マンションなんでも質問「設計です 質問があればどうぞ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 設計です 質問があればどうぞ
  • 掲示板
1 [更新日時] 2013-06-27 12:08:43

建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。

■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
 また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。

[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

設計です 質問があればどうぞ

  1. 221 設計R(スレ主)

    下地とは壁面ボードの裏側にある「骨」で、後からの入れ込み施工は素人にはほぼ不可能です。
    場所によって下地はことなり、LGSもしくは木で構成されています。
    1キロ強の固定物でしたらt=9.5mmでも3本釘打タイプのボード用Jフック(下地関係無しで良いが、LGSには釘が入らないので当てないようにしたい)でも大丈夫だとは思うのですが、>>145では念のため下地がある場所にしっかりと固定することをお薦めしました。
    下地があれば5キロくらいでも大丈夫なので。

  2. 222 匿名さん

    若干それてしまいますが教えてください。

    主さんが下記からマンション購入するとして買いたい順位と簡単な理由をつけていただきたいです。
    ・三井
    ・住友
    ・三菱
    東京建物
    ・東急
    ・日本グランデ

  3. 223 匿名さん

    スレ主さま

    このたび中古物件を購入致しました。

    ■リフォームする予定です。
    対面式キッチンで木製のカウンターが設置されているのですが
    そのカウンターを木製⇒白系のカウンターにしたいと思っています。
    ですが、壁にシッカリと埋め込まれている角が丸いカウンターなので
    どの業者も提案が様々です。

    現状をご覧になられてないので、判断しがたいかもしれませんが
    スレ主さんでしたら、どの様なご提案をれますか?

    ■その物件は築9年目の最上階です。
    この掲示板でも色々な意見が交わされていますが、
    最近のマンションは外断熱が効いているので、それほど暑くないと聞きます。
    だた10年程前の鉄筋コンクリートマンションだと、どうなのでしょうか?
    周囲には、暑い、寒い、光熱費が掛かる、雨漏りすると言われ、些か心配です。
    またビルトインエアコンが、最初から付いているのですが、
    メンテナンスは大変なのでしょうか。

    お忙しいとは思いますが、ご意見頂けると助かります。
    宜しくお願いします。

  4. 224 設計R(スレ主)

    >白のカウンターに関して
    要望が白のカウンターですので白のカウンターを既存下地を使ってつくる提案をします。
    天板が白ミカゲなのか人工大理石なのかメラミンポストフォームなのかは予算と好みと下地剛性次第です。
    ちなみに余程気遣う方でない限り、積極的に大理石(ビアンコ)の提案はしないと思います。

    >築9年目の最上階に関して
    最近のマンションも外断熱は主流ではないと思いますが、ビルトインエアコンが設置されているような環境では、10年前だからと言って熱い寒いはそれほど気にしなくても良いと思います。
    以前も書きましたが最上階の屋上からの熱負荷は住戸に対する熱負荷の一部でしかありませんし、エアコンで解決できる程度です。
    マンションの熱負荷を憂うならば、タワーに見られるような南西向きのバルコニー無しハイサッシュFIX.ガラスがおそらく最も強烈です。
    (しかしその魅力は熱負荷の負担を補ってあまりある程のものなのでしょうけどね。)
    一般的な分譲RCマンションの最上階は、学生が住む賃貸アパートのロフトとはわけが違います。
    9年目の現時点で雨漏りが無い場合、今後雨漏りがするかしないかは運です。今後雨漏りした場合は諦めてその時対応しましょう。

    >エアコンに関して
    ビルトインと言っても住設ですから天井カセット式ではないですか?
    それであれば下面のパネルを取り外せるのでメンテ(基本フィルタ清掃)は難しくありません。
    もし天井内隠蔽(本体が見えない)+ダクト方式の場合は、点検口が適切な位置になければメンテナンスは大変です。
    ほぼ無いパターンだとは思いますが、その場合は専門の方にメンテを任せましょう。

  5. 225 設計R(スレ主)

    >主さんが下記デベからマンション購入するとして買いたい順位と簡単な理由をつけていただきたいです。

    私(消費者)が持つ「買いたい」という意志は物件単体に対してのものなので、デベに対する順位付けはありません。
    本当に、、、です。
    東京グランデさんがポジション的に他と違う印象を受けましたが、それはそれで良いのではないでしょうか。
    市場に様々な選択肢があるということは喜ばしいことです。

    ありがちな話ではあるのですが、実需の住まいをデベロッパーでランク付けしたり、過度にブランドに拘って選んだりしているうちは、本当の住まい選びができていないのだと思います。
    (投資目的なら別ですが)
    一方で、建築や住まいに対して疎い消費者に対して、わかりやすい指標のような存在としてブランド(やネーミング)を立ててやるという手法はうまいやり方だと思いますし、そのことによって消費者側が選び易くなっているということもまた事実です。
    否定はしません。  ・・・が、そこが住まい(マンション)の本質でもありません。

  6. 226 設計R(スレ主)

    ■訂正
    「東京グランデ」さんではなく、「日本グランデ」さんでしたね。失礼。

  7. 227 匿名

    すいません。初心者です。今の乾式壁って遮音性はどうなのでしょうか?136㍉の低層マンションです。

  8. 228 夢〜眠

    家の手入れに質問したいと思います。玄関が白い人造大理石です。見た目はいいのですが、手入れに困った。水ふきはしないほうがいいのですか
    フローリングは水ふきするとざらざらしますか?ガスレンジまえがやけにざらざらします。てでさわると白い粉がつきます。

  9. 229 設計R(スレ主)

    >今の乾式壁って遮音性はどうなのでしょうか?

    乾式遮音壁は厚さではなくその中身次第なので一概には何とも言えません。
    戸境壁には法規上防火区画が必要な場合が多いですが、遮音性能はマストではありませんので。
    参考迄に。(採用されている仕様とは異なる可能性があります)
    http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/syousai/syaonsei02.html

  10. 230 設計R(スレ主)

    >人造大理石の手入れは?
    人造大理石(テラゾー)は大理石チップを樹脂やセメントで固めたものです。
    白系大理石はアルコール(赤ワインなどが厳しい)類に極端に弱いのでお気をつけください。
    絞ったタオルでの水拭きなどは充分耐えます。積極的にしてOKです。
    通常、床材に水拭きできない素材を使うことはまずないですから。
    人大の系統でもメンテ法は異なりますので詳細は売主に問い合わせください。

    >フローリングは水ふきするとざらざらしますか?
    通常そのようなことはありません。

  11. 231 夢〜眠

    ありがとうございます。だけど、白くざらざらするのはなぜそうなってしまうのですか?マットをひこうかと思います。がよろしいでしょうか?

  12. 232 匿名

    24時間換気について教えていただけますか?

    少し前に新築マンションを購入、ウキウキと住んでいたのですが、ある日リビングおよび居室の24時間換気口(っていうのかわかりませんが…外壁とリビングの間を繋ぐフィルターつき換気口です。)から、茶色い水が白い壁紙を伝ってタラ~っと垂れてきているのを見つけました。

    大雨&大風の後だったので、下から吹き上げるような形で水が入ってきたのかもしれません。
    慌てて中性洗剤とスポンジで掃除したら、幸いかなり目立たなくはなりましたが…。
    再発を防ぎたいと思っています。

    ● ウチの24時間換気は、各部屋の居住者の判断で着けたり消したりが出来ません。
    これは、義務付けられてそうなのでしょうか?もしくはウチのマンションの建て方がそうなのでしょうか?
    24時間換気が義務化というのは聞いたのですが、台風の時ぐらいは切りたいと思っていまして…。換気が稼働している時に外部からの吸気を止めないでくださいと言われてます。


    ● ブレーカーが独立していれば、電気を絶ってしまえば落ちる、と思い試してみたところ、洗面脱衣所、トイレ、玄関などかなりまとめて落ちてしまいました。ほんとにひどい台風の際の最終手段としては使えそうですが、それなりに不便になるのは否めません。例えば、24時間換気の電気を、余っているほかのブレーカーに振り分ける…なんていうのは、相当大変な工事になってしまうのでしょうか?

    まだ施行主さんに相談してみていないのですが、上記質問含め、妙案がありましたらぜひアドバイスをいただけますか?
    ぜひお願いします!

  13. 233 匿名さん

    どんなマンションでも上階でかなり大きく飛跳ねられるとドンドンと音が聞こえて当たりまえでしょうか?

  14. 234 設計R(スレ主)

    >フローリングが白くざらざらするのはなぜそうなってしまうのですか?
    文面からだけでは不明です。

    >二十四時間換気について教えていただけますか?
    24時間換気の設置は法定(建築基準法)義務となっています。
    採用されているのは各部屋の壁にファンモーターが着いているタイプでしょうか?
    それとも各部屋には通気穴だけで天井裏(多くは洗面所など)隠蔽ファンからの集合排気タイプでしょうか?(←最近のマンションの場合このタイプが多い)
    スイッチを設ける電気工事自体は(特に後者の場合は)さほど難しくありませんが、取り付け箇所によってはそれにより生じる内装壁などの部分解体+復旧工事が若干やっかいなものになります。
    メーカーによっては外気取り入口の外壁側につける全天候型フードなどがあったかと思いますが、設置する場合は共用部への取り付けとなるため慎重に。

    >どんなマンションでも上階でかなり大きく飛跳ねられるとドンドンと音が聞こえて当たりまえでしょうか?
    「当たり前」というより「無理もない」といったところかと思います。

  15. 235 匿名さん

    スレ主さま


    白のカウンターに関して質問した者です。
    お忙しいところ丁寧なご回答、ありがとうございます。

    ■最上階に関しまして
    ご回答有難うございました。スラブは18cmの築9年マンションです。
    これから夏をむえるにあたり暑さが心配でしたが、ホッとしました。


    ■エアコン
    おっしゃられている通り「天井カセット式」でした。
    フィルタ清掃は難しくなく、メンテ・維持面での不安が
    ぬぐえました。

    本当にどうも有り難うございました。

    またカウンターに関して、もう少し質問させて下さい。
    (関係ない方々を含め、長々とスミマセン)

    ■角が丸い木製カウンター
    今現在の木製カウンターは真四角ではなく、角が丸いものです。
    そのため下地に使用する場合、丸みがある部分を綺麗に覆えるかまでは
    お約束はできないと、各社からナカナカ良い提案を頂けてません。

    一番確実なのは、手間とお金が掛かるのですが
    埋め込まれているカウンターを外して、白いものに
    付け替える方法なようです。
    →カウンターの周辺を壊す為、関係ない部分もリフォームすることになります。
     出来れば避けたいです。

    スレ主さんでしたら「白のカウンターを既存下地を使ってつくる提案をする」
    との事でしたが、丸みがある角は綺麗に囲うとなると、
    どういった方法でご提案して下さいますでしょうか?

    どうしても白いしたい気持ちがあり。。。
    リフォーム会社と話すにあたり、
    何かヒントをいただけると有り難いです。

    宜しくお願いします。

  16. 236 設計R(スレ主)

    新規天板を既存のR天板より一回り大きくした上でコグチまで覆ってしまえば良いようにも思えるのですが、各社さんが
    >丸みがある部分を綺麗に覆えるかまではお約束はできない
    というからには、きっと奇麗に「納める」ことが難しい状況なのでしょうね。
    一度丸みのある端部を落とすなどしては?とも思いますが、きっとそれも難しいのでしょう。
    なにせ現場を見た人が難しいと判断しているくらいなのですから。
    申し訳ないのですが、見ていない私から言えることは、その程度です。

  17. 237 物件比較中さん

    非常階段の造りについて質問させて頂きます。
    18階建てくらいのマンションの場合に、非常階段はスチール製とコンクリート製ではどちらが良いと思われますか?
    見た目の良さでは、勿論コンクリート製のほうが良いに決まっていますが、東京で関東大震災並みの大地震が起きた場合には、スチール製のほうが柔軟性が有るので大きな揺れや歪みに対する強度が、コンクリート製よりもはるかに優れているように思うのですが実際にはいかがでしょうか?
    大地震などの非常事態に本当に役に立つ階段は、スチール製かコンクリート製かを教えて頂きたいのですが。
    宜しくお願い致します。

  18. 238 夢〜眠

    あの、スレ主さま、フローリングは油かはねるから水ふきをしました。それ以外は何もしていません。それなのにざらざらします。さわると白い粉がつきます。ワックスがとれたんでしょうか?

  19. 239 匿名

    こんにちは
    一つ質問をさせてください。

    24時間換気ですが、雨の日でもつけっぱなしが理想なのでしょうか。
    シックハウス対策だと伺ったのですが、雨の日に外気を取り込むことで、
    部屋の湿度が上がり、良くないのでは?との疑問を感じています。


    よろしくお願いします

  20. 240 匿名

    スレ主さんはいい人だなぁ。すべての質問に解りやすく答えてくれる。

    で、>238のざらざらが気になるかた、わかりませんと既に回答貰ってるんですからしつこいですよ。

    私の経験だと油汚れが残っているだけなので頑張って掃除しなさい。ぐらいしかいえないなぁ。
    油があるのに水ふきすると余計汚れがめだったり、ざらざらしますよ。
    どーしても嫌なら業者に頼んでしまいなさい。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸