1
[更新日時] 2013-06-27 12:08:43
建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。
■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。
[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
設計です 質問があればどうぞ
-
381
匿名
マンションって1戸数に対しどのくらい利益があるのでしょうか?売れない場合は1000万円の値引きもありますので販売原価に対し1500万円ぐらい上乗せしているようなものでしょうか?
-
382
匿名さん
照明器具についてアドバイスをお願いします。
横長リビング(内法で約7100×3180)に3つの引っ掛けシーリングが
一列に約2mピッチで並んでいます。
廊下からのドアはほぼ中央に位置し、天井高は2500です。
壁・天井色は白、床はフローリングで白っぽい色(クレマシダー)です。
入り口ドアも同色です。
LDからキッチンキャビネットは見えませんが、キャビネットパネルは縞模様の焦げ茶です。
片側(カウンターキッチン側)はダイニングテーブルを置かず、ローテーブルを
置いて兼用LDコーナーにします。
もう片方はパソコンや電子ピアノを置く程度の予定です。
器具選びの前に全体の配置を決めようと思うのですが、どのようなイメージにしたら
いいのかさえ悩んでしまって、先に進めません。例えば・・・
1. 6畳用のシーリングライトを3つ設置する。
2. 中央に10畳~のシーリングライトを設置し、両サイドは6畳用程度のものにする。
3. 両サイドに8畳用程度のものを設置し、中央はシーリングスポットのようなものにする。
など、必要照度などについても色々考えなければと思いますがプロの方のご意見としては、
どのような案になるのでしょうか。
照明器具として気になっているのは、
yamada LF-3864-NG のようなスクエア型のシンプルなシーリングライトや
yamada LI-3643G のような最近よくMRなどで見かけるシンプルなシャンデリア。
EGLO LUCIA 87592J / SKIP 87938J / DAKAR 1 88474J などです。
判りづらい文章で申し訳ありません。
なかなかイメージしづらい部分もあるかと思いますが、お時間のある時にご意見をちょうだい
出来れば幸いです。よろしくお願いいたします。
-
383
匿名さん
>売れない場合は1000万円の値引きもありますので
それは赤字覚悟だよ
何で赤字でも売るのかって?
だってずっともってたら持ってるってだけで更に赤字になるからね
だから例えば今500万赤字を出して売る事で
将来、1000万とか2000万の赤字を出さないようにしてるんだよ
-
384
匿名さん
複層ガラス(断熱ペアガラス)にすると共振で遮音性能が落ちるということですか(音域のヘルによる)
二重窓で複層ガラス(断熱ペアガラス)結果として三重のガラスに使用か検討しています。
紫外線と熱のカットと遮音、結露防止を求めています。
でも共振で遮音性能が落ちるということもあるのでしょうか?
外からの音は聞こえなくなると思います。今でも静かですから。
反対に静かすぎて上階や隣からの音が聞こえ安くなるのではと心配になってきました。
-
385
匿名さん
>No.382 さん
スレ主さんじゃないので専門家意見になりませんが、
床材も壁天井も決まっているので、あとは照明、家具、窓回り(カーテン、ブラインド、シェードなど)を決めることになるかと思います。
その際、LD全体を一つの場にする、ひとつのテイストで統一するか、二つくらいに分ける、つまり、片側の端の方を書斎のようにしてややテイストを変えるか、といった全体像を先に決めた方がいいです。
そして、そのテイストにまとまるように、照明、家具、カーテンなどをセットで選んだほうがいいと思います。山田照明の総合カタログがあるのであれば、最初のページに、だいたいのテイストの方向性で商品を分類したチャートがありますので、そのあたりも代替案を絞っていく上で参考になるのではないでしょうか。
カーテンのカタログなんかも、だいたいテイストでページが分かれてますので、照明のカタログと並べて合わせていくと楽しいでしょう。既にある家具を置くのであれば、家具に合うテイストは何かという事前絞り込みを検討しても良いでしょう。
-
386
設計R(スレ主)
>エアコン化粧カバ-の件
また、配管カバー取付けのためのコンクリビス等が躯体に打ってあっても、構造・強度に実質的影響は無いと考えて頂いて結構です。乾式戸境壁へのビス打ちは実質的な面でも控えた方が良いと思いますが。
マンションのコンクリ壁は構造壁として構造体の一部をなす場合(あまり多くはないですが)もあるでしょうし、単なる「お荷物」になる場合もあります。
重量と強度のあるコンクリート壁は、時として(主に超高層建築で)主要構造体(柱と梁)に対する負荷になる場合があるため、軽量で構造的にいたずらをしにくい(余計な剛性を出さない)ALCや乾式の界壁なども積極的に用いられています。
現在のマンションは1階の壁が少ない駐車場だからといって心配する必要はありません。
建築は強度だけではありません。使い勝手や収益性、意匠、構造などが目的に合ったバランスで計画されています。
例えば1階部分で駐車場にすることで仮に構造的なデメリットが予測される場合でも、そのようにすることで敷地利用・平面計画がより良いものになるのであれば、構造的なグレード(柱強度など)を設計段階でランクアップさせるなどして対処するなど、「人にとってより良い建築(目的)」を達成するための手法はいろいろあります。
構造は目的を実現するための手法だと思っているのは、私が意匠設計であることにも関係するのかもしれませんが。
-
387
設計R(スレ主)
>複層ガラスは共振で遮音性能が落ちる?
複層ガラスもいろいろなので、物によると思いますよ。
私もあまり詳しくはありませんが、大きく影響するものでは無いと思います。
>ペアガラスにするなら全室ペアガラスにしないと、断熱性能が低い窓が1か所あると全体の効果が落ちるとも聞きます。
私もたまに聞きますが、全てが無駄になるというわけではありません。
というか、1箇所断熱性能の低い窓があったとしても、その性能低減効果はガラスの面積按分に毛が生えた程度でしかないと思います。(詳しい方から異論があるかもしれません。どうぞ。)
その部分で通気しているあるわけではありませんし、居室(リビングか風呂か等)が違えば屋内(同じ人の家)であっても熱の移動に制限がかかりますからね。
ペアガラスの採用は効果があります。ただ、東京地区程度の気候では、初期資額を増やしてまで入れないという選択も納得のいくものだと思います。
合せガラスは一般的には防犯用途として認知されていると思いますが、確かに防音用もありますね。
-
388
設計R(スレ主)
>カーテンとブラインド、少しでも防音・断熱の効果を得るとしたらどちらが良いのでしょうか?
元々防音や断熱のためのものではないため似たり寄ったりではありますが、それでも幾分カーテンの方が良いのではないでしょうか。
ブラインドの防音・断熱効果は相当低いと思われます。(カーテンも高くはありませんが。)
しかしながらブラインドが好きならばブラインドでも良いと思いますよ。見た目や使い勝手も重要なので。
-
389
設計R(スレ主)
>マンションって1戸数に対しどのくらい利益があるのでしょうか?
住宅系ではないため、私もわかりません。
ただ、1割あるか無いかと聞きますし、端から見ていても実際そんなものでは?と思っています。(売主にもよりますが)
分譲マンションでは相当額の販管費がかかる上に、収益を各戸単体ではなくマンション全体で考える(と思われる)ため、戸単位では時折原価割れするような割引販売を行うこともあるのだと思います。
また、1期ちょい前の決算期には大変な割引を行ったデベロッパーがありましたね。
経営難に喘ぐ中、資産の現金化が何より重要という判断が下る場合もあるようです。稀ですが。
-
390
設計R(スレ主)
>設計さんから見てこのあたりはどのようにお考えなのでしょうか。
壁面給気口からの音の侵入を防ぐことは難しいですね。
理想的には給気を防音性能のあるチャンバー(1戸で1カ所の集合給気口)などで一度受け、天井ダクティングで各居室へ分配を行った熱交換換気という手段が良いかなとは思いました。
・・・が、結構な金がかかるので、実際に私も買うかと聞かれれば微妙なものになりそうですが。
今後は給気口のキャップ部の進化も期待できると思いますしね、それに期待でしょうか。
-
-
391
設計R(スレ主)
>反対に静かすぎて上階や隣からの音が聞こえ安くなるのではと心配になってきました。
心配のし過ぎです。
それを言い出せばキリがありません。
-
392
設計R(スレ主)
>>382さん
デザインは好みやマッチング次第でもあると思うので言及は避けますが、最初にまず、どのくらいの明るさが欲しいのかをしっかり考える必要がありますね。
挙げられたEGLOの器具は他のyamadaの照明に較べ、消費電力は多くても単純な「明るさ感」は感じにくいと思いますよ。
*それが良いところでもあるのですが。
「明るさ感」を考える時に「この器具は何ルクス・何ルーメンだから」と一言で言える物ではないのが難しいのですね。
「なぜ?」と思う方は「フー」という単位の説明を検索して読んでみてください。
私がどうしてもEGLOの上記器具をリビングで使う場合は、ダウンライトと併用すると思います。
尚、等間隔で3連のシーリングならば、私なら薄くて大型のものではなく、比較的「高さ」のある器具を選ぶと思います。
これは私の意匠上の好みですけどね。
-
393
匿名さん
>合せガラスは一般的には防犯用途として認知されていると思いますが、確かに防音用もありますね。
防犯も防音もガラスを厚くすることになるので、結果が近いんですね。窓の防音について相談したことがあり、合わせガラスで効果が出るようです。タワーマンションが大窓でも静かなのは合わせガラスの効果では。
>ブラインドの防音・断熱効果は相当低いと
ブラインドは隙間ができるため防音効果はカーテンより低いのではないでしょうか。経験的にもそう思います。
断熱も同じ理由でそうかとも思いますが、太陽光線の熱線遮断については、最近のブラインドは金属表面に熱線遮断する材料を塗ってあり、布切れのカーテンよりも効果がありそうです。何度か、熱ランプとの間に遮熱機能を持ったブラインドを置いて温度の変化を見せるデモを見ました。カーテンにも、裏地にアルミ蒸着されている商品もありますが、品揃えがかなり限定されます。ブラインドはほとんどすべての商品で遮熱を選べます。
>ペアガラスの採用は効果があります。ただ、東京地区程度の気候では、初期資額を増やしてまで入れないという選択も納得のいくものだと思います。
ガラスメーカーの資料を見ると、確かにものすごい効果があっていかなる人も採用すべき、という気分になりますし、ペアガラス採用の住宅チラシにはその効果を絶大に宣伝してます。しかし、トータルな初期投資対効果は絶対的にYESとも言えない、ということですね。冷静に判断したい。
>最初にまず、どのくらいの明るさが欲しいのかをしっかり考える必要がありますね。
照明メーカーの人と話すと、明るさ等のことを熱心に話されますが、施設の建築化照明と違って住宅の場合は、デザインから決めていっても大丈夫だと思います。というのも、気に入ったデザインの機種があるページ周辺を総合カタログで見ると、必ず、ワット数や明るさの参考指標(何畳用と書いてある)とともに、同じか近いデザインで明るさのバリエーションが出ています。明るめを選んで、使ってみてから電球や蛍光ランプのワット数を落とす手があります。
-
394
匿名さん
上階等の騒音打ち消しを期待してサッシ等級下げる(というか上げない)こと有りますよ。
閑静な立地で更に無音過ぎると気になります。
-
395
匿名さん
スレ主様
上階、下階、隣戸の生活音はほとんど気になりませんが、ガチャンというドアが閉まる音だけが聞こえます。これはどうしたものでしょうか? ドアの音は下階からの模様。玄関のドアか、バルコニーのドアかはいずれも近い位置なので不明です。いずれもドアクローザーがあるので、ドアクローザーによって閉まった音であり、力ずくで閉めた音ではありません。
-
396
382です
385さん、スレ主さん。
アドバイスありがとうございます。
まずは全体像を決めることが先決なのですね。
1つの空間にするか、2つのテイストを織り交ぜるか・・・
「絶対にこうでなくてはイヤ!」というほどの理想像があるわけではないので
決めるのが難しいです。
385さんのアドバイスに従い、カーテンや照明器具、その他のカタログなどを
参考にして方向性を決めていきたいと思います。
EGLOはデザインが好きでお値段も安いので気になってましたが、希望する
明るさには足りなそうなので検討から外す可能性が高くなりました。
電気代が高くつくのも困りますし。
インテリアがこんなに難しいなんて思ってませんでした。
センスを磨きたいです。
お二方とも早々にご意見いただき嬉しかったです。
本当にどうもありがとうございました。
-
397
匿名
394
打ち消しているんじゃなくて、誤魔化してるんだろ、それ。
-
398
匿名さん
静かな(静か過ぎる)邸宅街の物件だとT1止まり。それ以上だと無音過ぎて通常は気にならないレベルの上階音等が感知できてしまうから、、、、。
ということでしょ。
誤魔化すといえばそうも言えるね。
-
399
匿名
下階のドアの大きな閉め音の場合は50db前後になるので遮音性能実質LL45でも聞こえということでしょうか?
-
400
匿名
下階の音を上階で測定すると50db前後でした。入居前の測定でした。
下階であっても和室など強く開け閉めするならよく聞こえると言うことかと思います。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)