- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2021-04-06 04:23:58
幕張ってちょっと駅から遠いマンションが多いですが
環境・購入価格・教育・資産価値など考えたとき
ありですか?なしですか?
[スレ作成日時]2010-05-06 17:38:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市花見川区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
幕張エリアの住環境
-
266
匿名
>>265
難しくてあんま頭入っていかなかったw
>>263
東京湾なら海抜あれば大丈夫ってことなのかな?
この辺が大丈夫なのはわかりました。ありがとう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
全然むずかしくないよ。ダム(護岸)が壊れたらせき止めていた水(土砂)が横に流れ出るというだけの話。だから遠浅の砂浜に続くような埋立地なら水平移動なんて起きない。
今回の地震でも花見川の堤防がところどころ崩れて後ろのアスファルト道路が下の土砂流出で陥没していたけど、これがまさに水平方向の側方流動。この論文4ページや14ページの分析にあるように護岸脇1メートルとか3メートルというオーダーで起きる。後背地10メートルくらいになると何の影響もないから心配いらないよ。ベクトルとかも分からないような人が論文のつまみ食いでネタにしても恥かくだけだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名はん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
後背地10mで問題ないというのは幕張のような遠浅で地続きの埋立地であって、豊洲や枝川のような深い運河の中にあって枠で囲った人工島みたいな埋立地だと奥深くまでやられるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名
皆さん詳しくて助かります。
今後震度6とか7とか来た時も、大丈夫そうですか?
7なんてそうそう来ない気もしますが…
震度大きくても直下型で揺れる時間が短ければそうでもないのかなあ?と思ったり、
上手いことこのままあと50年経ったら、もう大丈夫かなあ?と思ったり。
50年経ったらマンションがもうダメかw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名さん
震度7が来ないなんてだれも言えんのですよ。
震度6なら可能性は大きいし。
もっと自分で情報集める習慣つければいい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
建築業界の指針になってるのが
200年に1回の地震に耐えうる建物
でもそれがいつ来るかは誰にもわからないし
来たからといってその後200年安全というわけではない
次の年に来るかもしれない
だが、数万年数十万年スパンで考えると大体200年
に1回の割合で起こる地震だということ
さらに、500年に1回、1000年に1回、10000年
に1回の地震が起こった時には建物はもたないでしょう
それもいつ来るかはわからない
悩む事自体が無駄でしょう
来るときは来るし、来ないときは来ない
起きたときにベスト尽くしてそれでもダメならしょうがない
その為に準備しましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名はん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名
皆さんありがとう。
今回の地震のあと色々調べてみたんですが液状化とかって難しいですね…?
取りあえず家がダメになっても大丈夫なようにしといたほうがいいかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
周辺住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
276
匿名さん
でも、それは震度5ではですよね? ライフラインは大丈夫でも液状化はあった。
浦安が目立っているけれど、埋立地自体が問われてしまっているのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
入居済み住民さん
幕張ベイタウン住んでいるものです
どうも風評が馬鹿に出来ないレベルに感じてきたので初カキコです
先ず液状化現象ですが、駅前と幕張公園(一番大きな花時計公園)の路側帯や歩道の
レンガはボロボロといって差し支えないと思います
もとよりレンガは見た目重視で脆いですから、ここいらは致し方ないと思っています
液状化で地盤沈下が起きた箇所は私の見た限り、ほとんど無いと思います
杭を打っていない路肩やマンションの駐車場などは若干、沈みが見られましたが、
液状化というよりほかの地域でもあったような地震による亀裂が原因に見えました
そしてライフ・ラインですが全くと言ってよいほど無傷でした
浦安の被害と比べると天と地の差を感じたので、私なりに調べたところ、幕張地域は
高層ビル街があるとおり、新都心としての活用を想定されていたため、地盤の設計を
かなり力を入れていた模様
そして地盤の中に送電線やゴミ搬送装置などを埋め込んだため、埋め立てた地層の上
に地盤対策しているため、実際のところ埋め立て以外の地盤強度とそれほど変わらない
ということ(それでも弱いのは間違いないでしょうが)
http://f-kankyo.blogdehp.ne.jp/category/1209036.html
また上のサイトに過去の地盤沈下実例及び危険地域が事情こみで掲載されていますが
幕張は過去ほとんど沈下がありません
私が怖いのは今回の震災の影響で湾岸エリアの活力が無くなってしまうことです
私の知人に船橋北部とJR市川駅周辺に一戸建てに住んでいますけれども、お二人とも
築年数が浅いにも関わらず、室内の壁面にひび割れなどが入ったそうです
「埋め立て=住んではいけない地域」
なんて事は決してないと思うのです
地震で怖いのは液状化現象ではなく、沿岸部であれば津波、内陸部であれば火災です
少なくとも幕張ベイタウンは液状化はあろうとも津波はないし、一戸建てが一切ないエリア
ですから火災の恐怖はありません
震度7クラスの地震がきた場合は建てや倒壊はあるかもしれませんが、これはどの
地域にお住まいの方々も同条件なわけです
冷静に受け止めたいものです
また同じ県内の住民として浦安で被害に合われた方々、旭町で津波被害にあわれた
方々へ謹んでお見舞い申し上げます
一日でも早い復旧を祈念しております
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
風評というか、テレビで美浜区も幕張含めて被害のあった道路や公園、戸建てがうつされ
ちゃったからだと思うんだけど。ベイタウンは被害はなかったということまでは報道され
なかったから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名
駅前の被害が酷かったのはあそこは対策してなかったんですかね?
住宅街の方との違いが顕著でびっくり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
周辺住民さん
駅前(特に陸側)のバス停を含む広場は、液状化対策のサンドパイル等を施工してなかったんだと思います。
(というか対策してても噴砂を押さえ込むことは難しいが…)
液状化対策自体が金のかかるものですから、優先順位をつけて広場等には行わないのは当然ですが。
駅に付属する建物(陸側の居酒屋・海側のエレベーターなど)は、おそらく杭を打ってなかったので傾いたのでしょう。あれはJRの設計ミスです。
まぁ『被害が無かった』ってことは報道しませんよね。マスコミは。
ただ一部新聞では新浦安のマンション群との比較で、ベイタウンは被害が軽微だった…という趣旨の記事を書いてた事実もあります。相当小さい記事でしたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
入居済み住民さん
277です
よかったです
ほかにもきちんと現状をご理解頂けた方が出て来てくれて
嘘でも何でもなく、幕張ベイタウンはアレだけの地震の割りに被害が浅かった
それでもよく見ると学校のエントランスとか、マンションと歩道との密着部あたりは
杭でしっかりしている建てやとそうではない路上とがぶつかり合った傷跡が見受けら
れます
もっとも一回、路上のレンガなどを張りなおせば良いだけの被害ですので軽重といって
差し支えないと思います
幕張駅またQVCスタジアムなどの惨状ばかり、クローズアップされている事が今後
の幕張ベイタウンのイメージダウンに繋がりそうで心配でした
私は今でも幕張ベイタウンにマンションを購入し、家族と住んでよかったと本当に
そう思っています
子供たちも最高に気に入っていますよ
綺麗で安全で穏やかな雰囲気をもった稀有な町並みを
あまり憶測や自分勝手(自分の住まい周辺は問題ないけど埋め立て買う人は自己責任でしょ)
極まりないコメントが多く、悲しく感じます
三陸沖沿岸にお住まいの方の絶望とはレベルは違うと思いますが、浦安で買ったばかり
のマンションや一戸建てに被害を蒙り、落ち込んでいる方は沢山いるはずです
そうした方をさらに落ち込ませるようなコメントはやめましょうよ
我々、日本人は他人を思いやる素晴らしい文化を持っているのですから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
あれだけ大きな地震でこのくらいの被害というよりは、ベイタウンに住む分には震度5程度
では大丈夫だよというのはよく分かりました。
でも、テレビでは本当にひどいところばかり映したのですね。
戸建てとかは住めないという報道も見ました。そこは幕張に入らないということなんですよね。
ここはマンション掲示板だからか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
周辺住民さん
一戸建てで被害があったのは香澄や磯辺の一部。
前者は新習志野だし、後者は検見川浜&稲毛海岸。
幕張エリア…では無いと思う。
世間的には『幕張』とくくれば認知度が高いのでそうしたのかと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
震度5とか6では大丈夫だったと事ではなくて、あれだけ長い時間揺れても大丈夫だったという事。
そもそも震度5や6に建物が耐えられるのは当たり前で今時震度7に耐えられない建物って新築では聞いたことない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名
新浦安に住む人に自己責任でしょなんて酷いことは思わないけど、これから買う、もしくは検討するならやっぱり自己責任になるんじゃないかな~?と思う。
湾岸辺り買おうとすると、どうしても液状化はついてまわるし、その辺はちゃんと頭に入れないといけないんじゃないかなー?と…
幕張エリアってことは総武線あたりも入れていいのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
幕張エリアだと、総武線は入るんでしょうね。
報道は、浦安だけではなく、千葉市も被害は出ています→海浜幕張駅周辺の被害→美浜区の戸建て
(たぶん検見川浜)って感じでやっていたから、土地勘のない人は幕張近辺と思ってしまうと
思う。ただ、検見川浜はベイタウンとは近いから説明も難しいかも。
住んでいる人はそこを区別するんだろうけれど、千葉市外の人からすると同じように
感じてしまう可能性はあると思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名
検見川浜は幕張ってよりは検見川エリアかな?って思いますが、総武線で考えたら香澄は幕張エリアなのかなー?と思いました。
まあ皆ベイタウン以外入れてない訳ではなく、単に話題があまり出なかっただけだと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
幕張エリアがどこを指すのかしらないが、海浜幕張の駅前1mに建ってるつけ麺屋さんと、もう一個の建物は完全に傾いてるよ、すでに営業はしていない。
そして、すぐそばにあるおいらの母校も結構損害があるらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
購入検討中さん
だから駅回りは酷いと皆が言ってるじゃない
キチンと全文読みなよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
結局無事だという地域(といってもタイルはがれたり、ひびいったくらいはある
マンションはあったみたいだけど)はベイタウンってことを言いたいんだよね。
埋立地全体で見れば被害はあった。でも、ライフラインが止まるほどではなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
291
匿名
我孫子の液状化が低地のごく一部のブロックだったのに我孫子市は…となるのと同じで、
埋め立て地は…千葉市は…となってしまいますよね。
逆に埋め立て地は〜と言われると、内陸の我孫子市だって〜、と言ってしまう。
難しいですね。
でも総武線、自分は無いですね。
治安も街並みもあるけど、なんだか人が負けん気強くて喧嘩腰です。
自分の周りとこの掲示板の荒らしさんだけなら良いんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
いや、埋め立ての幕張地域はって意味ですよ、もちろん。
幕張エリアにはそちらのほうが近くて総武線利用者もいますから勝手に別にするのはいかがでしょう?
同じエリアの住人にひどいこと言いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
ベイタウンの被害はほとんどなかったっていうけど、今回の地震は震度5だからね。
もっと大きい地震が来たときは、浦安並みに液状化の被害が出る可能性は充分考えられる。
だからこの状況下で埋立地を避けて検討するのは、ごく自然の流れ。
今回被害がなかったから次も大丈夫と考えるのは安易だし、駅前以外は問題ないというのは説得力に欠ける。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
購入検討中さん
293さんは、それで何がいいたいのでしょう?
仮定の話をしたら映画deepimpactのように100mごえの津波なんてのも
あり得るわけで無事な地域は標高2,300mの高台だけになるよ(笑)
目的が煽りだけならこの板には来ないで欲しいね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
>>仮定の話をしたら映画deepimpactのように100mごえの津波なんてのも
あり得るわけで無事な地域は標高2,300mの高台だけになるよ(笑)
そんな仮定は誰もしてないと思う。
293のいうもっと大きい地震とは、震度7程度だということは、常識的に考えれば分かること。
そんな極端な例えを出して被害がないのをアピールするのは、余計に煽りを誘発することになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
湾岸エリアの衰退って、商業的にはそんなに心配しなくてもいいかも。
遊びにいくぶんにはそんなに気にしないよ。
ただ、住居購入に関してはこれからは埋立地がより考慮されるというのはあるだろうし、
仕方ないことだと思うんだけど・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名
遊びにきてて怖い思いをした人もいっぱいいるよ。
考慮はもちろんされるだろうね。
人それぞれ考え方が違うので、それでも埋立地選ぶ人はいるんじゃない?
前より減るのは確実かな?
でもそれで安くなるなら結構お買得かもよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
先入観で埋立地が居住に適さないと思いこんでいる人が多いようですが、驚かされるのは、地震災害の実態の即して考えておらず、その根拠が明確でないことです。根拠のない流言に乗るタイプの人が、ヒステリックに書き込んでいるみだいですね。
首都直下地震について内閣府がまとめた資料が下記ページにあります。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_syuto/pdf/higaisoutei/ga...
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
現実に発生する被害としては、上記の資料に概ね漏れなく記載されていると見ていいでしょう。
建物の被害としては、発生件数順に、火災による建物の焼失、揺れによる建物倒壊、液状化による損壊と続いていますが、人的な被害は、火災、建物倒壊、急傾斜地崩壊がほとんどです。
帰宅困難者の発生やライフライン被害の問題もありますし、細街路閉塞による救助活動・復旧活動の妨げという見落とされがちな点についての記載もあります。
海浜幕張やその周辺エリアで問題となるのは、どういう状況でしょうか?
新しいマンションや戸建てが多いことを前提とすると、地盤補強をしっかりと実施している限りは、揺れや液状化による建物の倒壊はあまり恐れる必要はなさそうです。火災については、計画的な街並みのため、最小限に抑えられそうです。資料を見ても分かるように、木造密集地域が危ないですね。急傾斜地は無いので、震災時に生命を脅かす要因は実は多くないことが分かります。ベイタウンは共同溝の整備もあり、ライフラインも堅牢ですから、リスクはより低いと言えます。液状化対策をしていない歩道などの損壊はある程度は避けられないでしょうが、液状化による人的な被害の心配は必要ないでしょう。
内陸部といえども、地盤は調査しなければ分かりません。旧市街地の住宅密集地域では火災で被害を受ける危険性が高くなります。古い建物も多いので、建物倒壊による被害も多いでしょう。震災時の避難や震災後の復旧活動時には、細街路閉塞が深刻なネックになるでしょう。
自分は、千葉県内では地盤が良いとされるエリアに住んでいて、その後、美浜区に移転してきました。東京湾北部地震の発生確率が高いとしても、どちらかと問われれば美浜区の方を選択します。大震災時の身の安全の確保という点では、地盤だけではなく、街全体の安全性が重要であり、総合的には美浜区のように計画された街の方が安全性は高いと考えているからです。
もう一つ大きな重要な点としては、生活していてストレスが少ないということです。内陸部に住んでいた時は、一角だけきれいに整備されていても、その周辺に出ると、道路の整備状況が悪く、無駄に時間がかかり、不愉快な思いばかりしました。小さい子供を遊ばせる場所も少なく、何より道路が狭くて歩道も整備されていない状況では、安心して子供に外を歩かせたり、自転車を運転させたりすることはできませんでした。引っ越してみて、そうしたストレスが本当に少なくなり、その差を実感しました。
両方の地域で暮らしてみて、今回の大地震も経験してみて、冷静に思うことは、地盤の違いだけで考えるのではなく、それを含めた街自体の安全性が重要であるということです。安全性の高い街は、日々の生活の利便性が高ことをも意味します。昔と違って、建築技術や地番改良の技術は大きく進化しているのです。ところが街並みや街づくりは、立ち退きや権利関係があって、簡単には改善できません。
個々人の考え方に差はあるとしても、事実を冷静に、客観的に考えて検討した方がいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名
おおー、素晴らしいですね。
自分も概ね同感です。
ただ中に住んでる人と外から見た人には温度差があるので、そういう風評があるのはいたしかたないかなー?と思ってます。
自分は新浦安の実態を知らないので、本当は場所によって違いがあるらしいですが、それが全くわからないのと同様に、皆イメージ先行で「湾岸」で一括りにしてしまうんではないですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
イメージで湾岸・埋立地をひとくくりは仕方ないと思います。
震災前もイメージでひとくくりにされていたのだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
301
匿名さん
ていうか美浜区以外だったら千葉には住まない。
でも借地権の物件はいまだに買う意味がわからないので分譲しか興味ないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名さん
浦安の液状化の惨状を目の当たりにして、あえて埋立地を選択する理由は何もない。
今後大きな地震がきた時、美浜区で液状化の被害がでない証明や保証もない訳で、
結果被害にあった場合は、自己責任と言われてしまう。
福島の原発事故があった後、好き好んで浜岡原発や柏崎原発の近くに住まないのと一緒。
風評被害でも何でもない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名さん
被害が出たら、移り住めばよいだけです。
ローンもキチキチで買ってるわけじゃないし。いつ来るかわからないものに怯えて不便な生活送るのはいやです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名さん
でも、その時は売れないよ。
移り住むところが持ち家にしろ賃貸にしろ、支払いは2重になる。
よほどのお金持ちならまだしも、大抵のサラリーマンなどはそんな余力はないから、トイレやお風呂が使えなくても、そこに住まざるをえないのは、浦安を見れば分かること。
結局、お金持ちが多いと言われていた浦安でさえ、お風呂は葛西のスーパー銭湯へ通い、トイレは仮設トイレか便袋。
「備えあれば憂いなし」と思うか、「その時はその時で何とかなる」と思うかは個人の自由。
キリギリスのように余裕がある人は良いけど、大半の人はアリさんだからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
匿名さん
結局一番いいのは、液状化リスクがある埋立地以外の所で、かつ火災で被害を受けやすい下町などの住宅密集地以外の所ってことだね。
幕張にこだわらなければ、いくらでもあるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
匿名さん
美浜区は液状化してましたよ。一部だけど、家が傾いてましたけど。テレビ局なんかも取材に来てるの見ましたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
匿名さん
>306
日常の利便性まで考えるとほとんどない。
千葉NTはその筆頭だが、NTの中は良くても周囲がだめ。
例えば、車での都心へのアクセスなど最悪。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
匿名さん
>307
美浜区に液状化が見られなかったとは誰も書きこんでないですよ?
美浜区でも液状化による被害はありましたが、新浦安に比較すれば軽微でした。
細かいクラックは別として、新耐震基準以降の建物で躯体に被害が出たマンションも無いでしょう。
地盤改良をしていない戸建てで傾いたところはありましたが、地盤改良をしていて傾いた戸建てはないと思います。
だから嫌気がさして出ていきたいと思う住人は自分の周りでは皆無です。
便利で環境がいいので住み続ける人がほとんどだと思います。
マスコミは極端な例をヒステリックに報道する傾向がありますから鵜呑みにはできません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名さん
住み続ける人が多いのだから売らないということでいいのではないですかね。
被害が少なくてよかったということで。
これから買う人は当然埋立地は、考慮したいし、考慮する人がほとんどだろうという考察ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
311
匿名
液状化は場所によって色々なので、場所を選べばかなり可能性は減ると思います。
直下型で震度7の時はわかりませんが、6位で揺れる時間が短ければ今回以上にはならないんじゃないかと…
生活は毎日のことなので何十年と続くわけですから、震度7がきてその時はちょっと大変でも我慢しようかな~と、そんな感じです。
美浜区から出るつもりもないので売れなくてもその辺は構わないかな?
もちろん人によると思ので、埋立地は全く対象外、の人もいるでしょうし、(液状化以外の点でも)
価値観は色々なので自分にあうところを選べばいいんじゃないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
匿名
あ、あと浦安と美浜区を同列で考えるのはちょっと違うかなと思います。
埋立に関して色々違いがあるので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
匿名さん
たぶん浦安よりずっとましだったのは、千葉県民ならほとんど分かってると思います。
ただ、美浜区もそれなりに被害状況は違っていたんですよね。
まあそんな細かい個々の違いはあったにせよ、今回の震災で湾岸でイメージがひと括りに
されている面がある。
埋立地を選ぶことは可能性として薄くなったけれど、今後仮に選ぶことになった場合、
親兄弟などになんで今更?と疑問・制止があると想像できる感じかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名
親兄弟の制止w
とってもありそう。
流出はそんなにないけど?流入も減るってとこですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
315
申込予定さん
逆だね
今回の震災で幕張ベイタウンの地盤は湾岸エリアでは質が高いと
証明されたようなもん
湾岸エリアに惹かれる層は浦安を選択肢から外さざるを得ないから
かえってベイタウンへの流入者は増える
内陸が嫌だという人はかなりいます
誰かも書いていたけども、液状化で人は死にませんからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
匿名さん
埋立地であることは目をつぶって湾岸を選ぶ人はいなくはないだろうけど、そういう人が多い
というのはどうだろう?
石原都知事も近海、大島あたりで大地震が起きたら東京湾の津波の被害も大きいと予想されると
言っているし。
これからは埋立地を除外するという傾向は以前より確実にあるとは思うんだけどなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
匿名
自分的には湾岸と言っても新浦安と海浜幕張は全然別物の印象なので、そっちから流れてきますかね?
生活圏が全くちがうし、ある程度は来そうだけど都内に近いのがいい人はこっちまで来ないような気もする。
内陸の嫌な人かあ~
トータルでどうだろうなあ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
318
匿名さん
>>311
震度5と震度6ではエネルギーは32倍のすごさだけれど。
その時にどうなるかわからないし、大島近海で大地震がおきれば
大津波もありえるからね。
そういうことをすべて呑み込んでここが良いと思って暮らせば良いんじゃないの。
好きなところに住めば。それこそ自己責任。
湾岸がそれほど内陸より人気があるのなら物件価格に大幅な違いが
あるはずだけれど。
現在それが見えるのは浦安と海浜幕張だけであとは似たりよったりだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名さん
少なくとも浦安はたぶん今までの価格は維持できないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
匿名さん
>318
だから東京湾の湾口や湾内の形状、深度を考えたうえで、どうやったら大津波が
千葉市~東京都の湾岸部に到達するかを科学的に説明してください。
少しでも論理的な思考ができる人なら、物理的に相当難しいということは分かるはずです。
根拠なく多数の不安を煽るような憶測を書き込むのは極めて無責任です。
歴史を調べてみても、現時点での科学的な検討においても、三陸のような大津波が来ることは
考えられないという結論になっているはずです。
東京湾奥部の最大津波は公的には1-2mの想定だと思います。
前にも書かれていましたが、巨大隕石が東京湾を直撃すれば大津波もあり得なくもないですが、そんな極端な例を誰も想定しないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
321
311
私もそんなに湾岸が人気とは思っていません。
震度6がどうなるかわからないのは確かにそうですね。
ただ液状化はまあいいかと諦め気味。
津波は6mの恐れがあるんでしたっけ?
外出時がちょっと怖いですね。
あと東京行ってる時とか。
内陸の方がいいという意見ももちろんわかります。
ごもっとも。
なんでそんなに怒ってるかな?w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名
東京湾内の津波としては津波が東西の岸壁にぶつかり重なって大きくなる可能性
by某大学教授
防潮堤が壊れれば
3メートルの津波では十分洪水になりえる
今回富士山の西湖で一メートルの津波がおきている。
東京湾も津波でのりの養殖いかだなど被害
大島あたりで大地震のときは地図みればよい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
>>315
>>今回の震災で幕張ベイタウンの地盤は湾岸エリアでは質が高いと証明されたようなもん
いやそれはない。
あくまで浦安と比べたらましだというだけで、埋立地であることに変わりない。
もっと大きな地震がきた時に液状化しない証明は何もされてない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん
>>320
だから東京湾の湾口や湾内の形状、深度を考えたうえで、大津波が千葉市~東京都の湾岸部に到達しないという理由を科学的に説明してください。
「少しでも論理的な思考ができる人なら、物理的に相当難しいということは分かるはずです。」と仰られているんで、説明は簡単ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
サラリーマンさん
>324
あんたがアホ。
入り口が狭くて奥が広く深い湾だよね?東京湾。
湾外から津波が押し寄せても房総半島南端=>三浦半島=>富津岬と順にぶつかりエネルギーが減衰されていく。
その後も湾に斜めに入り込んだ津波は、横須賀=>木更津=>羽田 などなどを経て、やっと最深部の千葉市沿岸部に到達。
これだけでも相当にエネルギーは減衰しているだろうけど、富津近辺で地形的に絞り込まれた津波が広い東京湾内に拡散する際にもエネルギーは拡散するから津波も大きくならない。
ちょっとは頭働かせな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
匿名さん
>>325
それはどこを震源と考えての説明ですか?
伊豆諸島、硫黄島想定外の震源はどこにもあります。
リスクはころがっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
相当頭が・・・
湾外が震源地なら、問題は津波のエネルギーの大きさでしょ。
なんでもリスク、リスクと恐れおののくなら、外を出歩かないほうがいい。
車に轢かれるし、放射線も浴びるし、隕石が落ちてくるかもしれないから。(笑)
というより、地震の多い日本からは出てった方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
震災時には、液状化だけが問題なのではなく、火災、倒壊、避難や復旧のしやすさなど
安全面からはより重要度の高いポイントが多々あるのです。
今回の地震でたまたま液状化の問題だけがクローズアップされていますが、それにばかり
気を取られていては、本当のリスクを見落とすことになります。
情報に流されやすい人、物事の本質を論理的に考えられない人は、特に気を付けた方がいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
それは平時の話でしょう。
液状化すると、幾ら奇麗な街並みでも、道路も防災設備なんかも使えなくなるのが問題なんだと思うけど。。。地盤は大事でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名さん
震度5程度の地震で液状化被害がほとんどなかったからといって、けっしてドヤ顔はできない。
震度6や7の地震が起きたら、浦安と同程度もしくはそれ以上の惨状になる可能性は極めて高い。
隕石が落ちてくる可能性と、震度6や7の大地震が起きる可能性を一緒くたに考えてはいけないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
311
美浜区大体海抜5mくらいだよね?
3mの津波の時ってどうなるんだろう?
floodmapsとかの見たんだけど3mだとほとんど沈んでないね。7mでもうちは沈んでないっぽい。
9mだと流石に沈んでたw
津波って奥の方のがいいとかあるかな?
どっちでも一緒かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん
波高は河口で拡張されるよ。
1mでも数メートルになる。
それから、今回の津波は隅田川でも水位が上がった事知らないの?
おいらは、海辺は危ないものと理解して住んでいるけど、理解しないで住んでいる人は津波が来た時クレーマーになりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名
じゃあ河からはやっぱり離れてた方がいいのかな?
家の中ならマンションなので平気かなあと思うけど、外出時とかちょっと心配。どこにいるかなんてわかんないしね。
花見川の河口、水門ないんだっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん
震度が6や7になったら、液状化よりも火災や倒壊による被害のほうが深刻になる。
その状況下では計画的な街並みの新しい建物のほうが安全。
美浜区は液状化以外の災害についてはむしろ強い。
液状化だけをリスクとして考えるのはナンセンスなわけだ。
リスクを総合的に考えなければただのお馬&鹿さんだ。
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h15/0801kyoukun/sankoshiryo.pdf
この資料の震災の個所を見ても、大震災時には液状化は相対的には大きな問題ではないことが分かる。
津波についても年代別にまとめられているが、東京湾内での大きな津波の記録はない。
ちなみに、関東大地震では
12m(熱海)
8.1m(州崎)
6m(三崎)
に対して、東京で観測した最大振幅は14~20cmだそうだ。
湾奥部に到達するまでにどれだけ減衰するか分かるというもの。
東京湾内での大きな被害が出るような大きな津波の可能性は全く無いとは言えないだろうが、
極めて低いということは言える。
それでも不安なら千葉NTあたりに行けばいい。利便性では劣るが、あちらのほうが地盤は強固だし、価格帯も低い。それも一つの考え方だ。
自分は災害時の安全性や日常の利便性・快適性等を合わせて検討した上で、美浜区がいいと思っているので、移るつもりは全くない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
匿名さん
住んでる人はそりゃ傾いたとかじゃない限り移らないでしょう。
検討者としてはという話ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
今回の地震では
東京の晴海で1.3M
神奈川の横浜で1.6M
観測されたようですね。
東海・東南海地震では
どのくらいの津波がくるんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
ここのスレは液状化の話をだすと、「液状化だけをリスクとして考えるのはナンセンス」と言って、
必死に火消しをしてくる方がいらっしゃいますが、
「液状化のリスク」だけで十分埋立地を避ける理由は成立します。
「液状化のリスク」だけって、簡単に言いますけど相当なハイリスクなのは、下記のブログなんかを見ればよく分かる事。
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2011-03-14
「リスクを総合的に考えなければただのお馬&鹿さんだ。」とも言っておられるが、
火災や倒壊による被害のあるところもダメだけれど、液状化する埋立地もリスクを総合的に考えてダメだよね。
「火災や倒壊による被害がないから、液状化しても大丈夫だ。」というのは、リスクを総合的に考えたら、
ただのお馬&鹿さんだね。
「津波についても年代別にまとめられているが、東京湾内での大きな津波の記録はない。」ともしてるが、
それはウソ。
元禄大地震では、江戸湾内でも津波は影響を及ぼし、隅田川の遡上も記録されている。
両国 津波のさし引き4回。両国橋の渡しで1隻転覆。死者多数。
浦安・船橋 津波で人畜多く死す。地震で行徳領の堤防大破。
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_21/P037-045.pdf
「液状化」と「津波」
リスクを総合的に考えてみたけれど、幕張の埋立地は回避するという結論になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
購入経験者さん
>>339
たった 1-2mじゃん。
それなら、むしろ台風による高潮の方が怖い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
申込予定さん
339さん
ではもう出没しないで下さいな!
ライバル減った方が安く買えるだろうしね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
申込予定さん
しかし何故
購入板にアンチがこれほど出るのだろうか?
津田沼とかのマンション営業が必死に書き込むというのなら
営業活動だし仕事だから理解出来るけれども
不思議
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
というか、よっぽどじゃない限り、千葉の不動産買う時期じゃない気がするんだけど。
>>341
そうですね。値段しだいと思っている人は多いんじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
339を読んでなるほど!と思う埋立地住民は少ないかも。
埋立地の戸建てはやっぱりリスク高い気はします。
ただマンションとは少し違うかな?
うーん突っ込みどころ満載で…
避けるのはいいと思うけど、こういうレスをするならもうちょっと液状化について調べないと説得力がないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
>>344
そうですね、言われると、結局マンションならマンション、戸建てなら戸建てで比べないとという
気がする。
埋立地のマンションと内陸のマンション。火災というけれど、内陸のマンションはそんなに火災を
心配しなければいけない状態なのか?その心配は大丈夫なところもそれなりにある気がするし、
内陸も戸建てよりはリスクは少ない気がするんですが、違いますかね?
埋立地の戸建てと内陸の戸建て。私も埋立地の戸建ては今回のことでリスクを感じます。
でも、内陸の戸建ては火災の心配はそれなりにありそうですね。よっぽど郊外で整然としたところ
を選べば別な気がしますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん
普通に考えると現状埋立地は避けると思うよ。
地盤は大事だもの。
態々リスクを取ってまで選ぶ人って、どんだけ上辺だけで選ぶんだよ。
もちろん、今回で被害もあって気持ちは判るけど、この後に及んで液状化なんて大したこと無いなんて、資産価値まで下がるのは許せないんだろうけど、往生際が悪いと思うよ。必死に火消しする方々。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
いや~自分も埋立地だけど資産価値は下がると思う。
普通に選ばないのも同感。
まあでも埋立地住民が埋立地に住み続けるのも別にありじゃないかな?
内陸の火災についてもきっと色々だよね。
全部のリスクを回避するってきっと難しいなあ~。
どこまで妥協できるかも人によって違うし。
ほんと住宅選ぶのに色んな側面がありすぎてね~…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
建築技術が全然違う江戸時代の2メートルもない津波の話なんて意味あるのか?
今回ギネス級の堤防があった場所は、堤防がなかったら20メートル級の津波だったらしいよ。
堤防があったから10メートルくらいに抑えられたってことです。
福島第一原発も5メートルまでの津波対策していたそうです。
湾の中と外では津波も桁が違います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
近所をよく知る人
現状を見てない人たちの集まりだな
実際に打瀬地区の被害に合ったマンションを見てくれば
築2年で外構周り壊滅状態のアクアテラスとか見て
まだ「液状化のリスクは無い」と宣伝しているのは、
この近辺の物件を売らなきゃならない
デベロッパーの工作員ぐらいだとおもう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
液状化のリスクはあるよ。だから埋立地は値下がりするのは仕方ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
実際に美浜区で液状化を目の当たりにして思うのは、あれだけ液状化が出やすい揺れ方だった割には大したことなかったということだね。
長時間の大きな横揺れが続いたので、最も液状化が出やすい地震だったと思う。>339にあるブログなども液状化の被害がひどい場所を選んで写真を撮っているので、被害甚大とも思えるが、1週間もしたら落ち着いて、地盤補強していない歩道の被害が目立つくらいで、実際に住む者としては、こんなものかと言うのが実感だったね。
確かに新浦安では、それでは済まない状況だったが、美浜区は埋め立ての方法や時期が違い、深部の岩盤の支持状況が異なるので、傾いた戸建てを別として、被害の中心は歩道や外構などのみで、一部を除いて実際の生活に支障が出るような被害はあまりないね。
だから、上で液状化=ダメとする短絡的な書き込みが目立つのだが、それは間違いだね。実情を知らないで、イメージだけで書いているに過ぎないから。表層的な情報に流される人達なんだね。
これだけ液状化が出やすい地震での液状化の被害がこの程度なので、地震時のリスクとしてより重大なのはやはり火災や倒壊ということだね。頭の固い人たちに何言っても無駄かもしれんが、冷静に考えてみると、総合的なリスクとしてはむしろ大きくないというのが結論だ。さらに、日常生活の利便性、快適性まで考えると、現時点でどちらを選ぶかと問われれば、なお美浜区ということになる。
もちろん、建物の地盤対策が万全であることは当然必須だし、敷地や外構も今後は対策してある方がいいあろう。それなら積極的に選択できるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
>339
必死で探してその程度の津波だったんですね?
つまり、結論としては、堤防が完備されてる現代ではほとんど気にしなくていいということですね。
そんなリスクより、歩道のない道路で子供がはねられるリスクの方が高いですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
そんなにむきになって否定するほど津波が怖いんですね。
来ないと確信するならスルーが一番です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
内陸には液状化と火災リスクの低い地域はたくさんあるでしょう。
にもかかわらず、液状化で戸建住宅が傾いても、埋立地の方が総合的なリスクが低いと
頑なに信じている人に何言っても無駄でしょう。
自分の家が傾いても同じこと言えるんでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
埋立地がいいと言っている人は、少なくともマンションのことばかり言ってて、
なぜか内陸は密集戸建ての火災の被害を比較にしている。変ですよね。
結局これまで報道されているんだから、ごく普通の人たちが埋立地の評価を下げるのは当り前でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
入居予定さん
355さん
あなたみたいな報道ニュースを全て真実だと思い込む人がいるから
民主党のような中身ゼロの無能集団を与党にさせてしまう
リテラシーに乏しいおバカさんはベイタウンに来ないで欲しいから
有難い事ではありますが(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
356さんも言い方きつい…
多分356さんは道が狭かったりすると、瓦礫等で避難しにくかったり救援物資が届きにくかったりとか、あとなんだっけ?そんなことを言ってるのでは?と思う。
でもきっと内陸でもそれは色々だし、湾岸でも液状化は色々なんだよね。
不便でも命に直結するわけじゃないから利便性選ぶっていうのもうちも同じ。
普通はそうじゃないってのもすごくわかるんだけど
中に住んでるとこんなものかと思ってしまうところもある。
もちろん大変な思いした人も直接知ってるし、楽じゃなかったのも知ってる。
自分のところだけ無事でよかったなんて到底思えないしね。
でもうちは車通勤だし色々な場所に行かなきゃいけないし、交通の利便性考えると他に候補地が中々なかったりとか…
内陸で混まないところあればそっちでもいいんだけど…
あと住み慣れた土地をやっぱり離れ難いってのもある。
色々な考え方があるんだから皆自分と同じ考え方である必要はないんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
>>356
まあ一般の感覚を書いたまでですから、庶民が・・だとおっしゃりたいんでしょうね。
それとも内陸(総武?)の人間はとか決めつけたいとか(笑)
少なくとも市長にも民主を選んだ千葉市民にはそんなこと言う権利はないと思いますけど。
現実、震災少し前に買ってしまった人は泣いているし、震災前と同等の価格で動くのは
まず難しいのではないですかね。
浦安のような被害はなかった千葉みなとも値下げも発表されたようですし・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
『世間一般のイメージ』
・情報リテラシーが欠如しているおバカさんが、大手デベなどが作り上げたブランドイメージにまんまと踊らされて、新浦安の埋立地にあるマンションを高値で購入し、液状化の被害を受けてしまった。
・新浦安には手が届かなかった人で、同じような雰囲気の街並みを望んだ人が、幕張ベイタウンを購入している。
・埋立地は、液状化対策のコストなどを考慮すると住宅地としては不向きな事が分かり、新浦安の惨状を見た後であえて購入する人は著しく少ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
>>356
>>あなたみたいな報道ニュースを全て真実だと思い込む人がいるから民主党のような中身ゼロの無能集団を与党にさせてしまう。リテラシーに乏しいおバカさんはベイタウンに来ないで欲しいから有難い事ではありますが(笑)
このようなご発言は、幕張ベイタウン住民のイメージを著しく下げる事になりますので、差し控えて頂きたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
そもそも自民党が作ったものがいま大変なことになっているのですよね?
自民党の時は国民も政治に無関心、長いものに巻かれるのがよし、でした。
それを変えようとして国民の意識が政治に向いた。
どの政党がなっても同じ批判を浴びているはずです。
視野の広さを持ちたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
千葉みなとの物件は液状化なくても下がってた気がするな〜
モノレール以外の駅はたいして近くないし、千葉みなとの割には価格高め?
既に竣工済みだし14号沿いの物件は結構値下げも多いから。
液状化の影響もあったのかもしれないけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
本当にそう思う。
原発55基も財政赤字も、自民党政権下の時代に出来たもの。
誰もその責任追求をしないのが、不思議でしょうがない。
報道ニュースなんかを鵜呑みにする人は、民主党は政権運営能力がないとかいって、臭いものにフタをし続けるだけの自民党政権のほうがよかったとか、思うんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
大体たぶんこの震災で、不動産業界全体痛手だよね。さらに浦安は液状化打撃で、たとえ被害が
あまりなかったところでも全体的に値下がり進行しそう。幕張は浦安みたいに法外に値上がり
していたわけではないからずっとマシだとは思うけど。状況的には厳しいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件