東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-05-21 15:19:20
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
 
 
皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/

[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)

  1. 361 匿名さん

    >不動産が上がっても固定資産税が高くなるだけなので、実需の購入者は不動産価格の上昇をあまり望まない

    たしかに。
    毎年固定資産税のときに、そう思う。
    住んでるだけで売る気はないのに、税金だけ上がられても困るもんなあ。

    >もっと広い意味で自分の生活や人生のための「投資」

    同意。
    実需で住んでるところで儲けようという人は、実はそんなに多くないでしょ。
    賃貸に住んでるよりも、条件がいいとこに住めたり、家賃払ってるだけよりましというだけで十分。
    もちろん売るときに運よく上がってればラッキーだけど、そんなことはあまり期待してないよ。

  2. 362 匿名さん

    実需の人も買った資産の価値がさがるのは厭ですから、
    選べるのであれば資産価値が下がりにくいところを選ぶでしょうね。

    家は使い捨ての消費財じゃなくて、財産ですから。

    マンションだと都心部も選択肢に加わりますから。

  3. 363 匿名さん

    これからのマンションはすべからく消費財と化するよ。
    消費財というより消耗品。

  4. 364 匿名さん

    マンションが財産か消費財かという議論はあまり意味がないと思います。
    経年によって物件が劣化するという意味での価値の低下は土地以外のすべてのものについていえることで、そこをとらえて消費財というのであれば誤りではないでしょう。しかし、物件の経年劣化があってもなお取引の対象になるのであればそれは「財産」と考えても誤りではありません。
    戸建てでもマンションでも上物は最終的には価値はゼロになるといいたいのであれば、人間は誰でも死ぬのだから食べるのも医者にかかるのも意味がないことになります。
    要は、マンションが使える間にどのように使うのかということであり、人間は生きている間に何をするのかということではないでしょうか。

  5. 365 匿名さん

    >>364
    そうですね
    おっしゃる通りだと思います。
    通勤時間で時間を浪費するのは人生の無駄かもしれませんね。
    多くの人がそれに気づいて都心部居住が進んでいるのは良いことですね。

  6. 366 匿名さん

    土地の値段って結局利用価値の評価なんだよな。
    上物は古くなれば建て替えれば良いけど、立地だけは変わりようがないもんね。
    マンションも戸建てもその点同じですね。

  7. 367 匿名さん

    実需で家を買う人であっても、立派な不動産投資ですよ。
    自分が買った不動産に自分が自分に帰属家賃を払って住んでいるとも言えるでしょう。
    それに実需であっても、人生何があるかわからないので、いつ転居するかしれませんよ。

  8. 368 匿名さん

    >>367
    どう考えても都心部だよな。郊外は有り得ないだろ。

  9. 369 匿名さん

    あなたとは逆の発想で郊外を選ぶ人も多いのを理解しましょ
    値段云々ではない価値基準で幸せの形はひとそれぞれ

  10. 370 匿名さん

    逆の発想?

    自分の資産の減少を喜ぶ人がこの世にいるのですか?

  11. 371 匿名さん

    イメージだけのところの最近の下げはすごいですね。

  12. 372 匿名さん

    貯蓄や投資をしていても不動産に振り回されるような事に重きを置かない生き方もあるのだよ

  13. 373 匿名さん

    冷静に分析して買う人が増えるとイメージ操作も意味が無くなります。

  14. 374 匿名さん

    取り柄がないとこはイメージくらいしかないからw

    山手線の内側とかw

  15. 375 匿名さん

    >>368
    別に都心部に限る必要はないと思いますよ。
    ただ、自分が住むのだから資産価値などどうでもいいという考え方は
    どうなのだろうと思いますが。

  16. 376 匿名さん

    不動産に振り回せる人なんて最近はいないでしょ。
    みんな買えるところ買おうとしているんで、無理してまで不動産を買うようなリスクは背負わない。
    そのことと、買い手がいるかいないかは別次元の問題。
    いくらのものを無理なく買えるかはその人次第。1億が無理なく買えるなら1億のものを買うだろうし、5000万円が買えるなら5000万円のものを買うでしょ。
    需要があり、資金があれば、買おうと考える人は買うもんだよ。

  17. 378 匿名さん

    ここで都心都心と声高に叫んでいるのは都心部ないし都心周辺部の三等地住まいだろうね

    都心だろうが郊外だろうが一等地は一等地、三等地は三等地だよ

  18. 379 匿名さん


    そのとおりだね~

    資産価値っていうなら、商業地とかに投資したり買うのがいいんじゃないの?
    都心の居住環境劣悪な地域だって、商業地としては並みの住宅地より資産価値はありますよw

    べつにそんなとこに住みたくない人間は山ほどいるわけ。
    資産価値の大幅な減少は誰でも嫌なのは当たり前。
    だけど、自宅で資産価値を上げてやろうとか儲けてやろうと思ってる人はそんなに多くないだろ。
    そういうことをしたい人は、何が何でも都心に住めばいいってだけのこと。

  19. 380 匿名さん

    都心でも静かで住環境がいいとこあるよ

    深川なんかいいよ。
    都心とは思えないくらい閑静

  20. 381 匿名さん

    そんなところ住みたくないだろ。
    北新宿とか、日本橋浜町あたりは閑静でいいよ。安いし。

  21. 382 匿名さん

    >>381
    治安考えると北新宿はないでしょう。
    それに都心じゃないし、通勤が不便すぎない?

  22. 383 匿名さん

    東京駅に近いより新宿駅に近い方が遥かに生活利便性が高いからね

  23. 384 匿名さん

    北新宿って治安悪いかな?閑静でいいところだと思ったけど。坂道多いけどね。
    通勤不便かなぁ。丸の内線か山手線使えるから、なんとかなると思うんだけどね。

  24. 385 匿名さん

    日本橋と深川なら
    閑静さと生活利便性は深川
    交通利便性は日本橋
    どっち選ぶかは人それぞれって感じかな。
    単身者が日本橋、ファミリーが深川?

  25. 386 匿名さん

    単身者サラリーマンが賃貸で住むところだ
    中には買う人もいるけど本当に信じられないね

  26. 387 匿名さん

    >>384
    どう見ても北新宿の治安は悪いでしょ。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...

  27. 388 匿名さん

    かなりひどいね(笑)

  28. 389 匿名

    深川が都心で北新宿が都心じゃないって、意味わからん。この掲示板どんだけ城東厨が多いんだよw

  29. 390 匿名さん

    アメリカ。
    モーゲージ(サブプライム)証券の商品格付けで情報操作疑惑。
    当局が8銀行の捜査開始。
    サブプライムショックの本格化はこれからです。
    なんせそれが終わっても次が控えてます。
    ダボハゼの大量死が始まりますよ。

  30. 391 匿名さん

    そんなにうれしいかい?
    オマエのいうとおりなら自分や家族の生活がムチャクチャになるんだぞ。
    既にムチャクチャになってるのか?

  31. 392 匿名さん

    インチキ不動産屋が苦しむのは誰もなんとも思わんよ。
    特に技能職でもないし。

  32. 393 匿名さん

    インチキ不動産屋だけが苦しむなんて本当に思ってるのかねぇ~。
    派遣切りされた奴らは不動産業者や不動産業に勤めてる奴らじゃなかったことをもう忘れたんだろうか。
    トリ並の記憶力だね。

  33. 394 匿名さん

    そもそもインチキではない不動産屋なんているのかね~??やだやだ不動産なんて信用できない。
    まじめにやってたら利益が上がらないんじゃないの?得に地域密着型の所やFCなどはね。

  34. 395 匿名さん

    次の衆議院選挙後に民主党は消費税を上げると言っています。
    次の選挙で民主党が勝つのかは分かりませんが、消費税が上がれば物件価格もそれだけ上がります。
    さすがにプレッシャーもかかってくるのではないでしょうか?

  35. 396 匿名さん

    「次の衆議院選挙後」
    う~ん、民主党がそのとき政権を担っていないほうに1票。
    ただし、民主党でなくても(無責任政党の社民党や共産党は別として)消費税率引き上げは動かないだろうね。
    金持ちの可処分所得を増やす方が確実に消費まわるから、消費税率20%、所得税の最高税率の引き下げが理想的。
    だいたい、所得税率が同じでも高額所得者は多額の税金を納めているのに、累進課税でもっとふんだくるほど阿漕なことはない。

  36. 397 匿名はん

    変動スレ見ると財政破綻とか書き込み多いから、消費税率引き上げは動かないだろうな。
    減税も継続はされなくなるか?
    そうするとマンションも値上がり、車も値上がりでますますマンションへの道は遠くなるよな。
    消費税率20%へポーンと上がったら、市場の混乱は間違いないな。

  37. 398 匿名さん

    つまり買わない人が増える

  38. 399 匿名はん

    消費税率UP前の駆け込み需要があるだろうね。
    マンション特需で、どのくらい販売が伸びるだろうか。
    そのタイミングでうまく需要にあった物件を確保して、供給できるかどうかがポイントだ。
    販売チャンスなのでもうけ時なんだが。

  39. 400 匿名さん

    年収2000万超えてても郊外を狙う時代ですからね。

    ようやくここにきて日本人も物をみる目が付いてきたということでしょう。

    古臭く慇懃な商売が続けられると思ってるのは進化しないダボハゼだけです。

  40. 401 匿名さん

    >消費税率UP前の駆け込み需要があるだろうね。

    浅はか過ぎる妄想だね。笑
    事後のこと考えてさらに買わなくなるんだよ。

  41. 402 匿名さん

    買い時なのは一般的に知られてきていると思うけど
    今後しばらく質の良い新築物件は出にくそうに思うのは私だけ?
    土地や、中古の方が良いのが出てきそうな気がしている。

  42. 403 匿名さん

    >>401
    マンション買うくらいのまともな人なら、消費税上がっても財政が健全になったほうがうれしいんじゃないの?

  43. 405 匿名さん

    一般人はローン組んで買う人が殆どなのに銀行がそんなでは
    物件が出てきても審査が厳しくなり必要な金額を組めなくなる人もいるのでは?

  44. 406 匿名さん

    >>404
    不正を犯した会社が罰金を払うだけでで、サブプライムのように波及するようなものでは無いのでは?
    仮にゴールドマンなどが死にそうになったとして、生かさず殺さずで破綻はさせないようにするだろうし。

  45. 408 住まいに詳しい人

    しぶとく残していたプロパストが逝っちゃいましたね

    これで危ないデベは一掃されたのかな?

  46. 409 匿名さん

    >>408
    ゼクスも上場廃止になったよ。

  47. 410 住民でない人さん

    危ないデベが一掃?

    いや、本格的なユーロ不況、
    中国バブル崩壊の影響を嫌でも受けるから
    元気だった会社もたぶんいくつか飛ぶんじゃないかな。

    この業界の再編というか淘汰の地ならしが終わっただけだと思います。

    財閥系も残るのは2社、独立系1社。
    後は小さいところが細々……。
    100戸超えクラスの市場は一気に再編していくでしょう。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸