マンションなんでも質問「設計です 質問があればどうぞ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 設計です 質問があればどうぞ
  • 掲示板
1 [更新日時] 2013-06-27 12:08:43

建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。

■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
 また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。

[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

設計です 質問があればどうぞ

  1. 1 匿名

    壁と天井の壁紙は、同じ柄にした方が部屋が広く見えるというのは本当ですか?

  2. 2 1

    あまり聞く話ではありませんが、言われることはあっても多少のことだと思いますよ。
    天井高が2.3m程度の部屋であまり個性的な柄の天井クロスを使うことはお勧めしませんが、それ以上に
    「壁と天井とを同じにしないと部屋が狭く見えるから・・・」と選択肢を限定してしまう方が良くないと
    思います。
    レイアウトにもよりますが形が整った壁一面に色柄(例えば木目)クロスを使うなどするのもアクセント
    としては有効ですし。
    *ちなみに木目クロスはそのまま天井に貼ると変な感じになります。
    クロスや塗装は実際の広い面積で見るとサンプルチップよりも色が薄く見える傾向がありますから、
    それを勘案しながら選ぶのがコツだと思います。

  3. 3 匿名さん

    良かったら見解をお聞かせいただけないでしょうか。

    2005年ぐらいでしょうか、逆梁工法が流行り、がっしりした外観のマンションが多かったと思うのですが、その後みるみる減って新築物件でそれを採用しているところはほとんどなくなった気がします。

    流行りが廃れたのでしょうか。
    それとも材料高騰の煽りでそうなったのでしょうか。
    その他に何か理由があるでしょうか。
    お聞かせいただければ幸いです。

  4. 4 匿名

    騒音問題について

    マンションというのは上階下階両隣からも足音など聞こえるものなのでしょうか?
    四方向から騒音問題が無いような分譲マンションはあるでしょうか?

    防音掲示板を読むと騒音問題が悲惨です。

  5. 5 1

    >>3さん
    住宅系ではないためニーズやマンション特有の工法の流行には疎いのですが、個人的な見解を。
    (正解を知っている人がいらっしゃれば補足お願いします)

    逆梁はコスト高になる傾向があり、販売的にコストに見合う需要(付加価値)を得られなかったのでは?と考えています。
    見た目以外で語られる事のすくない特徴をあげると、逆梁はバルコニー側防水の納まりに気を遣う必要があり(施工実績が多い建主を選びたい)同一条件下では標準型に較べ梁スパンが広がるため上下階遮音で若干ネガです。(後述しますが若干の話で小梁の一本でも入れば大きく改善します)
    採光性や見た目の明るさ感はバルコニー手摺腰部分がカタ板PC板のものに較べるとやや劣るのではないでしょうか。
    ・・・という我が家も実は逆梁ですが、個人的にはあまり積極的ではありませんでしたね。
    リビング側が必ずアウトフレームになる点はマルです。

  6. 6 1

    >>4さん
    私が知る中で、足音騒音を根本的・全面的に解決できる仕様のマンションは存在しません。おそらく今後も出て来ないでしょう。
    マンションを買う上では多少なりとも騒音問題につきあわなければなりません。要はその「多少」です。
    例えスラブ厚を300mm近くにしても、建築的には完全にはドスンドスンという足音キャンセルできないのが現状です。
    小梁やスラブ質量である程度対抗できますが、これらは正直なところ多少の改善です。(勿論やった方が良いですよ)
    私からこれを言っては元も子もない気もしますが、騒音は「上の階の人の歩き方や使い方」が一番大きな影響を与えます。
    *この点を解決するにはコーポラティブしかない!?
    両隣からも多少入る事がありますが、湿式(コンクリ)壁面の住戸では上下階騒音に較べあまり大きくはないのが一般的です。下階からの騒音は窓越し以外あまり聞きませんね。(斜め上などはありますが)
    意外と見逃されがちなのが、エントランス〜ELVまでの動線や階段直近の部屋に対する廊下騒音。24時間換気口が騒音の侵入経路となり易いです。
    *防音のための工法では結構マユツバな部分もあったりするのですが、それはまた次の機会に。
    音に関しては同じ音でも受け取り手により評価がが様々だと言う点も、問題を難しくしている一因です。
    私の妻などは妊娠初期で体調がすぐれなかった頃はしきりに上階の足音を気にしていましたが、子育てに忙しい今では同じ足音でも全く気にならないようで。。。
    また、防音掲示板あたりで話される内容も半分正しく半分煽りの内容が殆どなので、全てをマトモに受け取ってあまり気を落とさないのも一つの良い防衛方法(!?)だと思いますよ。
    参考になれば。

  7. 7 1

    <補足>
    >>5では「小梁の一本でも入れば大きく改善」と書きながら>>6で「小梁やスラブ質量である程度対抗できますが、これらは正直なところ多少の改善」と書いていてわかりにくいですね。ごめんなさい。

    逆梁工法でスパンが広がることによる音のデメリットはあるものの、小梁の有無等にくらべその影響は小さい。
    その上で、梁やスラブ厚の差で遮音性に差はあるが、音のトラブルではそれよりも上階住人の使い方が影響を及ぼす部分が大きい。
    という意味です。

  8. 8 匿名

    いろいろと教えていただき感謝します。
    下階からも少し音がするように聞こえるのですがバルコニーの窓から聞こえているのでしょうか?二重窓などの防音性能の高い窓に変えれば下階からの音は防げるのでしょうか?
    その分外の音を拾わず上階からの音は聞こえ安くなるのでしょうか?

  9. 9 匿名さん

    乾式耐火遮音壁について教えてください。

    これから入居するマンションには乾式耐火遮音壁が使われています。
    別スレにもこの話題がありますが、遮音に関してはNGと書かれています。
    タワマンの宿命のようですが、うちは14階建てでタワマンと言うほど高層でもありません。
    コンクリ壁より遮音性能は低いのでしょうか?

  10. 10 1

    >>8さん
    下階からの音は下階で窓開放状態で犬がワンワン吠える等した場合を想定してのコメントでした。
    二重窓があれば防げるでしょうが、防音フードを付けても24時間換気口から多少音は入ります。
    (リビングなら気にならないレベルかと思いますが)

  11. 11 1

    >>9さん
    乾式壁を採用するかどうかは上階部分の重量を軽減させるか否かでもありますから、確かに採用される高さは建物によっていろいろですね。
    実際に乾式壁をご覧になるとボードも厚く結構しっかりしており、表示される遮音性能で湿式を上回るものもあります。

    その上で、音にもいろいろあって、テレビの音と掃除機ヘッドが巾木に当たるようなゴンゴン系の音(振動)とでは得意不得意が違います。
    遮音等級でも示される前者はグラスウールなどでも比較的防ぎ易いのですが、後者は質量や硬さが必要になるため、乾式壁ではどうしても不得意であることは確かです。
    また、乾式壁は施工に当たっては施工精度(というより念入りさ)が必要です。(それほど難易度の高いものではありませんが)

    以前も書きましたがこの掲示板で話されるネガな内容は、半分正しく半分煽りの投稿が殆どなので、全てをマトモに受け取ってあまり気を落とさない方がよろしいかと思いますよ。

  12. 12 1

    >>8さん
    返答に漏れがあしましたね。
    周囲の音が少なくなれば上階からの音が目立ってくるのは当然ですが、それを言い出したら益々解決方法が無くなってしまいそうですね。

    元々、マンションでは要求される静けさが非常に高いことがあります。分譲で期待が高ければ尚のこと。
    時計の秒針の音が気になるくらいの静けさを要求する寝室に対して、外からの音をそれ以下のレベルにシャットアウトすることは困難です。それが、
    >私が知る中で、足音騒音を根本的・全面的に解決できる仕様のマンションは存在しません。おそらく今後も出て来ないでしょう。
    と言う所以です。

  13. 13 匿名さん

    乾式壁のレスありがとうございました。
    わたしのところは、戸境が隣のキッチンとうちの洋室(子供部屋)なので、キッチンの物音(水道の音、調理器具のカタカタ音など)が心配です。その他の部分はユニットバスやクローゼットなどがあるのでさほど心配はしていません。
    物理的な衝撃音は不得意らしいですが、施工がしっかりしていればそれほど心配することはないとのことですので、やや安心しました。

  14. 14 匿名

    フローリングのコーティングってやった方が良いのでしょうか?

  15. 15 匿名さん

    SRC造のマンションに住んでます。
    建物に入るクラックは、どの程度だと心配したら良いのでしょうか?
    ちなみに築8年です。

  16. 16 夢〜眠

    ぅわぁー頼もしいスレができたな。

  17. 17 匿名

    いろいろと教えていただき感謝感激です。

  18. 18 1

    >>14さん
    後施工のUVフロアコーティングのことを仰っていると仮定してお答えします。
    *これは拘りや好みの問題も大きいと思いますので、個人的な意見です。

    普及グレードのフローリングに対しては特にですが、費用対効果の面であまりお勧めしません。
    理由はフローリング価格に対してコーティング費用が高すぎる感が強く、モノによっては私の目から見るとボッタクリにも映るレベルだからです。
    仕事柄、前加工のUV無垢フローリングなども使いますから、その性能を知らないわけではないですよ。
    ただ、どうせ拘るなら(お金を出すなら)前加工された自分好みのフローリングを貼りたいと思うので。

    一方であのフローリングの艶は魅力的ですよね。
    お金はかけたくないけど艶とコーティングは欲しいという方には、リンレイさんのウルトラタフコートをお勧めします。
    施工も簡単で皮膜も強く(いわゆるワックスというよりコート剤です)、耐久性も高く、見た目も大きく変わります。
    洗面所などでよく採用されるクッションフロアにも非常に効果を発揮しますし。
    引越時、2〜3度塗ると良いですよ。(勿論UVコーティングには届きませんが)
    ・・・なんて、リンレイのまわしもの的なコメントになってしまいましたが、リンレイはフローリング会社にもワックスやメンテの面で多く持されている大手メーカーです。
    良い物は勧めます。参考になれば。

  19. 19 1

    >>15さん
    ごめんなさい。何とも言えません。
    理由は文面で「どのくらい」と答えることが難しい上に、私個人があまりその分野に詳しくないからです。
    ただ、
    ・RCの建物にはクラックはつきものだということ。
    ・同じクラックでも部位により評価は異なるということ。(床コンか、構造体か、窓フチALC際か、防水絡みか、等)
    は言えます。
    心配であれば8年目でもありますし、マンションの管理組合で外注検査を行ってはいかがでしょうか。
    参考にならない回答でごめんなさい。(詳しい方がいらっしゃればヘルプを。。。)

  20. 20 匿名

    はちじょうぐらいのフローリングの張替えっておおよそおいくらぐらいするものなんですか?

  21. 21 1

    おおよそ20〜30万くらいかと思いますが、今、床に貼ってある素材や工事条件、フローリンググレード、工事期間、施工店舗により大きく異なります。
    近くの工務店さんにお見積もりをお願いすると正確な数値が出るのでそうすることをお勧めします。

  22. 22 匿名さん

    マンションの間取りって一見よく似ていると感じます。
    でもよく見ると、入り口ドアと重なるようにクローゼットがあったり、
    一部屋に大してやたらと窓が多かったり、??と思うことが時々あります。

    プロの目からご覧になって、使いやすい・使いにくいを見分けるポイントって何かありますか?

  23. 23 匿名さん

    ↑自身の文章が読みにくくないか?内容が頓珍漢でないか?
    よく推敲してから書き込むことが、質問者の最低限のマナー。

  24. 24 匿名さん

    No.23さん

    22です。よく考えて質問したのですが、わかりにくかったのなら失礼しました。
    スレ主さんに質問していますので、その方にも頓珍漢と取られてしまったら納得します。

  25. 25 3

    >5さん
    レスが遅くなりましてすみません。
    ご回答ありがとうございました。

    やはり、逆梁は建設コストがかさむのですね。
    重厚な外観と、ハイサッシュ、バルコニーの高いプライベート性が好きなのですが、残念です。

  26. 26 匿名さん

    水回りのコーティングって本当に効果あるのでしょうか?

  27. 27 夢〜眠

    うちのマンション、カーテンボックスが深さが違ったりがあります。設計上こういうことはあるのでしょうか?

  28. 28 1

    >>22さん
    >使いやすい・使いにくいを見分けるポイント
    ですか。。。
    使いやすい、使いにくいが「誰にとって」のものかと言えば、当然「貴方(特定の誰か)にとって」のものなので、単に「使い易い」間取りというものを表現することはとても困難ですね。
    その上で使い勝手を見分ける(感じる)ためには、以下の2つを行うことが重要だと考えています。

    1:図面から実際の形や空間を把握する。
    2:実際の空間が自分に合っているか検証する。(必要な家具を仮レイアウトするのもこの時)

    残念ながら多くの方が基本である1をしっかりと行えていないように感じています。
    まあ、これにはある程度慣れも必要なので、今住んでいる住戸の間取りを同じスケールで並べてみるなどして感覚を養うと良いかもしれません。
    実際にあるMRとの違いを営業マンに比較説明させるのも手です。
    2を検証する方法としては、「平面図の中で丸1日暮らしてみる」ことがお勧めです。
    朝、寝室で起きる→トイレに行く→洗面所で顔を洗う→新聞をとってリビングへ→・・・
    買物から帰って来て荷物を置いて扉を開ける→照明をつける→靴を脱ぐ(しまう?)→・・・
    このように平面図の上で実際の生活をシミュレーションすることで、使い勝手の悪い(良い)箇所を点検することが出来ます。
    (慣れると風景も見えるので、扉を開けた瞬間の見え方が気になったりし始めますよ)
    *これと同じくして最寄りの駅から自分の部屋までの行動をシミュレーションすることも非常に重要です。
    その上で複数出てくるプラス・マイナスの要素それぞれが実生活へ及ぼす影響の大小をしっかりとみきわめ、判断することが大切です。

    ところで今気がついたのですが、私、「1」ではありませんでしたね。失礼しました。
    >>1さんには申し訳ないのですが、しばらく1のままにさせて頂きます。

  29. 29 1

    >>26さん
    >水回りのコーティングって本当に効果あるのでしょうか?

    答:効果はあります。
    ただし、効果は長続きせず、費用対効果は???  です。
    個人的にはお勧めしません。
    浮いたお金で美味しいものでも食べて、たまにがんばってお掃除するようにしてはどうでしょう!

  30. 30 1

    >>27さん
    >うちのマンション、カーテンボックスが深さが違ったりがあります。設計上こういうことはあるのでしょうか?
    設計上あるのではないでしょうか。
    カーテンポックスは多くの場合梁下ですが、その下地の違い(例えば片方に配線が通っていて・・・など)でしているのかもしれませんし。。。
    *違う理由として想定できる理由が多様過ぎて当てずっぽになってしまいますが、あり得ます。

    あと、これ、秘密なのですが、世の中たまに「間違い」があったりもします。。。人間ですから。。。(設計のいいわけ☆)

  31. 31 匿名

    スレ主殿
    分かりやすく質問に答えて頂きありがたいのですが、アナタ最後まで質問に対してずーっと答えていってくれるのですか?
    他スレでも見た事あるんだけど、この住宅ローンは無謀ですか?みたいな質問に最初は的確な答をしてたのにそのうちドロン…
    だいたいこの先全部の質問に答えてく暇とかあんの?
    スレ主さんの善意には頭が下がるけど

  32. 32 匿名

    できる範囲でいいんじゃないの?

  33. 33 匿名さん

    >>31
    それを聞いてどうする。
    いつまで続けようが、途中でいなくなろうがスレ主の勝手だろ。
    別に料金とってやってるわけじゃなし。

  34. 34 匿名

    >31
    あんたが言うように善意でわかりやすく質問に答えてくれていてありがたいんだから、それだけで十分じゃん。
    善意に頭が下がるけど……、で、何なの?

  35. 35 匿名

    対面キッチンが良いと思うのですが使い勝手はどうでしょうか?
    ただ対面でないキッチンはほとんどないようです。

  36. 36 匿名

    質問させてください。長文申し訳ありません。
    築後5年の中古マンションに先月入居致しました。先日入居後初めて一日中雨の日があり、「ゴーッ」という異音が断続的に室内に響きびっくり致しました。30秒続き15分空けてまた30秒…という感じで夜中も関係なく音がして眠れないほどでした。

    翌日管理人さんに確認すると、排水ポンプの音とのこと。すでに新築入居後すぐ他の居住者さんから苦情があったが、施工業者が手を加えても(パイプにテープを巻いた)改善されず、そのお宅のご主人は雨の日は耳栓をして就寝されているとの事…

    これはよくあることなんでしょうか?マンション生活も長いですが、初めての事で落ち込んでおります。ちなみに排水ポンプはエントランスにあり、音が響くのはエントランスの上のうちと隣りの方の住戸だけみたいです。

  37. 37 匿名

    まあババつかまされたっつーことだね。前の住人の売却理由がそれだよ、たぶん

  38. 38 匿名さん

    スレ主さんはマンション所有ですか?
    独身ですか?

  39. 39 匿名

    ご家族がありマンションに、今現在はわかりませんが住まれたとスレから読み取れますよ。

  40. 40 匿名

    せっかくよいスレが出来たのにやっぱり荒らすヒトが現れるね。どーかみなさん無視してくださいね。
    このままいいスレでありますように。

  41. 41 匿名さん

    ↑荒らしを指摘したり相手するのも立派な荒らし、控えて下さい

  42. 42 住まいに詳しい人

    ↑チミもね

  43. 43 匿名さん

    あ、おかえりー

  44. 44 1

    >対面キッチンが良いと思うのですが使い勝手はどうでしょうか?
    まず>>28をご覧ください。
    対面キッチンの一番の利点はリビングの家族とコミュニケーションをとりつつ、孤立せずにキッチンで作業を行える点にあると思います。
    反面、匂いがリビングに届き易い点には注意したいですね。ディスポーザーがあると管理が楽になります。

    使い勝手が良いかどうかは使い手次第なので、使い勝手の質問にはなかなか答えづらいところがあるのですが、
    このキッチン形式が現在の主流である点からもわかる通り機能の根幹に支障があるものではなく、個人的には良いと思いますよ。

  45. 45 匿名さん

    >4
    >騒音問題について
    >マンションというのは上階下階両隣からも足音など聞こえるものなのでしょうか?
    >四方向から騒音問題が無いような分譲マンションはあるでしょうか?
    >防音掲示板を読むと騒音問題が悲惨です。

    我が家では、四方からほとんど音が聞こえません。
    完全なるゼロとはいかなくても、聞こえない程度ならできるでしょう。
    日曜の昼に、上で掃除機を使ってるらしい音が聞こえることがたまにありますが、他は無し。
    左右からはかなり完璧にシャットダウン。 お隣あかちゃんの夜泣きも聞こえません。
    室内で飛び跳ねれば階下に音はするでしょうけど、日常生活ならば騒音はほぼありません。
    作りは普通だと思います。

  46. 46 1

    >>36さん
    >・・・これはよくあることなんでしょうか?
    排水ポンプの作動音が聞こえる現象はよくあります。
    が、騒音問題にならないような配慮をされている場合が殆どのため、眠れない程の騒音の発生となると「よくある事象」とは言えないと思います。
    また、よくある現象だとしても、だからどうという問題でもないはずです。
    ポンプは無くせませんので防音対策をどのように講じるかが問題です。講ずるとすると、売主(手は施工会社)もしくは管理組合になると思います。
    ポンプ交換、配管やり直し、防音(吸音)処理、防振処理など原因に応じて手法はあります。
    想像ですが、そこまで酷い音がするような場合は、施工基準が厳しい有力施工会社であれば施工基準を満たしていないものと思いますが。。。

  47. 47 匿名さん

    質問です。
    地震対策の免震工法が少なくなったように思うのですが、やっぱりブームの1つだったのか、コストがかかるからなのか、売り文句だけだったのでしょうか?
    モデルルーム見学に行くと、タワマンを建ててるデベの営業でさえ、口を濁します。
    好みもありますが、スレ主さんの見解はいかがでしょうか、よろしくお願いします。

  48. 48 匿名さん

    便乗質問すみません。
    免震工法もそうですが、二重床二重天井、鉄筋コンクリート階段、逆梁&ハイサッシュなどの採用が、リーマンショック以降に激減したような気がしてなりません。
    これは気のせいで、もっと良い工法があるから切り替わっているのでしょうか。
    それとも、目につきにくいところからコストカットして行くマンション業界の流れでしょうか。
    コメントしにくいかもしれませんが、設計屋さんの見地からのご意見をお聞かせいただければ幸いです。

    当方想像
    免震工法 →設計大変、建設コストもかかる。長期修繕計画に負担大。その割に高く売れないので止めた?
    二重床二重天井 →施工大変、建設コストもかかる。その割に高く売れないので直床にシフト?
    鉄筋コンクリート階段 →建設コストかかる。その割に高く売れないので外観を配慮した鉄骨階段にシフト?
    逆梁&ハイサッシ →建設コストがかかる。設計が大変。採光性が悪い。採光性良好の順梁&ややハイサッシュ工法にシフト?

  49. 49 匿名さん

    > 二重床二重天井

    これに関して、私が聞いたのは、今の主流は、片方だけ2重にするケースです(主の天井が2重)でキッチン周りの床だけ2重床になっている

    なぜなら以前は、2重床といってもまともに防音処理をせず、ただ空間を空けただけの2重床が主流だったが、騒音で苦情が増えてきた、しかし防音処理までした2重床にするとコストが高くなるため、最近は、床は直床にしている場合が多いと聞きました

    また2重にすると配線の変更が簡単ですが、それは天井だけでも2重にしていれば概ね問題ないためだと聞きました

    あっているのでしょうか?

  50. 50 匿名さん

    49です

    つまり
    ①2重床2重天井(防音対策あり)
    ②直床2重天井
    ③2重床2重天井(防音対策なし)

    であった場合
    防音性能は、①>②>③で
    リホーム性は、①③>②で
    建設の安さは、②>③>①
    であるが、リホーム性は、そこまで差がでないのと、必要がどうかわからないので、②が有利ということだと思っています

    逆梁に関しては、好みの問題(流行)だという話を聞きました

    免震に関しては、長期修繕時に負担大であることが、広まって嫌がられることが増えたのと、安くできる制震工法の性能があがってきたからだと聞いていますが
    あっていますか?






  51. 51 匿名さん

    No.28さん

    No.22です。ご回答ありがとうございました。
    とても分かりやすく具体的なお答えでありがたいです。

    「平面図の中で丸1日暮らしてみる」という方法、早速試してみましたら、どんどんイメージがわいてきて、なるほど!と思いました。

    他のみなさんからの質問も興味深いです。
    引き続き勉強させて頂きます。

  52. 52 匿名

    >50さん
    良かったら教えてください。
    ちなみに二重床二重天井のまともな防音とはどんな仕様でしょう?
    ちなみにうちは二重床二重天井でリビング部はボイドスラブ厚み290mm、グラスウール敷き詰め、戸境壁250mm、2005年竣工のMSです。

    防音性にはとても満足していますが、住戸によっては揉めてるところがあります。

  53. 53 夢~眠

    二重床といっても束の空間がパイプのスペースがなかったら通せないよ?

  54. 54 匿名さん

    >53
    意味わかんないので詳しくヨロ

  55. 55 匿名さん

    質問させて下さい。

    入居予定のマンションが人工大理石の天板カウンターです。
    しょう油等のシミに弱いと聞きましたが、なにかいい対策ご存じないですか。

    即、掃除がもちろんですが、子供他家族がいますので、油断できない感じです。
    コーティングを考えていましたが、あまりいいようでないので・・・

  56. 56 お恥ずかしぃ

    インテリアにお詳しいということなので、アドバイスをください。
    入居前に一気に家具をそろえてしまった事と、主人との好みがかなり違ったため、
    かなりアンバランスで安っぽいリビングになってしまいました。

    ・天井とクロスは白で、フローリングは白木に近い色
    ・落ち着いた赤のソファに、ナチュラル系のセンターテーブルと、ナチュラル系(タモ材)のTVボード
    ・ラグはグレーがかった白に、赤で花柄模様
    ・白地(真っ白)に緑と青のリーフ柄のカーテン

    ・ブラウンの脚に白の天板のダイニングテーブル
    ・ダイニングテーブルの上には、オレンジのシェードのペンダントライト

    めちゃくちゃなんです・・・・。
    TV台を見ずに店員さんの言葉を信じて買ってしまって、タモ材がけっこう和に近いテイストだったのも失敗してしまいました。
    ラグも○天で買ったのですが、白地だと思ったらグレーがかっていて失敗してしまいました。

    けっこうお金を入れたのですが、かな~り安っぽい感じがしてしまいます。
    とりあえずオレンジのペンダントライトは外そうかと思うのですが・・・。
    色的にちょっと昭和チックに感じるのと、プラスチッキーな感じが安っぽさに拍車をかけているような・・・。

    どうしたらまとまりが出るでしょうか?
    カーテンを帰るのが手っ取り早いと思うのですが、
    オーダーで買ったばかりで、換えるだけの金額を考えると難しくて、
    何かごまかし方法や、ライトなど安いものの交換で何とかならないものでしょうか。

  57. 57 匿名さん

    56さん

    スレ主さんではありませんが・・・ただのインテリア好きです。

    ご主人との趣味の違いや、店員さんの言葉だけで決めてしまうような買い方から直さないと、修正したつもりがもっとスゴイことになってしまうと思いますよ。

    想像するに、カーテンとラグは無地の方が良かったかも。
    お部屋のイメージが「白」だとすれば、あとは2色までに絞った方が良いかと思います。
    たとえば「ナチュラルと赤」とか、「黒とオレンジ」とか。どうでしょう。

    ただし、当面は今のままで過ごされることをお勧めします。お金がもったいないです。
    テーマを決めて、少しづつ統一感を持たせていった方が良いですよ。
    それから、部屋の写真を撮ってお店に持っていくと商品との相性を冷静に判断できますよ。

    スレ主さんはどうお考えでしょう?
    ぜひおうかがいしたいです。

  58. 58 匿名さん

    >52さん

    2重床の場合、空間を支持脚で支えてありますが、最悪な場合、支持脚の下に防振用のゴムなどがない場合もありますし、空間をグラスウールなどで埋めてない場合や防音シートがない場合もあります

    ただ空間を空けただけなので、より音が振動します
    床の厚さが同じなら直床よりも音が響く可能性があります

  59. 59 匿名さん

    56さん

    私もすれ主ではないですが

    今ある情報だけだと、確かに白を基調とした部屋だと思われます
    57さんに言われるように、2色程度に絞られると良いと思います

    例えば安くできる項目としては、ソファにはカバーをつけて色を変えるぐらいですかね
    (洗濯もできるので、お子さんがいるならお勧めです)

    あとは、ラグはなかったものとして諦める


  60. 60 匿名さん

    1人で、虚しくならない?

  61. 61 匿名さん

    >56さん
    すみません。
    お伺いしたかったのは50さんがまともと言った概念の二重床二重天井の仕様でした。
    コメントが難しいならすみません流してください。

  62. 62 61


    >56
    >58

  63. 63 1

    >人工大理石の天板カウンターの汚れ対策に関して
    人工大理石であれば、醤油程度ならあまり気にすることは無いと思いますよ。
    人工大理石もコーリアンだとかコーリーライトだとか似たような製品が様々あります。(物性は似たものが多いですが)
    マンションの営業マンに問い合わせるとメーカーと品名を教えてもらえるはずなので、メーカーに問い合わせると最適な対処方法がわかると思います。
    前述したように業者に頼む程でもないのですが、自家塗布のコーティング剤などを試してみても良いかもしれません。
    まあ、効果は長続きしないでしょうけど。
    尚、鍋底などで付いた金属性の黒い汚れは洗剤で落とそうとしてもなかなか消えませんが、消ゴムで奇麗に消える場合が多いです。

  64. 64 1

    >免震工法、二重床二重天井、鉄筋コンクリート階段、逆梁&ハイサッシュなどの採用が激減したような気がすることに関して
    住宅系に身を置いていないこともあり、ハッキリした理由は私もわかりません。
    また、実際に激減したかどうかすらも、正直に言ってわからないです。
    ただ、収入減が続く中では一般的なサラリーマンを対象とした物件の場合、以前にくらべコストを抑える仕様の物件が増えているのかもしれないとは思います。

  65. 65 1

    うーむ、私が文字からイマジネーションを膨らませて対応するアドバイスを差し上げるのは困難です。
    言葉だけでは、私自身、イメージがつかめないからです。ごめんなさい。

    マンションのインテリアの多くは「家具や物」で構成されるので、極論すると「どんなモノを買えば良いのか」ということに近くなるのですが、わからなくなりそうな時こそ「どんな空間にしたいのか」という視点に立ち戻ってみてください。
    自分が好きなインテリアの写真を集めて切り抜いてみると、自分が好きな「モノ」とは傾向が異なるかもしれません。
    そもそも空間だけで考えた場合でも好み自体が一貫性のあるものとは限りませんので、自分の好みの中においてもグループ分けと取捨選択が必要です。
    (チョコミントアイスとカレーライスが好きな私ですが、いくら好きでも組み合わて食べるのは???です。)

    ちなみに私はレイモンド・ローウィが好きですが、自宅はあえて言うならばナチュラルモダン系です。
    また、マンションのモデルルームのような空間では暮らせません。(機能的に言って)
    冬場はこたつが必要です(←デザイン上では難題)
    住まいにはデザインの好みとは別に、満たすべき機能もあります。逆に機能からでてくるデザインもあります。
    むずかしいですね。

    ゼロからコーディネートする場合、キーとなる色や木目を限定してコーディネートするのも良い方法(私も行います)ですが、それは単なる手法です。
    その前に一度自分の望む空間の方向性を再確認してみることをお勧めします。
    やるのは簡単でいて結果を分析するのが結構むずかしいのですが、自分の好みを客観的に見るとあらためて気がつくことも多いと思います。
    具体性がなく参考にしにくいレスでごめんなさい。

  66. 66 1


    上記は>>56さんへのレスです。

  67. 67 匿名

    >スレ主様
    いつも興味深く読ませて頂いております。
    人工大理石に消しゴム使ったら汚れが消えて真っ白になりました!
    というか元々こんなに白かったことに愕然。
    逆に擦った所が白くなって目立つくらいなので今日中に全部やらなきゃと思います。

  68. 68 36

    排水ポンプの音について質問させて頂いたものです。
    スレ主さん、レスありがとうございました。新築購入者の方でさえ、もう苦情を言っても、施工主に放置されている状況だそうです。その為中古で購入したうちは…と半分諦めております。
    売り主さんにはエントランス真上の住戸のため、何度も騒音の有無について確認したのに…と今更ながら悔しいです。しかしお話聞いて頂けただけで少し楽になりました。ありがとうございました!

  69. 69 55です

    人工大理石の質問したものです。
    ご回答ありがとうございました。
    自分でできるだけがんばってみようと思いました。
    他の方が消しゴムを試されて成功されてるようで、
    メンテの方も教えて頂き感謝してます。
    ありがとうございました。

    これからもいろいろお聞きしたいことが出てきそうです。
    どうぞ宜しくお願いします。

  70. 70 1

    >二重床・二重天井に関して
    今も二重床は関東地区では主流(流行的要素が強いと思います)かと思っていたのですが、もう時代は違うのでしょうか?
    二重床も直床も数多く設計施工してきましたが、正直言ってコストをかけない簡易な二重床は私もあまりお勧めしません。
    簡易な二重床を採用するくらいなら、個人的には天井高がとれてコストが安い直床の方がコスト的にも性能的にも良いと思っています。
    MRなどに行ってみると東京地区のミドルグレードの二重床物件でも半分以上が「とりあえず二重床」的なものにも見受けられ、かつそれが堂々と「防音には二重床は必須ですよ」と販売がされている事が残念なのですが、これは売り手だけではなく買い手の思い込みや販売員の知識不足、一部書籍の影響によるところも大きいのではと考えています。
    LL-○○などの数値上での二重床性能を決めるのは束(いわゆるフリーフロアー)脚先に付いた防音クッションと設置型吸音材(グラスウールなど)の性能ですが、実際にはフローリング下地板の強度も発生音の大きさと快適性を大きく左右します。
    下地板にはパーティクルボードt=20mmの上にコンパネt=12mmであれば2層敷は欲しいですね。(束脚クッションとは別の性能)
    下地強度が不足した二重床では上階の音の他にも自宅室内での足音が響く上に食器棚の近くを歩くだけで食器がカタカタ鳴るなどするものも多いです。

    また、二重床・直床のリフォーム性には意外と根本的な違いは無く、直床で水回りを変更したいような大規模なリフォームをしたい場合には玄関框を改装して二重床にすることも可能な場合が多いです。
    まあ、床板下スペースに配管スペースができたと言っても排水管を自由にヨコ引いてPSに落として良い物なのか、設計的には疑問が残りますが。(排水配管の引き回しは騒音を発生し易く、本当はトイレ等は管理規約で制限を設けたいところ)

    もちろん全ての二重床が悪いと言っているわけではありません。
    ただ、その性能はピンキリで、特性を活かせるだけのしっかりした仕様にするにはしっかりしたコストをかける必要があり、現実にある全ての二重床がその特性を活かした仕様となっているわけではないというだけの話です。
    二重床・直床に関してはまた今度書きますね。

  71. 71 匿名

    ただの防音工夫のない二重床の場合、上階からの足音などよく聞こえることが理解できました。

    隣や下階からの足音も同じように聞こえるのでしょうか?

  72. 72 匿名さん

    ただの二重天井だけの場合、上階からの騒音は帰って大きく聞こえるのでしょうか?

  73. 73 匿名さん

    はい、良く聞こえます

  74. 74 匿名さん

    上と下階は住戸間の遮音に配慮して、厚さ約200mm以上を確保(最下階を除く)。スラブと天井の間に空気層を設けた2重天井構造を採用で、断熱・遮音・防湿性に優れている。そしてメンテナンスやリフォームに対応しやすくなっています。
    上記のような大手の標準マンションの説明は上階からの騒音はよく聞こえるのでしょうか?

    隣や下階からも同じように聞こえるのでしょうか?

    どのような説明のマンションなら上階からの騒音は聞こえにういのでしょうか?
    隣や下階からも聞こえないのでしょうか?

  75. 75 匿名さん

    上のレスを見ると低コストの二重床は大きな音を出すということですね。
    低音の弦楽器を想像したらよろしいでしょうか?

  76. 76 匿名さん

    床のコンクリートを雑に作っているのを隠すために、安易な二重床にしてる物件もありますね。
    実際に床のコンクリートを見ることなんて、スケルトンリフォームのときだけでしょうから。
    直床だったらフローリングを張り替えるときに少し見えますが。

    直床のほうが、コンクリート表面をちゃんと作っているように思います。
    二重床のコンクリートなんて見えないんだから、適当なこともあり。
    多少のデコボコとかは床板で調整しちゃえば分からない。

    更に、横引き配管や配線も大してないのに、わざわざ二重床にしてる物件もあるし。
    あとでリフォームするときいいですよって、何年後の話? 引越してるかもしれないのに。

  77. 77 1

    >ただの二重天井だけの場合、上階からの騒音は帰って大きく聞こえるのでしょうか?
    グラスウールびっしりという二重天井なら遮音性能も高いですが、構造自体での防音性能は大きく違わないレベルです。
    むしろ二重天井は一層空間があるということで遮音面では若干プラスに働く場合も多いと思います。(大して違いはなさそうですが)
    床と天井では荷重のかかる方向が全く違い、また、かかる荷重(衝撃)自体も全く異なります。

    素人の方にありがちなのですが、「直床だからダメ」とか「二重床だからダメ」とか、一概に決めてしまうこと自体がよくありません。
    直床も二重床も単なる「手法」です。性能を表す尺度ではありません。

    床とは違い二重天井はどちらかというとリフォーム対応の観点からメリットがあると思いますよ。
    また、直天の物件では躯体先付のアンカーインサートがないので規約上後から二重天井にするのも難しいはずですし、そうなると照明器具配置に難がでるでしょう。
    建築屋としては配線がスラブ埋設されているというのが精神衛生上あまりよろしくないですしね。

    >床のコンクリートを雑に作っているのを隠すために、安易な二重床にしてる物件もありますね。
    RCでは仕上に関わる精度を躯体打設時には望むことができませんし、望む必要もありません。
    直床もフローリングを貼前には躯体コンの上にモルタル(内装工事)でレベリングしています。

    >どのような説明のマンションなら上階からの騒音は聞こえにういのでしょうか?
    スラブコンクリートの質量が高い物程、特に重量物の衝撃音に対する遮音性能は向上する傾向にあります。
    しかしながらスラブコンクリートを厚くする事は、コスト面や躯体重量バランス(構造)の面でネガが出ます。
    *どちらも金で解決が出来ます。
    その上で>>6>>12の回答をしています。参考になれば。

  78. 78 物件比較中さん

    幾つか物件を検討していますが、コンクリートの強度もデベによってまちまちのようです。
    >>77にもありますが、騒音等への影響も考慮した場合、最低強度はこれくらい無いといけない等の目安はありますでしょうか。
    漠然とした質問で申し訳ございません。

    ちなみに、いま候補にしている物件は、24N/㎜以上という物件と27~36N/㎜です。

  79. 79 1

    >>78さん
    当然ではありますが最低強度は共にクリアしており、その違いによる音への影響は殆ど無いに等しいと考えられます。
    また、本件のコンクリート強度(圧縮強度)のことを指して言っているわけではありませんが、高強度の工法が採用
    された場合、それが逆に遮音性能を低下させる可能性があります。
    躯体強度が高いから音が響かないというわけではなく、一般的に強いものは軽く華奢にできるため、仮に構造(強度)
    性能を他と同じレベルに保った場合、遮音性能が低下するきっかけになりうるということです。

  80. 80 匿名さん

    >幾つか物件を検討していますが、コンクリートの強度もデベによってまちまちのようです
    おいおい?何を言ってるんだい?
    それじゃ何だ、デベAが建ててるマンションはどこも同じだったのかい?
    違うだろ。
    その物件に合わせた仕様のコンクリ強度なんじゃないのかい?

    >ちなみに、いま候補にしている物件は、24N/㎜以上という物件と27~36N/㎜です。
    先物件と後物件とでは、建物規模も違うんじゃないのかい?
    立地というか地盤も同程度なのかい?
    100年マンションを営業文句にしてたりしてないかい?

  81. 81 1

    <訂正>
    躯体強度が高いから音が響かないというわけではなく、一般的に強いものは軽く華奢にできるため
            ↓
    コンクリート強度が高いから音が響かないというわけではなく、一般的に強いものは軽く華奢に加工できるため

    ・・・に訂正します。

  82. 82 匿名はん

    >>1さんへ、質問です。

    マンションで使用する工法(二重床にするかどうか、など)や仕様(壁の厚さ、逆梁かどうか、階高、天井高、ほか)、使う材料(コンクリート強度とかも)は、だれが決定するんですか? 設計者にはどのくらいの自由度があるんですか?  静かなMS作れ、と、コスト抑えろ、はどっちが優先ですか? 他社のすばらしい最新工法と、使い慣れた安く叩ける工法だと? (聞くまでも無いか)
    デベ社内のヒエラルキーはどうなってるんですか? 社長>(MSの仕様を決める)企画>設計>施工>外部委託業者みたいな感じですか?

  83. 83 設計R(スレ主)

    >>82さん
    住宅系に身を置いていないため、マンションにおいての話をするならば、私も決定プロセスを伺い知ることはできません。
    ただし、建築業界に限った事では無いと思いますが、多くの場合金の流れは権力の流れにリンクします。(ここで言う権力と仕様の決定権とは違いますが)

    これは想像ですが、マンションでは用地取得を計画する段階で開発の骨子は決まっているでしょうね。(そうでなければ社内稟議を通せないでしょうから)
    マンション開発事業が成功するか否かは工法や材料や意匠よりもマーケティングや価格設定やブランディング(広告含)の方だと考えられるので、事業全体から考えると開発側主導でプランニングをしていくことが必要だと思います。
    俯瞰して見ると、およそ仕様や工法は計画全体のほんの端々でしかないと思いますよ。
    また、設計者として言わせて頂くならば、設計施工なのか、設計単独なのかによっても設計としての立ち方が違ってきます。
    ご質問にあえて答えを出すとすれば、「デベの要望を満たすように、設計者が提案し、デベが決定(承認)する」というのがおそらく正解だと思います。
    設計者は決定者ではないでしょうから。
    (ちなみに私の仕事では私が決定者になる場合がありますが、そてはそれで責任も重く、なかなか大変なものです。)

    P.S.:>>1とアンカーを打つと質問してくださった方がリンク表示されるので、以後コテハンにすることにします。

  84. 84 匿名

    結局、上階からの騒音足音は十分ありうることがよくわかります。

    お隣りと下階からも同じようにありうるのでしょうか?
    四方向から足音騒音などありうるならマンションつらいですね?

  85. 85 設計R(スレ主)
  86. 86 匿名さん

    > 四方向から足音騒音などありうるならマンションつらいですね?

    これは、他のスレでもありますが、マンション限定の問題ではないですよ
    一軒家でも、隣との距離が近ければ、マンションよりもうるさい場合は多いですし、外での車や人の通る音は、格段に一軒家のほうがうるさいです。さらに雨、風の音もマンションに比べたらうるさいです
    一軒家は、文句が言える騒音主が少ないというだけで、騒音問題に関しては、マンションとそんなに差がないですよ
    高級一軒家は別だとは思いますけどね

  87. 87 匿名

    >>スレ主さん
    どのような間取りにお住まいですか?
    差し支えない範囲で結構です。
    プロの方がどのような選択をするのか聞いてみたい気持ちもありまして、何か参考にできることやアドバイスがあればお願いします。
    やはりご自分でリフォームしたりしたのでしょうか?

  88. 88 匿名

    二重床の物件でグラスウールをしくケースが多いようですが、仮に敷かない場合はかなり音が響くのでしょうか。
    また敷かないケースも一般的に存在するものでしょうか。

  89. 89 契約済みさん

    >88さん
    スレ主ではないですが

    私は、実際に敷かないケースを見ましたよ
    かなり安い物件でしたけど、営業に問い詰めたらそのような回答がきました
    ただし、営業的には、敷いても敷かなくてもさほど差はありませんとは言っていた
    売り文句のような気もしましたが....

  90. 90 匿名

    スレ主さん、いつも愛読させてもらっています。とても参考になります。
    築浅の中古MSを検討中です。24H換気の有無で悩んでいます。24H換気はメリット大きいでしょうか?それとも無くても気にしなくてよいものでしょうか?
    ご意見お聞かせください。

  91. 91 匿名

    スレ主ではないですが、換気関係の立場から…
    24時間換気の設置が義務になった経緯は大きいものとしてシックハウス対策です。
    なので、24時間換気があるマンションでも化学物質が自然に抜ける年月が経過した、24時間換気がないマンションの方がシックハウスになる率は低いのです。

    もうひとつ、24時間換気はマンションの場合、適切な湿度環境に置くことによって、躯体の水分が蒸発し、中の鉄筋などを錆びにくく、マンション自体の持ちを良くしますが、新築から5年以内の環境を左右するだけなので、それ以上経過したマンションにつけても効果は得られません。

    最後に24時間換気は3種換気が多いですが、その前は吸気口が設けられていて、キッチンなどの換気扇で換気するものです。これは、機密性が高いコンクリート物件などで気圧の変化でドアの開き辛さや、空気の流量を増やす為でした。

    24時間換気がなくても、換気扇はあるので換気は可能ですし、24時間換気がうるさいとか、3種換気だと吸気口から入ってくる外の空気が冷たいとか良くない話が多いので、ない方がいいと思います。

  92. 92 90

    91さん、丁寧な説明ありがとうございます。とても分かり易かったです。ペコリ。

  93. 93 匿名さん

    購入検討中のマンションにディスポーザー付きです。
    あまり拘らないのですがあれば便利かなとも思います。
    知人に聞くと将来のメンテ費用・それと悪臭発生(最新モデルは解決済み?)
    を考慮するとまだまだ発展途上段階の設備で無いほうが良いとの意見を貰いました
    実際のところ問題点はあるのでしょうか?

  94. 94 匿名

    最新設備の問題点や改良点は一言でいえば、あります。
    ただ、それならナイ方がいいと言うことにはなりませんよ。
    ペアガラスも普及してきましたが、10年以上コーキングは持たないのでやり直しが必要です。ユニットバスも20年程度の寿命ですし、ビルトイン食洗機も故障したら交換が大変です。
    もっと言うなら免震も制震も交換やメンテは莫大ですが、ナイよりあった方がいいでしょう。沢山色々なものがついているとモチロンそれなりに大変ですが、装備なしよりフル装備の方がいいです。
    なくていいのは機械式駐車場くらい。

  95. 95 契約済みさん

    私の個人的意見は、ディスポーザーに関しては、使用しないならないほうが良いと思います

    ペアガラスや食洗機などは、あっても害はないですし、修繕は必要でも管理費はかかりません

    ディスポーザーに関しては、安い設備だとにおいが配水管から上がってくると聞きます
    また管理費も結構高いです
    付いていて良い点は、将来この設備が付いているおかげで新しいディスポーザーを修繕でつける時には、安くつくとは思います

    機械式駐車場も車がないなら費用が発生しないので問題はないです

  96. 96 匿名さん

    >>89さん
    敷いても敷かなくてもホントに変わらないのでしょうか?

    パイプとかに巻いてあるっていうことは、防音効果はあるように思えますが。
    仰られるように売り言葉のように思えますね

  97. 97 設計R(スレ主)

    >どのような間取りにお住まいですか?
    70平米後半の普通のマンションです。2LDKというところが特徴でしょうか。
    部屋数は要らない人なのでフレキシブルに使える20畳弱のLDKを腰高の家具などで仕切りながら使っています。
    リフォームやレイアウトの改変はやっていません。だって結構高いじゃないですか、リフォームって。

  98. 98 匿名さん

    >95

    >機械式駐車場も車がないなら費用が発生しないので問題はないです


    わざとですか?それとも本気で誤解してますか?

    車なくても住人には負担がありますけど?

  99. 99 設計R(スレ主)

    >二重床の物件でグラスウールを敷かない場合はかなり音が響くのでしょうか。
    >また敷かないケースも一般的に存在するものでしょうか。
    当然音の響き(大きさ)は違いますが、もともとグラスウールの吸音性能は根本的な問題を解決できるレベルのものではありません。
    *騒音発生源と同室内で感じられる音は(隣の人が歩いている音)は低下すると思います。
    まずは躯体性能が重要です。
    その点で「さほど差は無い」というのも一概に否定できるものではないとも思います。(その営業さんがそこまで知った上で言ったかどうかはわかりませんが)
    また、二重床にしてグラスウールを敷くのはマンションくらいのものです。

  100. 100 設計R(スレ主)

    24時間換気は>>91さんが仰るようにシックハウス対策が主な目的です。
    私はシックハウス症候群ではないのですが、「こもった感」のある空気が嫌いなので24時間換気は必須ですね。
    冬場は規定量の半分の風量で運転しています。夏場は規定量の75%位でしょうか。(風量調節できるタイプが便利です)
    今のマンションは高気密過ぎる部分があるので、個人的には設置すべき(使うべき)良い設備だと考えています。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸