匿名さん
[更新日時] 2010-06-18 18:21:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番) |
交通 |
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
785戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月予定 入居可能時期:2011年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判
-
361
匿名さん
やっぱり今時の子に3畳は狭いですかね。
自分が海外留学したときは季節労働者向けの3畳程の安い部屋を借りて
その時はそれで十分だった経験があるので。。。
でもそれは期間が決まっていたから耐えられるのでしょうが、自宅の自分の部屋と
なるとかわいそうでしたね。
LDの一部で勉強させる案は良いですね。
何かで自分の部屋で勉強する子よりLDで家族と一緒に過ごす時間の中で
勉強する子の方が賢い子になると言った記事を見たことがあります。
パパママって言って可愛い内に実践して習慣付けておこうかしら。
-
362
匿名さん
>361
うーん、3畳は厳しい気がします。自分が子供の時は4畳半でした。勉強机で1畳分ぐらい埋まってました。大きな窓があったので窮屈さはありませんでしたが、毎日を過ごす気分の面でも、狭くないに越したことはないと思います。
自分も聞いたことがありますが、家族全員が居間を通るような間取りが、家族を円満にする大切な要素だそうです。確かにLDの一部は良い案ですね。
-
363
匿名さん
362さんの言う通りせめて4畳半は欲しいですよね。
3畳だと、机を置いたらベッドが置けないと思いますけど。
かといって布団じゃちょっと…
ここは6畳にして、伝家の宝刀2段ベッドでいかがでしょう?
-
365
匿名
リビングで勉強する子のほうが学力が高いそうですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
皆さん、やっぱり学校は越境させますか?
この付近の学区の学校ってレベルはどうなんだろ。
できればそこそこ以上の私立に通わせたいですね。自分の経験から言っても。
LDの勉強の方が良さそうですね。
分からないときは私が教えます。
-
367
匿名さん
>分からないときは私が教えます。
言って聞かないときは私が躾します。
楽しみ♪
-
368
匿名さん
男または女だけの兄弟なら2段ベッドは効率が良いんですが
男女では長くは無理ですよね。。。
勉強も高校生くらいになれば自習室とか使うようになるでしょうから
それまではLDで勉強ってスタイルでもよさそうですね。
-
369
匿名さん
>勉強も高校生くらいになれば自習室とか使うようになるでしょうから
え!?ライブラリスペースはお子さんも使うのですか!?
-
370
匿名さん
自習室って巷にある有料のですよ。
月単位で契約すると割安ですし、参考書など置きっぱなしに出来るので便利です。
自分は資格の勉強などで使っています。
-
371
匿名さん
あの~そろそろマンションと関係なくなってきてるんですけど
-
-
373
匿名さん
-
374
匿名さん
>自習室って巷にある有料のですよ。
びっくりしました。
共用スペースのライブラリが子ども達に占領されるのではないかと
心配しました。
-
375
匿名さん
学力レベルを気にするなら文京区がいいですよ
板橋は小学校も中学校も普通レベルだと思います。
-
376
契約済みさん
子供だけに占領されるのは問題ありますけど、
マンションのライブラリを静かに使うのであれば
気にしませんけど。
キッズルームで勉強する事もできますね。
-
377
匿名さん
キッズルームで勉強は難しそうですよ
廻りの子供達は大声出して遊んでいるでしょうから
-
379
匿名さん
今から4LDKは無駄だよね。
4Lは子供2人目生まれて、確実に必要だね、ってなってから
考えればいいじゃん。
ってか、3LDKでなんとかする方法聞いてるんだからさ。
初めから買えれば4L検討してるでしょ?
子供が嫌がるからって、子供の望みどおり個室用意しちゃうのは
部屋が余ってて、親も子もその方が楽ができるからでしょ。
LDで勉強、いいと思うよ。子供部屋が無いわけじゃないんだしさ。
-
380
匿名
勉強しないで大人になっても子供が生活にこまらないくらい親が稼いでのこしてあげればいいじゃん。子供のためを思ってって言い訳より、まず自分ががんばりなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件