マンションなんでも質問「設計です 質問があればどうぞ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 設計です 質問があればどうぞ
  • 掲示板
1 [更新日時] 2013-06-27 12:08:43

建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。

■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
 また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。

[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

設計です 質問があればどうぞ

  1. 581 匿名さん

    不衛生な住人は新築、中古関係ありませんよ。
    部屋に侵入したらバルサン焚くしかないでしょう。

  2. 582 匿名さん

    マンションの場合マッサージチェアが下階などに響く可能性あるでしょうか?

  3. 583 匿名さん

    持ち込んだ手荷物(例えばスーパーで買ってきたキャベツ)から孵化した可能性もある。

  4. 584 匿名

    隣人の家具について引っ越してきたのでは?

  5. 585 匿名さん

    やはり建築の現場はひどいものなのでしょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5975/
    このスレを読むといろいろ不安になってきます。スレ主さんのご経験をお聞かせください。

  6. 586 匿名

    スレ主さん、しばらく現れないけれど、大丈夫かな?
    単にお忙しいだけならば良いけれど・・・

  7. 587 設計R(スレ主)

    おひさしぶりです。設計Rです。
    お盆休み&多忙でしばらくココをお休みしてました。 1つずつ回答していきますね。


    >やはり建築の現場はひどいものなのでしょうか?

    指定されたスレッドのどの部分を指しておっしゃっているかにもよるのですが、「元電気工事屋」として書き込まれているあたりのことを指しているのでしょうか。
    確実に言えることには、現場の環境(ルール遵守)は昔に較べて格段に向上しているという点があります。
    今は指定場所(喫煙所)以外での喫煙や吸殻の放置、補強なしの一方的な躯体開口なんて、ありえませんね。
    例えば以前、暑い夏の日にエアコンの無いスケルトン状態(建物躯体は完成しているものの内装工事だけがまだの状態)の現場があまりに暑いので上着を脱いでテナントオーナーと図面打合せをしていたら、通りすがりのゼネコン工事長から「現場内で上着を脱いで半袖でいるとは何事だ!」と酷く怒られたことがありました。(ルール上これは私が悪いのですが)
    厳しいところではヘルメットのアゴ紐が外れていただけでも減点です。(累積で退場)

    確かに建築現場で働く人には一見すると茶髪の兄ちゃんだったり柄の悪い人たちが多いのも事実ですが、一般的に名の知れたクラスの元請が監理する現場内ではそういう人達もしっかりと規則を守ってヘルメットもかぶって作業をしていますよ。
    ・・・というより、ルールを守れない職人(業者)はすぐに退場になりますから結果的に居なくなります。
    今は職人が集まらなくて困る時代ではありませんからね、そのあたりは監理側も容赦しないでしょう。
    私は大手ゼネコンのビル新築工事から街の工務店や建装さんが行う内装改装工事までいろいろな規模の物件に関わりますが、少なくともこの10年内に私が関わった現場(数十件以上)の95%は上記のように信頼がおける現場でした。
    残り5%は、、、監理不行届な現場もありましたね。鉄筋抜いたりとかは流石にないですけど。
    ちなみに東京地区は監理も職人もそのあたりのレベルが他地区より高いと感じます。慣れているという感じでしょうかね。
    一方で監理には施工精度や技術的な部分(こちらがメインですね)がありますが、時勢もあり、そのあたりもしっかりと対応する現場の姿勢が見られます。かなり気を遣っているようです。
    それでもどうしても発生するトラブルにも、的確に、合法的に対処しているようですし。
    (私が直接的に深く関わる部分ではないのでハッキリとは言えないのですが、対応している様子を見る限りはそう感じることが多いです。知識も深くないため印象評価で申し訳ないのですが。)

  8. 588 サラリーマンさん

    >>587

    スレ主様。

    施工不良って、一般建築物だけではなく色々な公共に供する構造物も監理が厳しいにも
    関わらずゼロでは無いようですね。

    最近の事例は山陽新幹線のトンネルのコールドジョイントです。

    ただ土建屋の従業員にあれこれ茶々入れすると睨まれたとコンクリート工学の専門家
    から聞いた事があります。

    結果的にその後、コールドジョイントの施工不良が走行中の新幹線の車両天井にコン
    クリート魂が直撃。
    鉄道会社が当時施工していたゼネコンに全面補修をさせたと聞いた事があります。
    土建屋にしても超高速で走る高速鉄道がコンクリート魂を跳ねたらどうなるか?
    を理解していなかったのでしょう。
    跳ね飛ばしたコンクリート魂が対抗してきた車両に正面衝突すれば、車両を貫通し
    大変な事になると思います。大きさにもよりますが、最悪(中越地震の様なかなり
    デカイコンクリート魂たど)は脱線・転覆ですね。

  9. 589 設計R(スレ主)

    ゴキブリは人が居るところであれば超高層ビルの最上階であろうが屋上であろうが、私の知る限りどこにでも居ます。
    ゴキブリ自身の移動だけではなく、他の方もおっしゃっているように荷物の搬出入でも侵入しますしね。
    いかに増やさないかがポイントではないでしょうか。

  10. 590 設計R(スレ主)

    >マンションの場合マッサージチェアが下階などに響く可能性あるでしょうか?

    私も全てのマッサージチェアを知っているわけではありませんが、RC造の現在販売されているような仕様のマンションに対して普通のマッサージチェアが適切に設置されている場合、下階などに響く可能性ないと考えて良いと思います。

  11. 591 設計R(スレ主)

    >ケイソウ土壁紙やエコカラットの効果はいかほどでしょうか。
    メーカーの実験値を参考にするしかありませんが、珪藻土クロスに対して消臭調湿効果を過度に期待しない方が良いと思います。
    エコカラットを含め、根本的には換気した方が効果的ではありますから。

    クロスは上記のような二次的な性能に気を取られるよりも、意匠性と耐傷性能(表面強度)を基準に選んだ方が良いと思いますよ。
    国内の最大手はサンゲツでしょうか。現在は数年前の同社に較べて意匠性の高いものをラインナップしてきましたね。
    また、最近はリリカラが輸入物を大きく扱い始めたようで、カタログを見るだけでも面白いと思います。
    何にせよ、各社ともカタログはちょっと高い商用レベルのクロスまでを掲載した「総合版」を見て選ぶことをお勧めします(重要)。少し予算をアップさせるだけで、意匠的な可能性が大きくと広がりますから。
    国内メーカーに飽き足らずもっと派手にいきたい方は、テシード(輸入クロスの販売他)なんかも良いかもしれません。
    尚、ここで挙げたメーカーさんは内装制限(燃えない性能制限)に準拠したクロスを扱うメーカーです。
    参考になれば。

  12. 592 購入検討中さん

    スレ主さま

    洋室の扉を普通のドアからウォールドアにするにはどのくらいお金がかかるのでしょうか?
    まだ建築前です。

    床にレールのあるタイプとレールがなくリビングと一体のフローリングではどちらの方が一般的なのでしょうか?

    またウォールドアにするデメリットなどありましたがご教授ください。

  13. 593 購入検討中さん

    参考に質問させて下さい。よろしくお願いいたします。
    新築マンションの上階と下階に入らせていただき、どの程度の音が聞こえるか試させていただきました。
    (意図的に音が聞こえるように走ったりしました。)
    上から下は天井が揺れるような感じでドンドンとよく聞こえました。
    下から上も音はかなり小さくなりますがトントントンと走っているのが聞こえます。横からも下から上と同じです。
    予想として下から上はテレビなど見ている時は聞こえるレベルではないと思いましたが深夜などは小さい音ながら
    よく聞こえると思いました。
    一流の2社の物件で試させていただきました。
    このような遮音性能はどんなマンションでも同じようなものでしょうか?
    もしくは遮音性能の低い低級マンションや施工不良など考えられるでしょうか?
    参考のご意見よろしくお願いいたします。

  14. 594 設計R(スレ主)

    >洋室の扉を普通のドアからウォールドアにするにはどのくらいお金がかかるのでしょうか?
    サイズや枚数、仕様によりますが、目安として20万〜とお考えください。(10万レベルでは出来ないという意味です)
    設置場所やタイミングによって金額は大きく異なります。

    >床にレールのあるタイプとレールがなくリビングと一体のフローリングではどちらの方が一般的なのでしょうか?
    使い方により選択するものです。
    ウドールドアの場合は構造上引戸下部を「振止め」で納めることが困難なので、頻繁に動かす場合は前者となり、年に一度の移動(間取構成の変更として使う)程度であれば後者(「フランス落とし」などで固定するタイプ)でも良いと思います。
    また、トビラ仕様によっては下部のレールが必須となります。
    あえてどちらが一般的かといえば、前者ではないでしょうか。

    >ウォールドアにするデメリットなどありましたらご教授ください。
    ・金がかかる
    ・仕切っても普通の壁にくらべると音が通りやすい
    ・出入り口引戸が大きく重い場合が多い。
    ・意匠性の変化がある(メリットでもある)
    ・基本的に壁に物が付けられない
    ・ウォールドアの収納スペースが要る
    ・床レールが必要なものが多い     などでしょうか。

    ウォールドアも大きく分けて2種類あり、空間の「間仕切り」として日ごろから頻繁に動かしながら使うタイプ(このタイプはガラス製などが多い)と、日常的には動かさずに「壁」として、来客者や家族構成の変化に合わせた可変間取り感覚で使う化粧板のタイプとがありますね。
    個人的に、ウォールドアは現代の暮らしや住まいかたとマンションにマッチングが良いと思っています。

  15. 595 設計R(スレ主)

    >このような遮音性能はどんなマンションでも同じようなものでしょうか?
    性能には差があるため同じではありませんが、どのようなマンションでも走る回るような騒音を防ぎきることは出来ないと思われます。
    現代のRC造マンションで考えた場合は、その建物の性能差よりも上階の住人の暮らし方の差の方が騒音に対して大きく反映されるようです。
    騒音に関しては以前もいろいろ質問がありましたので、興味があれば過去レスを読んでみると良いかもしれません。

  16. 596 592です

    スレ主さまありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

  17. 597 匿名さん

    スレ主様教えてください。

    現在検討しているお部屋は収納率が4%くらいなのですがやはり少ないでしょうか?
    理想は8%と本で読みましたが収納率はどのように計算するのでしょうか?

    またスレ主様は何%ぐらいあれば良いとお考えでしょうか?

    わりと物は少なくして生活してるつもりなので多すぎる事はないかと思いますが少な目というわけでもありません。

    お部屋がLDK以外が6畳、6畳、4畳なのですが6畳のお部屋を4,5畳にして1、5畳分を収納にしようかと考えています。

    お部屋を狭くしてでも収納率を上げた方が良いでしょうか?

    63平米3LDKに4人で住もうとしているので収納がどうするかがものすごく重要なのです。

    またこのような変更にはお金はどのくらいかかるでしょうか?

    デベは快く引き受けてくれますでしょうか?

  18. 598 匿名さん

    うちは80平方メートルありますが、子供が育った時には
    収納が不足すると考えて、上下の空間をできるだけ使える
    ようにしました。

    リビングの壁には天井までの壁面収納
    こどものベッドはロフトタイプ
    夫婦のベッドは跳ね上げて下部全面収納
    さらに将来に備えて、ほとんどの壁には棚用の下地をオプションで

    また、クリーニングの長期保管を活用し、自分の本などは
    実家に疎開させています。
    それと、眺めはあきらめて低層で広めの物件にしました。

  19. 599 匿名さん

    598さん

    うちは眺望(最上階)を優先させたいので狭くなってしまったのです。
    低層に住んで広さを優先する方法もあったのですが。

    価格ありきなので難しいですよね。
    広さが狭い分上下空間利用するしかないですよね。

    壁の下地はいくらぐらいかかりましたか?

  20. 600 匿名さん

    599さんへ

    幅1m当たり9000円でした。床から天井までの設置で、上半分だけ等との選択は
    ありませんでした。

    お金はかかりますが、物が片付いているだけで家族のつまらない喧嘩も防げます。
    頑張ってください。


  21. 601 設計R(スレ主)

    >>597さん
    住まい方のスタイル(家族構成は? 家具持ちでタンスで暮らすのか? 布団なのかベッドなのか? 今後荷物は増えそうなのか?等)にもよるので一概に言えませんが、それでも与えられた情報から考えてあえてコメントするとすれば、何らかの方法で収納を増やした方が良いと思います。
    63平米3LDKに4人であって、仮にお子様がいらっしゃるようであれば尚更です。
    収納率に関してはこちらを。
    http://hudosanblog.livedoor.biz/archives/51234830.html
    どの程度であれば部屋を狭くしてでも収納をつくった方が良のかの判断も個々のものになりますね。

    >またこのような変更にはお金はどのくらいかかるでしょうか?
    部屋形状や内容によりピンキリなのでなんとも答えるのが難しいです。
    大きめの壁面収納なのか押入れなのか、既製什器に手を加えて壁面収納とする手だってありますね。
    効率を考える場合はウォークインクローゼット以外の単純収納で、引戸タイプをお勧めします。
    >デベは快く引き受けてくれますでしょうか?
    引渡し前の変更には全く取り合わない(竣工後のリフォーム工事とする)ところも多いと思います。直接担当者にご相談ください。
    最後に、これは余計な助言ではありますが、「本当に3LDKが必要なのか?」という点も含め再検討するのも一つの案かと思います。

  22. 602 匿名さん

    スレ主様ありがとうございました。
    単純収納の引き戸がお勧めなのですね!
    参考にさせていだだきます。
    ご丁寧にありがとうございました。

  23. 603 サラリーマンさん

    スレ主様

    >>騒音に関しては以前もいろいろ質問がありましたので、

    騒音に関しては床スラブがたわむ事による事が主要な原因ではないのでしょうか?

    一つの事例として当初の床スラブや柱・梁だと名古屋新幹線訴訟での騒音振動問題が有名だと思います。

    その反省を持って、東北・上越新幹線は柱も梁も太く重くなり、若干列車通過時の騒音振動も減り
    ましたが、それだけコストが高くなり旧国鉄を破綻に招いた一つとも言えるのでは?

    コストが掛かる鉄を使う、つまり鋼桁を多用すると騒音が増えさらに莫大なコストが掛かる為、騒音
    抑制の為にPC桁を多用するようになりましたが、そのノウハウがいくらか一般建築物にも流れたと
    思います。

  24. 604 匿名さん

    No.603さん
    「東北・上越新幹線は柱も梁も太く重くなり」で「国鉄を破綻」ならば、
    「騒音抑制の為にPC桁を多用する」ならばそんなコストのかかる騒音抑制の設計が民間に流用されることは無いのではないですか。
    ちょと疑問です。

  25. 605 匿名

    スレ主様、質問をさせて頂きます。
    音に関する質問で申し訳有りません。
    新築マンションで、戸境壁の厚さが20センチの場合なのですが、戸境壁に面してTOTOのユニットバスが設置してあり、子供達がお風呂ではしゃいで大きな声を出した場合に、隣戸の部屋(和室)に音が聞こえてしまうのでしょうか?
    TOTOの会社にユニットバスの防音について問い合わせたところ、特別な防音設計はしていないので、マンションの造りと設置条件によって変わるのではないかとの答えでしたので、不安になってしまって質問をさせていただきました。
    宜しくお願い致します。

  26. 606 603

    >>604

    最近の高層住宅はコストの掛かるSRCではなく、RC造が主流になっていませんか?

    それにS40年代は、H型鋼ではないリベット打ちのトラス構造の鉄骨を使う高層住宅もありました。

    崩壊したWTCビルのセンターコアと外側の鉄骨の柱の間の梁は軽量なトラス構造です。

  27. 607 匿名さん

    グレーチングって法律で設置が決まってるんですか?

    道路の内側すぐのところに設置されてるんですが、車の出入りなどで負荷が掛かって、
    淵の石が砕けて修繕が必要になったりしてます。
    それがなくてもすぐ外の道路の下水溝に流れ込むため排水的には問題無いと思うので、
    法的に決まってるのでなければ、修繕するよりコンクリなどを流し込んで埋めてしまいたんですが。

  28. 608 賃貸住まいさん

    質問させてください。

    北東角部屋を考えています。
    ペアガラスのようですが効果はどのくらいあるのでしょうか?
    結露が気になります。
    また北側に出窓がありますがやはり出窓は結露がすごいのでしょうか?
    対策などあれば教えてください。

  29. 609 匿名

    騒音については複数の一流マンションにて実験済み。音が聞こえる意図にて飛び跳ねると小さい音ながらよく聞こえる。
    聞こえないような物件はないと言う結論です。
    横隣からが一番聞こえないものです。騒音は住人次第です。

  30. 610 匿名さん

    音声と衝撃音とでは、音の伝わり方が違うはず。

  31. 611 匿名

    風呂の床に対する大きな足音が聞こえるものです。
    普通の入浴やシャワ-は全く聞こえないのが現在のマンションです。

    子供達が跳び跳ねたりすれば聞こえるでしょう。

  32. 612 匿名さん

    605は、子供が大きな声を立てた場合の、隣戸への音声の伝わり方を質問しています。

  33. 613 匿名

    声が聞こえるとしたら窓からですね。
    風呂場のはしゃぎ声は聞けないのではないでしょうか?
    跳び跳ねの衝撃音は消えるでしょう。

  34. 614 匿名さん

    605ですが、声は20センチのコンクリート壁を通らずに、伝わりにくいという事ですか。
    どうも有り難うございました。

  35. 615 匿名さん

    スレ主様、皆様、

    照明の件で質問させていただきます。

    スポットライトが標準でついている部屋を購入しました。
    デベには付属のライトはこれだけれど、他にも対応可能なスポットライトはあります、と説明を受けました。
    そんなこともあってダクトレールには指定のスポットライトしか付けられないと思っていたのですが・・・

    どうみてもダクトレールにスポットライト以外の照明を取り付けているデパートがありました。
    スポットライトは好きではないので、普通の?照明が付けれるのであればそれに越したことはありません。
    電気屋さんにお願いすれば可能なのでしょうか?

    ご存知でしたら、ぜひ教えてください。

  36. 616 匿名さん

    その照明器具の重さが許容範囲なら、アタッチメントさがせばなんとかなるはず。

    うちは、ピアノ上部のレールにスポット、テーブル上のレールにはペンダント二つです。

  37. 617 匿名さん

    No616様、No615です。

    ご回答ありがとうございました。
    すっかり諦めていたので、嬉しくなってしまいました。
    いただいたお答えを読みながら、付けたい照明は重そうだからだめかもって思ったのですが、
    デパートで見た照明がずばり、私が付けたいと思っているものでした。
    ダクトレールの長さなど関係あるのでしょうかね?
    今度行った時もっとよく見てきます。

  38. 618 匿名さん

    あげときます。

  39. 619 匿名

    スレ主、とうとう回答放棄かよ(笑)
    次スレを立てろとは言わないがこのスレの初心者位、最後まで面倒みてやれよ

    あ~、ちなみにレール照明ですが、耐荷重上限はレールの天井固定方法によります

    普通の照明の普通が日本語的にすでにアウトだと思います。照明に普通なんて表現はないから。

    仮に引っ掛けシーリング照明を指して普通言ってるなら、
    シーリングとレールの強度は一般的な比較は不可能です。

  40. 620 設計R(スレ主)

    しばしお待ちを。

  41. 621 匿名さん

    スレ主様、ご多忙のところ恐縮です。

    フローリングについて教えてください。
    うちのマンションのフローリングは「ワックス不要」とのことですが、先日ホームセンターで安売りしていたので、「リンレイつやピカワックス」と言うスプレー式のワックスを買って、廊下の一部に試してみたところとてもつやが出ました。
    ワックス不要とは言われましたが、ワックス禁止とまでは認識していませんでした。これもやらない方が良いのでしょうか?

  42. 622 匿名

    ワックスって何ヶ月感覚でかけるべきですか?

  43. 623 匿名

    お忙しいところお願いします。中古を検討中です。
    内覧時に二重床、天井であるかどうかをチェックするにはどうすればよいのでしょうか?叩いてみたりで分かるものでしょうか?
    メンテのことを考えると二重床、天井がよいだろうと思っているのですがあまり気にしなくてもよいものでしょうか?
    よろしくお願いします。

  44. 624 匿名さん

    入居して10ヶ月 床のきしみがしています。13ヶ月のアフターで直して貰えますか・・・

  45. 625 匿名さん


    そういうのってここでお尋ねする事でしょうか?
    ご自身でデべにお聞きになったら如何ですか?

    皆さん、頼り過ぎだと思いますよ。
    ワックスの事とか…メーカーさんに問い合わせると教えてくれますよ。

  46. 626 匿名

    販売人は都合良く教えるから信用ならん場合がある

  47. 627 匿名さん

    「二重床、天井」や「床のきしみ」はスレ主さんに尋ねてもよいでしょう。

    「ワックス」についてはスレ主さんが忙しいようなので、私が代わりに応えましょう。
    アンサー:御自分の好きなようにおかけください。

  48. 628 匿名さん

    >625、627

    WAXの件、スレ主さんは、インテリアの専門だからフローリングの特性とワックスについて質問することは不適切では無いと思うよ。

    627のように頼まれてもいないで、床材の知識無いのに、無責任な回答もどきをすることの方が不適切でしょう。

  49. 629 匿名

    まあ閉鎖でいいんでない?
    一ヶ月近くまともな回答ねーし
    よくがんばったほうだと思うよ

  50. 630 匿名さん

    スレ主さんは、ご多忙だからしょうがないと思いますよ。
    色々学ばせて頂いてるから、閉鎖されたら困るなぁ・・・

  51. 631 匿名

    すいません。教えてください。部屋の半分が普通のコンクリートスラブ(200㍉)もう半分がボイドスラブ(280㍉)のマンションがあるのですがこんな設計って音の伝わりかたとかってどうなんですかね

  52. 632 匿名

    そんなマンションはありません。

  53. 633 設計R(スレ主)

    半年間の沈黙を破って、失礼します。


    >グレーチングって法律で設置が決まってるんですか?
    グレーチング(側溝上の金属網蓋)というか、側溝に関してですね。
    ガソリンスタンドなど、側溝の設置が法律上決まっているところもありますが、マンションでは義務というより実際の水はけを考慮して設けられています。
    場合により雨水の一次放流に側溝が使われていたりもしますので、埋めるのはあまりお勧めできません。


    >北東角部屋を考えています。 ペアガラスのようですが効果はどのくらいあるのでしょうか?
    >結露が気になります。 また北側に出窓がありますがやはり出窓は結露がすごいのでしょうか?
    ペアガラスはその仕様にもよりますが、あえて文字で表すとすれば、「かなり」効果があります。
    北側の出窓の結露を含め、結露は基本的に湿度と気温次第です。すごい場合もありますし、すごくない場合もあります。
    住む人や使い方によってもそれはかわりますので、一概に答えるのは難しいです。


    >照明と配線ダクトに関して。
    配線ダクトレールの規格はメーカー問わず事実上一緒です。(自社製レール推奨だったりはしますが)
    小型のペンダントライトなどであれば、メーカー側に依頼してフランジ(天井直付)器具を配線ダクト用に加工した上で配線ダクトに取付けすることもありまし、元々配線ダクト用のペンダントライトも販売されています。
    (気の利いた電機屋さんなら現場で加工も可能なのですが、保証の問題がありますので。)

    その上で、注意すべき点を下記に記します。
    ・100Vか12Vかを気をつけること。(まぜないこと)
    ・再大容量に注意すること。(1本のレールにたくさん付け過ぎてはいけません)
    ・最大荷重に注意すること。(重い物は付けてはいけません)
    ・紐スイッチの付いた器具は避けること(引っ張ると壊れます)
    ・蛍光灯と白熱灯を同一レールに混在させるのも良くないらしいのですが、一応点きはします。(お勧めしません)
    ・住宅用では無いとは思いますが、CDMなどの放電灯と多種器具との混載もよくありません。

    配線ダクトに器具を取付けると大概の場合は問題なく点くので、それで具合が良いように感じるのですが、相性や容量の面で目に見えない負担がかかっている場合があります。
    できれば照明器具を買うときに販売員や有資格者に相談するようにしてください。

  54. 634 設計R(スレ主)

    >戸境壁の厚さが20センチの場合なのですが、戸境壁に面してTOTOのユニットバスが設置してあり、子供達がお風呂ではしゃいで大きな声を出した場合に、隣戸の部屋(和室)に音が聞こえてしまうのでしょうか?

    壁越しの声であれば聞こえないものと考えて差し支えないと思います。
    ただし、風呂からの声は換気口を通じ共用通路等にはかなり漏れます。それが間接的に隣家に入るということはあり得ます。
    また、お風呂で注意すべき隣家に響く音の発生源は「フタ」です。特に保温浴槽のフタは大きく重めなので、壁等にぶつける時の音にはご注意ください。


    >フローリングについて、  ワックス不要のフローリングと言われましたが、ワックス禁止とまでは認識していませんでした。「リンレイつやピカワックス」もやらない方が良いのでしょうか?
    ご自分で試してみて、見た目や質感、風合いが良くなるようであればやってください。

    ワックスを使わないフローリングには2種類あり、「ワックスを塗らなくてもワックスをかけたような質感を保てるもの」と「ワックス自体が合わないもの(ワックス禁止)」とがあります。
    前者は合成樹脂系や厚塗りのコーティング素材が主流です。軽度なワックスをかけても構わないものが多く、逆にワックスをかけた方が見た目や耐久性が良くなるものも多いです。
    後者は「白木素地」や「オイルステイン」「アンティーク調」など、ワックス自体が素材に馴染まない(マッチングしない)ものです。
    特に白木素地等の場合はワックスをかけたその時はあまり変化を感じずとも、数ヶ月後にだんだん黒ずんできて・・・(泣) という場合もあります。ご注意ください。

  55. 635 設計R(スレ主)

    >内覧時に二重床、天井であるかどうかをチェックするにはどうすればよいのでしょうか?叩いてみたりで分かるものでしょうか?
    >メンテのことを考えると二重床、天井がよいだろうと思っているのですがあまり気にしなくてもよいものでしょうか?
    販売員に聞けばわかります。
    少し知識があれば二重床、二重天井は「二重」になっているので、見ればわかりますし、叩いてもわかります。
    あまりメンテをするものではないと思いますが、総合的にみて天井は二重をお勧めします。
    *メンテが必要な箇所は直天井のマンションでも二重天井が組まれていたりします。
    床は好みで良いと思います。語弊を恐れずに言えば、住まう者にとって二重床のメリットは殆どありませんが。

  56. 636 匿名さん

    スレ主さん、おかえり。

  57. 637 匿名さん

    スレ主戻ってきてくれて助かるわ。
    でも半年前のレスにいまさら返信しても流石に遅いんじゃね?

  58. 638 匿名

    だいぶ前に質問した者ですが、誠実で的確なご回答ありがとうございました。
    とても優良なスレなので、今後も頑張って頂きたいと思います。

  59. 639 匿名さん

    質問お願いします。他トピにも書き込みしたのですが、PTCヒーターを使った半導体式床暖房をオプションで入れるか迷っています。みなさんガス式や電気でもヒートポンプ式じゃないとランニングコストも高いし意味がないと言う書き込みが多いのですが、今回フローリングも全室合わせて100万近くかかります。100万出す価値はあるんでしょうか?あと実際どの位のランニングコストがかかるんでしょうか?
    部屋は角部屋で、バルコニーが南西向き、ルーフバルコニーが北西に2つある間取りで、床暖房いれるかスペーシア入れるか迷ってます。

  60. 640 検討

    マンションはどのような仕様でも特に上階で走らるたり扉を強めに閉めると小音ながら必ず音が聞こえるものでしょうか?

  61. 641 匿名さん

    はじめて質問させていただきます。

    マンション購入を考えていますが、幼稚園児と歩き始めたばかりの子供がいます。
    購入を希望しているマンションは15階建のものです。
    私は小さい子供もいることから
    低層階がいいのではないかと思っているのですが
    夫が最上階を希望しています。
    高層階、中層階、低層階を比較したとき
    壁や床の薄さは階によって上階ほど薄くなり、音が響きやすくなるのでしょうか?
    床には防音マットを敷き
    近隣のお宅にご迷惑を掛けないようするつもりですが
    購入前に何階あたりが無難な選択なのか、アドバイスいただければと思います。
    お疲れのところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  62. 642 匿名さん

    設計Rさま

    トイレについてお聞きします。
    ペーパーホルダーは壁の左と右とどちらについてるのが適正だと思われますか?

  63. 643 匿名

    新築物件でジャンブして騒音を試しました。隣から隣へよく聞こえるのです。どちらのマンションでもこのように聞こえるものでしょうか?数件ともよく聞こえました。

  64. 644 匿名さん

    隣に聞こえるくらいだから、
    真下にはもっと聞こえているはず。

  65. 645 設計R(スレ主)

    >PTCヒーターを使った半導体式床暖房をオプションで入れるか迷っています。
    私も電気式床暖房を使っていますが、電気料金は大したことありません。
    というのも、コタツ併用なのであまり長時間使っていないからだと思いますが。使い方次第です。
    (・・・床暖房の器具比較はあまり得意分野ではなく、もうしわけない。)
    100万の価値というのも人それぞれなのでなんともいえないところなのですが、
    参考までに我が家の床暖房、私にとって100万の価値は、ありません。(私が寒さに強いので)

    加えて、スペーシアと床暖房は全く別物です。
    予算配分上の比較選定だと思いますが、機能が全く違うので、何を求めているかで自ずと答えが出るはずです。
    スペーシアは断熱効果がありますが、発熱しません。結露防止には効果的です。
    床暖房は発熱するので足元が暖かですが、ランニングコストがかかります。窓ガラスが結露する確率はスペーシアに比べ高くなります。
    どちらを選ぶかはお好み次第です。

  66. 646 設計R(スレ主)

    >マンションはどのような仕様でも特に上階で走らるたり扉を強めに閉めると小音ながら必ず音が聞こえるものでしょうか?
    必ず聞こえるとは言えませんが、大概は聞こえます。

    >新築物件でジャンブして騒音を試しました。隣から隣へよく聞こえるのです。どちらのマンションでもこのように聞こえるものでしょうか?
    >>643さんの実験によると、どうやら聞こえるようですね。
    まあ、いくら防音したとはいえ、マンションは壁一枚の世界ですから、限界があります。

  67. 647 設計R(スレ主)

    >トイレについてお聞きします。
    >ペーパーホルダーは壁の左と右とどちらについてるのが適正だと思われますか?

    ペーパーホルダー位置は左右で適正を考えてはいません。
    どちらでもすぐに慣れるので判断基準としての優先度はかなり低いです。

    具体的には入口扉の開き方向や手洗い器の位置、トイレ個室の形状や余剰スペース、隣部屋を含めたレイアウト(間取り)を総合的にみて判断します。
    それらは住宅か商業施設か公共施設によってもレイアウトや考え方が大きく異なりますし、例えば同じホテルでもグレードによって様々です。

    <その上で、住宅の場合>
    まず、ペパーホルダーはなるべく居室側壁面に持ってこないようにして、洗面所など水周り、戸境壁と隣接している側を選びたいです。(ペーパーのゴロゴロ音の緩和のためです。)
    壁剛性が高いほうを選ぶときもありますし、当然補強下地が入れ込めない側の壁にはつけません。
    また、個室内に独立型手洗器を付けた場合は、空間(室幅)に余裕がある場合、指からの水滴を嫌って手洗い器と反対側を選ぶこともあります。
    手洗器は排水の問題から取り付け方向が間取りで制限される場合も多いので、ホルダー位置は残念ながら「余ったスペース」になることも多いですね。
    *住宅では手洗器とホルダーが一体となったパッケージカウンター形が多いですが。

    ・・・ということで、あえて言えば、、、座って右手側でしょうか。(なんとなく、ウォシュレットスイッチもあることだし)

  68. 648 設計R(スレ主)

    >購入前に何階あたりが無難な選択なのか、アドバイスいただければと思います。
    残念ながら>>641さんにとっての「無難な階」は不明です。

    >高層階、中層階、低層階を比較したとき壁や床の薄さは階によって上階ほど薄くなり、音が響きやすくなるのでしょうか?
    そのような建物もありますし、そうではない建物もあります。一概には言えません。
    また、床の防音性能をスラブ厚だけでは語れません。小梁などの存在は非常に大きいからです。

    マンションは大きな買い物です。
    もっと大きな視点から自分達のニーズを掘り下げると同時に、個々の物件の特性をじっくり見るようにしてはいかがでしょうか。
    今は歩き始めたばかりの子供もすぐに大人になり、その頃には年寄りが一組産まれたりと、人生は結構長いですから。

  69. 649 匿名

    639です。設計Rさんお忙しい中ありがとうございました。

  70. 650 匿名さん

    641です。
    お疲れのところアドバイスしていただき有難うございました。
    物件の特性を確認しつつ、今の自分の家族にあったところを探してみます。

  71. 651 匿名

    積水ハウスなどの耐震基準3の戸建と積水ハウスなどほとんど耐震基準1のマンションでは大地震で、どちらが倒壊しにくいと考えられるでしょうか?

    5階建てマンションと14階建てでは5階建ての方が倒壊しにくいのでしょうか? 14階建てに比べかなり軽く走らの太さなども比率的に細くないからです。


    14階建てが多い割に15階建てが少ないのはどうしてなんでしょうか?


    耐震基準1の14階建てぐらいのマンションが最も大地震で倒壊しやすいと考えられるでしょうか?5階や免震など機能ある物件やタワ-など基準が厳しい物件に比べた場合です。

  72. 652 匿名さん

    もし、マンションの耐震基準がM9.0に耐えうることとなった場合。
    例えば壁心で100㎡の部屋だと実際の居住面積はどのくらいになるでしょうか。

    現実的にM9.0に耐えうることとはならないとは思いますが、今よりも耐震基準が上がれば、延べ床面積は小さくなるのだろうなと思っての質問です。

  73. 653 匿名さん

    M9でも倒壊したマンションは無かったのでは?

  74. 654 匿名さん

    設計Rさん

    642です。
    詳細な説明ありがとうございました。
    一般的に日本人は右利きが多いので、左にあるほうが良いと書かれた本を読みました。
    先日内覧会で見た自分のマンションは右についてたので、どうなのか聞いてみたかったのです。
    施工会社の話では、Rさんのおっしゃるとおり、ドアの開ける向きで決めているとのことでした。
    優先度は低いのですね。納得できて、すっきりした気分で入居できそうです。
    また何かあれば質問させていただきます。こういう有意義なスレはいつまでも続いてほしいですね。

  75. 655 設計R(スレ主)

    >>651さん
    本スレ(過去レス)を含め、いろいろなところで度々この話をだされているようですが、耐震基準ではなく耐震等級のことをお話でしょうか。

    >積水ハウスなどの耐震基準3の戸建と積水ハウスなどほとんど耐震基準1のマンションでは大地震で、どちらが倒壊しにくいと考えられるでしょうか?
    想定された特性を持つ地震の場合の地震倒壊を考えると、前者です。
    しかしそこで差が出るような規模の地震の場合、想定された特性を持つ地震であるかどうかはわかりません。
    現行基準法を満たした建物(耐震基準1)が地震により倒壊する可能性は低いです。
    個人的に、耐震基準は現実的には倒壊の危険性で語るのではなく、建物へのダメージの大小で考えるレベルの基準だと思いますよ。
    その上で、マンションでも高い耐震等級を持った建物という選択肢がもっとあって良いと思っています。
    ただ、これまではそのような建物をつくることはデベロッパーにとって難しかったのでしょうね。
    (高い耐震等級を持ったマンションをつくることは簡単ではありませんが、ここで言っているのは技術的な意味ではありません。)
    買主ではなく売主主導で開発するマンションでは、儲けにくいものは造れませんから。
    これからどうなるかはわかりませんが、選択肢が増えるということは良いことだと思います。

    >5階建てマンションと14階建てでは5階建ての方が倒壊しにくいのでしょうか?
    建物によります。何階建てが危ないということよりも、個々の建物の特性が大きく影響します。

    >14階建てが多い割に15階建てが少ないのはどうしてなんでしょうか?
    基準法上との整合を考えた上で、デベがコストパフォーマンスや収益性を検討した結果ではないでしょうか。
    例えば31m+4階(多くの場合14階)を超えるとコストがかかる非常用エレベーターが必要になりますし。
    条例上の建物高さ制限をしている地域も45m近辺でラインを引く場合が多いですね。

    >耐震基準1の14階建てぐらいのマンションが最も大地震で倒壊しやすいと考えられるでしょうか?
    いいえ。

  76. 656 設計R(スレ主)

    >もし、マンションの耐震基準がM9.0に耐えうることとなった場合。 例えば壁心で100㎡の部屋だと実際の居住面積はどのくらいになるでしょうか。
    プランニングによります。
    また、延床面積は壁芯計算が基本ですので多くの場合柱が太くなっても変化はありません。

  77. 657 匿名さん

    設計Rさん

    東京都内で築浅の中古マンションの購入を検討しているのですが、今回の地震で同じマンション内でも壁が少し割れたりとか被害があった部屋と、ほとんど被害のなかった部屋があるようです。
    壁紙とかはきれいに張り替えると区別がつかなくなると思うのですが、物件を見に行った際にどのような点に着目すれば被害があった部屋かどうか区別することができますでしょうか?
    ご教示の程、よろしくお願いいたします。

  78. 658 設計R(スレ主)

    >どのような点に着目すれば被害があった部屋かどうか区別することができますでしょうか?
    まず、管理事務室を捜して管理人に状況を訪ねることをお勧めします。
    「自分の希望する区画がどうだったのか」も大事ですが「建物全体としてどんなことがあったのか」を聞いてみましょう。
    補修痕は見ればわかるものも、見てわからないものもあるでしょう。補修方法にも様々あるのでコツを文章でお伝えすることは難しいです。

    重要なのは「地震で何らかの被害を受けたのか」ではなく、「地震が建物に重大な影響を与えているのか」という点です。
    同じ見た目のヒビでも外壁ALCに入ったものとRC柱に入ったものとでは全く意味合いが違います。
    躯体構造に関係のない箇所のヒビやタイルの剥離、剥がれなどは、いくら派手に壊れようとも補修してさえあればそれで済むものだったりします。例えば「内装」なんてその最たるものです。
    また一方で、マンションでは、別な場所で被害が出ていても、自分が住まう区画に被害が無いならそれで良いと言えるものでもありません。
    共用部はあなたの資産になるものなのですから。

  79. 659 匿名さん

    躯体構造がダメージを受けてないかどうかが一番大切ということですね。部屋については補修されてるかどうか素人には難しそうですね。気をつけて見てみます。専門家の方のご意見ありがたいです。物件を見る際に参考にさせて頂きます。ご教授ありがとうございました。

  80. 660 匿名さん

    私の住むマンションは40階建の耐震設計ですが、今回の地震では幸いの事に自宅も
    共用部分も被害が殆ど無かったのですが。
    そこでお伺いしたのですが耐震設計での揺れ方が、免震設計、制震設計のマンションと他のスレを
    拝見した限りでは我がマンションと大差がないように感じたのですが?

    耐震と免震制震との違いがどの様なモノか、分かれば教えていただきたのですが?

    ちなみに28階居住の我が家では震度5強の地震では棚に積み重ねのCDも無事でした。

  81. 661 匿名

    14階から20階ぐらいのいわゆる普通のマンションの高層階角部屋が震災で最も揺れる危険があると言うことができますか?免震や耐震など揺れを押さえ機能がない普通のマンションの場合です。阪神大地震でも揺れから来るタンスの下敷きなどで人的被害が多くあったと聞きます。大地震の場合のみですが最も危険な物件の部屋も知っておく必要があると思います。
    5階建てぐらいや低層階のように大きな揺れがないと思える真ん中付近の部屋が最も安全と思えるのですが?本当に大地震での揺れの危険がとても考えられるのならデベも人道的にも免震構造などで今後、どのマンションでも設計させないといけないと思います。

  82. 662 設計R(スレ主)

    >>660さん
    文字で揺れを表現することは難しいです。

    免震・制震・耐震の違いに関しては、解説文のあるサイトをご紹介します。

    免震
    http://ja.wikipedia.org/wiki/免震

    制震
    http://ja.wikipedia.org/wiki/制震

    耐震
    http://ja.wikipedia.org/wiki/耐震

  83. 663 設計R(スレ主)

    >14階から20階ぐらいのいわゆる普通のマンションの高層階角部屋が震災で最も揺れる危険があると言うことができますか?

    いいえ。

  84. 664 匿名さん

    >660

    有り難う御座います。

  85. 665 匿名さん

    スレ主の冷静な応対がウケる

  86. 666 匿名

    長周期でタワ ~は約2メ~トル揺れると言う研究より最上階が一番危険と思えるのですが?

  87. 667 マンション住民さん

    たしかに662の回答は冷たい。
    これだったらここで聞かなくてもわかる内容だし。
    今まではいろいろな質問に丁寧に説明して返していたのにね。
    質問者ではないですが、この対応はちょっとガッカリしました。

  88. 668 匿名

    じゃ、説明してみ。

  89. 669 匿名さん

    免震耐震制震の違いなんて自分で調べればわかるだろ。おまえらここでイチから全部スレ主に説明させる気かよ。

  90. 670 設計R(スレ主)

    >長周期でタワ ~は約2メ~トル揺れると言う研究より最上階が一番危険と思えるのですが?

    長周期振動を想定した場合、最上階での揺れによってもたらされる危険性は低層階よりも高いです。
    振幅が数メートルに設定された長周期地震実験機室の室内映像を見たことがありますが、地震とは思えない時化の船室内のような揺れ方で、改めて家具固定の重要性を認識させられるものでした。

    その上で、長周期振動が影響を及ぼす建築物は全てではありません。
    また、地震災害を想定した場合、長周期振動以外にも考慮すべき要素はたくさんあります。
    特に素人さんを相手にして「最上階」「○○階」「角部屋」「免震」といったわかりやすいキーワードをバラバラに用いて危険度を語ることはナンセンスだと考えます。
    地震による危険性は建物が持つ様々な要素を総合的に評価した上で、建物単位で判断すべきものだからです。

  91. 671 匿名さん

    スレ主さんもたいへんだろうから、ちょっと援護。
    670の内容はご尤もで、分かりやすいワーディングだけではかえって不正確になるよね。
    ただ、構造計算書を見る根気があるなら、「変形角」の小さい階、部屋を選ぶと良いかもね。
    これが小さいほど、「その建物の中では」損壊する可能性が低くなるから。
    いざという時にどこに負荷がかかり、どこが頑丈さという点で有利かぐらいは分かるよ。
    共用部の損壊が大きければ修繕積み立てに影響があるのは当然だけど、占有部の雑壁が損壊したらオウンリスクだからね。
    あとは「Eディフェンス」の加震実験映像でも見て、シミュレーションすれば良いかも。
    スレ主さんの言う実験機室の映像も、ひょっとして同じかもね。

  92. 672 匿名

    構造計算書の変形角でわかるのですね。

    14階建てでしたら5階ぐらいまで柱が太い場合が多い感じを受けます。あり得ないでしょうがもし倒壊するなら1階か2階か上層階の柱が折れるのでしょう?

  93. 673 設計R(スレ主)

    >>671さんがおっしゃっていることは確かです。
    ただその上で言うと、変形角は変形角。
    建物の損傷程度との関連性はあるものの、それだけが直接的に倒壊に結びつく危険性の
    尺度というではありません。(「変形角」という言葉が勘違いされ、一人歩きしそうにも
    思えたので。)
    一般の方は特にですが、マンションに関する「断片的な正しい情報」を得ていながらも、
    その情報の有効な扱い方(優先度の判断や意味)が上手に行えていない場合が多いように
    思います。

    >もし倒壊するなら1階か2階か上層階の柱が折れるのでしょう?
    そうとばかりも限りませんが、一方で実際の建物の倒壊では1〜2階が損傷を受けて起きる場合が多いことは確かです。
    しかし、だからと言って、即「1階、2階は危ないから避けた方が良い」といことではありません。
    倒壊は非常に小さな発現確率のものですし、それと同じような(場合によってはそれ以上の)レベルで高層階には高層階の危険性と不便があります。また、低層階がやられた時に、上層階がどうなるかもまた別問題です。

    一般消費者のマンション選びにおいては、その建物の部分的なポイント・ポイントを取り出して一喜一憂するのではなく、自分の暮らしには一体何が必要なのかを整理/理解した上で、総合的に判断されるべきものだと考えています。

  94. 674 匿名さん

    一般的な耐震設計について教えてください
    東日本大地震では、2900ガル(3G)もの加速度を記録したそうですが
    新耐震で設計された建物でも3Gの地震に耐えられるのでしょうか。

  95. 675 設計R(スレ主)

    >新耐震で設計された建物でも3Gの地震に耐えられるのでしょうか。
    わかりません。

  96. 676 匿名

    どういう特性の建物が安全なのか?わかる必要があります。またどういう特性の物件が危ないか?です。ただし阪神や東北級の地震が来た時だけでしょうが、これからは想定した選びが必要でしょう。今、一流どころで販売中の物件で危ない特性のマンションがなければよいのでしょうが?素人ではわかりません。
    ただ施工のレベルなど合格ラインとは言えいわゆる手抜き工事?はあるようです。

  97. 677 設計R(スレ主)

    >どういう特性の建物が安全なのか?わかる必要があります。またどういう特性の物件が危ないか?
    古い(旧基準)建物よりは新しい新基準の建物の方が安全です。
    また、危ない特性のマンション(マンション建物)があるかと言われれば、現在建築中のものには「無い」というのが答えになります。
    危ない特性のマンション(マンション建物)=基準値を満たしていないマンションと考えるからです。
    一方で数千ガルという猛烈な加速度の下では、今存在する全ての建物が全壊被害を受けても不思議はありません。

    マンション購入時点で災害時の安全性・危険性考える場合は、建物が倒壊するか否かを含めた建築物の強さよりも、地域特性やインフラ、購入者の使い方といった部分にこそ違いが出ると考えています。
    例えば浦安に見られるような液状化被害は耐震基準とは関係ない次元で起きてきます。
    また建物は被害をうけずとも、勤務地や道路・交通事情の関係で災害時に自宅までたどり着けなかったり、エレベータ無しでは居室にたどり着けず生活ができないのであれば、そのマンションは災害時に人を守れないものということになります。

    建物自体の震災被害予測は例えプロでも判断が難しいです。
    想定パターンが多過ぎる上、それぞれの建物に得意不得意があります。
    一定の基準を満たしていることは大前提ですが、消費者としては建物の強さを考えるよりも、それより先に考えるべき点はたくさんあると思いますよ。

  98. 678 建築構造屋

    >>674
    代わりにお答えしますと、
    >新耐震で設計された建物でも3Gの地震に耐えられるのでしょうか。
    耐えられません。大地震時の地震力として設計で考慮するのはせいぜい0.5G程度(Ds=0.4、Qu/Qun=1.2を想定。0.4x1.2=0.48G)ですので、3Gならば倒崩壊でしょうね。

    ただし、重要なのはその最大加速度2900galがどの周期かによります。
    添付のグラフはギネス記録となった東日本大地震K-NET築館の強震記録(震度7)で、グラフは加速度応答スペクトルと呼ばれるグラフです。横軸が周期(秒)、縦軸が応答加速度(cm/s2=gal)(注:対数です)となっています。この加速度応答スペクトルを見ていただくと、周期が0.2秒前後で最大となって、周期が大きくなる毎に小さくなっているのが分かるかと思います。

    ここで、例えば15階建て耐震構造のマンションを想定したとして、このマンションの固有周期は約0.9秒です。周期が0.9秒のときの加速度は、グラフから500gal=0.5G程度であることが分かります。ギリギリの設計をしているマンションなら倒崩壊の危険があるかもしれない、というレベルです。
    上記は超略算ではありますが、このような見方をしてください。

    ちなみに、免震構造のマンションの場合、周期は4秒程度です。グラフから4秒の加速度は100gal=0.1Gとなります。
    また、40階建て耐震超高層マンションですと周期は2.4秒程度ですので、同じようにグラフから加速度を読み取ると、200gal=0.2G程度となっているのが分かるかと思います。
    このあたりが、免震や超高層が安全であるといわれる所以です。

    1. 代わりにお答えしますと、耐えられません。...
  99. 679 設計R(スレ主)

    いやいや勉強になります。ありがとうございました。
    今後もそれぞれの分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。
    みなさまぜひご参加ください。

  100. 680 消費者

    >>677
    >>678

    >>一方で数千ガルという猛烈な加速度の下では、今存在する全ての建物が全壊被害を受けても不思議はありません。

    マンションとほぼ同じラーメン構造物として東北新幹線の被災状況をどのように思いますか?

    http://www.jreast.co.jp/pdf/restore.pdf

    そりにしても酷い損傷状況ですね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸