(資格有)

    ■家族構成 
     世帯主 34歳
     配偶者 33歳
     子供3人 6・3・0歳

    ■物件価格
     5100〜5500万円(予定)

    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 5000〜4500万円
     ・変動 35年・0.97%(または固定と組み合わせるか考え中)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     250万円(学費用積み立て)

    ■昇給見込み
     有り

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金不明(一応潰れない会社)
     
    ■その他事情
     ・他のローンなし
     ・親からの援助500万円 あるかも?
     ・将来同居率60%
    ・幼稚園は私立(3〜4万)の予定だが、その後は公立一本の予定


    別スレを立ててしまいましたが、こちらを紹介され移ってきました。

    親の援助を頭に入れつつ、一応無しで、ローンを5000万にした場合を考えています。無謀でしょうか?

    親の援助を入れ、物件(注文住宅)の価格を押さえ、ローン額を4500万位に押さえればどうでしょうか?

    周りのローン額は大体3500万が相場かと思い、何とか払える気もしますが、借りすぎになるかと不安に思っています。

    分かりにくい文章ですが、宜しくお願いします。

  3. 1225 匿名さん

    >>1224
    年収の割に預貯金・頭金が少ないですね。
    節約志向型のかたではないように見受けられますので
    よほど生活スタイルを見直さないと無謀と思います。
    借入額4000万円でもぎりぎりではないかと思いますが。

  4. 1226 匿名さん

    >>1222

    無謀とは言わないけど、けっこう倹約生活必要ね。それ
    と最近は低金利にひかれる人が多いけど、マメに繰り上げ、
    早々に借り入れを減らす余裕はあまり感じられないので、
    変動よりもフラットにするか、固定と変動の併用に
    した方がいいんじゃないの。

  5. 1227 匿名さん

    横ヤリ失礼。
    『配偶者 専業主婦(資格有) 』って書いたってことは
    引く手数多な資格で、今後働くつもりだという意味ですか?
    だとしたら大丈夫だと思いますが。

  6. 1228 匿名さん

    >>1222
    堅実なかたのようですので、ラクではないけどなんとかいけるのではないでしょうか。
    お子さんが小さいうちにしっかり貯めて将来の繰り上げをがんばりましょう。
    細かいことですが、あと100万円頭金を入れて、借入3000万円でもよいのでは?

  7. 1229 匿名さん

    1222さんは十分、倹約生活してるんじゃないんですかね。

  8. 1230 1224です

    はい。
    かなりの浪費家です。
    元々強制同居の予定で、頭金を貯めるより、自由を満喫するほうを選んでいました。
    その辺りは、今後旅行は年1〜2回、外食は月数回と減らしていけば何とかなるかなぁ〜?と‥‥甘いですよね。


    あと、再就職(パートで)には困らない資格を幾つか持っていますので、3年ほどしたら月8万程度のパートに出ようと思っています。

    生活カツカツならフルで働きに出ます。

    でも‥‥やはり無謀すぎますかねぇ‥?

  9. 1231 匿名

    ■世帯年収
     世帯主 税込1700万円
     配偶者 100万円(パート)
     賃貸収入120万円
    ■家族構成 
     世帯主 42歳
     配偶者 40歳
     子供4人 15・13・11・7歳
    ■物件価格
     6200万円(諸経費込)
    ■住宅ローン
     ・頭金 1200万円
     ・借入 5000万円
     ・変動 25年・0.875%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1200万円
    ■昇給見込み
     有り
    ■定年・退職金
     60歳
     退職金世間並み  
    ■その他事情
     ・他のローンなし
     ・教育費を心配しています。子供には国公立と言っていますが。相場がわからないので、何とか払える気もしますが、借りすぎになるかと不安に思っています。
    宜しくお願いします。

  10. 1232 匿名さん

    >1231

    結構世帯主年いっちゃってるし、子供4人これから教育費凄いんじゃない?
    しかもその年収だと、子供に教育費かけてる家庭多いしね。
    まあ個人の価値観の問題だけど、家のローンが大変で子供の将来の選択肢が
    狭まるのは・・・って気がする。
    奥さん専業だし、ちょっと心配。

  11. 1233 匿名さん

    >1231
    年収を見ると大丈夫そうな気もしますが、年収・年齢の割りに貯蓄が少ないような。
    買い替え検討中ということならありだと思います。
    これまでの生活費がかかり過ぎている場合は、生活全般の見直しが必要ではないでしょうか。

  12. 1234 近所をよく知る人

    へんなの

    だんな1700万もあって

    しかもパート働いているし、奥さん配偶者控除使っているよ

    なにが得なんだか?

    CFPである私でさえ 不明です

    頭金半分ないのが痛いね

    子供さん優秀だと仮定すると、国公立行けば問題ないような気がする

    この板見ると、あれだね、釣りが多そうだね



  13. 1235 契約予定

    1210です。

    皆様アドバイスありがとうございます。
    ローン後はできるだけ倹約を心がけようと思います。
    今までは、賃貸、外車、旅行や娯楽にお金をかけ過ぎていました。
    ご推測のとおり、年収は昇格して今年から3割以上UPしました。
    倹約して、昇給した分をローンにまわせば無謀ではなくなりますか?


  14. 1236 近所をよく知る人

    倹約などしないで

    好きに生きればいいじゃない

    ジャンジャンお金使いなよ

  15. 1237 匿名さん

    >>1234

    だんなが1700万あったって、別に奥さん働いたって
    おかしくないでしょう。妻が働くのは家計のため、
    お金のためだけだろうって考えの方がおかしい。

    また、子供に手がかからなくなって仕事を始めたい
    と思っても、40歳でパートだと100万程度の仕事しか
    見つからない場合だってあるんだし。

  16. 1238 匿名さん

    >1237
    おまえは本人じゃないだろが

  17. 1239 匿名さん

    1237は何をそんなに必死になってんだ?

  18. 1240 匿名さん

    あたりまえじゃん。本人なわけがない。1234が他
    人のご家庭に「へんなの」と言う方が変だと。
    CFPだなんて笑っちゃう。

  19. 1241 匿名さん

    そうそう。
    自分のおこづかいは自分の稼ぎで、とか、外で少し働いて交友関係を
    増やしたい、とか、別に働く理由はいろいろあるでしょう。
    1234が変なんだと思う。

  20. 1242 匿名さん

    >1240,1241
    1234に対する突込みどころはそこなの?
    というかCFP様がそんな当たり前のこと知らない訳が無い。

    俺は1234の真意を知りたい。

  21. 1243 近所をよく知る人

    へんだろ

    賃貸120万の収入もあり
    旦那1700万だろ
    パート100万?

    もっと働きなよ 奥さん

    よっぽど、奥さんが性格がとっても良いか、何のパートか知らないが、
    パートの奥様連中と話アウわけないだろうに。

  22. 1244 匿名さん

    「へんなの」っていう人やめなよ。
    家庭の事情は人それぞれでしょ。
    1210さんはお子さん4人いるんだから、子供を優先してる
    のかもしれないし。
    1210さんは文面からして真面目そうだし、悩んでるんだから。
    人のお家に対して「へんなの」とかばっさり言う人って
    いい年した大人のくせにどうかと思う。

  23. 1245 近所をよく知る人

    1210は1400万の人ね

    へんなのは1700万の方ね(子供4人ね)

    やさしい人多いね よかったね。

  24. 1246 匿名さん

    で、1234さんの真意とやらは?

    別にお金に困っていないし、もっと働く必要もないと思うけれど。

  25. 1247 近所をよく知る人

    釣りだな~と思っているんだけど

    擁護している方々ちゃんと文章読んでる?


    子供の学費の心配なので、

    思いっきり働いてください

    ガンガン稼いでください。

    それであれば、倹約する必要なないでしょうし、子供の為に、物件価格を落とす事もないでしょうし、
    学費の為に賃貸物件を売らなくてもよろしいかと・・

    もしかして、配偶者控除を考慮の上、パート100万かとおもちゃってね


  26. 1248 匿名さん

    >もしかして、配偶者控除を考慮の上、パート100万かとおもちゃってね

    そんな程度の考えで他人の家庭をバッサリと「へんなの」と言う
    のって、本当にCFP様かよ。日本語もどうかと思うし。

  27. 1249 近所をよく知る人

    ヒントは書いてあげたから

    真意は自分で考えなよ

  28. 1250 匿名さん

    何その上から目線

    馬鹿すぎて笑えるんですけど

  29. 1251 匿名さん

    もういいじゃん。
    言葉は悪いけど、1249なりにCFPとしてアドバイスして
    あげたんだから、結構優しい人だと思うよ。
    あんまり追い詰めるような事言っちゃ良くないよ。

  30. 1252 サラリーマンさん

    マルチスレになりますが、こちらに誘導されたのでコピペさせていただきます。

    世帯収入800万1馬力36歳、妻1子1
    物件6000万
    諸費用50万(売主販売、手数料3万の所でフラット借入れなので、諸費用は司法書士代位で後は火災保険)
    借入6000万
    期間35年

    返済額
    10年まで月々12万ボ30万
    11年目以降月々14万ボ35万

    その他
    10年までは会社から4万補助ありなので、
    10年までは2年おきに返済額軽減で100万繰上げ予定なので、返済額は全期間大体同じ
    11年目以降からは期間短縮で無理をしない程度に繰上げ予定だが、教育費が増える時期なので幾らかは未定

    年収はボーナス部分は100万あるかないかで、700万は固定部分です。
    今のところ1.5~2.5%の年収アップは見込める業界&企業に勤務しています。
    個人的にはボーナス部分が余計だなと感じています。


    親からは無謀と言われていますが、皆様のご意見いただければ幸いです

  31. 1253 匿名さん

    楽とは言わないね。ボーナス併用はしないほうがよくないですか?今時、多くの業界でボーナス額は変動しがちだから、「もしボーナスをもらえたら、その分は繰り上げに回す」くらいに考えた方が安心じゃないでしょうか?

    テンプレに沿ってないから(添付列買うようにというのは、再三注意が出てます)、貯蓄額とかわからないんだけど、フルローンってことは手持ちが無いと解釈します。どうして貯蓄が無いのでしょう?なんかここんとこ、立て続けに「年齢の割に貯蓄がなさ過ぎ」意見を付けられる方が続いてますが・・・

  32. 1254 匿名さん

    >1252さん
    1253さんの言うようにテンプレ使ってください。
    物件購入後の貯金いくらとか、他のローンの有無とか。

    36歳800万貯金0で6000万ローン普通は無謀だろ。
    住宅ローン上回る利回りの投資に何千万も入れてますとかならいいと思うけど。

  33. 1255 匿名さん

    頭金なしでフルローンを組もうとする人は、それまでと今後に計画性がない、ギリギリの生活をしてるということですよ。あるだけ使う生活を見直せる自信があるならどうぞと思う。もしくは倹約したけど頭金分がないというなら、それは根本的に無理な計画ですよ。

  34. 1256 サラリーマンさん

    いかがでしょうか?
    妻はあと1年くらいでパートになる見込(150万/年程度?)です。

    ■世帯年収
     本人  税込720万円(税込)
     配偶者 税込300万円 (税込)

    ■家族構成 
     本人 35歳
     配偶者 35歳

    ■物件価格
     5200万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 1400万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3800万円(変動15年1100、フラット35 2700)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円

    ■昇給見込み
     1~2%/年

  35. 1257 匿名さん

    子供を産む予定が無いなら問題無のでは。

    ただ、子供が出来たらローン返済は出来ても
    生活自体は余裕の無い状態になると思います。

  36. 1258 匿名さん

    年収5倍だからね。やれるだろうけど、余裕のよっちゃんってことはないね。

  37. 1259 匿名

    >>1252
    あなたの人生だから自分で決めればいいが、、

    一体どういう神経してるとこれで行ける、大丈夫だと思えるんだ?
    しかも、年収800万ごときで。

  38. 1260 匿名さん

    >>1152

    ローン審査出してみたら?
     

  39. 1261 匿名さん

    >>1252

    質素な暮らしであれば、いけるんじゃないの?

    ただ、ボーナス30万はきつい気がしますが。ボーナスなしがいい気がします。
    そして、かつ月5万程度貯蓄しても、月々暮らしていけると考えられれば、あとは自分しだいでは?

  40. 1262 匿名さん

    その、いけるも何も、年収の7倍以上で頭金なしではローン通らないよ。

  41. 1263 匿名さん

    もう1252はいいじゃん。本人も気付いてるでしょ。ていうか釣り?

  42. 1264 匿名さん

    なんとかなるかなと思っていたのですが、心配になってきました。
    いかがでしょうか?

    ■世帯年収
     本人  税込700万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 34歳

    ■物件価格
     3500万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 700万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2800万円
     ・変動 30年・2.475%(→0.975%)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     800万円

    ■昇給見込み
     不明

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み

    ■その他事情
     ・結婚はしたいが、相手が。。

  43. 1265 匿名さん

    >>1264さん
    無謀じゃないと思いますけどねえ。
    え?まさか心配になってるのはその他事情の方?

  44. 1266 匿名さん

    >>1264
    貯蓄がしっかりできるかたのようなので大丈夫だと思います。
    扶養家族が一人、二人と増えた時のために引き続き締めていきましょう。
    よいご縁があるとよいですね。

  45. 1267 匿名さん

    >>1264
    ローンは大丈夫だと思います。

    余計なお世話ですが、
    結婚願望があるなら独身の間は購入せずに現金を残した方が良いと思いますが。。。

  46. 1268 匿名さん

    いや、残すお金が800万もあるから大丈夫でしょう。結婚できたら後の生活を考えて、物件選びしてくださいね。
    久々にホッとできるご相談ですね〜

  47. 1269 匿名さん

    ■世帯年収
     世帯主  税込1800万円
     配偶者 あり

    ■家族構成 
     世帯主 36歳
     配偶者 38歳(別居中)

    ■物件価格
     4500万円(中古)

    ■住宅ローン
     ・頭金 300万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 4200万円
     ・変動 未定

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円

    ■昇給見込み
     有り

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金不明
     
    ■その他事情
     ・現在住宅ローンあり。12月に完済予定。
     ・子供は欲しいけど出来ない。

    ローン完済して、間を空けず新たに住宅ローンは申し込みできるんでしょうか?
    それとも無謀でしょうか?
    10年前から憧れていた(静かな住宅地の低層マンション)物件が、
    やっと手が届くかもしれない価格になって中古になって出てきたので、かなり迷ってます。
    12月までに売れてしまえば、それまでですが…。

  48. 1270 匿名さん

    金額的に無謀でしょうか。
    ローンは下りるようなのですが、最近は銀行の審査が甘く、
    ローン破綻が多いなどのニュースを目にするにつけ、
    心配になってきます。

    ■世帯年収
     本人  税込1000万円
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 43歳
     配偶者 41歳
     子供1 10歳
     子供2 6歳

    ■物件価格
     7500万円 新築建売の一戸建てです。

    ■住宅ローン
     ・頭金 1700万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 5800万円
     ・変動 未定

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     有り

    ■定年・退職金
     60歳
     3500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■その他事情
     特になし

  49. 1271 匿名

    これはやはり無謀でしょうか…
    世帯年収
    650万

    旦那26歳(漁業)
    私26歳(旦那の仕事を手伝っているので働けません)
    子供4歳と2歳

    頭金0万
    諸費用200万
    残り貯金100万

    借り入れ2100万

    現在漁業の父親の元で見習いとゆうカタチですが父親のあとを継げば10年後には年収2千万以上になります。

    漁業組合いの住宅ローンで金利2%の30年固定で考えていますが無謀でしょうか?

  50. 1272 匿名さん

    同居でもう少し貯めるというのはないのかな?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸