- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-03-16 23:00:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8
-
594
匿名さん
今はほとんどの普通のピアノでも、消音ユニットを付ける事ができるんだそうです。
費用は15万円前後。
ピアノに投資するお金があるのなら、ここまでしなければいけないと思います。
弾く人と弾かない人は全然受け取り方・聞こえ方が違うという事を肝に銘じてほしいです。
-
595
匿名さん
>>電子ピアノとピアノは全然別物なのですよ。。。
そんなこと皆知っていて議論していると思いますよ。
>>こちらも電子ピアノで済むならそうしたいです。
>>理解はしていただけないのでしょうけど。
集合住宅ですから電子ピアノで勘弁してもらえないでしょうか。
理解していただけないのでしょうけど。
ピアノ脳の方には。
-
596
匿名
>>590さん
ピアノは迷惑だって書き込んでいる人は一握りですよ。
その他大勢の人は自然なものとして受け入れています。
そんなに心配されなくて大丈夫ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
592みたいなのが隣に来たら災難だな。
嫌悪施設みたいなもの。
-
598
匿名さん
>>590さん
そうそうピアノの音は自然なもの。
受け入れようよ。。。
-
599
匿名
知り合いのドラマーはマンションに住んでいるが
普段はスタジオかりて練習して、家に居る時は雑誌を積んだのを叩いて練習しているそうだ
ピアノの人ばっかりだよね?集合住宅に楽器持ち込んで迷惑かける人って。
真面目にやってる人のイメージも悪くなるし正直やめてほしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
ピアノと他の楽器は全然別物なのですよ。。。
こちらも雑誌を積んだのを叩いて済むならそうしたいです。
理解はしていただけないのでしょうけど。
-
601
匿名さん
防音対策をどんなにがんばっても、ピアノの音を出してマンションで弾くということ自体が許されないのですね。
-
602
匿名さん
逆切れ良くない。
電子ピアノか防音室で全て解決ですが。
-
603
匿名さん
消音機能もあるじゃない。
あ、受け入れられませんか?
-
-
604
匿名さん
>>ピアノと他の楽器は全然別物なのですよ。。。
どう違うの?
理解しろというなら説明して下さい。
-
605
匿名さん
やっぱり防音室までしなければ気兼ねなく弾けませんね。
子供のピアノにそこまでかけられないので諦めます。
-
606
匿名さん
それがいいよ。
子供にはピアノよりも、モラルやマナーなどを学ばせる方が大事。
時にはやりたい事も我慢しなきゃいけない事があるんです。
-
607
匿名さん
605さんのお隣や上下の御家族は危機一髪で助かりましたね。
-
608
匿名さん
>>600
ピアノ叩きってこんなに頭の悪い人ばかりなのですか?
もうびっくりしました。
これでは防音のお願いにも行けません・・・
-
609
匿名さん
ピアノの音が気にならない人はこのようなスレは覗かないでしょうから
ここは特にピアノに否定的な意見ばかりに偏る傾向はしかたないと思います。
これまで様々な集合住宅に住んできて一番良くあるケースかなと思うのは、
ピアノを弾くお宅は演奏時間や設置場所に気をつけながらも防音室の導入まではしない、
近隣の人達もそこまで音を気にしてない、という感じだと思います。
-
610
匿名
↑
それが普通。
ここでピアノバッシングしている人達は異常。
普通のマンションで普通に配慮して普通に弾いたら何の問題にもならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名
マンションに防音室なんて個人でピアノを教えている人以外みたことない。
今まで6件のマンションに住んだけどそれでも問題になったことはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
マンションに住んでピアノで問題になったことはないが、本当に電子ピアノでなく
ピアノを弾かせたいと思うなら、やはり戸建ての方がいいでしょう。
でも戸建てでも苦情が来る時はきますね。
うちはお教室程度でよかったので電子ピアノにもならない、キーボード。
お教室の先生のお勧めにも関わらず5万円位のキーボードで済ませました。
それでも、今一番上は小学校の先生を目指しているからピアノの実習もあるし、
こどもはみんな吹奏楽をやっていたし、十分役に立ってます。
プロや音大を目指すレベルでないなら、キーボードで十分。
-
613
匿名
このようなスレが立っってる事自体、トラブルが多いって事の証明なんだがな。
ピアノ騒音はマンションの住宅問題の常に上位だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)