- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-01-19 23:36:19
レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その15
-
1583
匿名さん
36歳で初産で子供欲しいと思ってすぐ出来ればいいですね。
その世代で不妊治療受けてる方多いので。
-
1584
マンコミュファンさん
1574さん、奥様順調に子供を授かり、仕事を両立できるといいですね。
以前投稿しましたが、我が家は30歳年収約720万+(妻)雑収入など130万 で5600万円のローンを組む予定です。
しかも子供3人居ります。6.4.2歳
小さいながら会社経営で、経費で落とせる部分も有りますが、現状では主人の年収8倍のローンです。
経済的に子供が公立小・中はやむをえないので、評判の良い学区で中学まで卒業させ、その後は支払いの様子で売却しても良いかと考えております。
幸い駅近い人気物件を契約できたので売却可能かと言う判断です。
勿論、私どもも気に入った物件なので、手放さずに済めば万歳ですが・・・。
お子さんを予定しているのであれば、出産・育児を経過してから探すほうが、いろんな面でメリットがあるかと思いますよ。先々子供と住む時間が長いですし・・・。
でも、この低金利だからこそ手が出せる物件・・・と言うのもありますね。我が家はそのパターンです。
貯蓄もあまりありませんが、今しかこの物件は買えない。しかも、同等のもには今後めぐり合うかわからない。教育面でも良い環境、とにかく13年間はこの地で生活を・・・、と思い決めました。
長くなりましたが、お二人で色々ご相談下さいね。
-
1585
匿名さん
■世帯年収
本人 税込500万円
配偶者 税込0万円
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 33歳
子供1 2歳
■物件価格
3180万円
■住宅ローン
・頭金 1000万円
・借入 2400万円
・変動 35年 変動 0.975%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
年0.1%くらい
■定年・退職金
60歳
500万程度見込み
■その他事情
・ローン なし
・1年後に子供欲しい
大丈夫かなと思っていましたが、皆さんのお話を見ているうちに不安になってきました。
よろしくお願いします。
-
1586
匿名
>>1582さん
年収と返済比率だけでみれば、余裕はないでしょうが返済は可能でしょう。
奥様がパートに出れば、少しは余裕も出るでしょう。
しかし、失礼ながら頭金、貯蓄ともに少ないですね。
お子さんへの出費は今後右肩上がりですから、月々の収支を精査しないと苦しくなるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1587
匿名さん
1582さん、奥さんのパート収入などがないと厳しそうです。
しかし下のお子さんが3歳児になるまでは保育園なども高いですから、
パートももう少し先にならないと無理でしょう。
月々10万のローンは結構厳しいです。
特に貯蓄が少なくて厳しそう。
新しい家になるといろいろ物入りで大変ですよ。
ボーナスがないので、毎月が厳しくなると危険ですから、ローンや学資
保険の他に、天引き貯金などで手元のお金をもう少しキープしないと、
何かあるとあっという間に破たんしてしまいます。
1585さんは次の子どもが生まれたらどうなるかが読めないですね。
最初に頭金を多く入れてあるので、返済は大丈夫でしょうが、兄弟が
男女一人ずつだとやはりもう一部屋欲しかったとかになる場合がありますね。
余裕をもった間取りなら特に困ることはないと思いますが、先々
大変なら奥さんにパートをお願いすることも考えた方がいいかもしれません。
-
1588
匿名さん
1585さん
やや厳しいでしょうが、頭金が三分の一あれば、何かの時に売却価格がローン残債を
下回ることはないだろうからチャレンジしても良いと思います。
-
1589
匿名さん
-
1590
匿名
>>1589
それはアナタが一番良く知っている筈。
ライフプランニングして資金計画を作ってみれば良くわかると思いますよ。
-
1591
匿名さん
-
1592
匿名さん
50才でローン組むのはやだな。
色んな意味で計画性がないと思ってしまう。
-
-
1593
匿名さん
借りておいて退職金で残金繰り上げ返済するだけだよ。
-
1594
匿名さん
>>1592
地方回りしないといけない人は、それくらいにならないと買えない。
ただ、最初で最後の購入だから、知識と経験がないため物件の妥当性の判断が難しい。
しかも、なまじお金を持っているから、良い様にやられるリスクがある。
-
1595
匿名さん
>>1589
相談したいなら、テンプレに沿って書いてくれないと。
定年5年前といっても、65定年なのか、60定年なのか、
はたまた55定年かもいろいろだし、退職金も現在の
預貯金もわからず、なんといっても物件価格だって
誰もわからないよね。
-
1596
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込600万円(手取り月約30万円、ボーナス手取り約110万/年)
配偶者 税込350万円(子供できたら退職予定)
■家族構成 ※要年齢
本人 33歳
配偶者 31歳
■物件価格
4800万円
■住宅ローン
・頭金 300万円(諸経費別途100万円用意有)
・借入 4500万円
・固定 35年・1.5%(フラット35s利用)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
あり(約0.01%/年)
■定年・退職金
60歳
1000万程度見込み
■その他事情
・奨学金(月1.3万、ボーナス20万/年、残り5年)
・1年以内に子供が欲しい
以上、ご意見よろしくお願いします。
-
1597
匿名さん
>>1589
情報が少なすぎて、何とも言えない。
私は57歳でローン3000万円弱組むけど、無謀とは思ってないので、詳しくは書かない。
60歳定年後の年収約400万円(厚生年金、退職年金、家賃収入) 借家家賃 > 返済額+管理費
今金利が低いし、10年間は取得控除があるので、繰上げ返済しない。
-
1598
匿名さん
55歳でも頭金9割、ローン1割とかならいいんじゃない?
ま、テンプレ埋められないような人だからいろんな意味で
箸にも棒にも掛からないんじゃないかとは思うけどね
-
1599
匿名さん
-
1600
匿名さん
>>1596
子供できると苦しいでしょう。
結婚何年目かわかりませんが、世帯収入の割には貯蓄がすくないですので
買う買わないにかかわらず生活費の見直しをお奨めします。
-
1601
匿名さん
-
1602
匿名さん
10年間減税してもらえるなら、10年ローンでいいじゃん。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)