1
[更新日時] 2013-06-27 12:08:43
建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。
■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。
[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
設計です 質問があればどうぞ
-
1052
匿名さん
はじめまして。
新築マンションのリビングの設計について教えてください。
リビングにエアコンを購入しました。
リビングなので室内カバーをお願いしたのですが
梁等の関係で化粧カバーは無理…と言われてしまいました。
やむなく、そのまま配管がむき出しの状態で設置していただきました。
量販店なので仕方ない…と思っていましたが
今度、別の部屋にもエアコンをつけたいな…と
別の量販店の業者が見積もりと現状確認に来られました。
(取り付けの際は、量販店が下請けの工事関係者に
依頼しているようで設置に関しては、当たり外れがあるとは思いますが)
その際に、リビングを見て、この梁がなかったら化粧カバーできるんだけど…
でも、ジャバラのものを組み合わせたら何とかなりますよ…
とアドバイスをいただきました。
そこで思ったのですが、エアコンの配管に化粧カバーの取り付けられない設計って
どうなんでしょう??
そこまで考えて設計しないのでしょうか?
教えていただけると助かります。
-
1053
匿名さん
梁があっても化粧カバーできます。
業者の力不足では?
-
1054
匿名さん
直床でスラブ圧200mmです。絶望ですか?
何か手の施しようはありませんか?
-
1055
匿名さん
-
1056
匿名
>1053
梁背にもよるよ。
エアコンの底面と梁の下場からの間隔がどの位取れるか次第。カバーのコーナーパーツの寸法以下だと無理なのは理解できるでしょ。
-
1057
匿名さん
-
1058
匿名さん
>1054
スラブはともかく、直床というものは特にはマイナスでは無い。
直床にさせてることによる理由やそれに伴う他の作りを理解してれば良いかと。
(基本的には階高を圧縮したりする事が目的なのが多いので同様に他の部分をケチってる
ことが多いので)
価格が見あって納得できれば買いなのでは?
遮音特性的には実は二重床よりは自家床の方が重量衝撃音は緩和されます。
(軽量衝撃音は反対に悪くなるけど)
-
1059
匿名
-
1060
匿名さん
たしかによく聞こえるっていうか、完全に聞こえる。
ダンナの単身赴任マンションが直床は〇こーマンションですが
上階の住人の歩く音がめちゃきこえるよ。かかと歩きしてるのかもだけど
あんなに聞こえるんじゃ、規約にかかと歩き禁止と謳ってほしいくらい。
-
1061
匿名さん
>1060
築何年の建物ですか?
鉄筋コンクリートのマンションですよね?
もしかしてALCのアパートではないですよね?
-
-
1062
匿名さん
築3年だよ。ほんとにすごいよ。歩き方の問題なのかな?RCだよ。
-
1063
匿名さん
築3年だとすると、手抜きの可能性が高いと思います。
今、建築基準法の最低限さえ守っていれば、直床であってもそんな音はしませんよ。
-
1064
匿名さん
質問させてください。
24時間換気ありの、中央が吹き抜けになっているタワマンに住んでいます。
(ドーナツが積み重なっている感じです)
台風のような強風時の風の音が非常にうるさいです。
換気のせいかと思い、換気口を閉じて換気を切っていても、玄関ドアが外側から引っ張られてたり
(内側から押されてる?)、窓からすきま風の音がします。
なんとか解消または軽減する方法はないでしょうか?
-
1065
匿名さん
ドーナツ状の吹き抜けに面している共用廊下は外廊下ですか、それともホテルのような内廊下ですか?
24時間換気には2種類の方法があり、換気扇で室内の空気を吸い出す場合、そのようになるのでしょう。
換気扇で外気を室内に入れるタイプの24時間換気であるのなら、そのような現象は少ないと思います。
-
1066
匿名さん
>>1065さん
レスありがとうございます、1064です。
廊下は外廊下です。
換気扇のタイプによるとなると、個人でどうこうするのは難しそうですね…。
台風や大風もそう頻繁にある地域ではないので、季節の風物詩と思って我慢しようと思います。
ありがとうございました。
-
1067
大地震について
住友林業や積水ハウスの木造2階建物でも耐震等級3であり大地震でも倒壊しません。マンションはほとんど耐震等級1です。阪神淡路を超える大地震で耐震等級1の木造住宅はかなり半壊や倒壊するはずです。耐震等級1のマンションも同じように半壊や倒壊するのでしょうか?
-
1068
匿名さん
耐震等級についてご存知ですか?
誤解があるようですので簡単に書きます。
等級1とは、数百年に一度発生する巨大地震が起こっても倒壊や崩壊しないで、数十年に一度発生する大地震が起こっても、損傷しない建物です。
等級2とは、等級1での1.25倍の地震に対して、等級1と同じ結果になる建物です。
等級3とは、等級1の1.5倍の地震に対して、等級1と同じ結果になる建物です。
等級3というのをマンションなどの大きな建物で実現するには、柱や壁や床スラブに強度が出るように太く厚くする必要がありますので、とんでもなく不経済な建物となりますので、学校や病院などの建物にしか実現するのは難しいですね。
木造の建物は、マンションのようなRC造よりも軽量で、補強の効果が出易く、ネックである上部の重量(屋根の素材)を軽くすればするほど地震には強くなりますので、等級を上げるのはマンションよりも圧倒的に容易です。
しかし、冷静に考えてみれば、等級3というのが必要かどうかです。
等級1でも、数百年に一度の巨大地震が起こったとしても、修理できる損傷にとどまるはずですからね。
-
1069
匿名さん
東日本大震災でも陸地の建物に関して耐震等級1で大丈夫でしたし、阪神大震災のような直下型でも活断層の真上なら耐震等級2のほうが安心でしょうが、その他のエリアだと耐震等級1で大丈夫です。
耐震等級3が必要な地震とは数百年に一度以下のスパンでしょうし、日本で起こるのかどうかのデーターすらない状況でしょう。
おそらく、同じ面積と規模の耐震等級1のマンションと耐震等級2のマンションを並べて建てたとしたら、耐震等級2のマンションは耐震等級1のマンションよりも建坪が広がりますし基礎に相当な金が必要でしょうから、販売価格は2~3割高くなるのではないでしょうか。
耐震等級3のマンションにするとなると、耐震等級1の1.5倍以上の値段になるのではないでしょうか。
木造軸組みの戸建でも、耐震等級3にするのなら、建物重量が軽いとは言え、用いる部材のほとんどが変わるようですから、耐震等級1よりも構造体だけでも2割以上高くなるのではないでしょうか。
-
1070
匿名さん
耐震等級を知らない人が知ったかぶりで間違って使うようで困りますね。
-
1071
匿名
耐震等級1の木造住宅は体力壁も少なく大地震て半壊や倒壊する可能性があります。最近は等級1の木造住宅など販売されていません。同じ等級1でもツーバイフォ―の木造住宅は基準も厳しいので壁も多く阪神淡路大地震でも倒壊しませんでした。マンションは同じ等級1でも木造住宅の等級3ぐらいの強さがあるのでしょう。確かに阪神で半壊や倒壊した新しい物件はなんでしょう。木造住宅は新しい建物でも倒壊したものもあります。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)