- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-01-19 23:36:19
レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その15
-
1423
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込500万円
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 29歳
■物件価格
2700万円
■住宅ローン
・頭金 200万円
・借入 2500万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
■昇給見込み
あり
■■その他事情
・1年後に子供欲しい
中古マンションです。
いかがでしょうか・・・
-
1424
匿名さん
-
1425
匿名さん
残貯金が50万円では死んでしまいますよ。
この様子では頭金に入れるのは無理と思います。
仲介業者への支払いとか登記用の手数料とか、考えてますか?
-
1426
購入検討中
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1427
匿名さん
>>1423
残預金50万はもうアウトです。仲介料も引っ越しも
家具を揃えるのも、まったくできませんよ。さらに
1年後に子供が欲しいと言うとは、それは甘いどころか
あホうです。
お二人とも、今まで使いたい放題使ってたんじゃない
でしょうか。借入2500万という金額が無謀かどうか
以前の問題。
-
1428
匿名さん
-
1429
1426
1428さん
失礼しました。テンプレあったんですね。出直してきますm(__)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1430
匿名
>>1426
奥様が仕事辞めたら、間違いなく破綻でしょう。
辞めずに、子供を生まなければ何とかいけるでしょう。
借入金5500万円に対する金利負担も馬鹿になりませんので、再考してはいかがでしょうか?
-
1431
匿名さん
実家近くに住んでいる弟が、今度戸建てを買うのですが、
土地は既に契約済みで、今は戸建てのプランを検討中のようです。
弟の嫁が積極的に勧めているようで、個人的には買って欲しくないものの、兄としてはちょっと心配です。
世帯年収
弟 税込400万円弱
配偶者 税込400万円弱
2人で合計約750万円、ちゃんとボーナスは出ているとの事
■家族構成 ※要年齢
弟 29歳
配偶者 34歳
子供1 6歳
子供2 4歳
■物件価格
3200万円 (土地1000万円/70坪、建物2200万円)
■住宅ローン
・借入 ほぼ全額 条件は不明だが、審査は通っているとの事。
■貯蓄 (購入後の残貯金)
たぶん200万円ほど(弟は貯金額を知らない。毎月1人分の給料でやりくりできているとの事なので推測)
■昇給見込み
不明(2人とも病院勤務)
■定年・退職金
不明
■その他
・車は2台保有
・子供はもう作らない
・現在の家賃は5万円台
・田舎なので、子供は高校まで公立
・嫁の実家で子供の面倒をみてもらえる
人口5万人ほどの地方都市なので、人口は増える見込みなし。
弟には実家を継いで将来建て替えて欲しいのだが、弟の嫁にその気なし。
病院の人手不足は地方でも同じらしく、無職になる心配はないとの事。
ローンは、変動+毎月繰上げ返済を勧めたが、地元には東京ほど魅力的なローンを提供する銀行はない。
(繰上げに手数料がかかるとの事。また、優遇金利が-1.3%しかなく、-1.4%や-1.6%など存在しない)
唯一の救いは、父が元大工なので、工事の見積りやら建築現場をチェックできる点。
土地の売買契約だけ済みなので、手付金解除してもらいたいのが本音ですが、
病院勤務といえども、2馬力で年収の4倍を超える借入が、ここでどう判定されるか知りたく、
書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
-
1432
匿名さん
子供を生まない、って一生ですか?
たかが家のために子供を諦めるってのはどうなんでしょう…
-
-
1433
匿名
>>1431
えぇっと・・
お兄ちゃんなんですよね?
貯金額を勝手に推測したり・・・
何故、弟の足を引っ張ろうとしているのでしょうか
あなたが家を継げばいいじゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1434
匿名さん
>>1423
貯蓄がなさすぎですね。残貯金50万円は無理です。
頭金ゼロで考え直す必要がありますが、
それ以前に生活スタイルを見直さないと立ちいかなくなりそうです。
>>1426
ずっと2馬力・子どもなしならなんとかならなくもないでしょうが、
ご主人の定年後も奥様が働き続けるなんて、奥様はいやなのではないですか。
この物件はあきらめた方がよいと思いますが。
-
1435
匿名
1430です。
>>1426
やはり無謀かと思います。
夫婦で別ローンを組まなければ借入は出来ないでしょう。
その場合、例えば年収550万円の夫が借入3000万円、年収400万円の妻が借入2500万円と分けてみれば
その無謀さが解ると思います。
ましてや、妻は一生働く気がないとのこと。
家の購入は奥様主導でしょうか?
もしそうなら、一緒に一生働いてもらうよう説得するしかありません。
-
1436
匿名さん
-
1437
匿名さん
>1426
無謀以前に…
夫婦揃ってどうしても子供を持つのが嫌で常に完璧な避妊対策を取っている、
あるいは身体的理由で子供が出来ないというのであれば
子供を持たない代わりに高額ローンを組んで家を買うという考えも理解できますが、
高額ローンを組んだら子供を持たないっていう考え方はどうなんですかね?
しかもまだ奥さん若いのに。
高額ローン組まなければ子供いてもいいかな、程度には子供欲しいかもしれない気分?
37歳世帯収入1000万子無しで、結婚したばかりだとしても、それ以前の旦那さんの独身期間を考えると
あまりにも貯金が少ない
なんか色々な事において後先考えない人のように見受けられます
-
1438
匿名さん
-
1439
1431
>>1433
私は東京でマンション買いました。
親の面倒を東京でみるならそれも可能ですが、親にその気があるのかどうか。
介護は弟夫婦のほうが慣れているでしょうから。
実家の家を私が相続しても、住まないのに必要ないですし、
それならば地元に住んでいる弟に継いでもらいたいと思っています。
弟が放棄するなら、私がもらいます。
-
1440
匿名さん
>1439
お兄ちゃん勝手だなー
実家の近くに買うなら有難い事ではないんですか?
無謀だと思うのなら少し援助してあげるなど、力になってあげれば
良いのでは?
それか、弟さんのお嫁さんが実家に住むのを拒んでいるのであれば
お兄さんが東京のマンション引き払って実家継ぐ、とかね。
それとも意外と親は東京に住んでも良いと思ってるかもね。
-
1441
匿名さん
1439があまりに自分勝手で笑える~
弟夫婦に実家を継がせて、建て替えさせて、介護までしろって?
それをさせたいが為に弟夫婦が家を建てるのに反対だって?
で、勝手に貯金額とか詮索して、ここで相談?
ひどすぎw
弟はともかく、弟の嫁に同情するわ
-
1442
匿名
1439さん。自己チュー過ぎます。
弟の嫁にむしろ感謝すべきです。同居させたがって介護させるのミエミエ。親が亡くなったら財産よこせとちゃっかり言うタイプ。
弟の嫁が可哀想…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)