- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2016-12-07 23:29:23
かなり気になるこのエリア。
通勤を犠牲にしても移住する人も少なくなく、
海の恩恵をうける街での暮らしに憧れてる検討者も多いはず。
マンコミュ内にも多数の物件がありますね。
しかし気になるのは塩害や交通事情。
実際の湘南エリアの生活環境はどうなんでしょうか?
周辺住民さんや検討者さんで情報交換等が出来たらと思います。
リアルな湘南を語り合いましょう!
[スレ作成日時]2010-05-06 19:02:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
いつかは住みたい湘南エリア!
-
41
匿名さん
しらす大好き!湘南いいーーね!
美味しいしらす定食(生、天ぷら、かまあげ)が食べられるお店をどなたか教えてくださいな
江ノ島内はいつもどこも混んでいるからな~地元の方はどこで食べているの??
-
42
周辺住民さん
地元民は、食堂では食べません。網元から直接買って家で食べます。
海がしけてると、船が出ません。
私が行く網元は、旗がでると漁にでた目印。
水揚げされすぐにを釜揚げされたしらすは、ぷりぷりでたまらないです。
ちなみに、いつでも売っている店は冷凍物が混ざってます。
-
43
匿名さん
さすが地元っこですねうらやましい!!
いいな~新鮮な半透明のしらすはたまらないです!七里ヶ浜付近で美味しい定食屋さんがありました。
鮮度が命なので定食やさんなどでは売ってないときあり残念です。
どの辺りの海岸に何時頃行けば譲ってくれるのでしょうかね??
-
44
匿名さん
普通の感覚なら武蔵小杉みたいな利便性・資産性・将来性のある都心を選ぶがな…
まぁ、高くて買えないからわざわざ田舎に引っ込むんだろうけど。
寂れる一方の田舎は傍から見ててなんか惨め。
-
45
匿名さん
武蔵小杉が都心って(笑)。かなりの田舎から来たのかな?
湘南は、葉山、鎌倉、藤沢、辻堂、茅ヶ崎と、それぞれ住民自信がもつブランドプライドが違います。総じて湘南でお互いに否定しあうのではなく、価値観とかライフスタイルが少し違うように思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
出たな、武蔵小杉!(笑)
そんな人と絡むのが嫌で湘南エリアに住むんだよ、みんな。
高くて買えないか…、私鉄沿線別所得ランキングだと江の電が首位なんだけどな。
ま、人生は利便性・資産性・将来性だけが大事じゃないよ。
もちろんそこに重きを置く人を否定はしないけど、趣味が合えばこっちの生活は楽しいよ。
-
47
匿名さん
そうですね!都会暮らしを謳歌したい人と、自然のなかで有意義に過ごしたい人
いろいろ価値観が違うからね。本当のど田舎ではないけど、ごみごみしてなくてまったりした時間が流れる
良いんじゃないでしょうか人それぞれですから。
んで、どこに買いに行ってるのかな?美味しいしらす!行ったときに誰かに聞けば良いんだろうけど~。
-
48
匿名さん
田舎に住んでんのにプライド高いってなんだそれ
都会に適合できなくて田舎に引っ込んだくせに
自分は田舎もんじゃない都会の人間なんだって言いたいんでしょ
変なプライドだよねw
だったら都会に住めよ。
あぁ収入の面で無理かw
そりゃあ田舎に引っ込むしかないわな
-
49
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
51
匿名さん
武蔵小杉には中央リニアが通るってのに
JRのローカル線しかない湘南って・・・
-
52
匿名さん
30過ぎてくだらんレベルのいがみ合い止めてもらえます?
お互いに水と油なんだから距離空けて住んでいるんでしょ
-
53
匿名さん
湘南なんて通勤考えたら住む場所じゃないよ、時間がもったいないよな。
まあ、収入と通勤時間は反比例するワケだから仕方ないがw
-
54
匿名さん
タワーマンションの低い階しか買えないのならこの辺りで豪華に過ごしたほうが幸せなんだろうな
-
55
匿名さん
タワマンの低層階すら買えないから地方の辺境の地に移住しなければならない訳ですよね・・・
-
56
匿名さん
-
57
匿名さん
勤めている人は普段は通勤に大変ですよね。
通勤や交通の便に重点を置く方、地元にいる時間が短い人にはお勧めしません。
私は子どもの頃など、暇でしたから結構いい感じでした。
夏に海か市営プールに行ったりお小遣いで力餅食べたり、打ち上げにお寺の座敷を
使わせてもらったり、まあ、他にも後で考えると得難い経験をしました。
小児ぜんそくだった弟は江の島のジュニアヨットクラブで元気になりました。
(ヨットといってもクルーザーとかでなく、スポーツ系の習い事ですね)
父は東京に通勤するサラリーマンでしたが、休日は釣りに行ったりして都内に
住む気はなかったようです。
もともと大船が実家なので、結局地元が好きってことでしょうか?
そういう私も結局、藤沢に住んでます。
きっと都会暮らしはできないと思います。お金もないし(笑)
-
58
匿名さん
今年に入ってシーカヤックを初めてやり、すっかりはまってしまいました。
そろそろ自艇が欲しいと思ってるんですがシットオントップでオススメないですか?
できればタンデムがいいんですが、シングルで乗る時にやはりつらいですよね。
-
59
匿名さん
モノレールの西鎌倉駅から海辺近くに主人が住んでいた時によく海散歩したよ
若くて車がない時だったけどそれはそれで楽しかった。江ノ電も風情があっていい。
たまに遊びに行くと故郷でもないのに懐かしさが漂ってきて安心するところだね。
-
60
匿名さん
皆さんの話をまとめると・・・
つまり、通勤には酷なので住む様な場所じゃないって事ですね。
なるほど。
やはり、日本は、都心からのアクセスと最寄り駅までの近さこそが不動産の価値を決めるという事ですよ。
-
61
匿名さん
-
62
匿名さん
鎌倉出身、千代田区在住です。
湘南の暮らしは夫以外の家族には良いですよね。ただオンシーズンの交通渋滞はきついですよ!昔は暴走族も多かったし。
海が近くにある事が重要な人には関東では湘南地区が1番だと思います。
鎌倉も高くて手のでない地区もあれば、都心では考えられない安い地区もあります。
シラスはそんなに人気なんだ(笑)。ちなみに江ノ島で売られている海鮮物は地元で捕れた物じゃないのが大半です。シラスは確かに地産ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
しらすは名物になっていますね。というか他に何があるのかな?
湘南に海産物は期待してない人が殆どだと思います。
-
64
匿名さん
-
65
匿名さん
地元はあえてシラスを食べたいなんて思ってないかも(笑)。
でもそれなりに競争原理が機能しているからオオハズルもないような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
66
匿名さん
60さんの住むようないいところではないと思いますよ。
それなのに、60さんが思っているほど実際は安くなく、
またなぜか人気があるのはどうしてなんだろう・・。
私(57)は横浜通勤ですから楽勝ですが、結構みなさん
東京まで通っていらっしゃる。
不思議ですネ。
-
67
匿名さん
武蔵小杉の住人です。
武蔵小杉を名乗って意味不明な書き込みがなされていますが、おそらくは武蔵小杉の住人ではないと思います。
あちこちの板で、同様に武蔵小杉を名乗って不適切な書き込みをし、
武蔵小杉の評判を貶めようとしている輩がいるようですが、その類の書き込みだと思います。
相手にしないでスルーして下さい。
なお、武蔵小杉はタワーマンションがたくさん建つようになりましたが、至って普通の町です。
-
68
匿名さん
-
69
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
みなとみらいは20年経っても空き地だらけ、それに比べると小杉の発展ぶりは目を見張るものがありますね。
将来的にはリニアも来るらしいですから。
-
71
匿名さん
生シラスのパスタは定期的に食べたくなる。
横浜あたりに住んでるのであのへん行ったときはたまに買って帰って作るぜよ。
-
72
匿名さん
今日あたり、海気持ち良さそうだなぁ。
半休とって帰ろうかな。
-
73
周辺住民
明日も海日和で、ビールが美味しそうです。トンビに気を付けながら、ミニバーベキューかな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
なんか、このエリアの検討版は結構荒れてるね。
移住組のせいで湘南は今後のんびりした空気じゃなくなるかも?
-
75
匿名さん
通勤についてですが、所要時間的には都内在住の人と大差が無い場合もあります。
勤務先によるでしょうけど、都内でもバス利用とか乗換えで一時間以上かかる場合もあるみたいです。
となると、東海道線一本で都内に出ても一時間程度。
あとは本人の体力とか時間の使い方にもよりますね。
読書とか勉強とか立ったまま寝るとか。
座れれは読書にはちょうどいい時間かな。
-
-
76
匿名さん
タイトル通りの事を考えます。
ほんとにネックは通勤だけなんじゃないかなぁ。
毎朝海岸沿いを犬の散歩して、子供たちも自然を感じながら大きくなって・・・
最高じゃないですか?
-
77
匿名さん
なかなか価格が安くて海近で静かな環境の物件が出ないですよね。
どこかで計画はないんでしょうか?
-
78
匿名さん
海近くは駅遠いのが多いよ。
ま、そんなの関係ない人たちが湘南に集まってくるんだろうけどね。
ヴェレーナなんか海近いよ。海浜公園も近いから週末ちょっと騒がしそうな環境だけど。
-
79
匿名さん
私は海で本当に湘南!というより、周辺地域の方が暮らしやすいと思います。
ちょっと中へ入った方が価格も通勤も楽で、週末はぷらっと出かける感じ。
観光地のど真ん中の日常は結構厳しいものがある。
-
80
匿名さん
海は近いけど海水浴場じゃ無い、と言う立地が理想なんですかね。
-
81
匿名さん
-
82
匿名さん
葉山も出ないし高いし・・・。
どのくらい海が好きかで駅距離我慢の程度も変わりますね。
-
83
匿名
通勤に関してはライナーとかグリーン車使えば良いじゃん
寝て起きたら着いてるよ。月二万円位の余裕はあるだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
地方の本当の海辺で生まれ育った者からみると、
ちゃんちゃらおかしくって読んでいられない。
地場の人は別。
遠くからこのあたりに移り住む人は、要するに何か勘違いしているだけ。
いずれ後悔することになる。
お気の毒だが必ずそうなる。
-
85
匿名さん
セカンドハウスを建ててバケーションに行く所であって通勤を考えている人には。。。
高齢者に近づいてからではむしろ不便でつらい老後だよきっと。都内暮らしの人には特に。
たまに遊びに行くのが良いのではないかしら。
-
-
86
匿名さん
>>84,85
ですね。
神奈川なら武蔵小杉とか選びますよね、普通。
-
87
匿名さん
>84
海に本当とか本当じゃないとかあるんだろうか?
単に都会か田舎かの差なんじゃ?
>86
タイトル読める?ここ湘南板だよ。
-
88
匿名さん
まぁまぁ、どこの方がこのスレに入ってきても良いでしょ。
たかが匿名の掲示板なんだから。
ここの辺に移り住むってのは趣味みたいなもんなんだから、通勤とか気にする人は住めないよ。
みんなが同じ趣味持ってる訳じゃないから、人の趣味を否定してもどうしようもないけどね。
実際住んで日常生活で不便な事はオレは無いな。もちろんここで全てが揃う訳じゃないから
買い物しに都内まで車で行く事もあるよ。別に湘南から出ちゃいけない訳じゃないんだから。
でも、日常的に海が近くにある事で暇なときは海で子供遊ばせたり、犬散歩させたり、ジョギングしたり、
サーフィンしたり、カヤックしたり、BBQしたりと充実してる。
近所に友人なんかが集まるバーやダイニング、うまい飯屋もたくさんあるし、バンドのライブも頻繁にあるしね。
そういうの興味ない人にこのエリアはなんの魅力もないだろうね。
-
89
匿名
あと子供を持つと分かるよ。良い環境で育って欲しいってね。その為なら多少の不便は我慢出来る。
まあ今は勤務地が横浜でその上毎日グリーン車利用だから。通勤めちゃ楽だけど。
茅ヶ崎はグリーン車座れるからオススメ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
周辺住民さん
定期+グリーン券で、グリーン車に乗れるようになってから、時間帯によって藤沢からだと座れないことも・・・。
でも、代わりにライナー券が取り易くなったかな。
通勤は、工夫とある程度の財力を掛ければ、すればそんなに厳しくないです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)