- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-03-16 23:00:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8
-
161
匿名さん
窓を閉めるように組合から言って貰ったところで窓閉めてピアノ弾くかしらね~。
組合が機能してなかったら、言っても意味ないし。。。
一軒の為に規約を改定するには無理があると思うけども。
ピアノの騒音被害にあった人にしか理解不可能だと思いますよ。
引っ越すしかないと簡単に言う人も中にいるけど、被害にあった事がない人が言う台詞。
-
162
匿名さん
窓を閉めたくらいで聞こえなくなるようなら、誰もこんなに悩まないけどね。
引っ越したらというけど、引越の費用や云々、なぜ被害者が苦労しなきゃならないのかね?
ピアノって言うけど、生楽器って、そもそもでかい音が出るような仕組みになってるしね。
演奏する人って、それくらいの知識も知らないのかね?それとも私の音を聞いてくれって感覚なのかね?
ピアノって、鉄板を木のハンマーで叩いて音を出すもの。
単純にさ、自宅に鉄板買ってきて木槌で叩いてたら、どうなるかくらい分かるよね?
ピアノだから許されるのかい?
No154のように、環境基準満たしたら問題ないなんて言うけど、そんなもんじゃない。
マンションの構造上の問題と言う輩もいるが、楽器演奏対応のマンションのように、特別に防音措置をとっているマン以外は、生楽器の音に対応できるような構造にはしていない。
-
163
匿名さん
窓を閉めても五月蝿いほど聞こえるマンションはやはりボロいのだと思います。
まあ、そんなマンションでピアノを弾くほうもどうかと思いますが。
二重床の場合、床が抜けないか心配ですね。
でも、特別なマンションでなくてもピアノを弾いて問題にならない物は沢山ありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
>ピアノって、鉄板を木のハンマーで叩いて音を出すもの。
あえてオーバーに言ってるのかな?
鉄の弦をフエルトのハンマーで叩く、じゃない?
-
165
マンション住人さん
>ピアノって、鉄板を木のハンマーで叩いて音を出すもの。
>単純にさ、自宅に鉄板買ってきて木槌で叩いてたら、どうなるかくらい分かるよね?
へぇ、じゃあ・・・
電子音がなるタイプの目覚まし時計は良くて「めざましテレビ」のマスコットみたいな
ベルがなるタイプは駄目なんだ。あれも金属をハンマーで叩くものね。
初めて聞いたよ。そんな話(笑)
-
166
匿名さん
マンション住人さんへ
ピアノを目覚ましに置き換えてみましょうか。
ピアノと同じように、電子音の目覚ましが、日中夜間問わず、頻繁に聞こえてきても、あなたなら五月蝿いと言わないのでしょうね。
ピアノでなくてもよいでしょう。テレビ、ラジオ、極端に言えばAVビデオの音声が、頻繁に聞こえてきても、基準以下なら、文句言わないのですね?それらの音声の内容が聞き取れる程度でも。ピアノだと、曲名が分かる程度です。言葉では表現しにくいですが。
あなたが笑いながら言う、目覚まし時計。毎朝でも、日中でも、決まった時間に30分や1時間、聞こえてきても文句を言わないなんて、心の広い方なのでしょうね。
-
167
マンション住人さん
>>166
>自宅に鉄板買ってきて木槌で叩いてたら、どうなるかくらい分かるよね?
ピアノをこのように表現している貴方の感覚を疑っているだけ。
目覚まし時計もビアノも鉄板を木槌で叩いたのとは全く違うのにね。
そんな音聞こえて来やしませんよ。
万が一、いや億が一にも聞こえて来たらそこまでのマンションに住んでいる
のだから我慢しますね。
-
168
匿名さん
ピアノでも、テレビでも、ペットの鳴き声でも。
他人の住居にまで、長い時間、聞こえ続けるのが問題になっているのでしょう?
マンションは、色々な人が住んでいるのですから、
自分にとって素晴らしいことが、相手にとって素晴らしいとは限らないですよ。
同じ我慢でも
「自分が我慢をする」ではなく、「他人に我慢をさせない」方が、
お互いにストレスがなくていいと思うのですけど。
-
169
匿名さん
>167
我慢できるなら、ここに来るな。
億が一?????あほか
-
170
マンション住民さん
だって煩くないものは煩くないんですもの・・・。
昨日の夕方も弾いていたみたいですが。
-
-
171
匿名さん
>>170
ピアノの音が気にならないのであればそれでいいのではないですか。
煩く感じて、迷惑な人も中にはいるのです。分かってます?
-
172
匿名
個人差のある問題を一番敏感な人に併せるのは変でしょう。
平均的なところの感覚に併せるべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
-
174
匿名
私、楽器練習する人。
自宅で楽器練習するなら、防音施工や防音ユニットは必須だと思ってる。
たったそれだけの事で周囲に気兼ねなく練習出来るし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
↑
それが当たり前だと思っていました。違うんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名
だよね。
他人に迷惑掛けてるかもって思いながら、楽器やったってつまんない。
私は近隣の方にも家族にも、気兼ねする事なく楽器練習出来る環境が欲しかったし。
映画やライブビデオも心置きなく楽しめるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名
私もマンションでピアノ弾きますが、窓開けて演奏とか簡易防音すらしないなんて考えられません。ばかすぎです。
下の階でピアノと歌を練習する方がいるのですが、さすがにうるさすぎて(分譲・楽器可)苦情言いに行きました。
そうしたら、音楽もろくにわからない人がなにを言うんだか、あんたなんか学がないからなに聞いても同じにしか聞こえないでしょと言われました。
なので、お生まれはどちらなんですか?防音するお金もお持ちでないみたい。都内で防音なしなんて考えられませんものね、と言ってやりました。ざまみろ。
(ちなみに私の家も祖母の代から東京なので、所詮は田舎者です)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
近所の戸建にピアノを弾くお嬢さんがいます。
その家は、二重サッシにし防音対策をしていますが
それでも前の道を通ると弾いているのが解ります(煩いとかではなく)
それなのに隣と壁続きのマンションで、何の防音対策もしないで
ピアノを弾く人の気がしれません。
戸建ほど付合いのないマンションでは
自分さえ良ければ精神なんですかね。。。
-
179
匿名
規約で楽器可(時間の制約はあり)なんで堂々と弾いてる奴がいるんですけど・・・
文句言えないものだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
楽器可だからいつでも弾く自由があるよね
でも、その音で他人に迷惑をかけてはいけないよね。
中途半端な防音措置しかしないで、音が漏れていても、なんとも思わない。
うるさいって言っても、私はそう思わないと返事するだけ。
マンションで、中途半端な防音しかしないでピアノ弾く人間って、ちょっと感覚がおかしい人しかいないの?
なぜ、音漏れだけは許されるのか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)