住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-19 23:36:19
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
 
 
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/

[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その15

  1. 21 契約済み

    こちらを見てたら不安になってきました・・・
    宜しくお願い致します。

    ■世帯年収
     夫  税込500万円(ボーナスなし)
     妻  税込250万円

    ■家族構成 ※要年齢
     夫 40歳
     妻 36歳
     子供2 9歳 4歳
     3人目はなし!

    ■物件価格
     4000万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費別途150万円用意有・内、親から300万)
     ・借入 3200万円
     ミックス(すまいる)
    ・フラット35S 35年・当初10年・1,59・10年以降・2,59
     ・変動 35年・1,425% (-1,3%優遇・三大疾病付の場合)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     450万円(内、親から子の学費用にと200万・・)

    ■昇給見込み
     期待薄・現状維持

    ■定年・退職金
     未定・期待薄
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収不明) 

    ■その他事情
     ・都内駅近、新築マンション、来年入居予定、なので金利は未定。審査はOK。
     ・車不要
     ・子の手が離れるので共働き頑張る
     ・貯蓄、繰上げ頑張る

    やばいでしょうか・・?

    高校までは公立で、その後は出来れば希望を叶えてあげたい。
    都内なので家から通いがよいです。
    繰上げは一番目の子が大学等進学する10年以内にに200~300万は・・
    あとは出来るだけ貯蓄。
    子が社会人になったらまた頑張って繰り上げたい。

    どうでしょう、どうでしょう??

  2. 22 マンション住民さん

    >18さん

    > ・住宅ローン3200万円借り入れ可能でしょうか?
    銀行ローンとしては、大丈夫だと思いますよ
    会社規模にもよるかもしれませんが

    > ・今後の賃貸収入(約10万円)も考慮して審査してくれるでしょうか?

    現状、まだ貸していない。つまり収入の確定申告をしていないなら加味されないでしょう
    家賃が10万なのですか?それとも不動産手数料や管理費、固定資産税などを引いた純収入が10万なのですか?
    前者の場合、収入としては、おそらく月5~6万点度だと思います。そして必ずしも部屋が埋まるわけでもなく、修繕も必要なので、平均収入としては、月3万ぐらいなのではないでしょうか?つまりあまり考慮しないほうが良いと思います



  3. 23 匿名さん

    >>21
    定年まで20年で完済をもくろむならローン自体はそれほど重くないと思います。

    でも、退職金が期待薄なのと、親からの援助を除くと今まであまり貯金の実績が無かったという事で、
    貯金に頑張るというのは、残ったお金を貯金ではなく、先に天引きしてこれだけで残ったお金で生活するというくらい自分に厳しくなければ、貯まっても繰り上げや教育費に消えていってあまりのこらないかも。
    自分に厳しく頑張ってください。

  4. 24 契約済み 21です。

    >23 様、アドバイスを有難うございます。
    やはり貯蓄が少なかったですね…
    定年まで20年完済、もくろみます。
    結婚10年、同棲から約15年、途中2回引越し、出産で退職後、私(妻)が約5年働けなかったりで思うように貯蓄が出来ませんでした。
    使いすぎた感じもあります。
    生活、貯蓄を見直して支払い計画をしっかりたてたいと思います。
    どうも有難うございます。

  5. 25 匿名

    21様
    我が家も
    主人40歳(年収900)
    妻 29歳(年収100)
    娘 3歳
    の時に、3100万ローン組みました。
    その後、景気悪化に伴い主人収入減、単身赴任による支出増、車買い換えなどありましたが
    6年経過の現在残債1900になりました。

    家を買った事でお金を大事に使う様になりました。

    お互い頑張りましょう!


  6. 26 匿名さん

    残債1900万だとずいぶん楽だね。

    具体的にどんな生活や繰り上げ返済をしましたか?

    これから3500万のローンを背負う身としては参考にしたい。
    年収も家族構成も非常に近いので。

  7. 27 匿名さん

    皆さん若いから、がんばって返す時間があってうらやましい。

    夫47歳 年収900万
    妻43歳 年収200万→しかしマンション買ったとたんに契約切りでゼロに転落

    ローン3000万を23年で組みました。

    普通に返せるメドはたっていたものの、やはりローンを背負っているという負い目から
    緊縮財政気分になり、スーパーでは見切り品LOVEだし、ずいぶんとしょぼい生活になり
    ました。
    年寄りは、退職後に残債を残したくないので、ガンガン繰り上げがんばってます。

  8. 28 契約済みさん

    契約してしまいました。今となっては、、ですが無謀度を教えてください。

    ■世帯年収
     夫 税込380万円(手取20万ボーナス年80万)
     妻 税込350万円(手取22万ボーナス年40万)

    ■家族構成 ※要年齢
     夫  30歳
     妻  28歳
     子供  2歳(2人目はどうしようかと思案中)

    ■物件価格
     3150万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 50万円(諸経費別途50万円用意有)
     ・借入 3100万円
     ・変動 35年・1,1%(3年固定) 月9万程の支払い(ボーナス払い0)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     250万円

    ■昇給見込み
     夫・妻共に微増かなぁ(多分夫40歳で450万くらい、妻40歳で400万くらい)

    ■定年・退職金
     期待薄

    ■その他事情
     ・地方都市のため要車2台。現在2台持ちで車ローンなしだが、2台共5年経過しており、近い将来買替か。
     ・双方の実家近し。子供の面倒は比較的見てもらえる。現在保育園に預けている。
     ・双方特に趣味なし。次買う車は外車(フォルクスワーゲンとか)がいいなぁとは思っている。
     ・2人目は欲しいが、金銭的余裕がなさそうと半分諦めぎみ。後5年くらいしてから産むかなぁ。
     ・子供は高校まで公立(しかない)。大学は東京に行かせてやりたい。
     ・試算では、月10万・ボーナス80万で年間200万円の貯金ができる計算のはず・・・

  9. 29 契約済み 21です。

    >25 様、有難うございます。
    6年でそんなに減らしたんですか??
    単身赴任や車に出費も多くお子さんも小さい時でよく頑張りましたね~!!
    やはり賃貸の家賃とか考え方が変わって来ますね。
    家賃の支払いは使い捨て…って言うか…マイホームの支払いは頑張れば利息の節約、貯蓄の増加に繋がりますからね。
    気持ちを入れ替えて今から頑張ります!

  10. 30 匿名さん

    > ・今後の賃貸収入(約10万円)も考慮して審査してくれるでしょうか?

    ??
    賃貸収入は確定申告で赤字申告するんじゃないの?
    そのまま税金払っちゃうの?
    もったいない。


  11. 31 匿名さん

    サラリーマンの4割超が老後のための自己資金が0円-。
    http://news.livedoor.com/article/detail/4733191/

  12. 32 匿名さん

    それどころか、20代後半〜30代のこれからというような若い連中に、貯金がゼロの人が
    結構いる。

  13. 33 匿名

    >>32さん
    一人身でしたら、お金はあるだけ使えますからね。実家住まいなら特に。
    20代で老後の事を考えろっていうのも無理ないんじゃないですかね。

  14. 34 匿名

    >22
    ご回答ありがとうございます。

    賃貸に関しては実収入は6〜7万円ぐらいになりそうです。
    場所的にはほぼ空くことは無さそうですが、賃貸でも気付かない費用が掛かりますね。
    近々、銀行に住宅ローンの申請をしてみたいと思います。

  15. 35 匿名

    夫500万円38歳
    妻0 31歳
    子 2人 4歳 2歳
    ローン900万円
    固定20年当初10年1、95
    頭金1300万円
    諸経費100万円家具カーポートなど100万円使った残り貯蓄は300万円
    はなからローンを減らすべきでしょうか?
    それとも家具など一通り購入後に200万円繰り上げを検討しています

  16. 36 匿名さん

    >35さん

    その年で、それだけの頭金をためられた方なら、おそらく普通の生活で10年以内で返済完了になると思いますが、そもそもなぜ20年固定?と思ってしまいます
    固定あれば10年固定で十分のような気もします

    変動であれば、控除があるため、現状さほど繰り上げ返済するメリットはないです

  17. 37 25です

    26様
    状況が似ているとの事で参考までに…

    我が家の返済は…

    ローン開始時 手元現金500
    1年後 200繰り上げ
    2年後 200繰り上げ
    3年後 150繰り上げ
    4年後 車買い換え(手元現金から200使う)
    繰り上げなし
    5年後 単身赴任開始に伴い支出増 繰り上げ出来ず…6年後 200繰り上げ
    といった感じです。
    50歳の時 残債1000を目指してますが 現在も単身赴任継続中(繰り上げに回せる額が半減中)なので チト厳しいかも…

    我が家の年間収支
    収入 800弱(手取り)
    支出 120(ローン)
    40弱(管理費・修繕積み立て・駐車場)
    100(主人の取り分) 200強(生活費)
    70(保険)
    50〜80(旅行・親戚交際費・家電買い換え費・車検など)
    単身赴任前は上記の様な支出入でした。

    29様
    支出入は実際に数字にして管理すると すごくいいですよ!

  18. 38 購入経験者さん

    うちも今から約13年前にマンション購入しました。

    当時 主人28歳 税込み年収500万
       私 28歳 税込み年収200万

     マンション購入3500万(諸経費込み)頭金ゼロからスタートしました。

     フルローン、住宅金融公庫固定3.5%35年払い、
    他年金機構や提携ローンなどもっと金利の高い商品も含めて。 

     思えばあの当時は、まだ金融商品を選んだりする知恵も無く、ただ業者の言うまま組まされましたね。
    無謀としか思えませんでしたが、当時、消費税が上がる、早く買わなきゃ損!、乗り遅れるな、みたいな
    すごい時代でした。 

     7年後出産があり、私の収入が100万に減りましたが、
    今現在、ローンの残りが500万の所までこぎつけました。

     さすがに今現在は頻繁に繰り上げ返済は出来ませんが、若い時から
    こまめに意識して繰上げをしておいて本当に良かったです。

     でも結婚して出産までは毎年海外旅行、今でも2ヶ月に一度は国内旅行に行ったりしてるかな。
    私のやり方は、普段は地味に、趣味にはお金を使うです、

    いつもずっと節約じゃ苦しいままですから。

     それにしても、私も出産を経験して、またこんな世の中不景気になってしまって
    私の仕事も、恐らくそろそろ限界でしょう。35年でローンを組むと言うのは
    本当にリスクが高く、一刻も早くローンから卒業したい思いで一杯です。



     

  19. 39 購入検討中

    ■世帯年収
     本人  税込500万円(手取り月24万円、ボーナス1回約50万円×2)
     配偶者 税込400万円(手取り月20万円、ボーナス1回約40万円×2)

    ■家族構成
     本人  27歳
     配偶者 26歳
     子供1 0歳
     (4~5年後にもう1人希望)

    ■物件価格
     3400万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 400万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3000万円
     ・変動 35年・1.08% 1500万円
     ・固定 35年・3.30% 1500万円(35年固定)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円 +子供用貯金100万ない位
     カーテン等用に100万

    ■昇給見込み
     夫は多分平均的に位は
     妻は上がる気がしない

    ■定年・退職金
     二人とも多分平均額は…
     先のこと過ぎて自信はない。 

    ■その他事情
     夫は一応、一部上場企業。
     会社の平均年収は750万位。
     現在妻が育児休業中。来年復帰予定。
     ローン開始予定は復帰後4~5ヶ月後。
     妻は地方公務員。でも給与は働きだして上がっては下がりの繰り返し…
     現在二人合わせて住居手当が5万近く出ているが持ち家になるとなくなる…

     無謀でしょうか…

     なんとか返せるかなとも思うですが、返済だけの日々も嫌なんです。。

  20. 40 購入検討中

    39です。
    管理費等で月々
    3万程かかるのを忘れていました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸