- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2010-05-21 15:19:20
景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
皆様の理性的な議論を期待しております
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
前スレ その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/
[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)
-
371
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
貯蓄や投資をしていても不動産に振り回されるような事に重きを置かない生き方もあるのだよ
-
373
匿名さん
冷静に分析して買う人が増えるとイメージ操作も意味が無くなります。
-
374
匿名さん
取り柄がないとこはイメージくらいしかないからw
山手線の内側とかw
-
375
匿名さん
>>368
別に都心部に限る必要はないと思いますよ。
ただ、自分が住むのだから資産価値などどうでもいいという考え方は
どうなのだろうと思いますが。
-
376
匿名さん
不動産に振り回せる人なんて最近はいないでしょ。
みんな買えるところ買おうとしているんで、無理してまで不動産を買うようなリスクは背負わない。
そのことと、買い手がいるかいないかは別次元の問題。
いくらのものを無理なく買えるかはその人次第。1億が無理なく買えるなら1億のものを買うだろうし、5000万円が買えるなら5000万円のものを買うでしょ。
需要があり、資金があれば、買おうと考える人は買うもんだよ。
-
378
匿名さん
ここで都心都心と声高に叫んでいるのは都心部ないし都心周辺部の三等地住まいだろうね
都心だろうが郊外だろうが一等地は一等地、三等地は三等地だよ
-
379
匿名さん
↑
そのとおりだね~
資産価値っていうなら、商業地とかに投資したり買うのがいいんじゃないの?
都心の居住環境劣悪な地域だって、商業地としては並みの住宅地より資産価値はありますよw
べつにそんなとこに住みたくない人間は山ほどいるわけ。
資産価値の大幅な減少は誰でも嫌なのは当たり前。
だけど、自宅で資産価値を上げてやろうとか儲けてやろうと思ってる人はそんなに多くないだろ。
そういうことをしたい人は、何が何でも都心に住めばいいってだけのこと。
-
380
匿名さん
都心でも静かで住環境がいいとこあるよ
深川なんかいいよ。
都心とは思えないくらい閑静
-
381
匿名さん
そんなところ住みたくないだろ。
北新宿とか、日本橋浜町あたりは閑静でいいよ。安いし。
-
-
382
匿名さん
>>381
治安考えると北新宿はないでしょう。
それに都心じゃないし、通勤が不便すぎない?
-
383
匿名さん
東京駅に近いより新宿駅に近い方が遥かに生活利便性が高いからね
-
384
匿名さん
北新宿って治安悪いかな?閑静でいいところだと思ったけど。坂道多いけどね。
通勤不便かなぁ。丸の内線か山手線使えるから、なんとかなると思うんだけどね。
-
385
匿名さん
日本橋と深川なら
閑静さと生活利便性は深川
交通利便性は日本橋
どっち選ぶかは人それぞれって感じかな。
単身者が日本橋、ファミリーが深川?
-
386
匿名さん
単身者サラリーマンが賃貸で住むところだ
中には買う人もいるけど本当に信じられないね
-
387
匿名さん
-
388
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名
深川が都心で北新宿が都心じゃないって、意味わからん。この掲示板どんだけ城東厨が多いんだよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
アメリカ。
モーゲージ(サブプライム)証券の商品格付けで情報操作疑惑。
当局が8銀行の捜査開始。
サブプライムショックの本格化はこれからです。
なんせそれが終わっても次が控えてます。
ダボハゼの大量死が始まりますよ。
-
391
匿名さん
そんなにうれしいかい?
オマエのいうとおりなら自分や家族の生活がムチャクチャになるんだぞ。
既にムチャクチャになってるのか?
-
392
匿名さん
インチキ不動産屋が苦しむのは誰もなんとも思わんよ。
特に技能職でもないし。
-
393
匿名さん
インチキ不動産屋だけが苦しむなんて本当に思ってるのかねぇ~。
派遣切りされた奴らは不動産業者や不動産業に勤めてる奴らじゃなかったことをもう忘れたんだろうか。
トリ並の記憶力だね。
-
394
匿名さん
そもそもインチキではない不動産屋なんているのかね~??やだやだ不動産なんて信用できない。
まじめにやってたら利益が上がらないんじゃないの?得に地域密着型の所やFCなどはね。
-
395
匿名さん
次の衆議院選挙後に民主党は消費税を上げると言っています。
次の選挙で民主党が勝つのかは分かりませんが、消費税が上がれば物件価格もそれだけ上がります。
さすがにプレッシャーもかかってくるのではないでしょうか?
-
396
匿名さん
「次の衆議院選挙後」
う~ん、民主党がそのとき政権を担っていないほうに1票。
ただし、民主党でなくても(無責任政党の社民党や共産党は別として)消費税率引き上げは動かないだろうね。
金持ちの可処分所得を増やす方が確実に消費まわるから、消費税率20%、所得税の最高税率の引き下げが理想的。
だいたい、所得税率が同じでも高額所得者は多額の税金を納めているのに、累進課税でもっとふんだくるほど阿漕なことはない。
-
-
397
匿名はん
変動スレ見ると財政破綻とか書き込み多いから、消費税率引き上げは動かないだろうな。
減税も継続はされなくなるか?
そうするとマンションも値上がり、車も値上がりでますますマンションへの道は遠くなるよな。
消費税率20%へポーンと上がったら、市場の混乱は間違いないな。
-
398
匿名さん
-
399
匿名はん
消費税率UP前の駆け込み需要があるだろうね。
マンション特需で、どのくらい販売が伸びるだろうか。
そのタイミングでうまく需要にあった物件を確保して、供給できるかどうかがポイントだ。
販売チャンスなのでもうけ時なんだが。
-
400
匿名さん
年収2000万超えてても郊外を狙う時代ですからね。
ようやくここにきて日本人も物をみる目が付いてきたということでしょう。
古臭く慇懃な商売が続けられると思ってるのは進化しないダボハゼだけです。
-
401
匿名さん
>消費税率UP前の駆け込み需要があるだろうね。
浅はか過ぎる妄想だね。笑
事後のこと考えてさらに買わなくなるんだよ。
-
402
匿名さん
買い時なのは一般的に知られてきていると思うけど
今後しばらく質の良い新築物件は出にくそうに思うのは私だけ?
土地や、中古の方が良いのが出てきそうな気がしている。
-
403
匿名さん
>>401
マンション買うくらいのまともな人なら、消費税上がっても財政が健全になったほうがうれしいんじゃないの?
-
405
匿名さん
一般人はローン組んで買う人が殆どなのに銀行がそんなでは
物件が出てきても審査が厳しくなり必要な金額を組めなくなる人もいるのでは?
-
406
匿名さん
>>404
不正を犯した会社が罰金を払うだけでで、サブプライムのように波及するようなものでは無いのでは?
仮にゴールドマンなどが死にそうになったとして、生かさず殺さずで破綻はさせないようにするだろうし。
-
408
住まいに詳しい人
しぶとく残していたプロパストが逝っちゃいましたね
これで危ないデベは一掃されたのかな?
-
-
409
匿名さん
-
410
住民でない人さん
危ないデベが一掃?
いや、本格的なユーロ不況、
中国バブル崩壊の影響を嫌でも受けるから
元気だった会社もたぶんいくつか飛ぶんじゃないかな。
この業界の再編というか淘汰の地ならしが終わっただけだと思います。
財閥系も残るのは2社、独立系1社。
後は小さいところが細々……。
100戸超えクラスの市場は一気に再編していくでしょう。
-
411
匿名さん
旧式のタワマン抱えた業者が売れなくて悶絶してますね。
特に湾岸方面。
たぶん値下げしても売れ残るでしょう。
自社で賃貸するか、大家に一山いくらで売却か。
-
412
匿名さん
-
413
匿名さん
湾岸や世田谷は根強い人気あるから大丈夫でしょ。
問題は足立区・北区など、不人気地域・不人気沿線の物件。
あと、バスでないと駅につけない物件。
こういうのが困る。
-
414
匿名さん
世田谷区は危ないだろ。
大幅値下げしてもあまり売れていないですよ。
-
415
匿名さん
場所によるでしょ。世田谷区といっても広い。
今暴落してるのは、世田谷でも下町っぽい雰囲気の芦花公園あたりでしょ。
日暮里みたいな雰囲気で、ぜんぜん欲しくもないです。
-
416
匿名さん
>>415
世田谷区で価格維持ができているところは具体的にどこでしょうか?
思い当たらないので教えてください。
-
417
匿名さん
-
418
匿名さん
いちばん危ないのは湾岸。
特になーんにもない有明。
でも、ここでは有明は大人気。
理由はこの掲示板の使命が埋立地の拡販だから。
-
-
419
匿名さん
世田谷区の値下がりは全域でしょ。
成城も売れ残りだらけで完売物件なんか無いのでは?
-
420
匿名さん
有明は今が買い時じゃない?
今なら安いよね。
世田谷は、駅近くて環境良いところが出てくるまで待つわ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件