- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-03-16 23:00:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8
-
1416
匿名
↑迷惑な騒音を出してるのにそれが当然という考えが恐ろしい
多くの人(実際は弾いてる本人以外)不快に感じているからこれだけ問題になっている訳なんだが
-
1417
匿名さん
1416さん同感です。
毎日毎日聞きたくもない音を聞かされてます。不快な思いをしています。
私も最初からずっと我慢してきました。誰かが苦情言ってピアノの件が理事会で取り上げられ、
回覧に「ピアノの音で苦情が出ています。TVやラジオ、その他周囲に迷惑かけないようにして下さい」
と書いてありました。効果なかったです。様子をみて、余りにも煩いので周辺住民の方々と管理人に相談
もしました。警告文をポストに入れてくれました。これも効果無し。騒音主は聞く耳持たずなのです。
大きな音を出してピアノ弾きたいでしょう。集合住宅に住んでる事忘れて貰っては困るのです。
様々な方が暮らしているのです。頭に入れてピアノ弾いて欲しいです。
-
1418
匿名さん
いろいろな条件を示さないと実態がわからないので、無謀なローンを真似たテンプレつくってみました。
種類 アップライト
防音装置 サイレント装置と足にはかせる振動吸収器
置き場 リビングの隣に接していない方の壁側
床 ボイド260mm 二重床 吸音材敷き
壁 200mm直クロス
サッシ T-2等級
規約 楽器類は17時から9時まで禁止
弾き手 中2女子
演奏時間 平日は禁止時間帯なのでサイレントでヘッドホン1時間、休日は午前2時間窓と換気口閉めて。
自己診断 ベランダで聞くと室内のテレビ程度。振動は分かりません。玄関外だと少し煩い。
その他 ベランダの壁もコンクリなので、高音は隣に回りこむことは無いと思います。
管理人さんに聞いても、特に苦情はないそうです。
こんな情況は許されないものなの。
-
1419
匿名
>1416、>1417
そうでょうか?
周りの他のお宅にも確認しましたが、「小さな音なので気にならない。」とのお返事でした。気になるのは隣1件だけなのです。
そのお宅でも第三者(理事長さんと管理人さん)に実際に聞いて貰って、問題になるような音の大きさではないとの判断をいただきました。
何方かが言ってましたが、決して弾く側の判断で問題があるかないか決めているわけではありません。
管理会社にも他のマンションの事例など確認しましたが、あくまでも程度問題であり完全に音が漏れなくなるまで対策を課した例はないそうです。
これも何方かが言ってましたが、感じ方は人それぞれ。最終的には聞く側の個人の主観の問題だと思います。
しかしながら、全ての個人にあわせて相手の満足する対策をとる必要性もその責任もないと思います。
-
1420
匿名
テンプレもいいけど
こういう質問する人ってご近所に挨拶とかしてないの?
許されてるかどうかなんてここの住人には決められないし
ご近所に菓子折りの一つでも持って声かけでもしておけば、返事の仕方等でおおよそわかるでしょ
個人的な見解でいうと
内容見る限り周囲に音は漏れてると思うし
休日に2時間ピアノ音を聞かされてると仮定すると辛いと思う。
音大生の溜まり場みたいなマンションで
禁止時間外は大音量でもOKとかなら了承済みなのかもだけどね
-
1421
匿名さん
>弾いてる本人以外みんな嫌い
賛同。
ピアノは軽~く音の我慢限界を超えてくるな。
防音マンションあるでしょう。それを買うなり借りるなりしては?
それくらいできないような貧乏はピアノ駄目でしょう。
あ~、ピアノが分かっていないから、平気で弾いて音がダダ漏れなのか。
物件の問題ではなく、人の問題ですね。
-
1422
匿名さん
>周りの他のお宅にも確認
確認するんですか。
今まで聞かれたこと一度もないですよ。
-
1423
匿名はん
>1418 匿名さん
>>管理人さんに聞いても、特に苦情はないそうです。
階下に住居はありますか? ベランダ(バルコニーのことかと)でそれだけ聞こえるのでしたら、壁だけでなく、隣の部屋には隣の窓を通っても漏れているはずです。
階下には隣以上に漏れていると察しますが調べたことはありますか? サイレントモードにしてもキーがキー床に当たる衝撃が階下に伝わっているという話しを聞くことがあります。
>>こんな情況は許されないものなの。
ゆるされるか否かは私にはわかりませんが、曲がはっきり聞き取れる音量で漏れているでしょうから「ピアノ嫌い」の人には耳障りであることと察します。
-
1424
匿名さん
うちのマンションにもいる。500世帯もあるのにその家だけピアノ弾いている。
漏れてないと思っているのか、とてもメロディーとはよべないストレス発散のための鍵盤叩き。
聞いてて恥ずかしいです。
-
1425
匿名さん
ピアノの音が漏れてないと思って弾いてるのが信じられないです。ピアノの音って大きいですよ。
近隣に迷惑かけてる事にもさぞ気が付いてないのでしょうね。何処まで鈍感なのでしょう。
-
-
1426
匿名さん
漏れているなら「漏れてますよ。」、迷惑なら「迷惑ですよ。」と声を上げないと
ダメなのではないでしょうか?
何も言われなければ「漏れているかも知れないけど、誰も何も言ってこないから大丈夫。」
と思ってしまうのではないでしょうか?
苦情を言っても聞き入れない人と、苦情がなくて気づかない人は全然違うと思いますよ。
普通マンションは窓を閉めていたら周りに他の人が生活しているのが信じられないくらい
静かで気配すら分からないものですから。
初めて住んだ人なら何も聞こえないと考えても不思議ではありません。
-
1427
匿名
声を上げるべきといのは賛同だけど
何も言われてないから大丈夫というのは世間知らず過ぎるでしょう
自分勝手過ぎます
-
1428
匿名さん
>何も言われてないから大丈夫というのは世間知らず過ぎるでしょう
>自分勝手過ぎます
世間知らずはそうかも知れませんが、自分勝手はちょっと違うと思います。
今はもう何も無くともお互いに気を遣い合うような習慣はなくなりつつあります。
かつての日本社会はそれを美徳と考えていましたが時代は変わったと思います。
お互いの権利を主張し合いながら妥協点を探っていくやり方のほうが今日的ではありませんかね。
実際、この辺の考え方の異なる人同士がご近所や同じマンションにいるから、こういった問題が
起きているのでしょうけど。
-
1429
匿名さん
まとめると、、、、
『 ぴあの脳 』
これに尽きる。
-
1430
匿名さん
世間知らず=恥知らず。図々しいです。いちいち「音が漏れてる」「迷惑だ」と言われなきゃ分からないなんて。
-
1431
匿名さん
↑
こういう人には出て来て欲しくないですね。話を茶化すだけ。無駄。
あなたの「脳」のほうが余程心配です。
-
1432
匿名さん
-
1433
匿名さん
>1430さん
分からなくても不思議ではないと思いますよ。
「迷惑」かどうかはあくまでも当事者の主観でしかないのですから。
-
1434
匿名
1番のネックは
ピアノ騒音を出す側が被害を受ける側と同じ立場だと勘違いしてる事だろうな
だから音が漏れるのは当たり前とか、お互い妥協点などという
世間の感覚とズレた話がでてくるんだよ。
-
1435
匿名さん
新築分譲時に
「このマンションはピアノを弾くのを禁止していません。」
と営業マンに言われたなら、
音漏れしても良いのかな。
感覚などというアイマイな話ではなく、デべの御墨付きがあることになる。
-
1436
匿名さん
「迷惑」「煩い」と苦情言われてるのに静かにピアノ弾く事出来ない。
明らかに開き直ってるしか思えないけどね。
-
1437
匿名さん
>1434さん
同じ立場ですよ。同じ区分所有者、同じマンション住人。違いますか?
どちらも同じ権利を有しています。その権利を行使するかしないかは個人の自由です。
ピアノを弾くからといって特別に権利も義務もありませんよね。
もしピアノを弾くにあたって自動車運転免許のような制度があるのであれば貴方の言う通りですが。
実際はそうではありません。弾きたかったら誰でも自由に弾けるのですから。
もちろん何の対策のもなく大音量を撒き散らすのはダメなことは言うまでもありません。
しかしながら、規約で決められた範囲(時間帯)を守ったうえで一定の防音対策をしているので
あれば、目の敵というか特別視するのはおかしいと思います。
-
1438
匿名さん
>1437
違うよ
もちろん同じマンションの住人同士だし、ピアノを所有する権利も弾く権利も当然あるよ。
でもそれはあなたの所有区分内で完結できればの話。
あなたが自分の所有区分内でピアノを弾きたいと考えるのと同じ様に、
自分の所有区分内でピアノの音を聞きたくない人もいるんだよ。
同じ区分所有者である以上、他の所有区分を犯してまでピアノを弾いていい事にはならないし
区分所有法にも抵触しているんだよ。
-
1439
匿名
区分所有法では絶対的に静かに暮らす権利など保証されていませんよ。
-
1440
匿名
ピアノの弾く権利も区分所有法とは何ら関係ありません。
-
-
1441
匿名さん
「他の住民に迷惑かけないように」に近い事が規約には記載されてないですか。
うちのマンションの規約に「TVやラジオ、ピアノ等は近隣住民に迷惑となる音を
出してはいけません」と書いてあるにも関わらず、守れない住民がいます。
-
1442
匿名
それでは【迷惑】の明確な基準、定義を提示して下さい。
明確に何が良くて、何が悪いのかその基準を定義できないから、
逆に【迷惑】という曖昧な表現としていることが解らないのですか?
また、この種の【迷惑】行為の問題には司法の場でも必ず【受忍限度】という考え方が用いられます。
ある程度の【迷惑】は社会通念上、お互いに我慢するべきであるという考えです。
当然ながら、管理規約の【迷惑】行為に関する規定にも同様の考え方が用いられています。
-
1443
匿名さん
>>1442
あんたのいうところのある程度ってのは
生活音とか不可抗力で発生してしまう音の事な?
ピアノみたいな大音量の楽器の音を隣に強制的聞かせる事は迷惑行為。
客観的な数値でみても生活音とは違うしある程度でもなんでもない非常に大きな迷惑なんだよ。
あんたの脳内司法の基準はしらんが、他人が快く思わないであろう事は慎むのが人としてとるべき行為だろ?
他人に迷惑をかけないでピアノを楽しむ方法などいくらでもあるというのに、それをしないのは何故なんだよ?
-
1444
匿名
例えピアノが音源だとしても、一般の生活音レベルまで軽減する対策を取っていれば、それを区別する理由はありません。
ピアノの音だからと言って、一切聞こえてはならないという道理などないのです。
大音量をそのまま垂れ流すことは決して是としていませんよ。誤解しないで下さいね。
弾く側として受忍限度内のレベルに抑える義務は負うと思いますが、逆にそれ以上の義務を負うとは思いません。
以上が私の考え方です。
区分所有法に抵触すると言っていた方もいましたが、明確に抵触するらばピアノに対する規制がもっと進んでもいい様に思いますが、現実は違います。
何故でしょう。それは明確に抵触するという根拠に乏しいからに他なりません。
ここから先は私も素人ですから、然るべき手段で司法に判断を仰ぐことが必要ではないですか。
貴方は貴方のマンションのピアノ弾きさんに対して貴方の考えで対応して下さい。
私は私のマンションの苦情元さんに私の考えで対応させていただきます。
-
1445
匿名
ピアノ騒音主にとったら、壁ごしにどんな曲弾いてるかわかる位の音漏れでも「生活音レベル」だからなぁ~
-
1446
匿名
壁越しに聞こえるかどうかは関係ありません。
貴方のお宅で聞こえている音の大きさの問題です。
日常会話の声くらいの大きさなら騒音とは呼べませんよ。
誰にとっても一緒のことです。貴方の感情は加味されません。
-
1447
匿名さん
1446は、一日中この板に張り付いていたんですね。
すごいな。
>日常会話の声くらいの大きさなら騒音とは呼べませんよ。
それが隣家から聞こえてくるんでしょ。
問題なんじゃないかしら。わずらわしいと思う人のほうが多いと思います。
それも、聞きたくもない音楽なんですから。
普通のマンションでは、隣家の話し声なんて聞こえません。
1446は、我が家の防音対策は万全なので、音漏れに文句言うな、それは許容範囲だと言っているわけですよね。
なんて自己中心的な思考なんだろうか。
文句あるなら、司法の場で・・・ことでしたよね。
ある意味、個性的な考えの持ち主のようで、タイヘンビックリ!!!!!しました。
-
1448
匿名
騒音か否かの評価は貴方のお宅の壁際、窓際で計測した音圧によります。
発生元で100dbの音圧だったとしても、上記計測結果が50dbなら50dbの音、
40dbなら40dbの音として評価されます。
従って、計測された音圧が日常生活音レベルなら騒音とはなりません。
当然、発生元で日常生活音レベルの音圧だったとすれば、貴方のいうとおり
殆ど何も聞こえないと思いますが、そのことは測定結果の評価に何ら影響しません。
これは私の個人的な考えではなく一般論です。(どの辺が自己中なのでしょう。)
私は上記のような考え方に基づき、自分がピアノを弾くことと自分の取った対策の
正当性を主張し、私のマンションでは相手の方、管理組合理事会、管理会社も含め
納得して頂きました。
貴方のマンションでピアノを弾く方が同様の主張をし、貴方が納得出来ないので
あれば、ご自身の主張を曲げることなく正当性を争えば良いではないですか。
双方とも折れることがなければ最終的には司法の場で争うこともあるでしょう。
-
1449
匿名さん
>日常会話の声くらいの大きさなら騒音とは呼べませんよ。
道端で井戸端会議をしているオバチャンの声はウルサイと思うでしょ?
幼稚園の送迎バスの集合場所が近くにあると迷惑に思うでしょ?
ピアノも同じです。
他者の迷惑に思い至らない人にピアノは似合いません。
-
1450
匿名さん
>>他者の迷惑に思い至らない人にピアノは似合いません
私もそう思います。音が漏れてはいけないとは言ってません。
集合住宅には様々な方が住んでいます。音の伝わり方は隣や上下階違うでしょう。
音の聞こえ方も個人差があると思います。煩く感じると耳障りなのです。
-
-
1451
匿名
>道端で井戸端会議をしているオバチャンの声はウルサイと思うでしょ?
別に何とも思いません。
>幼稚園の送迎バスの集合場所が近くにあると迷惑に思うでしょ?
何故でしょうか?
>ピアノも同じです。
そうですね。どう受け止めるかは人それそれです。
どれも貴方の個人的な感情であって客観的な事実とは必ずしも一致しません。
貴方の好き嫌いは伺ってませんが、ピアノに過剰反応する方の傾向が少し分かった
ような気がします。
>音の伝わり方は隣や上下階違うでしょう。
そのとおりです。
>音の聞こえ方も個人差があると思います。
では耳の遠い(難聴)の方の近くなら大音量でも構わないのですか?
面白いこと言いますね。(私は違うと思います。)
デブでハゲの嫌いな上司に肩に触れられたら「セクハラ」で憧れの先輩なら「OK」。
個人の感じ方の差なんてその程度のものです。
-
1452
匿名
この騒音主は
論破されたり、都合が悪くなると「個人の感じ方の差」とかいって逃げるからなw
その大多数の個人が不快に感じる事はやめましょうってのがマナーでありモラなんだが
-
1453
匿名
>1452さん
個人差の話を始めたのは>1450さんです。
大多数の個人が不快に
→はたしてそうでしょうか?
私のマンションでは隣接住戸(上下左右斜め)に確認したところ、元々苦情のあったお宅以外は特に気にならないとのお返事でしたが。
-
1454
匿名
(補足)8件中1件だけが不快だったようです。
因みに論破された覚えは一度もありませんよ。
-
1455
匿名さん
1453はあくどい。自分が正当化して、すぐ他人のせいにする。
自分には間違いがないと思ってる。恐ろしい人間。
-
1456
匿名さん
電車の中で大音量で音楽聞いても、道路で歩きタバコ等してポイ捨てしても直接苦情を言われる事はあまりないだろう。
では苦情がでないからしても良い事なのだろうか?違うよね。
日本人の悪い所でもあると思うが、下手に注意などしてトラブルにまき込まれたりするも嫌だし、
1453のように注意をした所で逆切れしたり開きなおるのがオチだからね。
隣人ならばなおさらでしょう。
1453の場合は現実に苦情を受けているにも関わらず、それに向き合おうともしない我が儘なモンピだよ。
-
1457
匿名
路上喫煙、煙草のタバコポイ捨ては今や多くの自治体で条例違反です。
苦情?見つかったら罰金モノですよ。
条例で規制されてからはめっきり見かけなくなりましたね。
どちらにお住まいですか?(笑)
-
1458
匿名
謂われのない苦情は正面から堂々と論破させて頂きました。理事会、管理会社も私と同意見でしたしね。
-
1459
匿名さん
>>1457
条例があるかどうかかなんて話はしてないだろ・・・
俺は都内在住だけど、減ったとはいえまだまだいるよ?
そんな人間に注意だの罰金だのといってもたいていここの騒音主のように逆切れか開き直りだから。
田舎とか地方都市は知らんけどね。
非常識でモラルのない人間はピアノもタバコも共通してるな。
-
1460
匿名さん
わずかな苦しみを大きく吹聴して、人の楽しみを奪う輩がはびこる世の中だね。
弁護士や市民活動屋の売名行為を、マスコミがおだてる過ぎなんだよ。
パワハラやセクハラは強い立場の者の我儘を防ぐ意味はあるので、被害者側の感覚を被害の有無の決め手にせざるを得ないけれど、平等な隣人間の迷惑は数値基準で判断するしかないだろう。
現状のデベが造る原初規約に楽器全面禁止の定めが無くて、夜間の楽器演奏を禁止する定めが主流になっていてことは、隣人間の折り合いの落ち着きどころを示しているんだよ。
その上で、昼間でも一定のdBを上回れば受忍限度を超えるとされるから、窓を閉めたりサッシの防音力が弱ければ更に防音カーテンするなどの配慮がピアノ弾きにも必要とする判決が出ているんだよ。
-
-
1461
匿名
-
1462
匿名
>1459
自分の意見を受け入れないと逆ギレ、開き直りですか(笑)。
正論を言っても聞く耳を持たないのは寧ろそちらですけどね。
自分を絶対的に正しいと思っているのもそちらですよね。
お前は加害者、自分は被害者。この関係は絶対に考えを改めてないですから。
強制的に止めさせたいならば、罰則つきの規制法を作るしかないでしょうね。
(無理なのは明白ですがね。)
-
1463
購入経験者さん@法務部
ピアノが可哀想ですね。
人を幸せにするための楽器が、隣人を苦しめる凶器となっているのですから。
>お互いの権利を主張し合いながら妥協点を探っていくやり方のほうが今日的ではありませんかね。
今日的なやり方が必ずしも良いとも限りませんね。
少なからずマンションで暮らすならば周りが不快に思うようなことがないよう配慮すべきでしょう。
非常に理路整然と話そうとしてますし、マンションを購入できる立派な社会人ですので、
法を守っていれば何をしても良いという幼い考えをお持ちではないと思います。
法は法、マナーはマナー、理解できるでしょうから、あとは隣人への気遣いだけです。
共同生活ですので、権利よりも配慮が優先されるべきですね。
-
1464
匿名
何だかやたらと他人を許せない小さい日本人が増えた様な気がする。
国際舞台でどんどん追い抜かれて悔しい思いをするだけなのに…
もっと大きな気持ちで子供たちに
がんばって!
って思えないものなのでしょうか
今は防音室もってますが
無かった時は夏でも窓を閉めて汗をかきながら弾いておりました。
8時までしか弾いてませんでしたが
コンクールの1週間前に苦情が来ました。
金銭にかなり余裕がないと防音室も作れません
もう少しあたたかい目で見てあげてほしいです。
-
1465
匿名
最近周りの迷惑を顧みず自分と子供を甘やかす親が増えたんだな。
国際舞台はおろか学校や仕事でちょっとでも気に入らないと辞めてしまったり、引きこもる子が多くなるのも頷けるよ
ピアノも結構だが道徳やモラル
時には自分のやりたい事であっても我慢しなければならない事を教える方が重要だろう。
-
1466
匿名はん
>何だかやたらと他人を許せない小さい日本人が増えた様な気がする。
まったくそのとおりです。
のだめの言葉をかりると「けつの穴のちいさか..」
衣食が足りていないので礼節がわからない日本人が増えたということでしょうか。昔は今より衣食は足りていなかったはづですが..
>コンクールの1週間前に苦情が来ました
パリなどに留学していたピアニストの手記などでは「コンクールに向けて練習しているの?検討を祈ってるわ」などとアパートの住人から玄関で合うと声をかけられたようですが、日本ではそんな現象はあり得ないのでしょうか。
-
1467
購入経験者さん
>パリなどに留学していたピアニストの手記などでは「コンクールに向けて練習しているの?
>検討を祈ってるわ」などとアパートの住人から玄関で合うと声をかけられたようですが、
>日本ではそんな現象はあり得ないのでしょうか。
ほぼありえない。「郷に入らずんば、郷に従え」ということ。
それ以前に検討を祈られてもね…。
-
1468
匿名
世界的なピアニストであるブーニンでさえ、騒音問題で何回もアパート追い出されてるからね
日本はむしろ優しいというか、寛容な方だと思う。
-
1469
匿名はん
>「郷に入らずんば、郷に従え」
郷ひろみがどおかしたのですか。「虎穴に入らずんば虎子を得ず」と「郷に入らば、郷に従え」がまじつたやうな..
「けつの穴..」の影響かな?
-
1470
匿名
とりあえず「けつの穴」などと言う人間に礼節を語られたくないのは確か
のだめ(笑)
-
-
1471
匿名さん
専用部分でピアノを弾く権利と、静穏な生活を送りたい権利の二律背反の問題なので、どちらか一方が無条件で優先されるとは思わない。
だから、マナーと配慮の問題になる。
マナーは今の日本の常識と考えればいい。規約で、夜間の楽器演奏を禁じるマンションが多くなっているから、それがマンションでの基本的なマナーと考えればいい。
しかしピアノには、他の楽器より音量が大きくて重低音が出ると特徴がある。
だから、ピアノの場合には演奏可能時間帯であっても窓を閉め(軽いサッシなら防音カーテン追加かな)、足にアブソーバを履かせて低温の振動を低減させる位の配慮は必要だと思う。
-
1472
匿名さん
>もう少しあたたかい目で見てあげてほしいです。
コンクールの1週間前に苦情が来たようですが、”温かい目でピアノ騒音を我慢してくれ”
と言う事ですよね。
なんかおかしくねぇ?
-
1473
匿名
子供の弾くピアノだからみたいに思ってるのかもしれないけど
同じ楽器を弾く以上は大人も子供も関係ないのですよ。
あたたかい目で見てほしければご近所にもその目を向けるべきでしょう。
-
1474
匿名
-
1475
匿名
-
1476
匿名
日本はもともと国も住宅も小さいのですよ。
ピアノの音も小さくして下さいね(^^)
-
1477
匿名
都市部への人口集中と過疎。計画なき発展の弊害だね。
-
1478
匿名
ピアノを弾く方は過疎化が進む農村などに引越しされてはいかがでしょう?
大自然の中でのびのびと演奏されるのは気持ちよいと思いますし、
人口減少などの問題も抑える事ができます。
-
1479
匿名
いえいえ、寧ろ他人の出す音が気になる方こそ、そうするべきです。
-
1480
匿名
ピアノ(弾き)嫌いさんは弾いている本人以外はみんなピアノ宅に出て行って欲しいと思っていると考えているみたいだけど。
それは大間違い、そんなふうに思っている人は逆に少数派ですよ。大半の人はピアノを弾く弾かないに関わらず上手くやってます。
どちらが環境を変えるべきかはもう分かりますよね。
-
1481
匿名
そもそもピアノ自体が日本のような住環境で弾く為の楽器じゃないからね。
ピアノが富裕層(笑)なイメージがあったのは広い家に大きい庭などの欧米のイメージから。
要はピアノ本体じゃなくてピアノを弾ける「環境」を有している所にある。
高度成長期辺りの勘違いしちゃった日本人がピアノ買いあさってブームになった時期あるけど、結果は火を見るより明らか。
殺人事件などの騒音トラブルなどが続発。
集合住宅の問題の代名詞ともとれる程ピアノのイメージも失墜してしまった。
ピアノを愛する人間の1人としては悲しい限りである。
-
1482
匿名
勘違いさんは集合住宅に住んでいながら、他人の出す音を聞きたくないなんて言っている人達。
-
1483
匿名さん
確かに、騒音トラブルなどが続発。
物件によっては、規約に書かれたりする行為ですよ。
スレ主の
「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」
惚けた質問は、、、ね。
何にもしなけりゃ、うるさくて仕方ない。
-
1484
匿名さん
>規約に書かれたりする行為ですよ。
規約に禁止と書かれたりする行為ですよ。
-
1485
匿名さん
-
1486
匿名
-
1487
匿名
禁止しているマンションも防音を義務づけているマンションも極僅か。
逆にピアノを弾く人が全くいないマンションも少数派。
そしてマンションでピアノを弾くからといって、自主的に徹底した防音をしているわけではない。
それが多くの人のバランス感覚から導き出された結論。
-
1488
匿名さん
そもそも、思いきりピアノを弾ける環境でなくては
モノになるわけなく、防音対策も取れないような
貧乏人は、ピアノを弾くべきではない。
ピアノを買う金はあるのに、防音に金をかけられないのは
おかしいでしょ。
お遊び程度弾かれるのなら、単なる自己満足なので
隣人に配慮するのは当たり前。それはすでに騒音です。
盲目のピアニストの辻井さん宅には
部屋まるごと防音してあり、対策は万全だった。
-
1489
匿名
-
1490
匿名さん
↑
隣人がコンポのボリュームをガンガン上げて
ロックを聴き、ギターを弾くのは騒音ではないの?
-
1491
匿名
-
1492
匿名さん
では、苦情がきても演奏を続けて
なんら問題ないということですかね?
-
1493
匿名
どのように対処するべきかは騒音か否か次第。
何をしたから騒音ということではない。
業者に頼んで音圧を測定して貰いましょう。
-
1494
匿名
ほとんど人(騒音主以外)は騒音だと認識してますよ(^^)
-
1495
匿名
事実認定なしに個人の感覚で判断したことなど無意味です。
-
1496
匿名さん
どうせ
40db以下は騒音じゃありません!!(キリッ
とか言いだすんだろうが
>うちの場合、機械で測ってはいませんが自分で聞いて確認しました。
やってる事はこれだからな。
確かに無意味だwww
-
1497
匿名さん
測定してから議論しましょうよ。
それが出来ないなら、しばらく前にあったテンプレレベルで状況を示してから議論にね。
一方的な、主張の言い合いは原理主義で対決を煽るだけじゃないですか。
-
1498
匿名
芸術家の芽を摘むようなことばかり考えてないで
日本の将来の事をもう少し考えたらどうでしょう。
サッカーにしろ野球にしろ子供たちの裾野を広げることで
レベルは上がっていきます。
貧乏人はピアノを弾くなとか、いう発言はどうかと思いますね。
-
1499
匿名さん
>芸術家の芽を摘むようなことばかり考えてないで
日本の将来の事をもう少し考えたらどうでしょう。
それと、近所の迷惑にならないように防音するというのは違うとおもいます。
芸術家になりたいのなら、なおさら音に敏感にならなくては。
音大近隣には、楽器OK物件がたくさんあります。
-
1500
匿名さん
>貧乏人はピアノを弾くなとか、いう発言はどうかと思いますね。
防音できない人はピアノ弾くなと言っているです。
なに、勘違いしてるんだか。
-
1501
匿名
-
1502
匿名さん
あら、失礼。
ご近所に迷惑にならないように(40db以下で)してください。
40db以下でしたら、裁判しても問題にならないようですので。
-
1503
匿名はん
>1500
>>>貧乏人はピアノを弾くなとか、いう発言はどうかと思いますね。
>>
>>
>>防音できない人はピアノ弾くなと言っているです。
>>なに、勘違いしてるんだか。
一般庶民が買えるような集合住宅は天井高や積載荷重があまりに小さいためまともな防音工事が不可能です。したがって、「貧乏人はピアノを弾くな」と「防音できない人はピアノ弾くな」の違いは僅かかと... 思慮が浅いと「勘違い」ととらえられがちですが...
-
1504
匿名さん
マンションで、どうしてもピアノを弾きたい人は、まずは1階の角部屋を買うと良いです。
接する住居が少ないからです。
そこに、ヤマハやカワイ、その他の防音業者などの防音室を設置すれば、まあまあ大丈夫だと思います。
(防音について勉強している親戚が音楽教師談)
防音室は、けっこうな重量があるようなので、やはり1階が良いらしいです。(効果がたかい)
グランドピアノ+防音室は、そりゃーまースゴイ重量になるようなのです。
デべより建設したゼネコンに確認したほうが良いですよ。
その程度の防音対策ができない人は、電子ピアノや消音ピアノで、まあまあな防音対策してください。
床=防振マット&カーペット敷く。
ピアノテックスなどの吸音材などをピアノの裏側に設置する。
天井は吸音材を張りなおす。
以上です。
-
1505
匿名さん
>1503
1500
ですけど、訂正しているでしょ。
「ご近所に迷惑にならないように(40db以下で)してください。
40db以下でしたら、裁判しても問題にならないようですので。」って。
近隣住居のどのお部屋も、40db以下でしたら、ほんんど問題ないです。
前にしつこく投稿していた「司法がどうだらの方」も仰っていましたよね。40db以下は、まあ静かなんです。
-
1506
匿名さん
人に聞かせるためにピアノ弾いてるわけではないので
防音なんて関係ないですね。
苦情言ってこようが規約に問題ないから
知ったこっちゃないよ。
-
1507
匿名さん
>>規約に問題がないから知ったこっちゃないよ
貴方のマンションの規約に「音で迷惑をかけてはいけない」と書いてはないのですか。
それとも、読解力や道徳がかけてたりして。迷惑と思っていても、言いだせずに我慢してる
住民もいるはず。音の聞こえ方は個人差があると思いますけどね。まるで家の隣人みたい。
-
1508
匿名
音の感じ方、迷惑の受け止め方の個人差など考慮していたらキリがありません。
客観的かつ定量的に評価して受忍限度を超えているかどうかで判断するべき。
受忍限度内であれば、個人的にどう感じるかに関わらず我慢しないといけません。
-
1509
匿名さん
受忍限度内の枠はどの位なのでしょうか?我慢にも限界があると思います。
毎日部屋全体に何の曲が分かる位ピアノの音が響いていても我慢しなければいけないのでしょうか。
-
1510
匿名
能書きはいいから
まず、あなたが個人的に出してる騒音を我慢しなよ。
-
1511
匿名さん
>>1510さん
1509ですけど、私ピアノ弾きませんし持ってません。随分偉そうでくってかかりますね。気分が悪いです。
貴方、上から目線でしか話をしないようですね。
>>個人的に出してる騒音を我慢しなさいよ
笑うしかないですね。ピアノの音みたいに大きな音は出してません。まるで私が大きな音を出してる
みたいな書き込みしないで下さい。
-
1512
匿名
-
1513
匿名さん
1510は人の話すら聞かない人でしょう。この掲示板に毎日はりついて書き込みが
あれば、くってかかり書き込んでる人達の気持ちを害にしてる。ひまなんですね~。
-
1514
匿名さん
>>1509
受認限度については明確な規定は特にありませんよ。あなたが不快に感じていればその音は騒音です。
db以下ならいいという事もありません。音圧だけで線引きできる程単純なものではないからです。
心ないピアノ奏者などは、逆にその辺を楯に防音対策を怠る方も多いのでしょうね。
とはいえ音圧という客観的な数値はもちろんあります。
部屋全体に何の曲だかわかる位響いているのでしたら60〜70db位の音圧ではないかと想像できます。
これは日常会話や電話のベル位の大きさです。
このレベルの音を日常的に長時間聞かされて受認できる方というのは、少ないのではないでしょうか。
ここでよくあげられる40dbという数値は静かな公園とかそのレベルなので、それなら気になるという方は少ないでしょうが。
それとピアノと一般的な生活音の違いをまとめてみました
・音量がとにかく大きい
・楽器はそもそも人に音を聞かせるために発達したものであり、気にするなというのがナンセンスである
・一般的な生活音とは音の種類が違う(ピアノは打鍵楽器です)
・音を出す事そのものが目的なので受認されづらい(たとえば掃除機は掃除をするのが目的等etc)
・周囲に音を漏らさない方法がたくさんある(なのに音を出す)
これらの事をふまえても、ピアノの音を迷惑に感じるのは明白で理由もあるのですよ。
-
1515
匿名さん
↑ ピアノ(かピアノ弾き)が嫌いなんですね。それだけは分かりました。
「不快に感じれば騒音」でしょうが、全ての騒音を拒むことは出来ません。
何について不快かは人により違います。ピアノがどうかにかかわらず、dBでの判断が基本です。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)