住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-19 23:36:19
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
 
 
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/

[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その15

  1. 1884 購入検討中さん

    1881さん、早速の返信ありがとうございます。
    おっしゃる通り、頭金で無く、諸費用のみです。

    やはりそうですよね・・・。
    私的には1500万以下の物件が身の丈にあっていると考えておりますが、
    そうなると希望地域では築年数がかなり古くなったり、いずれ増えるであろう
    子供三人を育てるには狭い部屋しか望めず、物件を決めかねております。
    少し予算を上げても(~2500未満)5年内で広めの物件の方が
    資産価値の下落も防げるのでは、と思っても見たり・・・。
    引き続きご意見頂ければ嬉しいです。

  2. 1885 契約済みさん

    うちの場合はどうでしょうか?
    ちょっと無理をしたかな、と思ってます。

    ■世帯年収
     本人  税込730万円(手取り月36万円、ボーナス年75万円)
     配偶者 税込0万円 (来年からパートに出る予定)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 35歳
     配偶者 32歳
     子供2 5歳,2歳

    ■物件価格
     5400万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4400万円
     ・変動 35年

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     40歳前半で1000万円。その後も少しずつ昇給する見込み。

    ■定年・退職金
     60歳
     2500万程度見込み
     自分が60歳になるまでに、定年が65に伸びる可能性大。 

    ■その他事情
     ・7,8年ごとに一回地方の支店へ2,3年行く予定。
      その場合、単身赴任する予定。
     
    単身赴任してるときは、手当が3万から8万(距離に応じて違う。帰宅旅費はなし。)出て、
    社宅に入れますが、赤字になりそうです。

     


  3. 1886 匿名さん

    いいな~  1000万まで昇給が見込めるなんて

    おれなんて年功序列なしの業績次第だから不明瞭なのに マンション買っちゃった

  4. 1887 契約済みさん

    住宅ローンは変動ではなく、フラットSでした。
    来年、1月に実行予定です。

  5. 1888 匿名さん

    >1887

    管理費・修繕費、団信とか考えるとフラットsなら月15万~だろうな。
    ん~ どうだろ  あなたの金の使い方次第だと思うな
    ちなみに俺の金の使い方なら全然OK

  6. 1889 契約済みさん

    情報不足ですいません。
    物件はマンションではなく建売です。
    管理費や駐車場代がないのは、ありがたいです。


  7. 1890 匿名さん


    じゃあ13万~か 車ももたず金使わないおれ的な人だったら大丈夫じゃないですか?
    教育費にムダ遣いしなければ全然OK

  8. 1891 匿名さん

    誰も言わないから言うけど、

    >>1882

    あなたの言うことは正しい。
    至極もっとも。

  9. 1892 匿名さん

    >>1882

    1881は子供2人で、さらにもう1人なんだよ。2000万が
    低い額とは思わない。子供は全員公立で塾や習い事も
    1つずつ、高校出たらあとは自分でやりなさい、そういう
    ことならともかく、子供にかけるお金なんて天井知らず。
    上記以上にはお金をかけてやりたいとなれば、年収3倍で
    止めておいた残りを注いでやった方がいい。

  10. 1893 入居予定さん



    つまりあなたが言うに 学校は私立で塾はかけもちを想定しとけってこと?

  11. 1894 匿名

    >>1880

    月収が同じ位で、ボーナスが我が家は1回分少なく、生活レベルや年代・子供の人数が同じなので我が家の家計で考えてみますが、
    今年、ローコスト住宅で30坪・4LDKのマイホームを建てました。標準仕様は900万ですが、オプションのオール電化(IH・エコキュート・蓄熱床暖房込)と屋根裏収納を付け、諸費用込みで1300万。33坪・5LDKの場合は+100万位。
    土地は手頃な単価で77坪615万(地方です)、住宅ローンの借入が1600万・30年(完済時64)月5万2千円。団体信用保険年8万(3大疾病特約付。毎年減額)
    小中学の子供2人いますが、これくらいの住宅ローンだと積立しながら返済出来、マイホーム前と生活を変えずに暮らせてます。

    1880さん宅は我が家よりはボーナス1回分や奥様のパート分余裕があるので、お子さんが3人に増えても月8万位の返済でも今と変わらずに暮らせると思います。

    家については、ローコスト住宅のように予算を抑えた建て方や地方の中でも手頃な地価の土地を見つけ出せれば2千万位の予算でも返済出来ると思います。固定資産税は土地や家の広さや利便性が関わってくるので、土地も家も手頃に抑えられると固定資産税も支払いやすい額になると思います。

  12. 1895 匿名さん

    >>1893

    そうなるかもしれないじゃない?私立に行きたい、英語を習いに行きたい、スイミングスクールに行きたいとか子供達がそれぞれ希望を言い出したとき、お金がないからダメと却下する事が多くなるってどんなもんだろう。
    年収の平均で37%が教育費に消えると言われているんだから、3人ならキツイだろうね。

    1894で奥さんのパートの件が出てるけど、子供3人目となると、これも無くなる。

  13. 1896 匿名

    >>1880さんの奥様の収入は、額から考えると家計よりは貯金の一部となっているのでは?
    我が家は月収31万ですが、小中学生の子と4人家族で住宅ローンや生活費は20万に抑え、あとは積立や貯金へ回せてます。

    1880さんのお住まいの地域で1500万の中古住宅を見つけられるのなら、地方でマイホームを手に入れやすい地域だと思います。私の地域でも1千万円代の中古住宅がゴロゴロしてます。築年数は昭和や数年前とか様々。

    もし中古を考えるなら、1千万位の物件で500~1千万位のリフォームをするのか我が家のようにローコスト住宅での建築だとマイホームも可能だと思います。

    3人目については、生活費をどれだけ抑えられるかによっても今後の蓄えに影響すると思います。

  14. 1897 購入検討中さん

    1880です。皆様、たくさんの御意見をありがとうございます。
    全て拝見させて頂きました。^^

    その中で具体例を挙げて頂いた1894さん、
    おっしゃる様に、月8万なら頑張れると思うのですが(現在賃貸10万)
    主人の年齢と頭金の少なさを考え、出来れば25年以上組まず、私がパート出来る限り繰上げ返済
    して、余裕を持った生活をしたい、と考えております。
    しかしながら、あまりに安い物件に手を出すと万が一の売却時に買い手が付き難かったり、
    安物買いの銭失いになるのでは、と危惧しております。
    そして、物件に関して言えば、近隣に中古マンションが多い為手頃ですが、
    一戸建てだと五千万近くで考えねばならず、諦めている次第です。;;
    土地も中々出ず、出ても高いのです。(建蔽率の関係で広め)

    1896さん、パートは始めて三ヶ月ほどで、まだ貯蓄と言える程
    貢献しておりません・・・。
    そして恐らく、いえ、100%うちの方が年間貯蓄額下です・・・。


    私の説明が足りず、大変申し訳なく思っております。
    月8万×25年で計算すれば、借入額は出て参りますが、
    この掲示板を拝見するとそう単純でもないと不安に思い、
    皆様の御意見を聞かせて頂ければと思いました。
    前向きな意見も頂いたので、まず家計を見直し、
    もっと切り詰められるかよく考えてみます・・・。


  15. 1898 匿名さん

    1882さんの生き方って、デベと銀行のために生きているように思えてしまう。

  16. 1899 匿名さん

    >>1898
    私は1882ではないが
    どのように読み取ればそういう解釈になるの?
    1882はいくら借りれるのとかの質問に対しこういう場では
    低い額のアドバイスになっているが金銭感覚等一概に言えないので
    参考程度の意見として聞いたほうがいいと言っているのだよ。
    なぜその意見がデベと銀行のための意見なの真逆でしょう。
    何か勘違いしてないか?

  17. 1900 匿名

    ギリギリ暮らせるぐらいまでに住宅ローンの割合を大きくしてしまうと銀行の為かもしませんが、1880さんはこの収入からならどれくらいの額の借入だと子育てしながら返済可能かというご相談だと思います。
    その、割り出した借入上限額+準備出来そうな頭金を合わせた予算に収まる範囲の土地探しや家の建築を考えていかれたら良い訳ですから、銀行やハウスメーカーへ振り回されるだけではなく、家計に無理しない範囲でのマイホームでこれからはご家族と健やかであたたかな生活を過ごせると思いますよ。

  18. 1901 匿名さん

    嫌味言いたくてしょうがないだけなんだからそっとしておいて上げなさいよ

  19. 1902 匿名

    お願いします!
    旦那28歳 年収300
    妻 26歳 年収60
    子供二人(6歳、5歳)
    頭金なし、フルローンで1500万借入希望です。土地はあります。
    ただ、カーローンが二台分180くらいと、カードローンが20万くらいあります。
    もし審査通っても無謀すぎるでしょうか…?

  20. 1903 匿名さん

    教育費はかければいくらでも係るもの。
    自分と配偶者の大体の生い立ちや、住む環境などによって、概ねこのくらい、
    という概略はでると思うので、その当たりを参考にしたらいいでしょう。

    幼稚園の仲のよい友達がみんな行っているスイミングとかをガマンさせるのは
    かわいそうだけれど、公文にスイミングに英語教室にピアノ・・・じゃ、親子で疲れちゃう。
    地元中学校でOKといっても荒れていたら、どうしようもありません。
    同じく、最初から国公立の中高一貫を目指していても、中学受験を始めたら、国立に
    受からなくても私学に行くことになってしまう。
    高校まで公立と思っても、公立だっていいと思うような学校は落ちたりします。
    やむを得ず、滑り止めの私立に行くことだってあります。
    受検は学力とイコールでないから、やはり塾に行く必要もあったりするでしょう。

    かければいいと言うものでもないけれど、やはりある程度の幅は持ってあげたいですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸