- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-01-19 23:36:19
レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その15
-
1123
1116
>1122さん
フラットの、さらに優遇バージョンのフラットSというのがありますね?
これは、全期間固定金利のローンですが、
最初の10年間はさらに金利が-1.0%になります。ありがたい。
しかし、もしこのローンを期間短縮型で繰り上げ返済した場合、
-1.0%してもらえる10年間の部分から短縮されてしまいますよ、という話です。
-
1124
物件比較中さん
無謀無謀と言いながらそこまで無謀に感じないケースが多いんですけど。
相談されてる方は相当な心配やさん?かな。
-
1125
匿名さん
お金持ちは良いけど、
ローンだけじゃなくて、子供の教育費用や老後資金、将来の建替えまで考慮すると
そんなに余裕無い人って多いんですよ。。。
-
1126
匿名さん
将来にかかるお金を過大に見積もりがちだし、そもそも現在でもお金かけ過ぎだと思う。
代表的なのが子供の教育資金。誰も彼もが私立なんてあり得ない。
私立の枠がそんなにあるわけもなし、大人しく高校までは公立行けば良いじゃない。
そうすれば必要になるお金は数百万~1000万×子供の数、少なくなる。
-
1127
匿名さん
>>1124
ここは世間と違ってハイパーインフレや政府転覆や激甚災害や戦争やテロのリスクまで考慮して
それでも大丈夫でない限り無謀扱いだからね
私としてはそれに人類滅亡や地球崩壊のリスクも入れるべきだと思うんだけど
そうすると相談者を馬鹿にする連中もいささかあからさま過ぎると思うらしく
そのリスクを勘案してくれないんだよね
-
1128
匿名さん
>1126
子供が大学に行きたいと言ったら、
お金の心配をさせずに済むようにするのが親の務めだと思う。
日本では私立に比べて国立大学はわずか20~30%程度しかないから、
多くの人が私立大学を選択せざるおえないんだから、
そのように資金計画するのが普通だと思っています。
-
1129
匿名さん
1128です。
スイマセン。
私も高校までは公立でも良いと思ってます。
-
1130
物件比較中さん
1128さん
そこまでしっかり考えてローンを組まれて支払っていけてるのにそれの
どこが無謀なんでしょうか?慎重なぐらいのしっかり者さんに感じるのですが。ちっとも無謀に感じません。
1124でした。
-
1131
匿名さん
1128ですが、
私自身の資金計画は無謀だと思ってませんよ。
そういった資金の事を考えずに
「家賃が勿体無い」とか「立派な家が欲しい」という理由だけで
ローンを一杯に組んでいる人の中には無謀だと感じる人もいるけど
-
1132
匿名
20代半ば年収400万で新築マンション2500万は無謀ですか?
専業の妻と子一人がいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1133
匿名さん
妻と子供が事故などで障碍者になったら莫大な医療費が掛かります
更にあなたがリストラにあったら誰がローンを払うんですか?
現金一括で払った後、数億円以上の予備資金がない限りすべて無謀です
-
1134
購入検討中さん
>>1081です。
皆さんご回答ありがとうございます。御礼が遅くなりました。
>>1083さんへ
貯金は自力です。住居以外にあまりお金は使わないタイプですから。
その物件は首都圏人気沿線沿いで徒歩3分以内なので、今後も車の予定はありません。
今もその沿線沿いの徒歩6分くらいのところに住んでいますが、家賃で15万程度は払っているのでもったいないかなと思いまして。
本当は3000万台が身分相応で良かったのですが、都内勤務だと通勤時間がものすごくかかるか、徒歩だと20分近くの物件しかなかったので諦めました。
>>1084
もう少し頭金ためることも考えましたが、子供ができると10年で500万くらいしか貯められなさそうなので、今買って500万円分の住宅ローン減税を受けたほうが良いのかなあと思いまして。あと35年ローンを40歳過ぎてから組むのが怖いってのもあります。
よく頭金は3割程度入れるといいといいますが、7000万円の物件で頭金3割入れて5000万借り入れるのと、頭金なしで5000万の物件を買うのでは違いはありますか? 単に頭金分の貯金もできない人は買わないほうがいいってことでしょうか。
-
1135
匿名
>>1134
頭金0でマイホームを持つ家庭(蓄えも僅か)とある程度頭金を準備している家庭とでは、マイホームを持った後の生活にも違いが出てくると思います。
頭金を準備出来ているとマイホームを持った後の為の蓄えも多少は残していると思うので、計画を立てながらしっかり生活出来ていると思います。
逆に頭金0だとマイホームでも今まで以上にギリギリな生活になりやすいと思います。
家族が障害者になった場合のお話がありましたが、障害のケースによってもピンキリで、福祉サービスが充実した地域だと手当や医療費や紙オムツの補助やディサービス等の事業所が充実していたりするので、家庭によって様々です。
うちの子は障害がありますが、少し手がかかる以外は普通に暮らせています。
過剰に心配する必要はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1136
匿名
年収520万、3600万ローンは、無謀でしょうか?
現在42歳
単身
少しずつ(少なくとも年で10万)ですが増加見込み有りです。
定年は65歳
退職金有り。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1137
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1138
匿名さん
>1136
ご結婚の予定がないのであれば、収入の半分以上は返済にまわせるはず。
私の周りにもなんでそんなに金回りがいいのっていう単身者は沢山います。
-
1139
匿名
>1136
重複スレを立てた挙句にテンプレ使わないで書き込みか・・・
-
1140
匿名さん
大体
35年もローンを組んでしか、毎月のローんを払えない人多すぎ
それぐらい、不動産が高い様な気がする
-
1141
物件比較中さん
↑そうかも。
建物価値なんてしれてるのに高すぎるよね。
業者の為の値段設定だね。
-
1142
匿名さん
まじに35年もかけて返そうと思ってる人が多いんだろうか。35年ローンとかいいながら、実際は
ばんばん繰り上げてもっとかなり短い期間で返済し終わるのが普通かと思っていた。不動産屋
も「普通は35年かけて返す人なんて滅多にいませんよ」と言っていたんだけどねー。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)