- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2010-05-21 15:19:20
景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
皆様の理性的な議論を期待しております
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
前スレ その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/
[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)
-
181
住まいに詳しい人
>>180
>割高外周区を含む郊外はずーっと下げ基調。
「ずーっと」なんて書いてもどれくらの期間なのかよく分からない
「割高外周区」なんていったいどこの話なのか
内容が通じないことをわざわざ書くのは何故だろう?
普段は文章を書くような仕事はしていないのかなあ
経済環境を考えれば、今は郊外も都心も割高なわけで
とにかく成長を期待出来る状況をつくらないとね
-
182
匿名さん
都心でオフィスが過剰になると、都心の賃料は下落。
競争力が劣る新宿、渋谷のオフィスビルからテナントが抜けてガラガラになります。
新宿、渋谷に通勤する人が減るわけで、
郊外の場合、その影響も考える必要があります。
優勝劣敗、
食うか食われるかの世界ですよ。
-
183
匿名さん
取りあえずの現状。
これから地域間バトルが始まります。
事務所空室率の上昇続く、東京都心5区は平均8.82% 三鬼商事・4月末時点調査
三鬼商事(東京都中央区)の調べによると、4月末時点の東京ビジネス地区(都心5区)オフィスビルの平均空室率は8.82%で、前年比2.03ポイント、前月比0.07ポイントそれぞれアップした。これで2009年9月から8カ月連続上昇となった。大型新築ビルの空室率は40.18%(前年比11.88ポイントアップ)、大型既存ビルは8.30%(同1.97ポイントアップ)だった。
地域別では千代田区7.56%(前月比0.09ポイントアップ)、中央区8.44%(同0.19ポイントアップ)、港区9.74%(同0.13ポイントアップ)、新宿区9.98%(同0.10ポイント下落)、渋谷区8.84%(同0.17ポイント下落)だった。
-
184
匿名さん
というかチャンスとかそういう問題じゃないよね。普通に考えて相当危機的状況なんだけど…。
ギリシャの問題自体はそれほど大したことないが飛び火しすぎてる。
今回の影響がこれから徐々に効いてくると考えるとかなり怖い。
せっかく回復基調だったのに・・・。
-
185
匿名さん
インフレ
OR
大増税
インフレなら不動産価格は上がる
大増税なら不動産価格は下がる
ポイントは元の切り上げ、変動相場制移行
購買力が高くなる中国が世界を買いあさる、
中国からの輸出製品は高くなる。
そうなったら世界的なインフレ時代に突入。
-
186
匿名さん
国の借金減らすには
インフレ
OR
大増税
ギリシャ国民は大増税に反対
-
187
匿名さん
都心部の公示価格。
前年比で銀座25%下落、新宿8%下落、渋谷14%下落。
-
188
匿名さん
>>187
都心オフィスビル賃料、安値攻勢の前兆でしょうね。
新宿と渋谷は都心にめちゃくちゃにやられそう。
-
189
匿名さん
-
190
匿名さん
教授は今日もあちこちのスレで平常運転
何年やってるの?いい歳したオッサンだろうに
-
-
191
匿名さん
>>188
商業地に関していえば、いち早く下げ止まり感がでた新宿が、
いま一番積極的に売買されていますよ。
銀座あたりはまだ下がるとみられているようです。
-
192
匿名さん
>>191
よくある下げ止まったと勘違いするパターンですね。
バブル崩壊後の1995年にもあったけど、
今度は本当にヤバイよ。
-
193
匿名さん
土曜の朝からタワマンの買い煽りが勢揃い!
どれだけ困窮してるかわかります。
-
194
匿名さん
↑ 誰のどの書き込みがタワマン買い煽りっていうんだろう?
こういう人はタワマン羨望かタワマンで損したかで、「タワマン」かデベに怨みがあるんだろうね。
私は都心住宅地の低層のほうが好みだからタワマンを買うつもりはないけどね。
-
195
匿名さん
人気物件と不人気物件をひとくくりで
「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる」
か論じても意味なくね?
-
196
匿名さん
港・渋谷・新宿・池袋が最低ランクの湾岸と同一にされてるのはさすがにどうかと・・・
-
197
匿名さん
湾岸はやっぱり、「湾岸県」として独立させるべき。
「湾岸国」でもいいけど。
「湾岸署」もできてウカれてる地域だし。
-
198
匿名さん
-
199
匿名さん
>>198
統計で見ても、「なんとなく」の傾向は分かるだろうけど。
(もちろん、沖縄みたいに明確なケースは別として。)
首都圏だと、千葉だろうが埼玉だろうが>>198より貧乏もいるだろうし、
>>198が「そんな人いない!絶対いないよ!ありえない!!」
って言うくらい金持ちもいるよ。
-
200
匿名さん
-
201
匿名さん
平均年収高いなら
千葉県民が東京に入るときは、関税取ればよい。
電車賃は
東京 -> 千葉
よりも
千葉 -> 東京
の方を高くする。
-
202
匿名
同じような家族構成の成人男性妻子ありを仮定して
神奈川→見栄で買ったが、実際の所得はそんなに多くない
埼玉→安さに惹かれて買ってる、所得もそれなり
千葉→神奈川買って見栄張る気もしないが埼玉もな、というんで堅実な高所得者が集まった
というのはいかが?データの取りようもないけどね。
-
203
匿名さん
年収が高くて、家が安い千葉県民が経済的には一番幸せだってことは言える。
湾岸が売れているのは千葉県民が買っているからか?
-
204
匿名さん
-
205
匿名さん
>>204
23区のマンション供給の大半が湾岸部じゃないの?
内陸部は少ないと思うけど。
間違ってます?
-
-
206
匿名さん
内陸部のお客様は埼玉県民、
なかなか売れない(笑)
-
207
匿名さん
千葉県の平均年収が高いのは、
バブル期に家を買った人、今の50代がいっぱい千葉県に住んでいるからですよ。
サラリーマンだと今一番年収が高い世代。
その子供はまだ20代だから、千葉県の住宅需要が増えるのはまだ先だね。
その子供たちが湾岸を買うのか、地元を買うのか、どうなるのかね。
-
208
匿名さん
埼玉とか神奈川とかでも、坪300のタワマンが当たり前になってきてるけど
ああいうの買う人ってそれだけ払えるなら、都内に住むとか考えないんだろうか
まあその環境が好きというのなら、周囲は何も言えないんだろうけど
-
209
匿名さん
-
210
匿名さん
>>208
神奈川県と埼玉県は、千葉県と違ってバブル期前に家を買った人、今の60代が多い。
サラリーマンの場合、60代になると嘱託になって年収ががくんと下がる人が大部分。
だから、平均年収が低くなっている。
でも、その子供たちは今30代で、
ばりばりの持家購入世代だから埼玉とか神奈川とかでも、坪300のタワマンが売れているんです。
まあ、この世代が終わったら次は千葉県の番になって、
埼玉と神奈川のマンションは値下がりになるでしょうね。
-
211
匿名さん
逆に言えばそういう物件は事情が無い人はスルーした方が無難、ということなのかな
まあ、好きこのんでそんなタワマンを買いたいとは思わないんだろうけど
-
212
匿名さん
>>211
一時的なものですから、どうでも良い人は見送るべきでしょう。
-
213
匿名さん
川崎市(武蔵小杉)と世田谷区(ニコタマ)の多摩川はさんだネガ合戦も今が旬です。
郊外どうしのバトルもおもしろいよ。
結局、最後はどっちもどっちで下がっちゃいますけどw
-
214
匿名さん
-
215
匿名さん
-
-
216
匿名さん
209さん
その通りだろうね。
子育てや保育の公的機能が弱い日本では、親元近くがやはり便利。
たんに子育て考えても、環境や治安の面で都心は不安が残る。
しかも都心は慣れ親しんできた地元より、日常生活に不便でコストもかかる印象がある。
結局、親の近くか、そうでなくても日常生活が便利で気楽な郊外って感じになるでしょ。
-
217
匿名さん
千葉の平均年収が高いのは成田のお蔭もあるんじゃないかな・・・
あれだけの空港だし、けっこう地元業者とかたくさん入ってるよね
国際空港なのに千葉の銀行がいい場所に入ってるとか、などなど
千葉の人口規模だと、あの空港のインパクトは大きい気がする
だから羽田に国際便が流れちゃうと、千葉にとっては死活問題
千葉以外の人間の不便は顧みず、抵抗するわけだよね(笑
-
218
匿名さん
千葉の平均年収が高いのは50代の人口比率が高いからです。
その子供たちが持家購入を始めるのは5年後で、そこで千葉の不動産は持ち直すだろうね。
神奈川県、市部、埼玉県は今の30代の持家取得が一巡する5年後から、
逆に不動産が値下がりし始める。
以降、持ち直しの要因はゼロで、じわじわ下がり続ける。
はっきり言うと、今が最高値買いになるね。
下がると千葉県人も買うと言う意見があると思うけど、
各郊外は地元愛がけっこう強くて、同じ郊外なら地元を離れることはないでしょう。
3県、市部はそれぞれがブロック化していると考えるべきでしょう。
-
219
匿名さん
一見23区には関係ないように見えるが、
市部、3県居住の人は隣接する外周区も持家検討の対象に加えている。
従って、神奈川県、市部、埼玉県に隣接する外周区についても
今が最高値買いになります。
-
220
匿名さん
買え買えは母の日も買え買えなんだ。
寂しくないか?
-
221
匿名さん
相続が進むとどんな感じで家が余って不動産価格が下落していくのでしょうか?
-
222
匿名さん
市部の場合、人口構成だけで見て、5年後の需要は現在の2割減、
15年後は現在の4割減になります。
これに相続による需要減が加わるから、不動産の下落は確実でしょう。
-
223
匿名さん
郊外の商売が減っていくと、郊外ローカルの業者は大変だなあ(笑)
-
224
匿名さん
若い上京者が郊外に興味ないから、
新しい需要も期待できませんからね。
安値の千葉県に需要が行かないのを見てもよく分かります。
価格の問題じゃないみたいですよ。
-
225
匿名さん
千葉県・埼玉県・神奈川県に住んでる人は「東京はどこでも同じ。値段次第」
と思ってるだろうね。
だから、「千葉県・埼玉県・神奈川県→山手線内側移住」は少ないと思う。
「千葉県・埼玉県・神奈川県→湾岸地区移住」というのはあるかも。
表面的にもオシャレっぽいしね。
多分、ニュータウンの怖さ・地盤・地歴・インフラ不足・猛毒、を数年後知るのかと。
-
-
226
匿名さん
>>225
千葉県・埼玉県・神奈川県、市部に住んでる人は23区だと
通勤、通学の時に通過する隣接外周区が希望ですよ。
基本は親元近くの同じ県内ですが、多少なりとも通勤が短くなるのを希望する人は
隣接する外周区になります。馴染もありますから。
都心部は馴染が無いし、値段も高くてかなり敷居が高いイメージです。
-
227
匿名さん
ネガニモ負けケズ
アンチニモ負ケズ
ナツノドブクササヤ
ジシンノエキジョウカニモ負ナイ
・・・
ソンナテンバイチュウニ 私モナリタイ
-
228
匿名さん
↑ 教養を感じさせる。
こんな書き込みをする人はたいそう頭がいい人なんだろうね。
-
229
匿名さん
-
230
匿名さん
転売って最高じゃない?
売主も高く売れてラッキー。
買主も新築より安く買えてラッキー。
ウィンウィンな関係って、不動産が値上がりするときじゃないと成り立たない気がする。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件