マンションなんでも質問「設計です 質問があればどうぞ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 設計です 質問があればどうぞ
  • 掲示板
1 [更新日時] 2013-06-27 12:08:43

建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。

■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
 また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。

[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

設計です 質問があればどうぞ

  1. 1068 匿名さん


    耐震等級についてご存知ですか?
    誤解があるようですので簡単に書きます。

    等級1とは、数百年に一度発生する巨大地震が起こっても倒壊や崩壊しないで、数十年に一度発生する大地震が起こっても、損傷しない建物です。

    等級2とは、等級1での1.25倍の地震に対して、等級1と同じ結果になる建物です。

    等級3とは、等級1の1.5倍の地震に対して、等級1と同じ結果になる建物です。

    等級3というのをマンションなどの大きな建物で実現するには、柱や壁や床スラブに強度が出るように太く厚くする必要がありますので、とんでもなく不経済な建物となりますので、学校や病院などの建物にしか実現するのは難しいですね。

    木造の建物は、マンションのようなRC造よりも軽量で、補強の効果が出易く、ネックである上部の重量(屋根の素材)を軽くすればするほど地震には強くなりますので、等級を上げるのはマンションよりも圧倒的に容易です。

    しかし、冷静に考えてみれば、等級3というのが必要かどうかです。

    等級1でも、数百年に一度の巨大地震が起こったとしても、修理できる損傷にとどまるはずですからね。
     

  2. 1069 匿名さん

    東日本大震災でも陸地の建物に関して耐震等級1で大丈夫でしたし、阪神大震災のような直下型でも活断層の真上なら耐震等級2のほうが安心でしょうが、その他のエリアだと耐震等級1で大丈夫です。
    耐震等級3が必要な地震とは数百年に一度以下のスパンでしょうし、日本で起こるのかどうかのデーターすらない状況でしょう。

    おそらく、同じ面積と規模の耐震等級1のマンションと耐震等級2のマンションを並べて建てたとしたら、耐震等級2のマンションは耐震等級1のマンションよりも建坪が広がりますし基礎に相当な金が必要でしょうから、販売価格は2~3割高くなるのではないでしょうか。
    耐震等級3のマンションにするとなると、耐震等級1の1.5倍以上の値段になるのではないでしょうか。

    木造軸組みの戸建でも、耐震等級3にするのなら、建物重量が軽いとは言え、用いる部材のほとんどが変わるようですから、耐震等級1よりも構造体だけでも2割以上高くなるのではないでしょうか。

  3. 1070 匿名さん

    耐震等級を知らない人が知ったかぶりで間違って使うようで困りますね。

  4. 1071 匿名

    耐震等級1の木造住宅は体力壁も少なく大地震て半壊や倒壊する可能性があります。最近は等級1の木造住宅など販売されていません。同じ等級1でもツーバイフォ―の木造住宅は基準も厳しいので壁も多く阪神淡路大地震でも倒壊しませんでした。マンションは同じ等級1でも木造住宅の等級3ぐらいの強さがあるのでしょう。確かに阪神で半壊や倒壊した新しい物件はなんでしょう。木造住宅は新しい建物でも倒壊したものもあります。

  5. 1072 匿名

    どこでも足音などは歩き方と言うか踵から強く落とされるとよく聞こえるものである。実験済み。

  6. 1073 匿名さん

    >171
    耐震等級1に認定される建物とは、数百年に一度発生する巨大地震が起こっても倒壊や崩壊しないで、数十年に一度発生する大地震が起こっても、損傷しない建物ですから、そのようになる建物は、耐震等級1ではありませんよ。

  7. 1074 匿名

    同じ等級でもマンションのほうが倒壊しない強さがありそう。

  8. 1075 匿名

    うち、市役所が建物内に入ってるからか等級3だ。でも梁や柱がとんでもない太さだし、階高はあるのにスラブが分厚いせいで天井高めっちゃ低いし、住むにはどうなの?って感じ。内見した時に、橋脚が室内にあるの?っておもた。

  9. 1076 匿名さん


    >1074
    同じ等級でもマンションのほうが倒壊しない強さがありそうだと思うのは当然ですが、誤解です。

    戸建が在来工法(木の柱と梁と筋交いの建物)の2階建てである場合、通常の瓦に当たる部分を軽くするだけで地震に対する強度は上がります。
    高価ですがチタン瓦を使うことで、これまでと同じ柱や梁サイズのまま耐震性を上げる方法は、今の寺社修復に用いられています。

    鉄筋コンクリートのマンションの場合、戸建の屋根に当たる部分は屋上です。
    つまり、マンションの場合、屋上の上に屋根をつけないため、最上部を軽くすることが出来ないのです。
    よって、これを戸建に当てはめると、重い瓦を軽くできない戸建のように、柱や梁のサイズを太くしないと、同じ耐震性能にはならないのです。

    同じサイズの建物を、在来工法と手金コンクリートで作るとすると、同じ面積で同じ間取りなのに建物重量は驚くほど違います。
    在来工法の建物重さを1とすると、鉄筋コンクリートの建物重さは在来工法の5倍くらいにもなります。
    鉄筋コンクリートの比重は平均で2を越えます。
    鉄筋コンクリートの場合、ご存知のように壁も床もすべて鉄筋コンクリートで満たされますが、在来工法では柱と柱の間は空間で筋交いが入るくらいですし、床も約45センチ間隔で梁が用いられますので空間だらけだからです。

    地震に対しては、重いものほど不利ですから見た目が強く見えてしまうのは当たり前なのです。

    重さ10キロの綿は、体積が大きいですが一人で頭の上まで持ち上げられます。
    同じ体積でも、綿ではなく木の場合、重さは綿のように10キロではなく、少なくとも50キロ以上になります。
    その木の塊を頭の上に持ち上げるには、少なくとも4人は欲しいですね。
    在来工法は綿で、鉄筋コンクリートは木の塊を持ち上げているのと同じように見えるのです。

  10. 1077 匿名さん

    >1075
    私も、そう思います。
    耐震等級3の鉄筋コンクリートの建物は、分譲マンションには向きませんね。
    今もですが、耐震等級3は避難施設になるような建物にしか求められないですからね。

  11. 1078 匿名

    数百年に一度の災害でも無傷で生き延びたいというのが理解出来ませんね。人類は今迄何千年もそういう事を繰り返して生きて来たのだから、別に百年に一度の震災で人が一杯死んでも、それは神が決めた事なんだからしょうがないのでは?どんだけがめつくいきたいんだよ。因みに私は親戚を去年の震災で二人無くしましたが、くそ!っと言ってる人は居ません。その後家族に子供が出来たりして生まれ変わりだねと言ってます。頑丈な家を設計するより豊かな人生設計が大事ですよ。

  12. 1079 匿名さん

    頑丈な家は金で解決しますが、豊かな人生設計は運や努力、さまざまな巡り合わせが必要になると思われる。
    なら、金で解決するならそれをしないのは金がないからでもある。
    億万長者が家族の為に頑丈な家を建てるのに違和感ありませんが。
    生きる為にがめつい訳ではない。
    震災やその他災害で親戚でなく、自分の子供が犠牲になった方で頑丈な土地、家だったらと後悔している方を知ってますし、そういう悲しみを乗り越えて技術進歩していくのでは?

  13. 1080 匿名さん

    >1078
    >1079
    あなたの考えには、人間の寿命が全く考慮されていないようです。
    マンションを購入してから生涯を終えるまでの時間が無視されていて、建物が主役になっていることに気づいてもらいたいですね。

  14. 1081 匿名さん

    建物は一人で完結する人生なら、自分の寿命を考えてれば良いけどね。
    子供にもつながって行くなら建物にこだわる必要があり、頑丈な家だから思い出がつくれない訳ではないよね。
    こどくで寿命を考えて、ボロボロ賃貸は嫌ですが。
    1080さんはかなり高齢者なのかな?
    家を購入より、施設入所優先という方?

  15. 1082 匿名さん

    >1081
    これまでのマンションで、同じマンションを子供や孫の代まで住むような人がいるのでしょうか?
    子供は独立し、別のマンションか一戸建てを買うのが普通です。
    一戸建てなら長男が家を継ぐとか家業を継ぐということは古くから行われていますが、マンションでは非常に少ないでしょうね。
    そもそも最近の100年マンションが出来るまでのマンション寿命は60年以下です。
    最新のマンションでさえ100年です。
    ご存知ですよね?
    しかし木造の一戸建ての寿命は建て方と手入れしだいで100年以上持つものはざらにあります。
    あなたは基本的なことを誤解しているのではないでしょうか?

  16. 1083 匿名さん

    >1082
    たしかにあるけど、ざらにあるのは10年ももたないような家のほうですね。

  17. 1084 匿名さん

    別にマンションに限った話をしている訳ではないよ。
    頑丈な建物を建てるのががめついという発言や生涯時間は限られているから意味がないという方に言いたかっただけ。
    二世帯住宅を建てるときに、土地は地盤が弱く、軟弱な建物を建てますか?
    もし、マンションを建てれる程の億万長者でそこに子供夫婦、孫が住むとして軟弱なあねは物件の様なもので我慢できます?
    マンションを買うときに、子供は住まないから軟弱な建物で三十年後ですら資産として残らない買い物します?
    築二十年の中古物件や賃貸で良いなら納得しますが。

  18. 1085 匿名さん

    >1083
    今の悪意をもって建てた欠陥住宅とか呼ばれる建売のことでしょうか?
    それは稀です。
    欠陥住宅がざらにあるというのなら、それは嘘です。
    ざらにあったなら新聞やニュースで毎日のように取上げられています。

    >1084
    私は1080でマンションと限定したのですが、それを読まなかったというのですね。
    今後は、ちゃんと読んで下さい。

  19. 1086 匿名さん

    分譲賃貸のタワーがお気楽だよ。

  20. 1087 物件比較中さん

    二世帯を建てる時は、普通とは違って何とか等級がどうとか考えないとだもんね!
    億万長者になったら設計者のみならず、構造設計者の履歴、設計歴だけでは無く、設計図書、計算書を手に入れて自分なりに判断しないとだもんね!自ら違法設計をすると言う事を言う人は居ないから大変だぜ!
    マンションを買う時は30年内に予想外の地震が来ないような場所を探し出し、津波シュミレーション迄しなきゃいけないから、先ずは学者になって地震を学び、予知する能力を身につけ、スーパーコンピュータで建設地に及ぶ津波の可能性が0で有る事を確認してだよね!そうじゃないと資産が残らないもん!
    みんな頑張ってるんだなー。僕はイイや!そこ迄して家建てても面白くないし。

  21. 1088 匿名さん

    億万長者のことを宝くじが当たったくらいのように誤解しているのかも知れませんが、億万長者なら家を幾つかとマンションを幾つかは持っていますし、家を建てるのに地震とか津波の心配がある場所を選びませんよ。
    中途半端な成金とかならそうするのでしょうね。
    私の知人に金持ちもいますが億万長者ではありません。
    しかし、都内にテナントビルと賃貸マンションを持っていて自社ビルも個人所有で、都内と郊外に家があり、都内にマンションも持っています。
    税金対策だそうですが、うらやましい話です。

  22. 1089 設計R(スレ主)

    またしばらく空けてしまいました。
    半年以上前に頂いた質問なので申し訳ないのですが、それでもポツリポツリと回答していこうと思います。

    >1025
    >水廻りのPSが縦管にグラスウール巻、壁はキッチンとの境が9.5mmPB1枚です。
    >他の間仕切り壁も9.5mmPB1枚でした。遮音性能は大丈夫でしょうか?(床は直床です。)
    >断熱に関してですが、窓はペアガラスですが、戸境壁が二重壁(コンクリ厚180mm+石膏ボード、
    >GL工法ではないです)で、折り返し断熱が施工されていません。壁(クロス)や天井の結露は大丈夫でしょうか?

    PB(プラスターボード)9.5mmの単なるボード壁ですから遮音は期待できませんが、マンションとして普通と言えば普通です。
    遮音性が目に見えて向上するわけではないですが、マンションも多少コストをかけてPB12.5を使えば良いのに、、、と思ってしまいますね。また、同じPB厚でもスラブtoスラブで壁を造れば遮音はかなり違うはずです。工事がめんどうですが。

    地域や外壁周りの断熱仕様が書かれていないので何とも言えないのですが、結露は大丈夫である可能性が高いと想像します。ペアガラスですし。
    折り返し断熱をせずとも壁(クロス)や天井の結露となって現れることは稀です。天井内で結露する可能性はありますが、まあ、それも確率的に高くはないでしょう。

  23. 1090 設計R(スレ主)

    >1027では「長谷工コーポレーションはどうですか?」的な質問があったのでしょうか?
    削除されていて今となってはわかりませんが、そのあたりに関して書いてみます。

    長谷工は大手ながら比較的安い物件を手がける場合が多いですね。安い分、高級マンションに仕様で劣る面があることも確かですが、プライスバリューで考えると健闘している面もあると思います。
    そのようなグレードのマンションを造るのが得意な会社ということですね。消費者にとって、あのランクに大手という選択肢があるということは良いことだと思います。
    >1025さんの話のような、「内部資料で本来はお見せしていない」というのは良くありませんね。何処が販売を仕切っていたのかはわかりませんが。
    マンション業界はもう少し図面表記を詳しく親切にすべきです。分かりやすくというより、情報が不足していると感じます。
    平面図も、図面というより、パンフレットレベルですから。

  24. 1091 設計R(スレ主)

    >最高の施工会社はどこですか?
    >スーパーゼネコンでしょうか?

    スーパーゼネコンは良い仕事をされる場合が多いですが、その分価格も良いです。
    私も年に何回か大手ゼネコンさんに施工をお願いしますが、当然良いお値段、していますよ。
    良い仕事の分良い価格というのであれば納得なのですが、良い仕事以上に良い価格となる場合もあります。
    スーパーゼネコンとはいえ、このあたりはやはり、つくる物と人によりますね。

  25. 1092 設計R(スレ主)

    >現在検討中の部屋は最上階なのですが、二つ隣りの部屋の上(屋上)にディスポーザーの臭突ファンが付いています。
    >「最上階,ディスポーザー臭突管出口あり住戸にお住まいの方」というスレッドで読んだのですが臭突ファンが常に稼働しているので低周波騒音による健康被害があるというのは本当でしょうか?
    >低周波音が気になって不眠症になる方もいるらしいです。 物件自体はとても気に入っているので購入したいのですが、上記のことが気になっています。 自分の部屋の真上でなければ問題ないでしょうか?

    世の中100%と言えるものはありませんが、この場合、低周波騒音による健康被害は考えにくいです。騒音の方がまだわかります。
    理由は、臭突ファン程度であれば低出力のファンである場合が多いからです。低出力ファンが低周波騒音による健康被害に結びつく機会は稀です。このレベルを心配するのであれば、隣のエアコン室外機や給湯器を気にした方が良いかもしれません。
    臭気は風向き次第で何とも言えませんが。

  26. 1093 設計R(スレ主)

    >リビングにエアコンを購入しました。 リビングなので室内カバーをお願いしたのですが梁等の関係で化粧カバーは無理…と言われてしまいました。
    >エアコンの配管に化粧カバーの取り付けられない設計ってどうなんでしょう??

    他の方も仰られているようにがんばってカバーを付ければ付くと思いますが、もし本当にエアコンの配管に化粧カバーの取り付けられない設計であれば配慮不足と言えますね。

  27. 1094 設計R(スレ主)

    >直床でスラブ圧200mmです。絶望ですか?
    >何か手の施しようはありませんか?
    すぐに絶望する必要はありません。
    主に上階の方が五月蝿ければ、騒音が響くだけです。
    これはスラブが仮に300mmあっても、程度の差こそあれどうしようもありません。

  28. 1095 設計R(スレ主)

    >タワマンの風きり音をなんとか解消または軽減する方法はないでしょうか?
    基本的に専有部分でできることはあまりありません。
    気圧差によるサッシュからの音等は、逆に換気口を全開にすると緩和される場合もありえます。

  29. 1096 住人

    深夜に真下の部屋から叫び声がはっきり聞こえます。マンションでもコンクリートを通過して聞こえて普通なのでしょうか?よろしくお願いします。

  30. 1097 設計R(スレ主)

    >マンションはほとんど耐震等級1です。阪神淡路を超える大地震で耐震等級1の木造住宅はかなり半壊や倒壊するはずです。耐震等級1のマンションも同じように半壊や倒壊するのでしょうか?

    揺れが阪神淡路をどの程度超えるのかにもよりますが、半壊する可能性は十分にあります。
    倒壊する可能性は過去の実績から言うと低いと考えられます。
    そもそも、「半壊」と「倒壊」は大きく異なるものですし、調べていただくとわかるかと思いますが、同じ基軸に存在する言葉ですらありません。

    最近建設されたマンションにお住まいの方で、「身体の安全」という観点で震災時の話をするのであれば、地震の揺れによる建物倒壊の危険性よりも家具の転倒被害、災害後の生活の継続性、都市部の方は大規模火災延焼に注意すべきです。特に大規模火
    災はマンションであっても直接的に生命に関わります。

    震度6レベルを超える大地震では、いくら対策を練って建物を作っても何らかの損傷を受ける可能性が高いです。
    一方で耐震等級1の建物でも、高い確率で倒壊(=建築物倒壊による死傷)を免れることができます。
    ただしその建物に災害後もそれまで通り住み続けられるかどうかはわかりません。
    現行の建築物(基準法規制)はそのようなレベルにあります。
    おそらく皆さんが想像されるよりも倒壊しにくく、かつ損傷被害を受けやすいものだと思います。

  31. 1098 設計R(スレ主)

    >深夜に真下の部屋から叫び声がはっきり聞こえます。マンションでもコンクリートを通過して聞こえて普通なのでしょうか?よろしくお願いします。

    深夜に真下の部屋で叫び声があがること自体、普通のことではないので何とも言いようがないですね。
    振動ではなく空気伝播音(音声)の場合、スラブを通しての騒音なのか、換気口や窓を介してのものなのか(意外とこちらが多い)確認されることをお勧めします。
    また、戸建てにお住まいの方は経験があるかと思いますが、ベッドではなく布団に寝た状態だと格段に下階の声が聞こえやすくなります。

  32. 1099 匿名さん

    家を建てたいと考えているのですが、どの様な建材がいいのでしょうか?兄はレンガで作ったと聞きました。長女は木で作るそうです。私はわらで作っても地震に耐えられるでしょうか?一応耐火認定のわらです。

  33. 1101 匿名さん

    エアコンスリーブや換気配管のための小梁にけっこう沢山穴が貫通していることに気づきました。
    小梁1本に3〜4個、開いてます。きちんと計算されているんだろうな、と思いつつちょっと気になってます。
    これくらいはあり得るのでしょうか?

  34. 1102 匿名さん

    >1101
    スレ主ではありませんが、気になったのでコメントさせて頂きます。

    通常、小梁はスラブの中央付近などにあるものです。
    スラブの周囲は大梁が取り囲んでいますので、どうしてもサッシよりも上に配管やエアコンのスリーブを出さないといけない場合には大梁に穴を開けて通しますが、普通は梁下を通すように設計しますので、大梁ならわかるのですが小梁を貫通させると言うのはとても珍しい建物です。

    質問されている建物が銀行ローンが使える分譲マンションだとすると、建築指導課の検査を受けて合格した建物ですので、姉歯のようなことでもないなら、まともに構造計算を行った上で許可されたものですから大丈夫でしょうし有り得ます。

    普通、エアコンスリーブは室内機のドレンも通すので、柱と柱の距離が20m以上の巨大な建物で天井高さた3m以上の建物でない限り大梁を貫通させるような位置にエアコンスリーブを通すことはありません。
    エアコンのスリーブは、室内機のサイズとドレンの排水勾配を考えると、少なくとも天井から50センチは下に設置しないと使えません。
    そうなると、大梁は天井から最低でも80センチ以上下がっていないと大梁を貫通させることは不可能です。
    天井から大梁が80センチ以上も下がっていると、窓サッシの一般的な施工可能高さである210センチを足しますので、少なくとも天井高さは290センチ以上になります。
    そして柱と柱の間が20mくらいですので、おそらくワイドスパンのリビングルームの広さは60畳くらいのマンションでしょう。

    また、このような巨大な建物であっても、小梁にエアコンのスリーブを貫通させるような可能性はまずありません。

    通常のマンションは、100平方メートルの4LDKであっても、大梁の下の壁部分にエアコンのスリーブを設置します。
    部屋の外周の梁下に排気などのダクトを通すことがたまにありますが、その場合、大梁の下にダクトを通し、仕上げで梁と一緒に隠してしまうことがあります。

    ところで、どんなマンションに住んでいるのか非常に気になりますので、良かったら教えてください。

  35. 1103 匿名さん

    1102さん、

    普通の70m2くらいの分譲です。
    階高3mくらい、2重床2重天井で、LDKの天井高が2550、小梁を含む下がり天井高が2150です。
    小梁の高さは630だと思います。
    まだ入居前で平面詳細図を改めて見なおしていたところです。

    おっしゃる内容から、私の図面の読み方が違っているのかもしれないです。
    私のスリーブという言葉の使い方も、間違っていそうですね。

    エアコンの冷媒管や24時間換気の配管ラインが小梁を横切るときに貫通記号
    (バルコニー側のエアコンのドレン、冷媒管が壁を抜ける記号と同じ)らしき記号が書かれているので、
    貫通しているのかな、と思った次第です。
    スリーブが小梁を貫通するという表現は、違っていそうです。冷媒管と換気配管のことです。

    売主に確認してみます。

  36. 1104 匿名さん

    >1103
    理解して頂けたようで良かったです。
    疑問は解消しておくべきですからね。
    良い暮らしがスタートできるようにして下さい。

  37. 1105 設計R(スレ主)

    >1099さん
    藁をお勧めします。理由は私自身がそれを見てみたいからです(笑)

    >1010さん
    そりゃあサンタさんは来るに決まっているでしょう。
    なぜなら日本のサンタさんは忘年会の後にセキュリティーを解除して、鍵を開けて玄関からこっそり入って来るものですから。

  38. 1106 設計R(スレ主)

    >エアコンスリーブや換気配管のための小梁にけっこう沢山穴が貫通していることに気づきました。 小梁1本に3〜4個、開いてます。きちんと計算されているんだろうな、と思いつつちょっと気になってます。 これくらいはあり得るのでしょうか?

    >>1102さん、ありがとうございます。
    私も同じところに疑問をもち、同じ意見です。隠蔽形や天カセエアコンのドレンアップ仕様専用スリーブ!?などと逆説的に考えたりもしましたが、通常あまりないことですね。逆に換気用だと150φスリーブでも納まらないでしょうし。(一班的にRCマンションの換気系ダクトを梁スリーブで通すことはありません)
    梁に一定径以上のスリーブを入れる場合は補強筋が入っており、そのスリーブがあることを前提にした設計(強度計算)がなされているので強度的な面はご安心ください。

  39. 1107 匿名

    設計Rさん

    >>1105
    洒落の効いた回答
    いいですね

    冷静で的確な回答…いつも感心しながら読ませていただいております

    私はこの9月にマンションを購入したのですが
    このレスを知ったのは購入後でした

    次回に備えてこれからも勉強させていただきたいと思います

    頑張ってください

  40. 1108 匿名さん

    あけましておめでとうございます。
    この度入居する、木造戸建がガス床暖なのですが 、LDK14畳と続きの6畳和室に設置するエアコンをどうしようか迷ってます。 場所は都内です。
    エアコンは冷房のみを考慮すればよいと思うのですが、
    200V5.6kw1台
    100V2.8kw同じ機種2台
    100V3.6kw+100V2.2kw
    他・・

    夏前に量販店で検討しています。具体的な機種とかあればうれしいです。

  41. 1109 サラリーマンさん

    三菱の霧ヶ峰か日立な白くまくん。
    それぞれに暖房強化型のタイプあります。量販店は取り寄せかも。

  42. 1110 匿名さん

    私の部屋は東の角部屋の14階で陽射しをさえぎるものはない立地でして、南のベランダに面したLDKだと16畳になる部屋と隣接した3枚ドアでリビングに続けられる洋室6畳の部屋なのですが、普段はドアを開けて使っていますので、今年の夏も扇風機を併用しましたが、6畳に付けた6畳用のエアコンだけで過ごせましたよ。
    今のエアコンが壊れたら、リビングも6畳用にする予定です。

  43. 1111 ビギナーさん

    マンションの壁面収納についてアドバイスください。
    リビングの壁一面に、壁面収納(TVボード含む)を作りたかったのですが、天井にカセットエアコンがついていて干渉します。そのため、天井までいっぱいには作れないので、幅は壁いっぱいで 274cm, 高さは190cm にしようと考えました。(エアコン高さまで40cmほど空く)
    しかし、戸境壁(コンクリート)なので収納を壁に打ち付けることができません。この場合、地震時に倒れないように固定する手段はまったく無いのでしょうか。
    その場合、天井カセットエアコン(幅は約120cm)を避けて、その両側だけ天井まで収納を作って突っ張るというのは少しでも地震対策になるのでしょうか、また、それって見てくれとして(意匠的に)どうなんでしょうか。Webサイトを探してもそういう施工例がなく、よくわかりません。よろしくお願いいたします。

  44. 1112 匿名さん

    家具を壁ぴったりくっ付けて置いた場合、地震時の倒れ防止の突っ張り棒は、家具の奥側、壁一杯に突っ張ることで効力を最大限に発揮します。
    壁面収納も同様です。
    ただ、市販の突っ張り棒だと設置する家具に合わないと思いますので、家具と同じ面材を用いるか、壁クロスと同じか良く似たクロス仕上げにして、造作の突っ張り棒と同様の効果を発揮する「幕板」のようなものを付ければ綺麗に収まります。

    例えば、家具の奥行きが50センチだとして、突っ張り棒の代わりの幕板のようなものは奥行き3センチくらいで十分です。
    高さは家具の上端と天井までの高さです。
    幅は、綺麗に収めたいのであれば家具全体の幅に合わせると良いでしょう。

    つまり、幅274センチ 奥行き3センチくらい 高さ40センチくらい の幕板です。
    2分割か3分割にしても良いと思います。

    家具を設置した後、幕板をはめ込み、天井と家具の両方に簡単で良いので外れないように固定するだけで完了です。

    家具のデザインに合う納得できる市販の突っ張り棒があれば、それのほうが安上がりです。

    突っ張り棒の取り付け位置を知らずに、家具の表側、つまり、扉の上に取り付ける人を良く見掛けますが、突っ張り棒は嗅ぐの奥、壁の間際に取り付けるものです。

    家具の奥の壁際に取り付けるので、手前に何か置いて目隠しにしても良いと思います。

  45. 1113 匿名さん

    エアコンは暖房を下に向けて送風するので、エアコンの風の流れを邪魔しないようにしたほうがいいですね。

  46. 1114 匿名さん

    失礼、カセットエアコンでしたね。

  47. 1115 匿名さん

    規約確認してみた方が良いですよ。うちの場合(三井系の規約)コンクリアンカー打設についての仕様細目がついていて、それを守ればアンカー打てることになっているよ。

  48. 1116 匿名さん

    >1111
    1112です。
    忘れていました。
    壁幅一杯に設置するのなら、壁の両側に固定することもできますので、両側の壁がどうなっているのか確認して下さい。

  49. 1117 匿名さん

    規約を誤解して自分勝手に判断してはいけませんから、管理会社に問い合わせて確認すべきです。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸