防犯、防災、防音掲示板「子供の騒音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の騒音
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-05 00:24:49
【一般スレ】子供の生活音・騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

弟夫婦の話なんですが、、、、
子供が4歳2歳1歳と三人います。4歳は2時頃まで幼稚園に行っています。
賃貸の一軒家というか、三軒並びでヒトカタマリみたいな家にすんでいます。
それは、それは、壁の薄い家で、隣のテレビの音や、話声も聞こえます。
子供達が遊ぶ声や歩く音、泣き声がするたびに、壁をドンドンと叩かれています。
何度もお詫びをしに行って、話し合いをして、お隣さんの要求(壁に防音カーテン、床に防音じゅうたん、階段にじゅうたん、子供を食事以外は3階にいるようにする。ちなみに3階建)に答えています。昼間は出来るだけ公園に行き、雨の日以外は夕方まで外出するようにしています。
夜も9時までには、寝るようにしています。隣の方は30代の女の方で、父親と弟と暮らしています。女の方は、一日家にいる様子で、ドンドンと壁を叩くのは、こちらが在宅している間中されています。食事をしていると2階をドンドン、階段を下りると階段をドンドン、トイレに入るとトイレをドンドンとされています。今年の12月にマンションに引越しする予定ですが、後半年程の生活をどのようにしたらいいか、とても悩んでいます。何かアドバイスがあれば、教えて下さい。


[スレ作成日時]2010-05-07 15:39:54

最近見た物件
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の騒音

  1. 1151 匿名 2011/06/30 00:01:52

    自分の身は自分で守れ。
    最も基本的な常識。

  2. 1152 匿名 2011/06/30 00:12:48

    他人を追い出すより自分が出て行くべき。

  3. 1153 サラリーマンさん 2011/06/30 02:04:14

    >自分の家族は自分で迷惑かけないようにする マンションなら基本です。

    【迷惑かけないようにする】≠『迷惑かけていない』=『迷惑かけている』
    という理屈が理解できていませんね。

    他人の集まりである集合住宅は【お互い様】が大切です。

  4. 1154 購入検討中さん 2011/06/30 02:16:43

    1151,1152,1153 が真実のすべてなのに、
    この手のスレがいつまでもなくならない&大にぎわい なのは、
    これを理解できず、リスクも考えず、自己中心的に理想郷だと信じて
    集合住宅に入ってしまうどうしようもない人たちが後をたたないという
    ことですね。嘆かわしいことです。
    集合住宅なんかすまなきゃいいのに。あーあほらし。
    また時々暇つぶしにきまーす。

  5. 1155 匿名さん 2011/06/30 02:29:50

    スレ主の弟さん夫婦はもう引越ししたんでしょうから解決じゃね?

  6. 1156 匿名さん 2011/07/01 00:36:56

    1151,1152,1153,1154 自作自演?

  7. 1157 匿名 2011/07/03 22:42:32

    回りが静かで、お互いに窓を空けているせいか、早朝5時過ぎ〜6時半位に、小さい子供のはしゃぐ声や、親が遊んであげている声で目が覚めてしまって困ってます。
    時には走り回る音や、夜中に泣き叫ぶ声も。

    共働きのご夫婦らしいので、朝早いのはわかりますが、少し常識がないように思います。

    このような内容で苦情を言うのは、神経質でしょうか?

  8. 1158 匿名 2011/07/03 23:11:16

    神経質でしょう。
    うるさかったら窓を閉めたらいいだけ。

  9. 1159 匿名 2011/07/03 23:33:03

    窓を開けると前の道路を走る車がうるさいと言っているのと同じだから。

  10. 1160 匿名 2011/07/04 13:39:44

    音の無い世界はないです。
    神経質過ぎます。

  11. 1161 匿名さん 2011/07/04 14:11:45

    神経質。
    子どもがいる家庭で、
     ・はしゃぐ声
     ・走り回る音
     ・夜中に泣き叫ぶ声
    どれも当たり前のこと。苦情なんてもってのほか。
    おまけにあなたが子育てをしていないのなら、子のいる家庭に文句を言う資格はない。

  12. 1162 匿名 2011/07/04 21:25:41

    走らせことだけは止めさせることだ。常識だ。迷惑かけるな。

  13. 1163 匿名 2011/07/05 01:02:43

    大の大人が、自分の子供時代は棚に上げて、ごちゃごちゃ煩すぎるんだよ。

    最近は昔に比べるとゲームもあるしノビノビ遊べてない静かな方なんじゃない?

  14. 1164 匿名 2011/07/05 01:55:40

    1157です。
    そうですね、私が神経質ですね。
    私は子供が二人いるのですが、少しきつく躾しすぎているのかもしれません。

    早朝、子供が起きてしまった時は、回りの人が寝ている時間なので、音の出るおもちゃは使わないように、大きな声で話さない、静かに歩くようにと躾してきました。
    もちろん、日中も走り回らないように、静かに歩く、ベランダで大きな声を出さないなど、躾してます。

    お隣の方は、あきらかに早朝からジャンプをさせていて、すごいね〜とパチパチ手を叩いたり、ベランダで大きな声で話したりしていたので、嫌でも目が覚めてしまっていたので。

    子供がいる親の立場で言わせてもらうと、みなさんの意見にホッとした部分もあります。
    少し楽になりました。

    ありがとうございました。

  15. 1165 匿名さん 2011/07/05 07:42:34

    早朝の5時から騒がれるのは勘弁だ

    そういう苦情は管理組合受け付けてくれないの?

    うちの近所の東南アジア系家族
    朝7時前に窓全開でピアノ弾きまくったり
    夜中剣道カンカンやったり

    死ななきゃ治らない病気とあきらめてます

  16. 1166 匿名 2011/07/05 07:53:18

    なんで組合が個々の組合員間のトラブルに一々介入しないといけないの。
    組合業務にそんなことは含まれませんよ。

  17. 1167 匿名 2011/07/05 11:36:09

    たまにくらいであれば我慢する。毎日早朝に騒ぐとなれは話は別。なるべく第三者を交えて言うべきでしょう。

  18. 1168 匿名さん 2011/07/05 12:23:23

    昔は子供が騒いだら親父のゲンコツだ。電車でも同じ。最近の父親は友達トーサンなんて勘違いして
    思春期になった子供に馬鹿にされて情けない。

  19. 1169 匿名 2011/07/05 12:33:30

    >1167
    第三者と言うならばマンション外の人ですね。例え理事とは言っても今後のお付き合いを考えるとどちらの味方も出来ないですし、事務的に対応すれば下手すると両者から恨まれかねないです。

    >1168
    立派な家庭内暴力ですね。

  20. 1170 匿名さん 2011/07/05 14:23:04

    どちらにも味方しないがための第三者介入でしょう。
    私は理事会が平等な立場に立って、生活音なのか騒音なのかをジャッジするのが最も理想だと思います。

  21. 1171 匿名 2011/07/05 14:28:11

    だから、個人間のいざこざに組合(理事会)は関知してはいけないの。
    組合としての業務範囲は管理規約に明記されている。それ以外のことは出来ないの。
    (管理会社も組合の下請け業者だから同じね。)

  22. 1172 匿名さん 2011/07/05 16:15:06

    いわゆる「権利能力なき社団」と言うやつですよね。
    関知してはいけないなんて法律があるのですか?

    規約なんてものは理事会の承認があれば変更は可能でしょうし、「個人間のいざこざ」ではなく、「組合員の利益に関する問題」ととらえれば何ら問題はないように思われますが・・・

    数千万円で購入した住居に、10年も20年も住み続ける者同士なんですから、その代表である理事会はもっと関わって良いと思いますよ。

  23. 1173 匿名 2011/07/05 16:30:51

    私は どちらかと言うと 神経質な方ですが...下はとくにこれと言う音を出さなくても突いてきたりされてます 単なるワガママだと思います。 自分たちは部屋で走るけど うちはダメなんでしょう 自分たちは大きな声で叫んでも うちは叫んではいけない 普通叫びませんが...走りませんが...自分だけの家? **家族。

  24. 1174 匿名 2011/07/05 21:43:18

    >1172
    組合員個人の利益に関する問題だから関知しないのです。
    また、この場所だとは一方の利益は他方の不利益でもあります。

  25. 1175 匿名 2011/07/05 21:45:45

    訂正

    この場所だとは→この場合だと

    失礼

  26. 1176 匿名さん 2011/07/06 04:47:19

    >1174
    各マンションの管理組合や理事会が判断することだから、あなたが「関知しない」と言い切るような問題ではない。

    それに、あなたの理屈でいけば、深夜の大工作業のような極端な例ですら「個人の権利」として関与できなくなってしまう。
    規約に定めの無い項目については、複数の住人からの改善要請が無い限り、一切動けない事になってしまう。

    住人同士のトラブル収束のために、理事会が平等な立場で仲裁にはいる。
    いったい何の問題があると言うの?

  27. 1177 匿名 2011/07/06 05:05:50

    問題?組合(理事会)業務として規定されていないからだよ。
    標準管理規約に倣っていればどこもそう。越権行為であり、個別に判断することではない。
    あなたは良くても相手が仲裁に入ることに同意しないこともある。
    自分だけでなく、複数のお宅が困っていることを立証してから理事会に掛け合うくらいは当然のこと。
    結局は個人の利益と全体(組合)の利益のバランスの問題であれば当事者として対応するが、個人の利益と個人の利益の問題であれば介入しないのが当たり前。

  28. 1178 匿名 2011/07/06 05:22:56

    >1176
    あなたの理屈では○○号室の※※さんが貸したお金を返してくれないとか、○○号室の※※さんとこの坊やにうちの子が虐められたとか、でも組合(理事会)が仲裁してくれるように聞こえる。あなたみたいな人が管理員さんを何でも屋だと勘違いしているんだろうね。

  29. 1179 匿名さん 2011/07/06 05:55:03

    >1177
    >複数のお宅が困っていることを立証してから
    こんな実現不可能で意味のないレスはいりません。
    あなたには穏便に事を解決しようと言う考えが無いのでしょう。

    私は基本的に「子供の物音くらいでガタガタ抜かすな。気に入らないならお前が出て行け!」と考えています。
    しかし、「普通住人」VS「無神経な騒音主」or「神経質なクレーマー」で泥沼バトルを繰り返していてもラチはあきませんよ。
    雑談なのですからもっと自由な発想で、問題解決の可能性を模索してみてもいいんじゃないですか?

    >1178
    そう感じるのはあなたの性格か読解力に問題があるからでしょう。

  30. 1180 匿名さん 2011/07/06 06:53:09

    理事会役員をやっている立場で言えば、1177さんの意見が理に適っています。
    いろいろな問題や苦情がありますが、個人的な問題では理事会は動きません。
    管理規約にも示されています。
    しかしながら、同じ問題で数件から問題提起があれば検討&対応をします。
    理事会での決定事項に従って実際に動くのは管理会社です。
    変な逆恨みを避けるために理事役員は基本的には顔を出しません。
    一度だけ管理会社と理事会3役が表に出て問題該当者と話し合ったことがあります。
    理由は消防点検を受けず、拒否し続けたケースです。
    当マンションでも5人子供がいる家庭への騒音苦情が多く、苦慮しています。
    共用廊下でサッカーやったり奇声をあげたり・・そういう家庭は親にも問題があるケースが多く、個人での対応は無理。個人的には隣や下の階の方がたが本当に気の毒に思います

  31. 1181 匿名 2011/07/06 09:10:00

    >1179

    雑談ですし、自由な発想を持つのは結構ですが、実際に出来ない方法について話すのは意味がないでしょう。

    管理組合の役割は区分所有法に基づき共有資産の管理を行うことです。

    ご近所同士のトラブルは基本的にご自身で解決するものです。(マンションでも戸建でも変わりません。)

    あなたからは力のある者のに味方に付いて貰い、問題を解決して欲しいといった強い依存願望が感じられます。

    他人との衝突を避けていては問題は解決出来ません。穏便にしたければ泣き寝入りしたら如何ですか。

  32. 1182 匿名 2011/07/06 10:13:14

    個人の問題と決め付けてるし、理事会は関与できないとも決め付けてる。
    法律をあまり知らないようだからもういいよ。

    クレーマーは泣き寝入りしてろって意見には賛同するよ。

  33. 1183 匿名 2011/07/06 11:09:12

    御免ね、言葉足らずで。別に関与したって良いんだよ。ただし、あくまでも善意(ボランティア)としてね。

    理事会(組合)が関与出来ないと言っている意味は仮に仲裁に入って何らかの裁定を下したとしても、「区分所有者の共同の利益」に反しない限り、個人の権利を制限することは法律的に出来ないという意味だから。

  34. 1184 匿名さん 2011/07/07 06:01:32

    >別に関与したって良いんだよ。ただし、あくまでも善意(ボランティア)としてね。
    だから勝手に決めない!
    管理組合の考え方次第では立派な仕事です。

    >理事会(組合)が関与出来ないと言っている意味は仮に仲裁に入って何らかの裁定を下したとしても、「区分所有者の共同の利益」に反しない限り、個人の権利を制限することは法律的に出来ないという意味だから。
    そんなのあたりまえでしょう。
    同じマンションの住人である理事達が公平な立場にたって、どちらが「普通の住人」で、どちらが「迷惑な住人」かをジャッジする事の意義が理解できませんか?
    勿論、どこまで関与するかについても管理組合の考え方次第ですが、少なくとも当事者だけで何かをするよりはリスクを回避できる。

  35. 1185 匿名さん 2011/07/07 06:13:38

    >だから勝手に決めない!
    >管理組合の考え方次第では立派な仕事です。

    ですから、規約に管理組合の業務として定義してあるか否かが全て
    決して「考え方」の問題ではありません。

    >同じマンションの住人である理事達が公平な立場にたって、どちらが「普通の住人」で、
    >どちらが「迷惑な住人」かをジャッジする事の意義が理解できませんか?

    ですから、法律的な裏付けのないジャッジに何の重みもないのです。
    「迷惑な住人」と言われた側が自主的に態度を改めない限り何も解決しません。

    それに「同じマンションの住人である理事達が公平な立場にたって」ということが
    非常に難しいというのが現実なのです。あなたも理事をやってみれば解ります。

  36. 1186 匿名さん 2011/07/07 06:16:09

    >少なくとも当事者だけで何かをするよりはリスクを回避できる。

    当事者同士で解決しなくでも良いのです。それこそ真に客観的な判断をしてくれる
    外部の人間に依頼するのがスジでしょう。

  37. 1187 匿名さん 2011/07/07 06:53:20

    スジとかの問題ではないと思います。

    事務的に数値などを突きつけられるとどうしても角が立ってしまいますよ。
    それよりも、同じマンションの住人(個人ではなく理事会)から「どこのお部屋もこんなものですよ」とか「結構大きな音が響いていますから注意してあげて下さい。」と、やんわり言われるほうが納得できるとは思いませんか?
    勿論、最初から面倒な住人である事が明らかな場合はまた別ですが、良識はあるのに防音機能を過信していただけの人もいるでしょうから、簡単に解決するケースも少なくないと思います。

    一棟のマンションでこの手の問題が頻発する事はまずないでしょうから、せっかく購入したマンションを手放したり、この先何年も住人同士がいがみ合うような事を考えたら、理事会が動く価値は十分にあると思います。

  38. 1188 匿名さん 2011/07/07 07:38:48

    >1185
    >規約に管理組合の業務として定義してあるか否かが
    規約で定められていない事は一切してはいけないのですか?
    仮にそうであったとしても、「考え方」次第で規約に追加する事は簡単にできます。

    >法律的な裏付けのないジャッジに何の重みもないのです。
    訴訟が目的ではありませんから、法的裏付けも重みも必要ありませんよ。

    >「同じマンションの住人である理事達が公平な立場にたって」ということが 非常に難しいというのが現実なのです。
    「法的裏付け」なんて考えるから、非常に難しくなってしまうのでしょう。
    理事達の「感覚」で十分だと思いますし、それがそのマンションにとっての規範で構わないと思います。
    更に言えば、その感覚は他の住人達の感覚とも「概ね一致」していると思います。

  39. 1189 匿名さん 2011/07/07 08:07:33

    >規約で定められていない事は一切してはいけないのですか?

    原則てして出来ません。

    >仮にそうであったとしても、「考え方」次第で規約に追加する事は簡単にできます。

    規約の改正には総会の特別決議が必要です。決して簡単ではありません。

    >訴訟が目的ではありませんから、法的裏付けも重みも必要ありませんよ。

    つまり、そのジャッジに従おうが従わまいが構わないということですか。何のためのジャッジですか。

    >理事達の「感覚」で十分だと思いますし、それがそのマンションにとっての規範で構わないと思います。
    >更に言えば、その感覚は他の住人達の感覚とも「概ね一致」していると思います。

    多くのマンションの場合、理事は輪番制で任期も1、2年で交代しているのです。
    任期が終わればただの組合員です。今度はいつ自分がジャッジされる側になるやも知れません。
    そのことの危険性が理出来ないのですね。
    ましてや定量的評価もせずに「感覚」でジャッジするなど言語道断だと思います。

  40. 1190 匿名さん 2011/07/07 09:35:39

    同じマンションに住む住人同士が、平和的に問題を解決する方策として提案してみましたが、不可能と言うのなら仕方ありませんね。

    騒音主もしくはクレーマーの被害に悩まれているみなさん。
    残念ながら自力でどうにかするしか無いそうです。

    ①ケンカ覚悟で直接改善を申し入れる
    ②精神に支障が生じようとも頑張って住み続ける
    ③引っ越す
    ④訴訟起こして数十万の賠償金を貰う代わりに(又は敗訴した上)、一生恨まれながら過ごす。

    お好きなの選んで下さい。

  41. 1191 匿名 2011/07/07 10:07:37

    平和的に解決可能な相手であれば当事者同士でも十分に解決出来ますよ。
    それが出来ない相手に対して理事会が何らかの判断(あなたは騒音主orあなたはクレーマー)したとします。それこそ理事は一生恨まれ続けますよ。解りませんか。

  42. 1192 匿名 2011/07/07 10:18:58

    だから、不可能なんでしょ?
    終わりにしましょう。

  43. 1193 匿名 2011/07/07 10:24:07

    はいはい。
    あなたは自分が恨まれるのが嫌で理事会役員に恨まれ役を代わって欲しいのですよね。
    そんな虫の良い話が罷り通るわけがないでしょう。

  44. 1194 匿名 2011/07/07 11:20:23

    しつこいね

  45. 1195 匿名 2011/07/12 23:10:50


    隣は朝7時前後から子供のおもちゃ?の音がハンパない!!
    アンパンマンマーチ?
    とか音楽が鳴るやつ!

    寝てるやつだって居るのに幼稚園も行かず
    朝っぱらから何やってんだ?
    こっちは閉め切ってるが隣が窓全開だから四六時中煩い!

    せめて窓閉めて欲しい!朝から壁叩いたり
    ぶつける音と振動凄いけど、まぢ迷惑!

    親はいつも何やっても
    叱ったり注意しないけどそれが当たり前なのか?

  46. 1196 匿名さん 2011/07/13 00:06:21

    うちの隣も本当に迷惑

    朝から子供の泣き声を垂れ流し。窓閉めたらいいのに。一日中窓全開

    親までベランダで一緒にはしゃいでるから最低。

    苦情を出しても 子育て世帯が多いので無視。

    静かに子育てをしてる家がほとんどなのに。うるさい隣人だと我慢するしかないのですね。

  47. 1197 匿名 2011/07/13 00:22:06

    朝7時なら問題ないと思うけど。

    それに幼稚園行くのって9時過ぎでしょう。

    それまで遊んでいるのは普通のことではありませんか。

  48. 1198 匿名 2011/07/13 00:22:40

    >1196
    あなたが閉めなさい。

  49. 1199 匿名さん 2011/07/13 01:41:21

    ↑モンスター発見

  50. 1200 匿名 2011/07/13 02:49:34

    幼稚園自体行ってないって事

    しかもウチは窓全部閉めきってるし!

    その方は他からも苦情出てて近所でも色々言われてるんです

    1197 1198
    みたいのが居るから
    周りが不快な思いしても当たり前で平気なんだよ
    閉めきったり他にも
    こっちは防音対策やってんだよ!

    迷惑してるのウチだけじゃないし、どうであれ
    不動産や周りから注意されたりしてるのに謝罪もなく平気な顔してんのが信じらんない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸