物件概要 |
所在地 |
東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番) |
交通 |
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より) 西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より) 中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
796戸(他に管理事務室兼防災センター・アッパーラウンジ兼ゲストスイート・キッズルーム・キッチンリビング各1戸、ゲストルーム・ミーティングルーム各2戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年08月竣工済み 入居可能時期:2010年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社コスモスイニシア [売主]大和ハウス工業株式会社 東京支社住宅事業部 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]伊藤忠商事株式会社 [販売代理]株式会社コスモスイニシア [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
123
匿名
>>117
実際の問題は定義じゃない。自分が徒歩で移動してもかまわないかどうかだ。
-
124
匿名さん
さっきサミットに買い物に行ってきました。
オープン以来、すでに近隣住民の方でかなり賑わっています。
これでこのマンションの入居が完了したら、レジ待ちとかすごそうです。
また、このマンションから田無駅までは
土日の散歩ならともかく、
平日の通勤で徒歩で行くのは無理な距離なので、
やっぱり横にできるバス停から三鷹に出るのがよさそうですね。
-
125
周辺住民さん
無理な距離って・・・普段どんだけ歩いていないんたか(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
-
127
匿名さん
>>126
「はなバス」ってのがあるんですね。100円?安いですね
ここだったらどこから乗ればいいんでしょう?
-
128
匿名さん
サミットが賑わってたのは、ポイントが10倍だったから。平日は閑散としてるよ。
-
129
匿名さん
あまり、はなバスに期待してはだめ。
席が少ないうえ、年寄りの交通手段だと思っていたほうがよい。
はなバスで座っていようものなら、無言の圧力を感じると思う。
-
130
匿名さん
ポイントセールでない日のスーパーはどこも閑散としているよ。やはりポイントセールの日に買っておきたいからでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名さん
はなバスは定期券が無いから割高になる。また通勤帯はノロノロ運転で、バス停の停車時間も結構長いし、便数も少ない。でも市役所通りは狭くて高校生の通学路にもなってるので、運行数を増やすのは危険だ。
夜道は怖いけれど、マンションからだと徒歩のほうが健康にいいんじゃないの。
-
132
匿名さん
今は西側が空き地で広々感があるが、これで病院などが建ってしまうと、かなり奥地に入ってるようなイメージになるのでしょうかね。
救急病院だとヘリポートも造るのでしょうか。
-
-
133
匿名
-
134
匿名さん
救急医療にヘリポートは必要です。これで命が救えるのですから。
-
135
匿名さん
田舎者ハケーン!
ここは都内だぜ。
ドラマの見すぎじゃね?
-
136
匿名さん
ポイントセールの日にみんな買いたいなら
ここの入居者も同じでしょ。
今から混んでてどうすんの?
-
137
匿名
-
138
近所をよく知る人
ここのサミットは混んでいませんよ。
ご近所さんたちはお隣のイオンマックスバリュまで自転車、車で買い物が多いですよ。
-
139
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
近所をよく知る人
ここはやめておいたほうがいい
コスモスイニシアの株がまた下落をしてきた。
決算相当悪い。
-
141
近所をよく知る人
決算そんなに悪くないし株価も日経平均やジャスダックと同じような値動きじゃん。
>>138
新町や向台町、南町からマックスバリュに行くなんて面倒なことする?
あそこの前は交通量が多くて自転車行くのは危険だし。
サミット以外ならリビンか境浄水場前のいなげやでしょ。
-
142
近所をよく知る人
います。
明日の朝9時みてごらんなさい
行列ですから
-
143
匿名
-
144
匿名
行列ってパークウエストとその近隣住民が多いんじゃないの?
近くにスーパーがあるのに、わざわざそこまで出向くなんて時間のムダなような。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
向台からわざわざバリュ行く人聞いたことないけど・・・
芝久保あたりからサミット来る人は聞いたことある
-
146
購入検討中さん
田無駅から歩いてみたのですが、ちょっと徒歩の距離ではありませんね…。
駅降りるとすぐ見えるのですが、なかなか近寄れない感じ。
谷を降りて、川を渡って、また谷を上がってやっと着きます。
こちら側はバスの運行本数も少ない上にマンション最寄りのバス停までも結構歩きます。
駅前の駐輪場もあまり余裕がなく、自転車の利用も難しい状態です。
正直、田無駅利用可とするには無理があるように思います。
それから戸数の多さに比して昇降機が少ないように感じます。
三鷹行きのバス停寄りのエントランスに近いのは、
A棟西とB棟中央の計3箇所。せめてB棟中央の非常用が常用できればまだいいのでしょうが…。
保育施設(0~2歳)も定員35名程度とあまりに貧弱。
価格帯と間取りからして大量の子育て世帯の入居が予想されるのに…。
しかも市の施設なので近隣からの利用も想定され、
マンション内待機児童が発生する予感が…。
徳州会病院はどうにか平成24年には建つようですが、
西側正面にはキャノンのデータセンター建築の計画が…。
最大で同じ程度の階数の建物が建築可能な用途地域なので、
これから売り出し予定のB、C棟の西向き住戸は価格が大幅に改定されるとのことです。
データセンターということは屋上には大規模な空調設備の排気塔がくる筈なので、
風向きによっては排気が流れてくる不安が拭いきれません。
敷地を徒歩で一周すればわかるのですが、たいへん広大です。
お部屋選びの際には使用する施設(ゴミ置き場、駐車場、バス停、サミット)、
などとの位置関係を考慮に入れてからでないと、おもわぬ苦労をするかも。
工事が半年中断していたことは周知の事実ですが、
その時点でどの階までコンクリートが打設されていたかは公表されていますので、
心配な方はそれより上の階を購入されればよいと思います。
土壌汚染についても一応土の入れ替えは完了しているとのこと。
東側の住宅の反対運動については話し合いを続けてはいるようですが、
おそらく決着はつかないでしょう。直面しているE棟はちょっと怖いかも。
もっとも間取りと設備と価格を考えると、非常にお買い得感はあります。
スラブ厚250mm(ちょっとズルしてますけど)戸境壁200mmと構造もしっかりしてますし、
省エネ等級をあげるために窓ガラスや断熱にも気を使っているようです。
上記要件に納得することができれば、検討の価値はあると思います。
-
147
匿名さん
>>146
ご丁寧にありがとう。至れりつくせりの解説で散々心配させといて最後には一寸だけフォローしてくれていたみいります。
ここまで緻密に読み込んで人生事に当たれば人生フリーズしてしまうね。
-
-
148
匿名さん
もっとも間取りと設備と価格を考えると、非常にお買い得感はあります。
スラブ厚250mm(ちょっとズルしてますけど)戸境壁200mmと構造もしっかりしてます?
お買い得なわけないだろうが
-
149
匿名
有難うございます。普通にあり得る条件とこの値段を比較すると、全然いけますね。
-
150
匿名さん
>>屋上には大規模な空調設備の排気塔がくる筈。
>>風向きによっては排気が流れてくる不安が拭いきれません。
未確認情報を悪意ある憶測で書き込まないで下さい。はたしてキャノングループが、そんな公害施設を造るとは考えられないが。
>>保育施設が10倍規模になったらそれはそれで困る。
>>住宅の反対運動者は暴力団じゃないでしょう。E棟住民が怖いことはありません。
>>コンクリートが心配な人はそれより上の階を購入されたら。そういう問題じゃない。
すべてナンセンスな時間つぶしの暇人のいたずら書きだな。
いちいち反応している私も愚かな国民です。
-
151
匿名さん
一昔前のキンキンに冷えたサーバールームを連想すると大規模な空調設備があるのは間違いないですね。
夏は排気が大量にでますよね。
-
152
匿名さん
一昔前でしょう。技術は日進月歩の1000倍くらいのスピードです。
-
153
匿名さん
ほんとによくネタを探してネガしますね。ここは。
その体力をもっと建設的なことに使えばいいのに。マンションだけに。
-
154
匿名さん
田無には無料・有料の沢山の駐輪場があります。
今のところ、空きスペースは沢山あります。
-
155
匿名さん
キャノンが新しく作るデータセンターは、エコセンターを売りにしています。
また、階層も高くないです。
ここに出来るのかは知りませんが。
-
156
匿名さん
計算機センターの空調設備がGHPだったら相当数のエンジンのアイドル音が年間/24時間鳴りっぱなしってこと?
-
157
匿名さん
田無駅の近くには駐輪場が無いため、セブンイレブンの駐輪スペースに置いてましたが撤去されるので要注意ね。
-
-
158
匿名さん
空調設備やサイレンの騒音ぐらいは同じ工業地域なんだから規制なんか無い訳だし、そんなの気にしてたらここで生活できねぇよ。
-
159
近所をよく知る人
>>157
市役所や図書館の駐輪場には置かないようにね。
-
160
購入検討中さん
>データセンター
キャノンの公式をみればだいたいわかることですが、
データセンターは有害な排気を撒き散らすような施設ではありません。
ただし3系統程度の商用電源引き込みと自家発電設備(ディーゼル)を備えているはずです。
電源の引き込みが地下埋設できなければ支線の鉄塔が建つ可能性はあります。
そしてなによりもまず強固な地盤でなければ建築そのものができません。
キャノンが公害施設をつくる筈はないとのことですが、
この時期に造られるデータセンターということは、
クラウドを見越しての設計になると思われますので、
設備自体を大規模かつ堅牢につくり、一部はハウジングサービスに供すると思われます。
これの意味するところは、キャノンが自社で使用するためだけの施設ではないということです。
完成後も機器の搬入や入れ替えは時折行われるでしょうし、空調機器の増設も考えられます。
要は精密機器の工場みたいなものです。
もっとも企業イメージというものがありますから、
基礎掘り下げて地上高を下げた上での屋上緑化くらいは期待してもいいかもしれませんね。
とりあえず地盤の強固さは担保されたわけですし、
A棟の残り物件が売り出されるまでは待ちかなぁ…。
>保育施設
保育施設10倍ってそこまで求めてはいません。
ただ少なくとも二倍程度の規模で延長保育してくれたら大助かりなんですよね。
共働き家庭にとって待機児童は家計を直撃する死活問題です。
>反対運動
普通に窓の外にのぼりが見えてたら萎えると思うんですが
>コンクリート
建築中断時にも見回りと換気は行っていたそうですので、あくまで気になる方はという程度です。
なんだかネガだと思われているようですが、私はかなり真剣に検討中です。
一生に一度の買い物です。そりゃ石橋の裏側までも叩きます。渡る気まんまんですし。
そもそもこの掲示板って情報交換の場なんですよね。
いろいろな見解があっていいと思うのですがどうなんでしょう。
駅前の駐輪場の件なんかは住んでいる人にしかわからない情報が得られましたし。
-
161
近所をよく知る人
多く見積もって3000人住民が増える。
低く見積もっても来年から毎年100人は赤ちゃんが生まれてくるのに
保育定員は0歳児で10人しか増えない
ありえないね
-
162
匿名さん
モデルルームに来てた人たちは親子連れが多かったから
毎年100人生まれてくるなんてことはありえないでしょ。
それともここに住んだら2人目、3人目を作らなきゃダメなのかい?
-
163
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
データセンターのような施設の場合、建築前に場所なんか公表されるものなのかなぁ。セキュリティ的に問題があるからかなりガードが固い筈なんだけれど。普通住所すらのってないし…。
-
165
匿名さん
-
166
匿名さん
キヤノン発表では、データセンターの場所は都心から20Km。
ここは都心から20Km。
まあ、一致するわな。
-
167
匿名さん
俺は小さい頃、90世帯のマンションに住んでたけど、同学年は4人だった。
ここは800世帯だから、9倍として、36人位じゃね?
-
-
168
匿名さん
このマンションだけならいいかもしれないけど、あくまで市の施設なので、2km圏内の近隣住民の利用も考えたらやっぱり足りないよ…。
-
169
匿名さん
平日の客用駐車場は閑散としてる。サミットと同じだ。
-
170
匿名さん
きんじょにサミットとイオンあったらどっち行く?
おのずとわかりきっているけどね
-
171
匿名さん
サミット・イオン・リビン・IY・いなげや・他で、1円でも安くてポイントがいっぱいくれる所かなあ。
-
172
ご近所さん
キャノンのデータセンターの話は、契約した人には
きちんと書面と担当者からの電話でお知らせがありました。
まだ建物の規模や建築日程については未定、とのことでしたが・・・。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件