1
[更新日時] 2013-06-27 12:08:43
建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。
■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。
[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
設計です 質問があればどうぞ
-
781
匿名さん
>772
何回も回答して下さり、ありがとうございます。
第3者のプロの方からこのように教えてもらえますと、
たとえ希望通りにならなくても、納得できます。
今後もお忙しいとは思いますが、私のような素人たちの
相手をよろしくお願いします。
-
782
購入検討中さん
購入検討中のマンションがKHスラブ工法らしいのですが、
聞きなれない工法で防音などの情報が調べても出てきません。
アンボンド工法などと比べてどうなのでしょうか?
-
783
匿名
お忙しいところ恐縮ですがお教え願います。
24時間換気について、風量の多い部屋と少ない(ほとんど出ていない)部屋があります。
配管を確認したところ、換気装置から出た配管が途中で分岐して各部屋に行っており、換気装置本体から一番遠い部屋の風量が少なく、近いほど多くなっております。
換気装置本体からの配管の長さや分岐を考えると当然なのですが、これで風量の少ない部屋も含めて24時間換気として問題ないものなのでしょうか?
-
784
匿名さん
宜しくお願いします。
マンションのオプションだと高いので断念したんですが、キッチンのカップボードを置く場所の裏側はファミリークロークになっており、薄い間仕切り壁一枚なんですが、そこにセパレートタイプのカップボード(吊り戸棚とカウンター)を設置の際補強は必要なんでしょうか?
それとも地震対策の為に天井や壁に補強してからカップボードを設置するべきでしょうか?
ちなみにオプションで頼むと補強してくれています。幅160のただの観音開きのカウンターと吊り戸棚だけで53万は妥当な値段でしょうか?
-
785
設計R(スレ主)
>購入検討中のマンションがKHスラブ工法らしいのですが、聞きなれない工法で防音などの情報が調べても出てきません。アンボンド工法などと比べてどうなのでしょうか?
私も初耳の工法でした。どうなんでしょうね。
*既にお調べとは思いますが、私自身がhttp://www.key-life.jp/const_pc.htmlを読んでみたくらいです。
-
786
設計R(スレ主)
>二十四時間換気に関して・・・風量の少ない部屋も含めて24時間換気として問題ないものなのでしょうか?
居室内で有効な換気回数が法定値以上とれていれば問題ありません。
(サービスルームなどの非居室扱いであれば無くても法的には問題ありません。実際には良いものではありませんが。)
「有効な換気回数」は、部屋の広さだけでなく間取り(外気の侵入経路)や排気口の位置によっても違いがあるので、文章で一概にどうとは言えない部分があります。
24時間換気のエアバランスは外気取入通風口の開口率(通風口が可変タイプであれば)で調整することも可能ですのでやってみてください。
-
787
設計R(スレ主)
>キッチンのカップボードに関して
地震対策というよりは荷重対策として補強(というか剛性の期待できる部材からの支持)をお勧めします。
個人的には天井面や壁面への補強ではなく、天井スラブ(少なくても親バー)から吊戸棚を全ネジ等で支持したいです(マンションではあまりやらないのでかもしれませんが)。
実際には壁面天井面への複合的な補強を行った上での吊戸棚取付けになると思いますが。
53万が妥当かどうかは仕様によります。
ガラスも無い単なる白化粧板造作であれば高いですし、高機能なヒンジを使った総漆塗カップボードであれば安いです。
-
788
匿名
784です。
ご回答ありがとうございました。
ガラスでアルミフレームだと60万近くします。
オプションはやめる事にします。
本当に参考になり助かりました。
-
789
匿名さん
マンションを契約した者ですが、現在建設中で、部屋のドアを内開きから外開きに直したいと思い担当者に伝えたところ、やはり一度すべて出来上がってからのリフォームになってしまうと言われ、その場合どれくらいかかるか見積もってもらったところ、23万円ほどかかると言われました。ドアの開きだけでこれだけかかるのか疑問に思いまして、この金額は妥当なものかわからないので教えて頂けますでしょうか.
-
790
匿名さん
妥当だと思うし、廊下に向かって開くなどは社内基準を満たさない場合もあるから嫌がるかもね。
-
-
791
匿名さん
そうなんですね。一応廊下をいって突き当たりになっている部屋なので外開きでも大丈夫かなと思いまして。
-
792
匿名
防犯上は内開きがいいよ、うちは外開き、油断するとドアが全開まる見え
-
793
匿名
765です。
新築マンションの登記件でお世話になりました。スレ主様、また他にも回答下さった方々、お忙しい中ありがとうございました。あまりにも、即決で購入してしまったせいもあり、後から色々不安が出てきてこちらに相談させていただきました。
4角アウトポールで、68平米でした。
-
794
設計R(スレ主)
>>部屋のドアを内開きから外開きに直したいと思い担当者に伝えたところ・・・
まず、ドアというのは専有区画内の居室の木製扉ですか? 共用廊下から入る防火戸ですか?
金額が妥当かどうかはドアの仕様や改修方法(環境)によって大きく異なるので、一概に言う事はできません。
室内木製扉枠を内側から付足補修して扉を交換するだけであれば高いですし、区画入口の防火戸をコンクリをハツって枠ごと交換して、タイル補修や防水補修、床貼替を含めた金額だとしたら決して高くないです。
加えて言うと、掲示板で文字で伝えた内容で工事金額の妥当性を検証することは基本的に不可能です。
その上で私はなるべく答えるようにはしていますが、その回答の多くは「一概に言えません」というものになります。
私が想像して書いた内容よりも現場を見て工事の方が見積もっている金額の方が遥かに妥当性は高いので、正しいのはそちらの見積り金額です。
-
795
匿名さん
789です。
回答ありがとうございました。
変更したい扉は専有部分の扉になります。どうも担当者の話だと、ドアの内枠をはずすので、フローリングと壁のクロスを張替えなければならないのと、ドアも新しいのに取替えなくてはならないとのことで、かなり金額がかかってしまうと言われました。
-
796
物件比較中さん
中空プレキャスト板とコンクリートスラブを一体化したスラブって、中空スラブと直床の貼り合わせってことですか?
遮音性はどの程度なんでしょうか?
中空スラブ300mm
直床200mm
中空プレキャスト合成スラブ260mm
どれが遮音性はいいのでしょうか?
おしえてください。
-
797
設計R(スレ主)
>中空プレキャスト板とコンクリートスラブを一体化したスラブって、中空スラブと直床の貼り合わせってことですか?
違います。
「中空プレキャスト板とコンクリートスラブを一体化したスラブ」でgoogle検索されると理解しやすいかと思います。
>どれが遮音性はいいのでしょうか?
スラブ厚や種類だけが音に関わる決定要因ではないので何とも言えません。
ただ、一つ言えることは、「中空スラブ300mm/直床200mm/中空プレキャスト合成スラブ260mm 」というのは、同列に扱って較べるべき要素ではないということに注意が必要です。
おそらく上階にフェルトキーパーなどを付けてくれる程度の配慮のある方がお住まいの住戸が最も静かです。
-
798
物件比較中さん
796です。
スレ主さん、ご返答ありがとうございます。
今検討中の物件が中空プレキャスト合成スラブらしくて、中空スラブは知ってましたがプレキャスト合成スラブって、聞いたことがなかったもので。。
調べて見ました。高層向けのコンクリート重量を軽減する為の工法だと知りました。
上階、下階の騒音問題がマンションの問題点となって、最近になっても解決出来ない問題ともなっています。なので、遮音性の高い工法がそろそろ発明されてもいい頃だと思うのですが、やっぱりまだ後回しになってしまうんですね。物理的にムリなのか、、、
静かな暮らしは上階に居住する人に依存してしまうので、マンションは博打ですね。
スレ主さんは夜遅くまでお仕事ですか?投稿時間にビックリしてしまいました。
ともかく、ご返答ありがとうございました。
-
799
入居済み住民さん
>>797
スレ主様
こちら素人ですが、RC構造物としての宿命は、
コンクリートがたわむ→騒音を発する
と言う解釈はある意味正解でしょうか?
その面の話になると、同じラーメン構造物として名古屋新幹線訴訟の問題もあり鉄道高架橋の騒音・振動対策の課題として上越・東北新幹線は柱と梁が太くなり、設計者の趣味と言うかコストをかけた贅沢な設計となっていますね。
現に東海道新幹線東京駅で列車が駅に侵入の際の真下のコンコースの騒音・振動の大きさが、上越新幹線の越後湯沢駅で同じ真下のコンコースの高速通過列車の騒音・振動がいくらか低減されているのを感じました。
しかしその施工コストをかけ過ぎた結果(山陽新幹線の岡山以南の贅沢な設計とコンクリート・スラブ軌道導入も)、旧国鉄を破産させる結果の一つになったそうなのは何とも皮肉の様に思います。
現在の整備新幹線はコスト削減で材料費(ハンチの省略、橋脚の間隔が異様に長くなっている)もそうですが、騒音対策以上に耐震性がどうなのか、少しは素人ながら心配しております。
従って、マンションでもいたずらにコンクリート・スラブの厚みを必要以上に厚くすることは、設計荷重が重くなり設計も難しくなってコスト倒れになるって事でしょうか?
ある程度、妥協が必要なんでしょうね。
-
800
設計R(スレ主)
>>799さん
いつも質問ありがとうございます。
しかしながら、当方、鉄道に関する知識は乏しいため、有意な回答はできそうにありません。
別途お調べください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)