マンションなんでも質問「設計です 質問があればどうぞ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 設計です 質問があればどうぞ
  • 掲示板
1 [更新日時] 2013-06-27 12:08:43

建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。

■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
 また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。

[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

設計です 質問があればどうぞ

  1. 141 匿名さん

    今のマンションはかびがはえないように断熱材など入れているようです。
    一つしたのほうがカビはえやすくなるのでは?

  2. 142 匿名さん

    24時間換気を動かしてれば結露カビは普通ないでしょう。

  3. 143 匿名さん

    新築最新設備であれば結露は角部屋でも皆無ですよ。

  4. 144 匿名さん

    24時間換気ってそんなにも効果あるんですね。

  5. 145 設計R(スレ主)

    >>138さん
    1キロ強であれば下地に当てる必要はないかもしれません。(9.5mmのボードなら要下地かな)
    12.5mmの不燃ボードなら3本釘打タイプのボード用Jフックなどでも良いかもしれませんよ。
    私は1500円くらいのスタッドセンサーを使って下地を探していますが、仮に下地が軽鉄の場合、セルフタッピングのビスでも手回しドライバーではビスがなかなか入りにくいです。(がんばれば入りますが)
    木下地なら手回しでもビスが入り易いです。

    尚、タワーマンションに採用されることが多い乾式戸境壁(防火区画壁)の場合は規約上(法規上も)戸境壁へのビス打ち等が禁止ですので事前に確認してみてください。

  6. 146 設計R(スレ主)

    >最上階の雨漏りに関して
    確かに不安要素のひとつではありますが、個人的にアスファルト防水(&保証)を信じているということもあり、確率から言っても最上階を避ける決定的要因にはならないと考えています。
    最上階以外は上階からの漏水(人的要因)のリスクもありますので(スラブは水を通します)、統計的にみてどれだけの差があるかと言うと微妙ですね。
    また、雨漏りを直すのに「年一回の総会で承認を取ることがまず必要」との記載もありますが、それは誤りです。
    雨漏りレベルの補修は随時相談、補修できますし、防水保証期間(大概10年)以内であれば無償です。
    *今の多くのマンションでは15〜20年に1度の防水修繕工事を事前に計画しているのではないでしょうか?
    ・・・ちなみに私は最上階はお高くて買えませんでしたけどね。。。

    >下階や斜め下からも上階からと同じように騒音があると聞きます。
    >上階も下階からも同じ上下距離ですから閉め切った部屋で上階からも下階からも同じように足音などの騒音が聞こえることもありうると思うのですが?
    まず、その情報と認識は誤りです。
    居室で発生する騒音源の多くは床面に集中します。また、居室上部には大概開けた空間があります。(重力は下方向なので)
    例え同じ騒音をたてたとしても、上階からの騒音の方が下階からの騒音より倍以上耳障りなものとしてきこえてくる場合が多いです。
    床面を通しての騒音クレームはあまり多いものではありませんが、騒音が下階から床面を通して聞こえるような場合は既に建築スペック云々の話ではなく、下階の生活者自体に改善を求めるべきレベルだと思いますよ。

  7. 147 設計R(スレ主)

    >最上階や角部屋の耐久性に関して
    >>129さんの意見も建築関係としては理解できなくはないのですが、ご本人も仰っているように躯体の劣化による実質的な影響も大きなもの(根本的に生活に困るようなもの)ではないものなので、その点だけをクローズアップして判断するのはいきすぎかなと思っています。
    勿論そのような考えがあっても良いのですけどね。

    稀に>>139さんのような場合もあるかもしれませんが、そのことを角部屋(もしくは最上階)であることに起因するトラブルと考えるかどうかと言われるとまた別問題な気もしています。(期待値の低下にはつながるでしょうけど)

  8. 148 匿名さん

    ここが荒れないといいですね。
    スレ主さんが善意で立てたスレですから、

  9. 149 匿名

    感謝感激ありがとうございます。

  10. 150 匿名

    >>148
    誘引剤を貼り付けたゴキブリホイホイを置くようなレスはやめたほうがよいと思う。

  11. 151 購入経験者さん

    すみません、スレ違いかもしれないのですが・・・

    24時間喚起は、浴室のドアを閉めていても意味がありますか?

  12. 152 匿名さん

    排気のアミがトイレとかキッチンの端とか各所にあるし、浴室ドアも密閉されてるわけじゃないので浴室の窓を閉めていれば24時間換気は効くと思いますがどうでしょうか。

    むしろ、浴室の窓を開放していると、もっとも24時間換気の排気力が強そうな浴室が、浴室の窓による給気で完結してしまい、他の部屋の給気口から空気を取り入れる効果が薄れるのが心配です。他の部屋の給気口を全開にしていても、浴室の窓からほとんど給気されてしまい、それ以外の部屋の24時間換気が効かなくなり、結露やカビの発生につながるのではないでしょうか。設計Rさん教えてください。

  13. 153 夢~眠

    あの~、まえにも質問したものですが、、、
    二十四時間換気は家のにおいも排除してくれますか?

    姉貴がたずねてきてあんたのうちくさいといわれました。
    ヒノキとかの置物おいたら?とかもいわれました。

    いまは暖かいので結露はなく切っていましたので、それからはつけています。
    いつも窓はしめっきっていました。
    あと、マンションて風が強い気がするのですが、、、どうなんでしょうか?
    実家(2階建て)や2階建て木造アパートでは扇風機をつけていましたが、去年は一年間一度も扇風機を回さずに窓を開けていれば風が通っていたように思いました。というわけでマンション暮らしでは扇風機は不要なんではないでしょうか?

  14. 154 匿名

    148さんの気持ちわかります。

  15. 155 買い換え検討中

    話を戻すようですが。。

    今考えている物件、最上階、角部屋、リビング北東向き(北、東にそれぞれバルコニーあり)です。
    やめておいたほうが良いですか?
    直射日光は入らないけれども窓が多いので、明るいと言われたのですが。。

  16. 156 契約済みさん

    155さん

    何を重視するかだと思いますよ
    日当たりをかなり重視するなら止めたほうが良いでしょう

    明るいかどうかは、個人の指標なので、なんともいえません。少なくとも窓が大きいのであれば、暗くはないと思いますよ
    近くにお店や知り合いの家で、北向きがあるなら入らせてもらえばわかると思いますよ

    それ以外の条件(立地、間取り、広さ、価格、眺望、dデベなど)を重視されるなら、別に問題ないと思いますけど


  17. 157 匿名さん

    北向きに素晴らしい風景が広がるのであれば、太陽を背に景色を美しく楽しめますよ。特に、夏は日陰ですずみながら。

  18. 158 匿名さん

    窓が大きいのなら陽光を甘く見ないほうがよろしい。
    私の家は東と南に大きな窓があります。
    朝日は家の奥深くまでさしこみます。今のように日の出の早いときは5時ごろから明るい。
    南東のリビングでテレビを見るときはカーテンを引かねばなりません。冬場は暖かくてhappyですが、夏はもう・・・

  19. 159 匿名

    購入検討しているマンションが、市の防災マップ上液状化の危険性大となっています。

    そこでお伺いさせて頂きたいのが地震発生時、マンション自体は無事と仮定して、
    敷地内(庭や通路等)が液状化した場合どのような影響及び復旧費用がかかるものなのでしょうか?

    環境は
    ・昭和40年代の埋め立て地
    ・東京湾沿岸
    ・埋めたて前は頻水地形(土地条件図)
    です。

    漠然とした質問で申し訳ありませんが、神戸の事例等探してみても見つからなかったため、
    目安や注意点だけでもアドバイス頂ければ幸いです。

    よろしくお願いいたします。

  20. 160 契約済みさん

    液状化が起こると建物が傾く、沈む、持ち上げられるのケースが存在します

    最近のマンションでは、硬い地盤まで支持杭で到達させているため、液状化が起こっても、上記のような現象は起こりにくくはなっています
    ただし起こったら、基本的には建て直しになる可能性が高いとは思いますけど。。。。

    液状化に対する保険って地震保険でいいのかな?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸