東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. プラウドシティ池袋本町 Part 5
匿名さん [更新日時] 2010-06-18 18:21:40

part 5

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/

意図的な荒しはスルーしましょう。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-08 13:36:36

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 348 匿名さん

    その問題は優先席を増やしても解決しないでしょうね。
    教育の問題なのか、どうしたものか・・・

  2. 349 周辺住民さん

    そもそも優先席だから譲る(譲った方が良い)っていうのが問題でしょ。
    優先席でなければ譲らなくて良いのか?優先席は無くても良い。
    が、教育が追い付いていないので今は必要だけど、増えても結果は一緒。

    話がずれているが、板橋-池袋区間は都内でも有数の混雑区間。
    昼間なら分かるが、朝夕は譲るどうこうという問題ではない。

  3. 350 匿名さん

    朝夕の話だとしたら、子供抱いて乗ってこられたら殺意を覚えるね。

  4. 354 匿名

    341さん
    時代錯誤と言われ 価値観の多様化も理解は出来ますが、果たしてそれでいいのか?と思います。
    今の時代環境が正しいのか? 誰もわかりませんが ひと昔前に比べて 人が人に対する言葉 態度は明らかに酷くなって来てる。
    個人的な価値観の主張は部屋内で マンション共有部分は皆さんが互いに挨拶し笑っていられる事を望みます。 おかしいですか?
    因みに時代錯誤とありますがまだ30代前半です。

  5. 356 匿名さん

    今度は優先席ですか(笑)
    何もここで持論展開しなくても…
    日常の不満は他でスレ立ててやってくれよ。

  6. 357 匿名さん

    家の中にお父さんの優先席を作るべきだ

    女人家族の中で生活するお父さんの思い

  7. 358 匿名さん

    3LDKを検討しているのですがリビングを広くしたいと思い
    リビング隣接の部屋の壁を取って繋げようと考えています。
    つまり2LDKになってしまうのですが、子供が2人になった場合
    約6畳の子供部屋を間仕切りで分けて1人3畳のスペースって
    無理がありますかね?
    3畳程あればベッドと小さな勉強机くらいは置けると思うのですが
    かわいそうでしょうか。。。実際の広さがイメージできなくて
    間取図を見ている限りでは物は入るんですけどね。

  8. 359 匿名

    >358
    セミシングルと小さ~い机ならギリギリ置けるかもしれませんが、3畳の子供部屋なんて聞いたことがないです。
    最低でも実測値で4~4.5畳は必要でしょう。

  9. 360 匿名さん

    >358さん
    それだけリビングスペースを広げるのなら
    子供たちの勉強スペースをリビングに用意してあげたらどうでしょう?
    子供部屋は遊ぶ、寝るなどで使うと考えれば、6畳に2人でも良いんじゃないかな。

    3畳ほどのスペースで机プラスベッドが置けないことも無いでしょうけど
    子供が成長して物が増えるとやはり狭いかと。
    そして子供が大きくなると一部屋欲しい~!となるかもしれないから
    その時はまた考えないとね。

  10. 361 匿名さん

    やっぱり今時の子に3畳は狭いですかね。
    自分が海外留学したときは季節労働者向けの3畳程の安い部屋を借りて
    その時はそれで十分だった経験があるので。。。
    でもそれは期間が決まっていたから耐えられるのでしょうが、自宅の自分の部屋と
    なるとかわいそうでしたね。
    LDの一部で勉強させる案は良いですね。
    何かで自分の部屋で勉強する子よりLDで家族と一緒に過ごす時間の中で
    勉強する子の方が賢い子になると言った記事を見たことがあります。
    パパママって言って可愛い内に実践して習慣付けておこうかしら。

  11. 362 匿名さん

    >361

    うーん、3畳は厳しい気がします。自分が子供の時は4畳半でした。勉強机で1畳分ぐらい埋まってました。大きな窓があったので窮屈さはありませんでしたが、毎日を過ごす気分の面でも、狭くないに越したことはないと思います。

    自分も聞いたことがありますが、家族全員が居間を通るような間取りが、家族を円満にする大切な要素だそうです。確かにLDの一部は良い案ですね。

  12. 363 匿名さん

    362さんの言う通りせめて4畳半は欲しいですよね。
    3畳だと、机を置いたらベッドが置けないと思いますけど。
    かといって布団じゃちょっと…
    ここは6畳にして、伝家の宝刀2段ベッドでいかがでしょう?

  13. 365 匿名

    リビングで勉強する子のほうが学力が高いそうですよ。

  14. 366 匿名さん

    皆さん、やっぱり学校は越境させますか?
    この付近の学区の学校ってレベルはどうなんだろ。
    できればそこそこ以上の私立に通わせたいですね。自分の経験から言っても。

    LDの勉強の方が良さそうですね。
    分からないときは私が教えます。

  15. 367 匿名さん

    >分からないときは私が教えます。

    言って聞かないときは私が躾します。

    楽しみ♪

  16. 368 匿名さん

    男または女だけの兄弟なら2段ベッドは効率が良いんですが
    男女では長くは無理ですよね。。。

    勉強も高校生くらいになれば自習室とか使うようになるでしょうから
    それまではLDで勉強ってスタイルでもよさそうですね。

  17. 369 匿名さん

    >勉強も高校生くらいになれば自習室とか使うようになるでしょうから
    え!?ライブラリスペースはお子さんも使うのですか!?

  18. 370 匿名さん

    自習室って巷にある有料のですよ。
    月単位で契約すると割安ですし、参考書など置きっぱなしに出来るので便利です。
    自分は資格の勉強などで使っています。

  19. 371 匿名さん

    あの~そろそろマンションと関係なくなってきてるんですけど

  20. 373 匿名さん

    いや、きちんと勉強しろよ。
    人間なんだから。

  21. 374 匿名さん

    >自習室って巷にある有料のですよ。

    びっくりしました。
    共用スペースのライブラリが子ども達に占領されるのではないかと
    心配しました。

  22. 375 匿名さん

    学力レベルを気にするなら文京区がいいですよ
    板橋は小学校も中学校も普通レベルだと思います。

  23. 376 契約済みさん

    子供だけに占領されるのは問題ありますけど、
    マンションのライブラリを静かに使うのであれば
    気にしませんけど。
    キッズルームで勉強する事もできますね。

  24. 377 匿名さん

    キッズルームで勉強は難しそうですよ
    廻りの子供達は大声出して遊んでいるでしょうから

  25. 379 匿名さん

    今から4LDKは無駄だよね。
    4Lは子供2人目生まれて、確実に必要だね、ってなってから
    考えればいいじゃん。

    ってか、3LDKでなんとかする方法聞いてるんだからさ。
    初めから買えれば4L検討してるでしょ?

    子供が嫌がるからって、子供の望みどおり個室用意しちゃうのは
    部屋が余ってて、親も子もその方が楽ができるからでしょ。

    LDで勉強、いいと思うよ。子供部屋が無いわけじゃないんだしさ。

  26. 380 匿名

    勉強しないで大人になっても子供が生活にこまらないくらい親が稼いでのこしてあげればいいじゃん。子供のためを思ってって言い訳より、まず自分ががんばりなよ。

  27. 381 匿名さん

    380さんは、
    勉強して(^^)、子供が生活に困らないくらい稼げる親になったんだったら
    それでいいんじゃない??
    余裕を持った生活ができてるんだからさ。
    早いうちに子供に個室を用意してあげればいいじゃない。
    それが子供のためだと思うんでしょ。

  28. 382 匿名さん

    >学力レベルを気にするなら文京区がいいですよ

    まったく何いってんだか・・・

    http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/06.html

    http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/09.html

    文京区板橋区はいい勝負。

    豊島区はレベル低い。
    池袋って歓楽街だよ。そんなところの周辺に住む人の
    レベルが高いわけがないよ。

    随一、日本女子大のある付近だけは雰囲気いいけどね。
    一戸建ては多いけど、昔から住んでいるというだけの
    あまり金持ちとは言えない層だ。

    このマンションのおかげで、さらに豊島区の平均年収は下がる
    んだろうね。



  29. 383 匿名さん

    >382
    なんで親の平均年収比べてるの?子供の学力を比べろよ。

    http://www.fuboren.net/kugikai/0707-1kodomo.html

    あれれ・・・板橋・・・。

  30. 384 匿名さん

    >なんで親の平均年収比べてるの?子供の学力を比べろよ。


    いや、だから、親の年収と子供の学力はある程度
    比例するんだよ。

    みんなが馬鹿にしている練馬区豊島区よりは
    はるかに上だ。

    なんで池袋という名前にこだわるのかさっぱり
    わからん。名前はもちろん池袋のほうが有名だ
    が、それは歓楽街だからだ。住宅としては、
    練馬とか板橋のほうがはるかに上だ。



  31. 385 匿名さん

    確かにねえ。

    埼京線の駅に近いことはあまり意味がない。というか、
    線路の音がうるさくて、鉄粉公害があるだけ。

    三田線に近いことはかなりのメリット。両方に乗って
    みればわかるが、混み方も違うが、乗っている人種が
    違う。まるで別の地域みたいだ。

    ただ、白山とか春日あたりで降りる20歳後半から
    30代前半くらいの若い人達は、たぶん、賃貸なん
    だろうとは思う。分譲は、買えないよね。

    乗るなら三田線だね。池袋とか新宿の歓楽街勤務
    じゃ、埼京線で行くしかないけど。

    新板橋5分っていいと思うよ。

  32. 386 匿名さん

    >>384

    ということは、あなたの理屈では
    板橋区文京区では親の収入が同レベルだから子供の学力も同レベル、ということ?

    さて、前提事実が間違っているのか、理屈が間違っているのか、どちらでしょうか?w

  33. 387 匿名さん

    理屈が間違ってる気がするがね。
    えてして、ボンボンにバカが多いのがその一つ。
    収入よりは家庭環境でしょ。

  34. 388 匿名さん

    文京区は区立でもそこそこなのに加え、筑波大付属、学芸大付属、御茶ノ水女子大付属がある。
    縁がないかもしれないけど、学力比べちゃだめでしょ。

  35. 390 匿名さん

    子供は電車通学なんかさせないでバス通学にしなさい。

  36. 392 匿名さん

    いいえ、近所にマンション買って引越し。
    幼稚園から塾通いですよ。

  37. 393 匿名さん

    23区ボトム争いの板橋と、人気上位の文京区が同じわけがない

  38. 394 匿名さん

    わざわざ住所変更して文京区の小学校に通わせる人もいるくらいなのに。

  39. 395 匿名さん

    >382=384はあまりに無知。
    掲示板への書き込みは控えた方がいいレベル。

  40. 396 匿名さん

    板橋区文京区のレベルがいい勝負か否かはさておき、親の所得と子の学力に相関関係があるのは恐らく事実ですね。

    http://media.yucasee.jp/posts/index/1429

    文部科学省事務次官も認めていますので…

    http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1284504.htm

  41. 397 匿名

    学力なんてどうでもいいじゃん。板橋はサイコーってことなんだから。

  42. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸