1
[更新日時] 2013-06-27 12:08:43
建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。
■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。
[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
設計です 質問があればどうぞ
-
181
匿名
-
182
匿名さん
152です。低風量でも夜間の排気音が気になることがありました。住宅なので、24時間換気機能について、
(床面積×天井高)÷時間あたり排気量=1日の最低稼働時間
という計算も成り立つかもしれません。そういうだいたいの目安をマンションの仕様から算出してくれると少し安心だったりしますが、他の条件の影響があり過ぎて実用的な目安にはならず、できるだけ24時間稼働させてください、ということになるのでしょう。
-
183
夢~眠
いつもありがとうございます。あの、敷居の質問をしたものですが、掃除の仕方は任意、というのはどういうやり方のことですか?
-
184
設計R(スレ主)
>>182さん
「大体のめやす」と問われると=法規上の要求量となってしまうのが私としても残念です。(実験から導かれた数値でしょうから)
新築の場合はプレ設定の排気量(0.5回/h)がそれとなる場合が多いのですが、実際にはその量だと深夜などは排気音が耳障りに感じる場合も多いと思います。
自己の都合でそれより絞る場合は基準排気量を下回っているということだけ認識しておいた方がよろしいかと思います。
何の参考にもなりませんが、ちなみに我が家はおよそ基準の60%風量設定で稼働しており、およそ50CMH×24時間です。
現在主流の静音型ストレートシロッコファンの場合は50CMH未満であれば夜も気にならない音量かと。。。(人によりますが)
>>183さん
「任意の方法」とはつまり、「どのようにやっても結構です」という意味です。
残念ながらここでは特定の枠に対しての掃除の仕方までアドバイスすることはできませんので。
-
185
匿名
最近のよく設置されているミストサウナですが使用後のカビ、洗面場クロスの剥離が気になります。
換気栓のみで大丈夫なのでしょうか。
因み窓はありません。
-
186
設計R(スレ主)
ミストサウナを使ったことが無いのでなんとも、、、な部分が多いのですが、クロスは湿気程度でそうそう剥離するものでもありませんし、どちらかというとクロス職人さんの腕次第な部分の方が大きいと思います。
窓が無いのであれば既存の動力換気くらいしか換気の方法は無く、取りうる有効な改善方法もありません。
ミストサウナを好きで使うのであればクロスなど気にせず使うくらいの考えでも良いのではないでしょうか。
クロスは消耗品的要素もありますので、ダメになったら張り替えるという割り切った考え方もアリだと思いますので。
-
187
匿名
そうですね。割り切ります。
ありがとうございました。
-
188
匿名さん
ミストサウナ利用者ですが(窓なし)、使用後ユニットバスの扉を解放せず、閉めて動力換気を1時間かそこらかけていれば洗面場のクロスのダメージはありません。
貼り替えるときは、水気に強いクロスと、弱いクロス、さらには吸放湿するクロスなどがあるのでよく相談してください。新築時に貼られているのは強くも弱くもない安価なものです。換気ができていれば、差は施工職人の丁寧さで出ます。
-
189
匿名
入居はまだなので先に洗面所のクロスは貼り替えたほうが下地のダメージを考えると良さそうですね。
ありがとうございました。
-
190
匿名
コージェネレーションのマンションってどうなのでしょうか?
営業マンは便利ですごそうな話をしていたのですが、正直なところよくわかりませんでした。
-
-
191
匿名さん
エアコンについて
もし参考に意見して頂けるならお願いいたします。
約20畳のリビングの場合
パンフレットにおける暖房20畳までと23畳まででありましたらどちらが良いかと迷います。
エアコンメーカーや販売店に聞きましててもどちらともはっきりお答えいただけません。
-
192
匿名さん
エアコンの化粧カバ-については
ネジを壁に打ち込んでも特に問題ない程度なんでしょうか?
マンションの場合、禁止かどうかはっきりせず迷うところです。
-
193
匿名さん
フイルム&リフレについて
もし参考に意見して頂けるならお願いいたします。
西側リビングの場合
夏場の西日対策で施工するにはどちらが良いかと迷います。
メーカさんや電気屋さんに聞きましても教えてくれません。
また、明るさそのままで眩しさのみカットできる良いものあれば
指南ください。
-
194
匿名さん
20畳なら200V電源タイプですね。天井で熱を受ける最上階ならちょっとパワーに余裕を見るべきではないでしょうか。化粧カバーのビス打ちにNGが出るマンションってあるんですか?あのパイプがウネウネするとかなり見苦しく、外見上イメージ悪化→資産価値低下です。
西窓対策は重要ですね。ガラスフィルムは一度施工するときれいに剥がすのが面倒だとは思いますが、3Mの透明で熱線遮断効果が高い、良いものを選んだほうがいいです。安くて遮熱効果の高い銀色タイプは本当にギラギラ光るので住宅なら透明タイプでしょう。何年も貼り替えないものですから。さらに、遮熱効果のあるブラインドとの組み合わせも有効ではないでしょうか。カーテンと異なり、角度で光を反射しつつ、隙間から外が見えたり、明るさの調整ができます。
リフレっていうのはどういうものですか。どなたか教えてください。
-
195
設計R(スレ主)
>コージェネレーションのマンションってどうなのでしょうか?
コージェネレーションをマンションに導入する表向きの目的は大きく2つあり、
1つは電力喪失の際にも独自にエネルギーを供給できるという防災面の強化。
(性能は機器により異なり電力供給が出来ないものも多いですが)
もう1つは熱エネルギー効率とランニング費用(光熱費)向上です。
エネルギーシステムとしては理論上も設備としても良くできていて、うたい文句どおりだと思います。
・・・が、個人的にはあまりオススメなシステムとは言えず、今は様子見段階ですね。
理由は以下の通りです。
1:コージェネシステムの中核をなすガスレシプロエンジンの騒音と設置スペースというハードの問題。
2:誰がシステムを維持管理し続けるのかというソフトの問題。
3:そもそも住宅用途にコージェネシステムが合うのか?本当に実総費用は減るのか?というメリットに対する疑問。
1番目は書いたとおりですが、騒音の問題は技術改善でクリアできる部分が多いと思います。
メンテを考えるとメインシステムが地階に設置されることが必須である点は設計上の難点として残りそうですね。
このことが都心部への進出を阻んでいる原因の一つであるとも感じます。
2番目は一番大きな問題で、端的な例を挙げると「居住者が減ってしまった場合にも同じシステムを維持できるのか?維持すべきなのか?その場合の費用負担はどうするのか?」というマンションのような区分所有建築物特有の問題。
ちなみに私は日本の文化や住まい方を考えた場合、集合住宅において維持管理が必要なメインエネルギーシステムを共有することは、効率云々の話は別として適していないと考えています。(セントラルは不適という意味です)
3番目は上記のように複雑な(ハード的にもそうですが、ソフト面で複雑な点が一番良くない)システムを構築している割にはメリットが大きくない点。
これは電力ピークと給湯ピークとがズレるという住宅用途の特性も関係しているものと思いますが、維持更新費用を含めて本当にコストメリットとなるか不明なレベルのものもあります。
防災面・コスト面で同じくメリットを謳うはるかに単純設備なオール電化と比較をして勝てるのかというと、公証スペックで考えても現時点では厳しい状態です。
-
196
設計R(スレ主)
>エアコン能力に関して
空調負荷は主にお住まいの地域と窓からの熱負荷(方角含)、外気負荷(24時間換気量と考えてOKです)の取入れ方、天井高(2.7mより高いとワンサイズ大きめでも良いかも)と室内熱源で決めることになります。
*>>194さんがおっしゃるように最上階であればその影響も多少あるかと思います。
また、一般的に東京地区と同等の気候であれば、暖房能力ではなく冷房能力で機種を決めて大丈夫とされています。
(多くは暖房能力よりも余裕が出てワンサイズ小さくなるはず)
以上の点から、よほど寒がりでない限り20畳であれば暖房能力20畳までの機種で良いのではないかと思います。
>エアコンの化粧カバーに関して
規約上、該当する壁への物品取り付けがダメなマンションであれば、エアコンの配線カバーもビス止めはダメという意味です。
しかし規約とは関係無しに影響があるのかどうか? と聞かれれば実用上問題ない場合も多いです。
*それでも乾式戸境壁に対するビス止めはオススメしませんが。
余談になりますが、洗濯物を干しては資産価値低下、アルコーブに物を置いては資産価値低下という話をよく聞くのですが、本当にそうでしょうか?
私はその殆どが言いすぎな表現だと考えています。
「資産価値の低下」というなんとも危うい言葉がつくと、理想論でしかないものも何故か必須の要件であるかのように聞こえるようになってしまいがちです。
「マンションは管理を買え」という話を否定はしませんが、資産価値が現金価値だとすれば、物件の価値は冒頭で書いたような要素で決まるものではありません。
また、管理と言っても「躯体メンテ」と「美観に関する考え方」とでは大きく違う性質のものです。
規約でも何でも縛ることは容易ですが、それによって実的な利便性が低下する場合もあり、それは居住者にとっての価値の低下にもつながるものです。
人は集団になると「ポジティブで、おりこうさん」な意見に傾きがちで、規約もとにかくポジティブに厳しく縛ることが善しとされがちですが、本当に重要なのは居住する者にとってのメリットとデメリットのバランスです。
これは一つの例ですが、共用通路(アルコーブ)への物品設置(資産価値の低下と言われがち)に対し、ある程度の自由と規則を並列して設けることで、居住者の利便性や景観が向上し、価値が高まるという考え方があっても良いはずです。
*ちなみに私は何一つ物が無く人の気配のないアルコーブが続いた共用通路が景観上良いかと問われたら、意匠設計としてはNOと答えると思います。
-
197
設計R(スレ主)
>フイルム&リフレについて
リフレとはこれのことでしょうか?
http://www.mmm.co.jp/cmd/scotchtint/recommend/purerefle/
だとすると一般的に西日対策の赤外線反射フィルムの中にリフレも含まれるので、比較しようがなく、お答えすることが難しいです。
また、実際に個々の製品名があったとしても、その差を私からお答えすることも難しいです。
(3Mさんの製品は信頼のできるものが多いですが、ちょっとお高めですよね。私もお勧めではありますが、その全機能を把握しているわけではありません。)
何を貼るにせよ窓面へのフィルム貼はガラスの熱割れ防止等の観点から色や透過度や性能が管理規約に定められている場合も多いですから、一読後に契約・施工することをお勧めします。
「明るさ(照度)をそのままで眩しさ(グレア)のみカットできる」フィルムは残念ながらありません。
ただし西日が入った場合の照度は充分すぎる値になるので、多少照度を犠牲にしてもまぶしさをカットした方が良いと思われます。
一般的な横型ブラインドはリビング(バルコニー出入有)には機能上のデメリット(出入りする時開けるのが面倒)があるため、あまりお勧めできない部分があります。
一方でブラインドの遮光機能は魅力的なので、ちょっとお高めですがバーチカルブラインドも視野に入れてみてはいかがでしょう。個人的にはスラットが大きく(意匠面)、合板(反りにくく安価)のものがお勧め。
また、グレアを緩和するのであれば、単純にミラーレースカーテンでも良いと思いますよ。(多少の緩和ですが)
白以外のミラーレースもありますので、好みのものを探してみるのも良いと思います。西日対策なら華奢ではなくしっかりした生地のものがお勧め。
透過拡散性のあるレースカーテンは逆光時に見た目の明るさ感(単位で言えばFeu)を損なわずグレアを効果的に抑えます。
-
198
190
190です。
コージェネレーションのご説明ありがとうございました。わかりやすく私にも理解することができました。
-
199
190
連投で申し訳ないのですが、195の電力ピークと給湯ピークという部分をもう少し詳しく教えて頂いてよろしいでしょうか?
-
200
匿名
20畳のリビング、ダイニングにダウンライトを設置予定です。
メリット、デメリットありますか?
個人的には調光つきなので夜に雰囲気をだして夕食や落ち着きたいときに使いたいと思ってます。
ダウンライトならではの使い道ありますか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)