ロビンが建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。
[スレ作成日時]2010-05-05 10:49:30
ロビンが建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。
[スレ作成日時]2010-05-05 10:49:30
デザイン重視のメーカーと比較のつもりでここにプランをお願いしています。
他社に比べてデザイン的にはやはりもうひとつ、ですね。
動線とか冷暖房効率とか実際的な使い勝手を重視する印象です。
営業さんと設計士さんは勤勉で、こちらがお願いしたことやたずねたことにはちゃんと調べて答えてくれます。
できることはできる、できないことはできないけど、こういうことならできると提案も添えてくれます。
相見積もりも嫌がられなかったし、契約をせかされたりしないのでたすかっています。
相変わらず。。。
どうなのここ
いまロビンで建ててもらっています。
内壁と外壁が塗り壁、木製サッシや樹脂サッシ、洋瓦?の屋根、無垢フローリングやオリジナルキッチンなどの仕様で、正直安くはない金額でした。
でも他のビルダーでも同じような仕様だと、大体似たような見積もり金額だったので高すぎというわけではなさそうです。
建てながら壁の塗りのことや、造作建具など細かい調整をしながら進んでます。現場での変更とか施主支給品の取り付けとか、突然のお願いでも現場監督と設計士と営業さんでうまく調整してくれます。
スタッフがおおらかで逆にこっちが大丈夫かしら?と思うこともありますが、ミスや話の食い違いに対してもごまかさずに対応してくれます。
これまでのところは満足してるので、後はちゃんと思い通りの家に仕上がってくれるのを祈ってるところ。
あまり参考にならなかったかもしれませんが、少しでも雰囲気が伝わればなあと思います。
工事は下請けの大工に丸投げ、住宅のコンセプトや素材はオーパスから買ったノウハウそのまんまの、リフォーム屋で人生で一番高額な家を建てるとは・・ここにいる皆さんは勇気&お金に余裕があるんですね。。
けっこう現場で工事不具合のクレームが起きています。
営業や設計の人数が多い割に
施工担当者が少ないし、
プロって感じではなく
なんとなくリフォーム業からの流れで
施工担当やってきました的な人たちなので
いろいろ起こっています。
見た目はもちろんオーパスからの流れなんですが、
デザインはそれ以上にはなかなかならない。
ここ2~3年で一挙に棟数を増やして
たぶん今年になってクレームが出始めた頃でしょう。
今が正念場というところでしょう。
新築よりは、リフォームのほうがメインなのか、と公式のサイトを見ていて思いました。リフォーム系多いですよね。
新築住宅は、デザイナーズ住宅みたいで個性のある家が多いように感じられます。2階部分がスライドしてせり出しているみたいな構造の家もあります。
これは自由設計なんでしょう
全体的に経験が浅いです。スタッフはほとんどが二十代の若い人です。こちらが少し知識を持っていかないと蓋を開けたら驚かされることが多々あります。また、アフターが非常に悪いです。契約までは、マメに連絡がきたり、手紙が届いたりしますが、引き渡し後の不具合は、改善されるのに早くて三ヶ月は待たされます。4、5回催促してやっと…という感じです。要は、お金にならないことは後回しです。アフターメンテが言いづらいように時間を掛けられているみたいです。アフターメンテは会社にとってマイナスでしかないので、もしかしたら会社内で時間を掛けて対応するように規約があるのかもしれません。
メンテナンスについては、公式HPからフォームで申込みができるようになっていました。
建てたときの営業担当さんだけが窓口になっている、みたいな会社もあるようですが、きちんと総合窓口自体があるのは、いいのかなと思います。
アフターで専門に動いている部署があれば安心なんですけどね。
今後より充実していく方向でしょうか。
こちらのメーカーさんは床材、塗り壁、断熱材、サッシ、建具に自然素材を採用しているそうですが、構造部分も無垢材が使われていますか?
基礎は集成材になります?
展示場がないとの事ですが、建築中の家の構造を見学する事もできますか?
今は販売価格を安く抑える為に宣伝費や展示場をカットするメーカーが増えているように思います。
構造の見学会はどうか分かりませんが、注文住宅のコンテンツ(お客様の声)に
見学会やバスツアーという言葉が出ているので、随時行っているのかもしれません。
展示場って結構コストがかかるということですので、最近は作らないところも増えていると聞きます。
無理に作って
その分、物件価格に跳ね返ってきても困りますものね。
ただバスツアーや施工例を見せてくれるような見学会があるならば
困ることもないかと思われます。
むしろ実情にあったものを見られますよ。
住宅展示所で自分達にそぐわない広い家を見るよりは、建築途中の現場や完成住宅の見学会を見た方が参考になると思います。
宣伝費をカットとは言いますが、新聞に広告チラシは出していますか?
みなさん何きっかけでこちらのメーカーさんを知ったんでしょう?口コミや紹介ですかね?
展示場やモデルハウスはないけれど、営業所が増えているみたいです。
新築というよりリフォームの会社のイメージかな。
岐阜放送でTVCMを目にしますが、やはりリフォームだったような。
ロビンの仕事やった事ある業者です。
もうやりたくないですね。
監督さん、足りてないのかな。。。
構造分かってない。現場の段取り悪すぎる。
大工のレベル悪い。
ここでクロス貼ってもボコボコになってまう。。。
仕事できないです。
お客様に失礼。
販促が上手いだけ。
お客さんに申し訳なくて、、、クレームも多いようですし。
検討してる方、他社にして下さい。
リフォームは経験が必要、腕のよい職人と経験豊かな監督で!営業マンが沢山いたりショールームは営業会社で施工は如何かな?デザインやショールームがあっても所詮は現場次第 工事前のカタログやイメージやお茶だしてほしい方は営業会社 施工に力を入れて欲しい方は工務店、ただしイメージやパースや工務店は紙の仕事は苦手なとこがあります 私は営業会社で失敗して工務店で満足しました