匿名さん
[更新日時] 2010-06-18 18:21:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番) |
交通 |
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
785戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月予定 入居可能時期:2011年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判
-
341
匿名さん
>笑顔溢れる楽しい生活環境にみんなでしましょう。
時代錯誤
価値観の多様化してるのですよ!
-
342
匿名さん
酔った勢いで・・・
きっとうちのカーチャンは女性専用車両でなくてもかまわないだろう。楽しんで通勤できそう。絶対言えないが。
心配なのは娘だけ。
-
346
匿名さん
女性専用車両より優先席をもっと増やして欲しい
子供を抱えながら立っているのに若い人、おじさんはみんなシカトだし
-
347
匿名さん
優先席が増えてもあまり変わらないような気が。。。
優先席の前で立っていたら譲ってもらえているのですか?
-
348
匿名さん
その問題は優先席を増やしても解決しないでしょうね。
教育の問題なのか、どうしたものか・・・
-
349
周辺住民さん
そもそも優先席だから譲る(譲った方が良い)っていうのが問題でしょ。
優先席でなければ譲らなくて良いのか?優先席は無くても良い。
が、教育が追い付いていないので今は必要だけど、増えても結果は一緒。
話がずれているが、板橋-池袋区間は都内でも有数の混雑区間。
昼間なら分かるが、朝夕は譲るどうこうという問題ではない。
-
350
匿名さん
朝夕の話だとしたら、子供抱いて乗ってこられたら殺意を覚えるね。
-
354
匿名
341さん
時代錯誤と言われ 価値観の多様化も理解は出来ますが、果たしてそれでいいのか?と思います。
今の時代環境が正しいのか? 誰もわかりませんが ひと昔前に比べて 人が人に対する言葉 態度は明らかに酷くなって来てる。
個人的な価値観の主張は部屋内で マンション共有部分は皆さんが互いに挨拶し笑っていられる事を望みます。 おかしいですか?
因みに時代錯誤とありますがまだ30代前半です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
今度は優先席ですか(笑)
何もここで持論展開しなくても…
日常の不満は他でスレ立ててやってくれよ。
-
357
匿名さん
家の中にお父さんの優先席を作るべきだ
↑
女人家族の中で生活するお父さんの思い
-
-
358
匿名さん
3LDKを検討しているのですがリビングを広くしたいと思い
リビング隣接の部屋の壁を取って繋げようと考えています。
つまり2LDKになってしまうのですが、子供が2人になった場合
約6畳の子供部屋を間仕切りで分けて1人3畳のスペースって
無理がありますかね?
3畳程あればベッドと小さな勉強机くらいは置けると思うのですが
かわいそうでしょうか。。。実際の広さがイメージできなくて
間取図を見ている限りでは物は入るんですけどね。
-
359
匿名
>358
セミシングルと小さ~い机ならギリギリ置けるかもしれませんが、3畳の子供部屋なんて聞いたことがないです。
最低でも実測値で4~4.5畳は必要でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
>358さん
それだけリビングスペースを広げるのなら
子供たちの勉強スペースをリビングに用意してあげたらどうでしょう?
子供部屋は遊ぶ、寝るなどで使うと考えれば、6畳に2人でも良いんじゃないかな。
3畳ほどのスペースで机プラスベッドが置けないことも無いでしょうけど
子供が成長して物が増えるとやはり狭いかと。
そして子供が大きくなると一部屋欲しい~!となるかもしれないから
その時はまた考えないとね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件