住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-19 23:36:19
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
 
 
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/

[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その15

  1. 1003 匿名

    911です。

    290万キャッシュバックとは現金で290万返ってくると言われました
    でも借金自体は2200万なので金利1,2%で毎月駐車場入れて七万ぐらいでした。

    一度テンプレでしてみます
    金利も変動だし貯金全くない状態で莫大な借金したくないですよね。
    掲示板に書き込みして皆さんの意見聞けて現実を知り、購入する前で良かったと思ってます
    主人にも話して分かってもらいます。
    ありがとうございました。

  2. 1004 匿名さん

    買い替え検討中です。
    ローン残金2100万円、2300万円で売れたら差額を諸費用に当てるつもりです。

    ■世帯年収
     本人  税込550万円 
     配偶者 税込0万円(現在専業主婦でいずれは仕事をする予定)

    ■家族構成 
     本人 30歳
     配偶者 29歳
     子供1 2歳

    ■貯金550万(別途円定期で200万あり)

    ■昇給見込み
     あり

    この場合頭金いくらでどのくらいの物件が妥当でしょうか?
    できれば、きつめ、普通、余裕の3パターンぐらいで教えていただけると助かります。
    よろしくお願いします。

  3. 1005 匿名

    新築一戸建てを検討中です。
    自分 29才
    妻  34才
    物件価格3400万
    自己資金500万
    援助1000万
    借り入れ1900万
    フラットで35年、毎月67000円の支払いです(金利2.5%)。
    年収420万で、手取り26万程度です。昇給は少しずつある予定です。
    妻は今は無職ですが来年くらいからパートで月10万くらい働く予定です。
    子供は長男2才次男0才です。
    一応赤字にならないようにキャッシュフローをつくったのですが、一般的に見てどうでしょうか?

  4. 1006 匿名さん

    ありゃ、しかも991は変動ときたもんだ。(911じゃなくて991でしょ)

    なんかねー今までこういうスレッドを読んでて思ったこと。

    「頭金無し」
    「残預金200万以下」

    このあたりでスイートな香りがする。

    さらに、

    「現在の家賃と毎月の返済が変わらないです」
    「変動金利で計算」

    ここまでくると激スイートな香り。なんでこうも簡単にデベ営業のトークにハマっちゃうかなぁ。
    いつもそう思う。

    991は家賃が云々とは言ってないけど、でも定番の激スイート路線だよ。ダンナさんに頭を
    いったん冷やしてもらった方がよい。290万が現金だろうが、値引きだろうが関係ない(これ、
    わかってるかな?)

  5. 1007 匿名

    新築一戸建てを検討中です。
    自分 29才
    妻  34才
    物件価格3400万
    自己資金500万
    援助1000万
    借り入れ1900万
    フラットで35年、毎月67000円の支払いです(金利2.5%)。
    年収420万で、手取り26万程度です。昇給は少しずつある予定です。
    妻は今は無職ですが来年くらいからパートで月10万くらい働く予定です。貯金は800万あります。
    子供は長男2才次男0才です。
    一応赤字にならないようにキャッシュフローをつくったのですが、一般的に見てどうでしょうか?

  6. 1008 匿名

    貯金800万は購入後に手元に残る分ですか?
    援助1000万、いいですねー

  7. 1009 匿名さん

    なんでテンプレ使わないかなー。見にくくってしょうがない。使えと言う書き込みがあった直後でもこれだよ。まー自分のことしか考えてない、今までの事例を読んで勉強する気がない、そういうことなのでしょうね。

  8. 1010 匿名

    991さん
    なんとかなるモノですよ。
    ジンバブエのようなハイパーインフレが来れば、借金なんてチャラになるし、このまま借家で一生涯だなんて淋しいもんです。

  9. 1011 匿名さん

    無謀だと忠告する意見が続くと、必ずこういうふざけてるだけの人が出てくるんだよな。

  10. 1012 匿名

    1009さん
    すみませんでした。あまり深く考えず書き込みしてしまいました
    1008さん
    手元に残るのは300万です。
    よろしくお願いします。

  11. 1013 匿名

    1007です。
    1009さん
    すみませんでした。あまり深く考えず書き込みしてしまいました。気をつけます。
    1008さん
    手元に残るのは300万でした。
    よろしくお願いします。

  12. 1014 匿名さん

    まあ なんとかなるでしょう

  13. 1015 匿名さん

    結婚を機にマンション購入します
    まだ籍は入れていません

    ■世帯年収
     私  税込445万円  公務員
     彼女 税込460万円  正社員

    ■家族構成 
     私  27歳
     彼女 30歳
     子供 なし 1年半後妊娠希望

    ■物件価格
     3950万円 横浜市郊外の新築マンション 上層階のため価格高

    ■住宅ローン
     ・頭金 850万円(諸経費別途170万円用意有)+親からの援助α未定(たぶん無)
     ・借入 3050万円
     ・変動 35年・0.875% (通期-1.6%優遇)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円 この金額でカーテン等購入します
     家具・家電は私が一人暮らししていた時の物をとりあえず使用します 

    ■昇給見込み
     私 県立高校の教員です 定年前のヒラで今で850~900だそう(はっきりは知りません)
       ただし私達が定年の頃にはここまで貰えないでしょう
       昇給ペースが昔と比べて緩やか、ボーナスも年々カットされています

     嫁 四大卒の大手損保OL事務です
       昇給あり 業績によりボーナス私と2倍差がつく時も・・・涙

    ■定年・退職金
     60歳
     未定 大幅カットでしょう

    ■その他事情
     彼女が働ければ大丈夫でしょうが、子育て制度は申し分なくあるものの実際に本社組で
     取得している人はあまりいないそう 地方勤務の人は結構取得しているとのこと
     女性が多い職場なので、育休後に精神的に職場に居ずらくなり退職の可能性大 
     その場合は派遣・パートで

     ちなみに変動にしたのは2馬力でせっせと繰上げするつもりだったので。
     彼女の退職も視野に入れるとフラットが無難ですかね 

     ここを見ていたら不安で眠れなくなりました
     私の年収だけでみたら無謀すぎますよね 高望みしすぎでしょうか
     嫁や子供を路頭に迷わすことは避けたいです
     ちなみに手付金400万振込済みです
     手付金捨てて解除でしょうか

  14. 1016 匿名さん

    1015さんへ

    まず、県立高校の教員の方だそうで、同業他種のものです。
    将来額とも多分見込みの通りです。(ふふ)

    さて、公務員ということで、貸していただけるものなら、手元に現金を残し
    様子を見ることをお勧めします。
    やはり結婚、新居と言うと独身のものを使うと言っても難しいこともあります。
    やはり、世帯を持つとなるとある程度の生活資金は現金に近い形で持っていないと
    いざという時があるかもしれません。
    繰り上げ返済もいつでもできますから、100%でも「とりあえず」大丈夫と思います。

    2馬力で返済する予定ということは、奥さんもローンを組むと言う事ですか?
    その方が、ローン減税なども両方とも見込めます。
    その場合は登記も分けておきましょう。
    結局は奥さんの復帰に対する見込みですね。
    女性職場にありがちですが、こういうことはがんばったものの勝ちです。
    そういう意味ではあなたも見栄を張らず(どうして高い物件にしちゃったの??)、
    奥さんに事情をよく話してがんばっていただくしかありません。

    繰り上げは返済額減額で行けば、もしもの時も多少はいいかも。
    また、奥さんもローンを組むなら、籍を入れてからでないと、後の手続きが
    大変です(詳しくはローン後の住所変更を・・)

    がんばってください。

  15. 1017 匿名さん

    1016さんありがとうございます。1015です。

    住宅ローンは彼女の退職も考えて私一本で組んでおります。
    また貯金についてですが、今必死に二人貯めている最中でして来年1月の入居まで
    あと250万は上乗せできます

    今後は、私の給与で頑張ってやり繰りし彼女の給与は全額貯金&私の1回分ボーナス貯金。
    これで400万/年は貯めれるかなと思っております。
    なので変動にしてせっせと変動にしました。
    ただ世帯を持つといろいろ出費も重なり計画通りには行かないでしょうけど。

  16. 1018 匿名さん

    1015さん

    横浜郊外ですと、出産後の保育園争奪バトルは激しいですよ。
    あと、奥様が出産後職場に戻るなら、正社員として戻る事を強くお勧めします。
    それで恐らく、保育園費とトントン、派遣などではマイナスになります。
    つまり、出産してからの数年は奥様が仕事を再開してもしなくても、
    まあ繰り上げは難しい、と考えた方が確実です。
    小学校・中学校が公立なら、その時期に貯金と繰上げを頑張るしかないですかね。

    いずれにしても、お子さんを考えているなら、
    子供が生まれる前までにどれだけ余裕資金を作れるかで、その後に随分影響します。
    今のうちに頑張ってくださいね。

  17. 1019 匿名

    年間350万くらいかかるの保育園って・・・

  18. 1020 匿名さん

    保育園と預ける時間、年収によって値段は大きく違うが月4~9万ぐらい。
    年100万とみておけば大丈夫。

  19. 1021 匿名さん

    参考までに。
    うちは数年前、公立に入れず民間施設になり
    0~1歳時の保育料(週5日、朝8時から夕6時)で月13.5万円でした。
    手取りによりますが、うちの場合は初めての子で何から何まで揃えなければならず、
    子供関係の出費が保育費以外にもすごくかかったし、手取りも少なかったから
    「収入-保育費を含む子供費」=「ほんのわずかのプラス」でした。
    だから、1018さんの言う意味も分かります。
    「何でこんなに苦労して働いてるんだろう」って思いますよ。
    手取りが多ければ、そんな事ないんだろけど。
    ただ、保育費は子供の年齢が上がると安くなるのと(0歳児と5歳児では随分違います)、
    公立に入れれば、大分違うと思いますよ。

  20. 1022 匿名

    >>1005さん
    月67000円は妥当だと思いますし、私はOKだと思います。
    奥さんも働くとのことなので、繰り上げ返済と教育費の準備をしていくことが大事だと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸