防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-16 23:00:36
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

必要かどうかを議論しても不毛です。どんな対策が有効なのか、引き続き熱い論争を続けていきましょう!

過去スレ
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45811/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45760/

[スレ作成日時]2010-05-09 00:48:49

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8

  1. 1451 匿名

    >道端で井戸端会議をしているオバチャンの声はウルサイと思うでしょ?

    別に何とも思いません。

    >幼稚園の送迎バスの集合場所が近くにあると迷惑に思うでしょ?

    何故でしょうか?

    >ピアノも同じです。

    そうですね。どう受け止めるかは人それそれです。


    どれも貴方の個人的な感情であって客観的な事実とは必ずしも一致しません。

    貴方の好き嫌いは伺ってませんが、ピアノに過剰反応する方の傾向が少し分かった
    ような気がします。


    >音の伝わり方は隣や上下階違うでしょう。

    そのとおりです。

    >音の聞こえ方も個人差があると思います。

    では耳の遠い(難聴)の方の近くなら大音量でも構わないのですか?
    面白いこと言いますね。(私は違うと思います。)


    デブでハゲの嫌いな上司に肩に触れられたら「セクハラ」で憧れの先輩なら「OK」。
    個人の感じ方の差なんてその程度のものです。



  2. 1452 匿名

    この騒音主は
    論破されたり、都合が悪くなると「個人の感じ方の差」とかいって逃げるからなw

    その大多数の個人が不快に感じる事はやめましょうってのがマナーでありモラなんだが


  3. 1453 匿名

    >1452さん

    個人差の話を始めたのは>1450さんです。

    大多数の個人が不快に
    →はたしてそうでしょうか?

    私のマンションでは隣接住戸(上下左右斜め)に確認したところ、元々苦情のあったお宅以外は特に気にならないとのお返事でしたが。

  4. 1454 匿名

    (補足)8件中1件だけが不快だったようです。

    因みに論破された覚えは一度もありませんよ。

  5. 1455 匿名さん

    1453はあくどい。自分が正当化して、すぐ他人のせいにする。
    自分には間違いがないと思ってる。恐ろしい人間。

  6. 1456 匿名さん

    電車の中で大音量で音楽聞いても、道路で歩きタバコ等してポイ捨てしても直接苦情を言われる事はあまりないだろう。
    では苦情がでないからしても良い事なのだろうか?違うよね。
    日本人の悪い所でもあると思うが、下手に注意などしてトラブルにまき込まれたりするも嫌だし、
    1453のように注意をした所で逆切れしたり開きなおるのがオチだからね。
    隣人ならばなおさらでしょう。

    1453の場合は現実に苦情を受けているにも関わらず、それに向き合おうともしない我が儘なモンピだよ。



  7. 1457 匿名

    路上喫煙、煙草のタバコポイ捨ては今や多くの自治体で条例違反です。
    苦情?見つかったら罰金モノですよ。
    条例で規制されてからはめっきり見かけなくなりましたね。

    どちらにお住まいですか?(笑)

  8. 1458 匿名

    謂われのない苦情は正面から堂々と論破させて頂きました。理事会、管理会社も私と同意見でしたしね。

  9. 1459 匿名さん

    >>1457
    条例があるかどうかかなんて話はしてないだろ・・・
    俺は都内在住だけど、減ったとはいえまだまだいるよ?
    そんな人間に注意だの罰金だのといってもたいていここの騒音主のように逆切れか開き直りだから。
    田舎とか地方都市は知らんけどね。

    非常識でモラルのない人間はピアノもタバコも共通してるな。

  10. 1460 匿名さん

    わずかな苦しみを大きく吹聴して、人の楽しみを奪う輩がはびこる世の中だね。
    弁護士や市民活動屋の売名行為を、マスコミがおだてる過ぎなんだよ。

    パワハラやセクハラは強い立場の者の我儘を防ぐ意味はあるので、被害者側の感覚を被害の有無の決め手にせざるを得ないけれど、平等な隣人間の迷惑は数値基準で判断するしかないだろう。

    現状のデベが造る原初規約に楽器全面禁止の定めが無くて、夜間の楽器演奏を禁止する定めが主流になっていてことは、隣人間の折り合いの落ち着きどころを示しているんだよ。
    その上で、昼間でも一定のdBを上回れば受忍限度を超えるとされるから、窓を閉めたりサッシの防音力が弱ければ更に防音カーテンするなどの配慮がピアノ弾きにも必要とする判決が出ているんだよ。

  11. 1461 匿名

    ↑正論ですね。

  12. 1462 匿名

    >1459
    自分の意見を受け入れないと逆ギレ、開き直りですか(笑)。
    正論を言っても聞く耳を持たないのは寧ろそちらですけどね。

    自分を絶対的に正しいと思っているのもそちらですよね。
    お前は加害者、自分は被害者。この関係は絶対に考えを改めてないですから。

    強制的に止めさせたいならば、罰則つきの規制法を作るしかないでしょうね。
    (無理なのは明白ですがね。)

  13. 1463 購入経験者さん@法務部

    ピアノが可哀想ですね。
    人を幸せにするための楽器が、隣人を苦しめる凶器となっているのですから。

    >お互いの権利を主張し合いながら妥協点を探っていくやり方のほうが今日的ではありませんかね。

    今日的なやり方が必ずしも良いとも限りませんね。
    少なからずマンションで暮らすならば周りが不快に思うようなことがないよう配慮すべきでしょう。

    非常に理路整然と話そうとしてますし、マンションを購入できる立派な社会人ですので、
    法を守っていれば何をしても良いという幼い考えをお持ちではないと思います。

    法は法、マナーはマナー、理解できるでしょうから、あとは隣人への気遣いだけです。
    共同生活ですので、権利よりも配慮が優先されるべきですね。

  14. 1464 匿名

    何だかやたらと他人を許せない小さい日本人が増えた様な気がする。
    国際舞台でどんどん追い抜かれて悔しい思いをするだけなのに…
    もっと大きな気持ちで子供たちに
    がんばって!
    って思えないものなのでしょうか

    今は防音室もってますが
    無かった時は夏でも窓を閉めて汗をかきながら弾いておりました。
    8時までしか弾いてませんでしたが
    コンクールの1週間前に苦情が来ました。

    金銭にかなり余裕がないと防音室も作れません
    もう少しあたたかい目で見てあげてほしいです。



  15. 1465 匿名

    最近周りの迷惑を顧みず自分と子供を甘やかす親が増えたんだな。
    国際舞台はおろか学校や仕事でちょっとでも気に入らないと辞めてしまったり、引きこもる子が多くなるのも頷けるよ

    ピアノも結構だが道徳やモラル
    時には自分のやりたい事であっても我慢しなければならない事を教える方が重要だろう。

  16. 1466 匿名はん

    >何だかやたらと他人を許せない小さい日本人が増えた様な気がする。
     まったくそのとおりです。
     のだめの言葉をかりると「けつの穴のちいさか..」
     衣食が足りていないので礼節がわからない日本人が増えたということでしょうか。昔は今より衣食は足りていなかったはづですが..

    >コンクールの1週間前に苦情が来ました
     パリなどに留学していたピアニストの手記などでは「コンクールに向けて練習しているの?検討を祈ってるわ」などとアパートの住人から玄関で合うと声をかけられたようですが、日本ではそんな現象はあり得ないのでしょうか。

  17. 1467 購入経験者さん

    >パリなどに留学していたピアニストの手記などでは「コンクールに向けて練習しているの?
    >検討を祈ってるわ」などとアパートの住人から玄関で合うと声をかけられたようですが、
    >日本ではそんな現象はあり得ないのでしょうか。

    ほぼありえない。「郷に入らずんば、郷に従え」ということ。
    それ以前に検討を祈られてもね…。

  18. 1468 匿名

    世界的なピアニストであるブーニンでさえ、騒音問題で何回もアパート追い出されてるからね

    日本はむしろ優しいというか、寛容な方だと思う。

  19. 1469 匿名はん

    >「郷に入らずんば、郷に従え」
     郷ひろみがどおかしたのですか。「虎穴に入らずんば虎子を得ず」と「郷に入らば、郷に従え」がまじつたやうな..
    「けつの穴..」の影響かな?

  20. 1470 匿名

    とりあえず「けつの穴」などと言う人間に礼節を語られたくないのは確か

    のだめ(笑)

  21. 1471 匿名さん

    専用部分でピアノを弾く権利と、静穏な生活を送りたい権利の二律背反の問題なので、どちらか一方が無条件で優先されるとは思わない。
    だから、マナーと配慮の問題になる。
    マナーは今の日本の常識と考えればいい。規約で、夜間の楽器演奏を禁じるマンションが多くなっているから、それがマンションでの基本的なマナーと考えればいい。

    しかしピアノには、他の楽器より音量が大きくて重低音が出ると特徴がある。
    だから、ピアノの場合には演奏可能時間帯であっても窓を閉め(軽いサッシなら防音カーテン追加かな)、足にアブソーバを履かせて低温の振動を低減させる位の配慮は必要だと思う。

  22. 1472 匿名さん

    >もう少しあたたかい目で見てあげてほしいです。

    コンクールの1週間前に苦情が来たようですが、”温かい目でピアノ騒音を我慢してくれ”
    と言う事ですよね。
    なんかおかしくねぇ?

  23. 1473 匿名

    子供の弾くピアノだからみたいに思ってるのかもしれないけど
    同じ楽器を弾く以上は大人も子供も関係ないのですよ。

    あたたかい目で見てほしければご近所にもその目を向けるべきでしょう。

  24. 1474 匿名

    ここはちいさい日本人がいっぱいの所なんだね

  25. 1475 匿名

    ケツの穴の小さか男ばかりらしい

  26. 1476 匿名

    日本はもともと国も住宅も小さいのですよ。
    ピアノの音も小さくして下さいね(^^)

  27. 1477 匿名

    都市部への人口集中と過疎。計画なき発展の弊害だね。

  28. 1478 匿名

    ピアノを弾く方は過疎化が進む農村などに引越しされてはいかがでしょう?
    大自然の中でのびのびと演奏されるのは気持ちよいと思いますし、
    人口減少などの問題も抑える事ができます。

  29. 1479 匿名

    いえいえ、寧ろ他人の出す音が気になる方こそ、そうするべきです。

  30. 1480 匿名

    ピアノ(弾き)嫌いさんは弾いている本人以外はみんなピアノ宅に出て行って欲しいと思っていると考えているみたいだけど。

    それは大間違い、そんなふうに思っている人は逆に少数派ですよ。大半の人はピアノを弾く弾かないに関わらず上手くやってます。

    どちらが環境を変えるべきかはもう分かりますよね。

  31. 1481 匿名

    そもそもピアノ自体が日本のような住環境で弾く為の楽器じゃないからね。

    ピアノが富裕層(笑)なイメージがあったのは広い家に大きい庭などの欧米のイメージから。
    要はピアノ本体じゃなくてピアノを弾ける「環境」を有している所にある。

    高度成長期辺りの勘違いしちゃった日本人がピアノ買いあさってブームになった時期あるけど、結果は火を見るより明らか。

    殺人事件などの騒音トラブルなどが続発。
    集合住宅の問題の代名詞ともとれる程ピアノのイメージも失墜してしまった。

    ピアノを愛する人間の1人としては悲しい限りである。

  32. 1482 匿名

    勘違いさんは集合住宅に住んでいながら、他人の出す音を聞きたくないなんて言っている人達。

  33. 1483 匿名さん

    確かに、騒音トラブルなどが続発。
    物件によっては、規約に書かれたりする行為ですよ。

    スレ主の
    「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」
    惚けた質問は、、、ね。
    何にもしなけりゃ、うるさくて仕方ない。

  34. 1484 匿名さん

    >規約に書かれたりする行為ですよ。
    規約に禁止と書かれたりする行為ですよ。

  35. 1485 匿名さん

    別スレですが、防音室を検討された方がいいと思います。

    防音室を買った人・これから買う人
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45764/

  36. 1486 匿名

    物件によっては・・・だね。

  37. 1487 匿名

    禁止しているマンションも防音を義務づけているマンションも極僅か。
    逆にピアノを弾く人が全くいないマンションも少数派。
    そしてマンションでピアノを弾くからといって、自主的に徹底した防音をしているわけではない。
    それが多くの人のバランス感覚から導き出された結論。

  38. 1488 匿名さん

    そもそも、思いきりピアノを弾ける環境でなくては
    モノになるわけなく、防音対策も取れないような
    貧乏人は、ピアノを弾くべきではない。
    ピアノを買う金はあるのに、防音に金をかけられないのは
    おかしいでしょ。

    お遊び程度弾かれるのなら、単なる自己満足なので
    隣人に配慮するのは当たり前。それはすでに騒音です。

    盲目のピアニストの辻井さん宅には
    部屋まるごと防音してあり、対策は万全だった。

  39. 1489 匿名

    ↑騒音とは?その定義をご存知ないのですか?

  40. 1490 匿名さん


    隣人がコンポのボリュームをガンガン上げて
    ロックを聴き、ギターを弾くのは騒音ではないの?

  41. 1491 匿名

    それだけでは騒音とは断定出来ませんね。

  42. 1492 匿名さん

    では、苦情がきても演奏を続けて
    なんら問題ないということですかね?

  43. 1493 匿名

    どのように対処するべきかは騒音か否か次第。
    何をしたから騒音ということではない。
    業者に頼んで音圧を測定して貰いましょう。

  44. 1494 匿名

    ほとんど人(騒音主以外)は騒音だと認識してますよ(^^)

  45. 1495 匿名

    事実認定なしに個人の感覚で判断したことなど無意味です。

  46. 1496 匿名さん

    どうせ
    40db以下は騒音じゃありません!!(キリッ

    とか言いだすんだろうが

    >うちの場合、機械で測ってはいませんが自分で聞いて確認しました。

    やってる事はこれだからな。
    確かに無意味だwww

  47. 1497 匿名さん

    測定してから議論しましょうよ。
    それが出来ないなら、しばらく前にあったテンプレレベルで状況を示してから議論にね。

    一方的な、主張の言い合いは原理主義で対決を煽るだけじゃないですか。

  48. 1498 匿名

    芸術家の芽を摘むようなことばかり考えてないで

    日本の将来の事をもう少し考えたらどうでしょう。

    サッカーにしろ野球にしろ子供たちの裾野を広げることで

    レベルは上がっていきます。

    貧乏人はピアノを弾くなとか、いう発言はどうかと思いますね。



  49. 1499 匿名さん

    >芸術家の芽を摘むようなことばかり考えてないで
    日本の将来の事をもう少し考えたらどうでしょう。

    それと、近所の迷惑にならないように防音するというのは違うとおもいます。
    芸術家になりたいのなら、なおさら音に敏感にならなくては。
    音大近隣には、楽器OK物件がたくさんあります。

  50. 1500 匿名さん

    >貧乏人はピアノを弾くなとか、いう発言はどうかと思いますね。


    防音できない人はピアノ弾くなと言っているです。
    なに、勘違いしてるんだか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸