物件比較中さん
[更新日時] 2011-10-12 08:29:46
ライオンズ オーチャードガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.32平米~90.03平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
こちらは過去スレです。
ライオンズ オーチャードガーデンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-05-08 11:50:24
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区梅田5丁目573番12(地番) |
交通 |
東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
220戸(住戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建て、共同住宅 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ライオンズ オーチャードガーデン口コミ掲示板・評判
-
561
物件比較中さん
最近のマンションは標準装備が凄い。
ここは電気自動車専用駐車場配備とは驚いたな!
噴水かぁ〜。
飽きたら置物かな。
コストはかからなそうだね。
後は金額。
結構しますね…。
西はどのくらいの価格だろう?
まだ販売されてないよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
物件比較中さん
>561
西は南とあんまり変わらないと営業の方が言ってましたが、
今販売している物件を先に売るための方便ともとれるかなと思ってます。
西の販売は南と東と全部売り切ってからとも言ってました。
西だけになったらラストスパートかけるんでしょうね。
何回か話を聞いた限りだと西は4月以降になりそうな感触です。
-
563
匿名
562さん
西と東の間違いですよね?
私は西と東が同じぐらいと聞きましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
ここの近くに足立梅田町のバス停がありますね。
あまり利用しなそう…と思っていたのですが、
路線図を見ると日暮里の繊維問屋街や入谷の鬼子母神、浅草寿町など面白そうな場所にいけますね。
通勤・通学では利用しなそうですけど、
ちょっとブラブラする時には良いかもしれないですね。
-
565
匿名さん
日暮里の繊維問屋街楽しいですよね~。
安くて買っちゃいますが結局帰宅してみると「着る?着ないでしょ」というものも買ってしまう。
バス1本で行けるとぶらっと気軽にいけますね。
-
566
匿名さん
入谷は朝顔市も楽しいですよ。
7月の蒸し暑い時期で人出もすごくあるのですが、
朝顔にも色々とあるんだなぁって感激してしまいます。
バスで行くとしたら、朝顔市の時はすごく時間がかかっちゃうかな?
-
567
ビギナーさん
入谷の朝顔市かあ。
多少混んで遅くなってもバスでゆっくりいけるなら問題ないかも。
朝顔って種類がたくさんあるんですね。
-
568
匿名さん
移動は東武線ばかり考えていたのだけどバスもあるのですね。通勤には厳しそうですけど。ここから浅草寿町行きのバスがあるのは意外でした。他の場所に行くバスはありますか?
-
569
匿名さん
東武線って車両の老朽化が多少気になりますが
日光や鬼怒川はもちろん、栃木や鹿沼など最近可愛いカフェができて注目されているエリアに行けるのもいいな~。
運賃も距離の割りに安いし。
-
570
匿名さん
梅島駅前のバス停で、
王子行きのバスがあるみたい。
あまり私はあっち方面には行かないけど、
通勤・通学の場合は電車で遠回りするよりは
近いのかな?
でも朝は道も混むだろうから
確定的な事はいえないけど。
-
-
571
匿名さん
そうですよね、バスの怖さって時間通りにこないことですよね。
あとは座れたらグッドだけど、始発じゃない限りうまくは行かないんだな~。
-
572
周辺住民さん
竣工と入居予定日の期間がいくらもないのですが、突貫工事と言うことでしょうか。
雑誌であまりよくないと書いてあり気になります。
-
573
匿名
>572さん
実際は11月に完成の予定です。
内覧会も11月に予定されるみたいですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
匿名
以前工程表をモデルルームで見せてもらいましたが10月ごろにはほぼ完成して11月には内覧会でしたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
物件比較中さん
>572
竣工=建築工事や土木工事が終了すること。
ですので、竣工と入居予定日の間に開きがないのが普通です。
着工と竣工の間がわずかでしたら、それは突貫工事と言えるでしょうけど……。
着工≠竣工です。
私のミスリードだったらごめんなさい。
-
576
匿名
誰か分かる方への質問。
入居予定日などが変わる事ってあるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
>576
建築が順調に進むと早くなったり、逆に不調だと遅くなったりするみたいですよ。
まあ遅くなることはあんまりないんでしょうけど。
実際、別の物件でしたが入居時期が早まってますという話を聞きました。
-
578
匿名さん
梅島はどうか分かりませんが、池袋の旧三越百貨店裏から西新井行きのバスが出ています。
親戚が(義母の妹)、西新井大師前に住んでいるので、始終お供しています。
-
579
購入済み
入居早まってくれたら嬉しいな。
年末引越しはばたばたしそうだし。
-
580
匿名さん
>>578
池袋東口⇔西新井駅ですね。
所要時間は平日昼で1時間くらいです。
時間に余裕があるなら、電車で行くよりは楽ですよね。
西新井まで自転車で行けば良いので。
-
581
匿名さん
>579
私もそう願っています。
新年は落ち着いて新居で迎えたいので。
バタバタしたままだと何だか落ち着きませんよね。
ところで、新しくできた信号の角のパン屋さんって美味しいですか?
結構人が入っているので期待できそうですね。
-
582
匿名さん
>575
あまりに基本的なことですが、竣工後に内覧、不備指摘して再内覧、を重ねて買い主のOKが出て引き渡しですよ。
竣工から引き渡しは最低でも1ヶ月あるのが普通かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
582さん
基本的な事なんですね。
教えて下さってありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
申込予定さん
パン屋はココスにはいっているパン屋が一番おいしいですよ。
お勧めです。
交差点のところは・・・
-
585
物件比較中さん
-
-
586
匿名さん
>>584
そうなんですか。
ココスナカムラも近いので買いに行きやすいですね。
ところで、エルソフィアの近くにある「バンビ」は
テレビでよく洋服のつめ放題で取り上げられているお店ですよね?
あそこではやっていなそうですが…。
-
587
匿名さん
出前を取れるラーメン屋探しています。
近くでおいしいとこありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
586さん
洋服のつめ放題をやっているのは竹ノ塚の本店です。ウチはよくバンビではダスターやタオルやシーツを買っています。すごーく安いですよ。宝探し感覚で買い物しています。たまに掘り出し物があると楽しいですよ。
-
589
匿名
>>587
ないない。何の店であれ、美味しいのを作れる職人は梅島なんかで商売しねーってのw
「やつらの足音のバラード」が良く似合う街です。
そこに住む事以外に何かを期待しない方が良いと思います。
美味しいものが食べたければ、区外で調達するか、自分が料理上手になるしかない街ですよ。
あとはネット通販とかかな?
まあ今は自分の言葉に皆さん反感を持つだろうけど、住み始めれば分かるよ。
20年前から比べて、むしろ衰退してますからね梅島って。住み始めて新たな良い発見、とか無いすよ?残念ながら。悪いところはボロボロ出てきますがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
>587さん
出前はしていないですが、ふうりゅうのタンタン麺は美味しいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名
>>590
出前っていってんのに、出前無し、カウンターオンリーの店をおすすめすんなっての。
味以前の前提条件を無視しちゃ駄目じゃん。
で、本当はただ「ふうりゅうが美味しい」って言いたいだけなんだろ?
梅島駅周辺で世間並の食い物といえばふうりゅう位しか無いしな。
【一部テキストを削除しました。管理人】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
そもそも梅島でラーメンの出前をやっている店ってどこかありましたっけ?
ふうりゅうは確かに美味しいと思いますよ。
ここから少し離れてしまいますが、
梅島陸橋の近くにニトリが出来るそうですよ。
自転車でだったら十分いける距離なので楽しみです。
-
593
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
ライオンズ北側の道路の開通に期待出来そうですね。住宅立ち退きも進んでいるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
購入検討中さん
実際に…目の前の道路見ましたが、、
思っていたよりも広く
向えにある大和の賃貸と石畳と植え込みを合わせるということで
きれいになりそうな予感がしました。
南は下の階以外はほとんど売れちゃってるし。
ただ東側は前にたっているアパートが気になるね。。
-
-
596
匿名さん
かなり道路の整備が進むのですね。最初に見に行ったときとはきっと比べ物にならないと思います。
>592さん
ニトリですか!!良いですね。ちょっと検索してみたのですが、そこそこの規模のお店になりそうですね。
この辺りはもうあまり大きなお店はできないかなと思っていたのですが、そんな事はないんですね。
-
597
匿名さん
ニトリ情報嬉しいです!
私も検索してみましたが、場所は梅島陸橋そばのタクシーの車庫の跡地だそうで、
デメリットとしてニトリができる事で周辺道路が混雑するような事も書かれていましたね。
ニトリはインテリア小物や食器も安くてかわいいものが揃っているので、重宝しそう。
-
598
匿名さん
去年、オーチャードが建築される情報が入り現地を確認しに行った時は今の様に綺麗になるとは思わず見送ってしまったことに後悔…。
南側の低層を購入しようかと考えております。
日当たりは約束されそうなので良いかなと…。
シンプルな共用施設も気に入りました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
購入検討中さん
梅島じゃ買えない
モデルルーム行ってもむり
でも現地を見たら気がかわるのわかる
私もそのうちのひとり
足立区の最低からスタートだからな
-
600
匿名
都内最低の足立区からスタートするのもいいかもしれないですよ。住めば都って言いますし。
ニトリができるくらいでこれだけ盛り上がれるのも、足立区の区民性が感じられて羨ましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん
ニトリ便利ですよねー
シンプルでふつうのものが安くあるので、
使い勝手がよいですー
-
602
匿名さん
昨日こちらの前を通ったのですが、周辺の道路等特に地震の影響は受けていないようでした。
ただ周辺にある古い家屋の壁がちょっと落ちたり…などはあるようですが。
地震翌々日のアリオは食料を買い求める人でいつもの日曜日より混雑していました。
-
603
匿名さん
>>592
ニトリができると、引越し早々便利に使えそうですね。自転車でニトリへ買い物っていうのは(汗)ちょっと無理かなと思いますが、近場にできるのはいろいろと都合がいいです。
>>602
地震後の情報ありがとうございます。特に大きな被害もないとのことで安心できますね。マンション自体に何も被害が出ていないといいのですが。
-
604
匿名さん
自分も昨日気になっていたので昼前に見に行きました。昨日は建設作業がされていましたね。敷地周辺も特に亀裂や段差はなかった。それよりもリライズ側のパン屋が今まで見かけた中で一番混雑していたのに驚いた。
-
605
検討中さん
オーチャードの落ち着いた共用施設などすごく気にいったのですが、この時期上層、中層はほとんど売れていて時期販売は低層階とのことでした。
マンション住むなら上層階と思っていたのでなかなか購入にはいたりませんでした。が、今回の地震で低層階も有りだなと思ってしまい昨日現地に日当たりなど確認しに行ってきました。
南は小さな公園が有り低層でも一階でも日当たりバッチリでした。
現場作業もしていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
606
匿名さん
南側は日当たりがかなり良いですよね。
公園、道路、コンビニがあるので開けていて日光をさえぎらないというか。
そういえば近くに引っ越してくるきりん保育室は0歳から3歳まで受入れのようです。
一時保育もあるそうなのでありがたいですね。
-
607
匿名さん
>605
わが家も今回の地震をきっかけに低層階も検討のうちに入れることにしました。これまでは上層階が人気だったようですが、これからは低層階に人気が集まったりするんでしょうかね。わが家も低層階でも日当たりのよい部屋ならいいなと考えています。ここの南向きは良さそうですね。
-
608
匿名さん
他のマンションも今回の地震の影響が出ている様で、低層の感心が高くなっているみたいですね。
605、607うちも同感。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
今現在の住まいが13階で、たった13階でもエレベーターが使用中止になって階段利用になるとかなり辛いんですよね。
低層は自分もかなり惹かれてきます。
・・・となると、競争率も高くなってしまうのかしら。
-
610
匿名さん
考える事は皆さん同じですね!
うちも地震前まで上層候補だったので、候補は全部完売…。
マンションなのに低層は無理との考えでした。
でも今は地震の時は低層の方が何かと有利ですよね。
2階、3階考えようかな〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名さん
地震の影響で低層階も…と検討していましたが、足立区洪水ハザードマップで調べてみたら、ここは浸水が5m未満の区域(二階建ての軒下までつかる程度)と、オーチャードはギリギリ?はん濫水の流速が早く、浸水の深さも大きい地域とのこと…。
荒川がはん濫する確率はどの程度かは分からないですが、今回のような想定外の天災の可能性を考えると、低層階もどこまでかなぁとも思い悩みます。。。
そもそも噴水って、地震の時は大丈夫なのでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名
この方、他のオーチャード掲示板にも同じ様なことを批判書き込みしてますね。
相手にされずこちらまで来ましたか〜。
検討ではなく、売れてほしくない方の様ですね。
わざわざご苦労様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
近所住民さん
想定外な洪水があった時はここだけではなく低い土地は全滅でしょう。
あと地元だけど西新井の方が低いからあっちに水は流れるよ〜。
生まれて一度も洪水なんてありません。
私もオーチャード低層候補にしている感じです。
現場見学に行った方の情報お待ちしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
こことは違う近くのライオンズに住んでいる者ですが、管理とても良いですよ。
ただここの共用施設うらやましいです。
もう少し待ってオーチャード購入したかったです。
私が知ってる限り、この辺りが水浸しと言うのはないですね。
他都内はゲリラ豪雨で川になっていますけど…。
梅島は静かですし住みやすいと思います。
一回MRにも行ってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
購入検討中さん
200年に1度の洪水っというやつですか??
そうなったら…城東エリアはどこも同じでうよね。。。
現地実際見に行きました。
南向きは目の前が公園で低層飼いも日当たり抜群でよさそうです。
東のガーデンが見える2~3階も検討しましたが
南東方向にあるアパートが少しきになりますね。
現地を見ると前の道路も整備していてよい感じです。
一度足を運ぶのをお勧めします。
-
-
616
匿名さん
611です。
書き込みで気を悪くさせてしまったようで申し訳ございませんでした。
土地が低いので、ゲリラ豪雨時の他区のマンションのような床上浸水の心配がありましたが、皆さんのお話を聞いていると浸水の被害などはないようですね。ありがとうございました。
地震の影響で低層階を考えていますが、万が一浸水などで家財を駄目にしたくないし、火災保険でも水災の補償を付けるか外すかでも迷っていましたが、ちょっと心配し過ぎでしたかね…すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
そう。ハザードマップは200年に一度。
今回の地震は1,000年に一度。
ここは津波のリスクは小さそう。(これは私の感覚です。)
でも、洪水と液状化のリスクがあるのは明らか。(ハザードマップより)
そのリスクを、この価格で許容できるか否かというということでしょうか。
都心近くでそういったリスクが無い所なんて手が届く値段じゃないしなぁ。。。
難しいですね。。
都心から近目で、高台立地、それと、、ここと同価格帯なところって無いですかね?
-
618
匿名さん
洪水、液状化など気になるのであれば、都心を離れた埼玉県や神奈川県に行けば高台、駅近、価格が安いとこあるよ。
そっちをおすすめしま〜す。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
ハザードマップは今まで騒がれてましたが、
今回の地震を経験して
液状化マップにも注目があつまってますね。。
-
620
匿名
荒川河川敷の野球グラウンドの一部、土砂が噴出したしね。
液状化の発生率は高いよ。
自分ちの周辺が大丈夫でも地下の水道管やガス管がやられたら、断水、断ガス。
大地震がないことを祈るしかないね。
-
621
匿名
ほんとに大地震がおこったらここだけではなく首都圏はほぼ全滅ですね…。
日本にリスクのない安全な土地ってあるのかしら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
購入検討中さん
同じく
ただ、今回の地震の影響はすくならかずマンショウ市場に影響をあたえそうですよね
低層階がすでにたっているので
しっかり検査してからとりかかって欲しい
-
623
検討中さん
地震の影響はすごいですね…。
特に埋め立て地。
高層マンションの現状は大変なことになってるみたいですよ。
私はここの2階を検討中。
住民掲示板で調査はしっかりしてくれると書き込みがありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん
ランチングが安いのも魅力的かと思ったら
駐車場が機械式なのがきになるどころ
-
625
匿名さん
-
626
匿名さん
-
627
匿名さん
機械式って停電の時は出せないんですよね??
例えば計画停電じゃなくて、普通に地震で停電になった時とかどうなるのかなーと。
-
628
匿名さん
機械式駐車場はつかえなくなります。
自走式もシャッターなどがあったら、シャッターが上がらなくなりますから
停電になる前にどちらにしろ車は出しておかないとですね。
EVも自動ドアなどもつかえなくなりますし。
-
629
匿名さん
ゲートがあるなんて…今のマンションはセキュリティがしっかりしているのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
匿名さん
ここのMSはどうかわかりませんけど、
ある程度規模が大きいMSは、有事の際、
MSの持っている非常用蓄電が使えますよ。
EV・駐車ゲートなどはその時々の判断により
使えますよ。
-
631
購入検討中さん
私のマンションはシャッターが収納されている箱部分、天井内に手動ハンドルが付いていました
今回はじめて知りました。
-
632
匿名さん
リライズの後にこちらにきたら
お値段日当たりともに断然気に入りました
購入前向きに検討中
-
633
匿名さん
西ってどーなんでしょ
値段も気になる。東と同じくらいか。下がるのかな。
-
634
申込予定さん
西側の値段をこっそり教えてもらいました。
まぁ本当かどうかわからないけどほぼ南側と一緒ですね。
うちは東側を前向きに検討してます。
地震後に見に行ったら、結構ガラガラだったのですが、むしろもう購入段階の人が多いようで
具体的な手続きの話が隣の席から聞こえてきました。
そんでもって営業の人も一生懸命に地震に強いですよ~と頑張ってきました。
発電機とか水の精製装置を備えているそうです。誰がメンテナンスするのかという気もしますが
あると確かに安心です。マンホールがトイレになるとかって装置もあるそうです。
建物には全く不安はありません。が、後は周辺環境ですね。そこがどんな感じか・・・
-
635
ご近所さん
周辺環境、この辺いいですよ。駅近いけど住宅街で、線路沿いでもないし、幹線道路沿いでもないので静かなる環境ですよ。周りは公園も多かったり、商店街があり物価も安いですよ。
-
636
匿名さん
西が、南と一緒なら南かむしろ東が買い得だったのか。
モデルルーム2回目行きましたが、前回に比べて人が落ち着いちゃった感じ。
周辺環境は思っていたより良い。思っていたよりマシ。
もっとひどいイメージだったが、建っているところは区画整理がはじまってキレイだった。
駅前のゴチャゴチャは足立区と言った感じ
-
637
匿名さん
確か西側のお部屋は全戸広いんじゃないかな。
だから西側にしてはお値段が高いかと。
-
638
匿名さん
-
639
匿名
共働きしている家庭なら西側オッケーかも。
冬は暖かく、夏は暑い?
西も日当たりは良さそう。
西側は好みの問題ですかね〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名
◆西陽は、カーテンや床の劣化が早い。
◆冬暖かく、とにかく夏暑い。よって電気代が高い。
◆眩しいので、ゆっくりまどろみの中…とかは無理。
◆日照時間が午後からだから、一年の中で短いと5時間位しかない時がある。
◆駅まで遠い
こんな短所があります。
長所は
◆南より安い
-
641
購入検討中さん
4月に現場工事の案内会があるみたいですね。
こんな震災後だと、余計確認しておきたいので
実際見られるのは有難いですね。
-
642
ご近所さん
東には何もないけど、南と西には、スカイツリーや富士山、都心の夜景色々ありますよね。
-
643
検討中さん
駅近にしては静かな感じと周りに高い建物がないので視野が開けていると言うのはプラスの要因かな〜。
ただ余震が多い中の建設と言うは大丈夫なのかな?
専門知識がないので気になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
購入検討中さん
ここって耐震構造なのかな?耐震の場合は低コストだけど建物の損傷が大きく、修復費用が大きいと聞きました。最近のマンションはほとんどが免震、制震構造となっていますね。どうなんだろ。
後、災害時にはマンホールにトイレとして使える仕様になってたり、浄水機能のある飲料水が 確保できる設備を備えたマンションも出てきたみたい。今後はそういった災害時にも安心できる設備を持ったマンションが出て来ると思う。
-
645
匿名
だいぶ前にMRで説明受けたのが…。
災害時、マンホールをトイレに使用。
非常用飲料水生成システム。
防災備蓄品。
がマンションに備えてあると説明受けました。
この辺りでは最新の災害設備ですね。
あと電気自動車も充電できる駐車場もあるそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
申し込み予定さん
644さん
検討中なら災害設備などのことを知らないはずないのに…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
ご近所さん
どこのマンションも掲示板はあまり参考にはならない気がする…。
ライバル会社、付近マンションを販売中の営業マンなどの悪口的な書き込みばかりですからね。
本当に興味があるのであればモデルルームでの確実な情報を得た方が良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
-
649
匿名さん
>最近のマンションはほとんどが免震、制震構造となっていますね。どうなんだろ。
よくここまで堂々と嘘つけるますねー。
基本免震を採用するのは高層マンションなはずですが。
リライズが免震だから標準と言いたいんでしょうか? 都心はタワーが多いので、それを見たせい?
ウィルローズ、ファインレジデンス、グローベル ザ・シティなど足立区で分譲されている新しめのマンションは免震でも制震でもありませんけど。
耐震だろうが、制震・免震だろうが、メリット・デメリット把握した上で検討することをオススメしますよ。
-
650
検討中さん
そっか〜。
嫌みな書き込みはリライズ関係の方?
東京で直下型地震が起きたら免震は意味ないよ。
免震の弱点は縦揺れですから…。
高床式免震マンションは直下型に強いと聞きましたがどうなんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名
649さんに同感です。
高層マンションでもない限り、基本的には耐震構造が殆どです。
タワーなどは免震、制震もありますがこの規模で免震だったら逆に珍しいですよ。
まあリライズ関係の書き込みでしょうね。ちなみに免震でも外構や建物と外構の取り合いに被害が出ているのは同じです。建物は勿論被害は少ないでしょうが、耐震でも殆どありませんでしたよ。
おまけで言えば、免震は積層ゴムやダンパ−のメンテナンス費用がかかります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
匿名さん
-
653
匿名さん
延期になってもとにかく今はしっかり作ってもらえたら…と思うよ。
変に入居に合わせて作られるよりもずっと良い。
先日震災後始めて現地に行ったのだけど以前書き込みしていた人の書いていた通り
敷地の境界が道路から浮いたり、とかそういうのは無かったです。
周囲は電柱が多いのが気になるけど、新しい道が広いので安心感はあるな。
-
654
契約済み
>652さん
最大で三ヶ月延びる可能性あるとのことですよ。
入居がいつになるかは、9月に確定するみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
654さん
そうなんですか、、、
でもこんな状況なのであまり贅沢は言っていられないですね。
他の方の書き込みにもあるようにきちんとやって貰うのが一番ですものね。
今住んでいる場所の契約もあるし、早めに教えてもらえるのがもちろん助かるけど。
-
656
匿名さん
我が家もマンション更新的にここは時期がよかったのですが…。
3か月前にならないと解らないのは、正直厳しいですが。
しょうがないですね。
-
657
匿名さん
延期の理由は資材不足でしょうね。
建造中のどこのマンションもそうらしいです。
政府が復興のために建築資材を抑えてしまって、そのあおりを受けてしまっているようです。
また値段の決まっているマンションはとりあえず安心ですが、まだ値段の決まっていないマンションはデベが想定した値段より上がるとみられています。
これも復興に向けて、儲かる公共事業に下請けの建築会社が引っ張られ、安い値段では受けられないと突っぱねてくる可能性が高いせいです。
中国の需要に加えて、復興のため資材の高騰は確実な情勢なので、これからマンションの相場はさらに上がってくるでしょうね。
-
658
匿名さん
TVでも資材不足について最近取り上げられるようになりましたね。
もうこういう場合ですので、延期についてわがまま言えないですけれど。。。
どこのマンションでも延期になり、現在の住まいの更新や売却がらみで身動きが取りづらい方が増えているようですね。
仲間ができてちょっと安心(?)
-
659
匿名さん
どこのマンションも同じだと割り切るしかないですね。
お風呂のユニットがあってもそれをとめる金具?がないとか支障がでてくるみたいです。
ちょうど、、このマンションは時期的にけっこう影響受けそうですね(涙)
-
660
匿名さん
延期は3ヶ月の見込みですか、入居が平成24年の3月末くらいになるとして、予定通りに行ったとしても新年度ギリギリ間に合うかどうかって感じですね。
まぁ入居時期はそこまでずれ込まないのかな、内覧会や引渡しがタイトになるのも不安ですけどね。
こんな状況じゃ延期して当たり前という感じなので、延期した理由の説明さえしっかりしてくれれば逆に安心して検討できます。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件