- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-01-19 23:36:19
レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その15
-
1063
匿名さん
-
1064
匿名さん
>>1036
1036さん、1050です。
思っていたことをに蓋をしていました。
言葉にしてくださり、もやもやがはっきりしました。
ありがとうございます。
やはりもう一度、これからについて夫婦で考え直そうと思います。
-
1065
匿名さん
>>1062
日本の文字が読めてその内容が理解できて、
ここ数日の流れを読めばすぐ分かる
-
1066
ビギナーさん
■世帯年収
本人 税込750万円(手取り月37万円、ボーナス夏冬手取り合計年85~100万円)
配偶者 税込250万円 (手取り月16万、ボーナスなし)
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
7000万円(諸経費込み、都内戸建て)
■住宅ローン
・頭金 2000万円(諸経費込み)
・借入 5000万円 (ペアローンにはせず単独で組む予定)
・フラット35S
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
順調にいけば1000万オーバー
■定年・退職金
60歳
3000万程度見込み
■その他事情
・その他ローン 無し
・嫁が資産家の娘。現在も評価額1億円の土地持ちで専業主婦だが定期的な家賃収入有り。
・子供は一人っ子の予定。
分不相応の物件だとは思うが、どうしても気に入ってしまった。
やはり無謀でしょうか。
-
1067
匿名さん
嫁さんが分不相応なんだから大丈夫。
いざとなったら、パパかママが助けてくれると思う。
いいなー。
-
1068
ビギナーさん
1066です。
自分で書いておいてあれだが嫁親には極力迷惑をかけたくないので、あくまで自分と嫁の月収だけでやっていけるのか聞いてみたかったんだ。
-
1069
匿名さん
-
1070
匿名
>>1066
無謀じゃないと言ってほしいのかな?
逆に完済できる算段があるとお考えならお聞かせ願いたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1071
匿名はん
>>1066
夫婦収入合算ならば1000万で年収の5倍だし、昇給も退職金もあるならば若いしなんとかなるんじゃないの。
ただ子供は一人確定ならの話だが。
-
1072
匿名さん
>1066
評価額1億円の土地って、固定資産税どのくらいですか!?
すごく興味本位ですが教えて頂けると幸いです。
ちなみにうちも共働きで夫婦合算1000万強の年収ですが借り入れは3500万に押さえました。
それでもドキドキしています!
-
-
1073
匿名
うちは、年収800万で、5000万借入しました。
不安であれば、やめればいいし、
この物件がいいと思えば、
覚悟してしまえばいいんではないでしょうか?
-
1074
匿名さん
>>1066
羨ましい話だな。嫁は収入持ちだが実際は専業主婦なんだろ?
苦しくなればパートに出るなりして働いてもらえばいいし、なんだかんだで余力がありそうだな。
-
1075
匿名
年収1000万
5000万借り入れは無謀でしょうか?
世帯主34才
配偶者33才(専業主婦)
子供3人(6、3、0)
頭金等支払い後、残金500万
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1076
匿名さん
評価額1億円の土地なんてたいしたことない。田舎だろwww
家賃収入もある(おそらくハイツ?)とのことだが、人口減少過程において現状より確実に厳しくなる。
それでも購入したいなら買えばいい。
ただし、相当キツイからな。
評価額30億円相当の複数土地を所有している当方でさえ、住宅ローンは3000万円しか借り入れしていない(控除のため)。
これから不動産は、ますます下落する・・・
資産の組み替えのタイミングを模索中・・・
-
1077
ビギナーさん
1066テです。
無謀という人と大丈夫という人がいて迷っています。
>>1072
固定資産税は嫁親が必要経費など差し引いたり税務処理もして全部払ってくれてるんだ。
だから詳しい額は知らないが、嫁親の所有している土地全てで年間400万ほど固定資産税で払ってるとは
聞いたことがある。
>>1076
一応23区内でそこそこ人気のあるエリアではあるが。
夫婦合算で年収5倍なのだが、そんなにきつくなるのかな。
一応、定期的な昇給は見込める予定なんだけど、そういうわれると怯んできた。
-
1078
匿名さん
>>1075
だからテンプレ使えって。ここ最近の書き込みすら
読めないのかな。
-
1079
匿名
不動産収入も固定資産税も奥様の親御さん頼みなのですね~
一番のリスクは離婚でしょうか。奥様を大切になさって下さいね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1080
匿名
>>1076
悔しくって背伸びした文章を後半につけてみたんだと思いますが、あまりにも稚拙ですね(^_^;
まぁ、評価額が1億の土地を嫁さんが持っていて、働かないでもそれなりの収入になる状況なら
少なくても銀行さんは喜んで貸してくれそうですね
私なら、嫁さんにもローンを持ってもらって、ローン減税を双方に適用しますかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1081
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込850万円(手取り40万前後 ボーナス年250万)
配偶者 税込50~103万円未満(アルバイト)
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 29歳
子供なし
■物件価格
5800万円
■住宅ローン
・頭金 800万円(諸経費別途用意有)
・借入 5000万円
・変動固定MIX
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
40半ばで1200万程度
■定年・退職金
65歳
3500~4000万程度見込み
1000万程度の年収換算で国民年金15万+企業年金20万/月
■その他事情
・車なし
・3年以内に子供欲しい
シミュレーション上は子供1人では何とかやっていけそうですが、やはり2人になると相当厳しくなるでしょうか。
-
1082
賃貸住まいさん
■世帯年収
本人 税込1500万円(できれば手取り月100万円、ボーナス年0万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込0万円
■家族構成 ※要年齢
本人 38歳
配偶者 33歳
子供1 4歳
■物件価格
5500万円
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 5600万円
・変動 35年・1.325%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
あり
■定年・退職金
自営業なのでなし
■その他事情
・車のローン(月7万円、あと5年)
・親からの援助0万円
・
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)