千葉のグランディアホームについて教えてください。
実際に住んで見た感じや、その後のメンテナンスなど何でもよいので御願いします。
評判も含めて・・・
[スレ作成日時]2010-05-09 14:37:22
千葉のグランディアホームについて教えてください。
実際に住んで見た感じや、その後のメンテナンスなど何でもよいので御願いします。
評判も含めて・・・
[スレ作成日時]2010-05-09 14:37:22
その後どうなったんでしょうか。
納得できないものがあるなら保留を強くお願いしても良いと思うんですけどね。
高い買い物ですし、何より自分が住む家なので…。
施工事例を見てると一年に一軒ほどの記事しかありませんね。
実際建てるペースもその位ってことなのかな?
リフォームも多くやってるようなのでメンテナンスには安心できそうです。
設計自体は建築事務所が入っているということであれば、
建物に対する相談というのは担当者さんが間に入って調整を行っていくという風に考えてよろしいのでしょうか。
直接建築士の方とお話する機会はどうなんだろう。
あとはもう担当者次第というのが大きな要素になってきそうだと感じました。
自然素材を全面に出してきているのでしょうか。
こちらの会社をググると、そのページが出てくるものですから。
体に優しいとか、自然素材というのを考えている人ならば良いのかもしれないですね。
それにしてもスタッフさん少ないのですか。
なかなか打ち合わせができないなどということもあったりするのでしょうか。
何回か重ねていかないとならないものですけれど・・
公式サイトはこちらかな→http://www.1reform.jp/
会社名はかわいらしい感じですけど、サイトは職人気質を全面に出してる様子ですね。
会社の方針もそういった感じということで良いんでしょうか。
スタッフさんが少ないというのはちょっと気になります。
一年一棟ほどというのもその辺が関係してくるのかもですね。
ただそういう状況でもアフターフォローの時などに
対応が早ければ問題はなしだと考えますけど。この点いかがでしょうか。
リフォームの方がメインなんじゃないでしょうか。新築の方が後から書いてあるということなのですが、設計などは外部でということになるのですか?
職人さん自体は社内にいて、その他の方は地元の職人さんということですからもしもの場合は対応が早いであろうという期待が持つことが出来ます。
責任をたらい回しにされるようなこともないので安心感はあるかな。
新築戸建のコーナーの施工事例を見ますと、木材を豊富に使った自然素材の家で気持ちが良さそうです。
デザインはシンプルすぎるほどシンプルで余計な装飾がないという印象。
壁も清潔感のある白ですが、これは合成樹脂が含まれないメソポア珪藻土というものなのでしょうか?
こちらはメソポア珪藻土を採用しているんですか?珪藻土にはいくつか種類があってミクロポア (直径2nm未満)、メソポア (直径2~50nm)、マクロポア (直径50nm以上)で、穴の大きさによって湿度の調整機能が異なるんだそうです。
中でもメソポアは小さすぎず、大きすぎず、調湿機能に最も優れているちょうど良い大きさのポアだという事です。
公式ホームページのよくある質問で、見積もりの期限はありますか?という質問が
出ていました。
その回答として原則的に1週間から2週間で、もう少し考えたい場合は連絡すれば
待つが、職人さんの予約の関係でいつまで待てば良いか教えて欲しいという
記載がありました。
小さい規模でやっているところだと、いつまでも悠長に待っているという感じにはならないんじゃないでしょうね。
それはそれで誠意ある回答だと思います。きちんとここまでは待ちますよ、というのが提示されているのですから。
ある程度皆さん予算は建てているのでしょうからそうなってくるとその見積もりがOKかどうかっていうのは自ずと解ってくるものなんじゃないでしょうか。
お披露目見学会の案内に、家を建てる時、最低3社の見学会にご参加ください。と書かれていますね。
いくつかのモデルハウスを回って比較検討する事で目が肥えるものでしょうし、実に良心的なアドバイスだと感じました。
中には、他社には行かないでくれと誓約書を書かせるメーカーもあるみたいです。
良い職人さんの集合体、というような感じであると受け取って良いのでしょうか。きちんとした仕事をしてくれる。どんぶりでやるんじゃなくて、きちんと約束事は守ってくれる。技術があって対応も誠実ならば良いですよね。
お値段などはどれくらいになるのでしょうか。問屋価格みたいな事も公式サイトにありましたが今一どれくらいなのか相場がわからなくって。
漆喰は自分でも補修ができるという話は聞いたことがありますが、具体的にここでもメンテナンスの方法など教えてもらえるのかな。
最近、100円ショップでも漆喰が売られているので、そういうのを自分で買ってきてメンテできるんだったら良いのかなーと思いました。
どうしてもひび割れてしまうものだし、それに関しては仕方がないと思いますから。
グランディアホームさんで建てられた方、
珪藻土、天然乾燥木材等
住まれてたからの状況教えてください。
また、検討されてる方、どこと検討されてますか?
こちらの会社を検討しているものです。
社長のブログを読みました。素材にこだわりの詰まった住宅のようです。自然素材いっぱいで過ごしやすそうですね。
建てる棟数も多くなりすぎないように調節して建てているようですし、自社大工さんもいるようです。
誠実な印象を受けましたが、お値段は張りそうな感じですね。
自然素材の家はそれなりに建材のコストはかかると言われますよね。ここの場合は坪単価とかどれ位を見ておけば良いのだろう…
使うもの、家の広さによって全然異なるとは思うし
最近はどこもおウチ作るのに結構値段しているとも聞くから
こちらはどの程度なんだろう?っていうのはあります。
ここの現場のはなしです。
現場監督に賄賂送らないと仕事もらえないと嘆いていました。賄賂分 仕事のクオリティ下げざる得ないですよね。 でも高い。選ぶの早めた方がいいですよ
ネットの掲示板なので全ての話を信じてはいませんが、現場監督に賄賂を送らないと仕事をもらえないとはどのような仕組みなのでしょうね。
こちらに限らずホームメーカーでは工事を担当する下請け業者をいくつか抱えていると思うのですが、その中でも条件によって優遇するようなシステムなんでしょうか?