東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-05-21 15:19:20
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
 
 
皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/

[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)

  1. 797 匿名さん

    豊洲はもはや庶民には手の届かない高嶺の花のブランド住宅地となってしまったなあ

  2. 798 匿名さん

    賃貸だと金かかりすぎるから購入しようとしてるというのに。。。なぜ賃貸。

  3. 799 匿名さん

    最近の若者はブランドにコダワラナイのよ。
    安くて便利。それが江東区
    なんで千代田区って名前だけにお金払うのよって人が多くなってきたんじゃない?

  4. 800 匿名さん

    豊洲人気も終了でしょ。次は有明。同時期に晴海。その次はぁ、、、とりあえず打ち止めですかね。
    10年以上かかると思うけど。

  5. 801 匿名さん

    都心部マンションゲットも十年以内か、
    焦るな(笑)

  6. 802 匿名

    その頃には一律下がってるだろうから待てるなら選び放題。同時に所得も下がってたら笑えないけど。

  7. 803 匿名さん

    有明なんか都内屈指の高所得者エリアだと思うけど。データでも裏付けられてる。

  8. 804 匿名

    金持ちがセカンドや投資で買ってるのか永住実需か、なんてデータには出ないよ。
    前者が多かったら浮かれてられないでしょ。

  9. 805 匿名さん

    東京駅から半径5キロ圏内マンションは早めに手に入れないとなくなりますよ(笑)
    みなさんせいぜい焦ってください(笑)

  10. 806 匿名

    あらあら、まだ晴海には空地が残っているのに気の早いこと。
    月島駅直結トリプルマンションもあるし、越中島も再開発の噂があるし、焦る必要無し。

  11. 807 匿名さん

    利益を得るのは早く動いた人だけですよ。

  12. 808 匿名

    このまま行けば大量に余るから待ってれば下がるよ。
    修繕が入る頃の中古はさらにね。
    それでもまだまだ建てられるし、限られた物件以外は夜景を楽しむより自ら夜景になるんだろう。
    一斉に老朽化すると思うとちょっと恐いね。

  13. 809 匿名さん

    十年後は
    都心部は定住者で占拠されて
    高過ぎて買えなくなるよ(笑)

  14. 810 匿名さん

    もともと魚はいなかったけど

    釣り人も減った


    そんな雰囲気だねこの業界

  15. 811 匿名さん

    雑魚やセミプロが減ってこの先は持久戦ぽくなるんじゃない?ある種「干潟」みたいな膠着状態。
    まあ跳ねてもムツゴロウっぽくピチャッ、って程度のもんで利ザヤ稼ぎ狙いには物足りなかろうが。

  16. 812 匿名さん

    埋立地のムツゴロウなんて狙ってうっかり干潟に足つっこんだら、
    ズブズブ沈んで、もどれなくなっちゃうよw

  17. 813 匿名さん

    >>803
    何度もいわれているけど
    有明は既存の住民が皆無のところに
    新築マンションのみが建つ特殊地域

    平均データは他の地域と単純比較は出来ない

  18. 814 匿名さん

    なんか、最近ネガも買い煽りも迫力なくなってきたね。
    年寄りの茶飲み話みたくなってきた。

  19. 815 匿名

    頑張りが
    虚しく映る
    世情かな

  20. 816 匿名さん

    そうですね
    なんだかんだと言いながら
    買える人が買って10年後には都心部は売り切れちゃうんですよね。

  21. 817 匿名さん

    俺は門仲とかキライじゃなかったんだけど

    ここで何年も東京駅5kmとか書き込んでる業者を見て

    アンチ城東になった



    完全にホメ殺し状態なのが分かってないよ

  22. 818 匿名さん

    そして大量在庫をかかえた埋立地は、行くことも戻ることもできず立ち往生。

  23. 819 匿名さん

    割高外周区
    人口が減り始めて人集めにやっきw
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100518/CK2010051802000050.ht...

  24. 820 匿名さん

    埋立地も立ち往生を指くわえてながめてるだけじゃなく、見習えw

  25. 821 匿名

    大地震きたときに売れ残りや空き部屋ぶんの修繕費解体費を誰が負担するんかいな?
    埋立地は倒壊危険だらけ地帯になりそ。

  26. 822 匿名さん

    世田谷区は空アパート使って保育事業をはじめたね。

    杉並区もアパート家賃に一律1万円補助とかにしたほうが人が集まるんじゃないか?

  27. 823 匿名さん
  28. 824 匿名さん

    >大地震きたときに売れ残りや空き部屋ぶんの修繕費解体費

    たぶん放置プレーでしょう

  29. 825 匿名さん

    せっかく安いアパートがいっぱいあるんだから、上手く使えば人は集められるよ。
    もうちょっと杉並区長も頭使わないとw
    北区に先こされるぞ。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/

  30. 826 匿名さん

    世田谷区杉並区が双璧で、他はアパート少ないね。
    北区も意外と少ない。

  31. 827 匿名さん

    そもそもあんなに同時期に大量供給された埋立地なんて、
    地震来なくたってゆくゆく大変なことになるのが目に見えてるし。

  32. 828 匿名さん

    空住宅ストックがいっぱいあるのは、ポジティブに考えれば受け皿があるってことだから、上手に使えば人は増やせられるよね。

  33. 829 匿名さん

    湾岸が大量供給ね〜 人口何万人くらいか知ってるのかな?

  34. 830 匿名さん

    世田谷、杉並あたりは、もとから土地持ちがアパート建ててたが、
    さらに、最近は大きめの家が相続でアパートに化けたりするしね。

    1ブロックまとめて再開発できればいいけど、そうでないとアパート以外に
    は使えないような土地の形が多いんだよねー

  35. 831 匿名さん

    港、中央、江東の人口の伸び分、ほとんど湾岸。
    これでおおよそどんくらい供給されたかわかるでしょ。

  36. 832 匿名さん

    新築の年収倍率がかなり高くなってますね。不景気で収入減ったのにマンション価格は下がるどころか、、、

  37. 833 匿名さん

    >同時期に大量供給された埋立地

    街全体が同時に老朽化すると、通常段階的に新陳代謝が行われず、
    一気に荒廃していくことが危惧されますね。

  38. 835 匿名さん

    >>830
    巨大なアパート地帯になるかもね。
    所得の2極化と独身化が進むとアパートの需要は手堅いからな。

  39. 836 匿名さん

    >>832
    都心部については買える人が買うだけの話だから関係ないだろう。

    郊外の低価格のは買う人の絶対数が減るから大変だろうね。
    その分近郊のアパート住民が増えるわけだがw

  40. 837 匿名さん

    とりあえず、このスレでネガられてる地域が人気地域って感じなのでしょうか?
    掲示板初めてなもので、よく分かりません。

  41. 838 匿名さん

    >都心部については買える人が買うだけの話だから関係ないだろう。

    昔からずっと続いていることで、なにも今にはじまったことじゃない。
    その結果が現在な訳で、それも大きくかわらない。

    期待したい気持ちは痛いほどわかるが・・・

  42. 839 匿名

    『ポジティブに考えれば受け皿がある』『上手に使えば人は増やせられる』
    ポジに考えてもネガに考えても、叩き売りして住民の質が落ちるって以外に想像がつきませんね。
    余っている不人気な場所をわざわざ買う、金の無駄進んで行う質の良い住民候補はいない。

  43. 840 匿名さん

    世田谷区杉並区の図式
    郊外の低価格を買う人>それも買えない人・・・・アパートの住民が減る・・・人口が減少
    郊外の低価格を買う人<それも買えない人・・・・アパートの住民が増える・・・人口が増加

  44. 841 匿名さん

    世田谷区とか杉並区が人気なんですか?
    ここって戸建て街なんじゃないの?マンションも多いのかな?

  45. 842 匿名さん

    今朝の日経の1面や今週号のアエラは読みましたか?

  46. 843 匿名さん

    >>841
    下げ止まっていないところの代表として話題になっているだけですよ。

  47. 844 匿名さん

    という事は人気地域で高騰しまくってた地域ってこと?
    落ちてきたら拾おうと必死って事でしょうか。

  48. 845 匿名さん

    >>844
    業者が売値を高くし過ぎただけで、人気があって上がったわけじゃないです。
    世田谷区なんかは、51物件中30物件が売れ残りです。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/13112/?lc=03&...

    人気があって上がったのであれば、売れ残らないし値段も下がらないです。

  49. 846 匿名さん

    時間がたてば売れるってことじゃない?
    そもそも、億の物件ってそんな買える人いないだろうし。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2