- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2010-05-21 15:19:20
景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
皆様の理性的な議論を期待しております
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
前スレ その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/
[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)
-
164
匿名さん
-
165
匿名さん
-
166
匿名さん
>>165
マーケットの基本は仕様、面積の差があまりなくてサンプル数が多い1K、1DKだよ。
業界の方じゃないですね。
-
167
匿名さん
ギリシャ・ショック!!!
リーマン・ショックと同じく長引く予感。
というよりもサブプライムローンまだ解決してないけどね。
-
168
匿名さん
ドバイショックもあったね。
ギリシャだけなら大したことない。スペイン、ポルトガル、イギリスに飛び火しなければ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
-
170
匿名さん
-
171
匿名さん
>>169
うれしそうだね
ルサマンチンが溢れそうだ
その記事の対象者は
そもそも都内の新築マンションを
購入する層ではない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん
ありゃ
間違えたルサンチマンね
携帯は打ちにくいな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
ギリシャの煽り喰ってスペインとポルトガルがボロボロ・・・。
-
-
174
匿名さん
世界同時株安。
きましたね。
為替で日本企業もかなりの打撃をうけるでしょう。
-
175
匿名さん
はい、で、今はチャンスですね。
なにに投資しようかな~
-
176
匿名さん
-
177
匿名さん
↑
こんな格言は無意味。
まだ下がってんだからチャンスだよ。
このままずーっと下がり続けるなんて、ありえんのだから。
-
178
匿名さん
そう思うなら買いに走ればいいよ。
アンタがカネを失おうがどうしようが、オイラにゃ関係ないし。
頑張って儲ければ~。
-
179
匿名さん
-
180
匿名さん
>>179
割高外周区を含む郊外はずーっと下げ基調。
なんせ構造的な問題ですからw
少子化
郊外の仕事減少
-
181
住まいに詳しい人
>>180
>割高外周区を含む郊外はずーっと下げ基調。
「ずーっと」なんて書いてもどれくらの期間なのかよく分からない
「割高外周区」なんていったいどこの話なのか
内容が通じないことをわざわざ書くのは何故だろう?
普段は文章を書くような仕事はしていないのかなあ
経済環境を考えれば、今は郊外も都心も割高なわけで
とにかく成長を期待出来る状況をつくらないとね
-
182
匿名さん
都心でオフィスが過剰になると、都心の賃料は下落。
競争力が劣る新宿、渋谷のオフィスビルからテナントが抜けてガラガラになります。
新宿、渋谷に通勤する人が減るわけで、
郊外の場合、その影響も考える必要があります。
優勝劣敗、
食うか食われるかの世界ですよ。
-
183
匿名さん
取りあえずの現状。
これから地域間バトルが始まります。
事務所空室率の上昇続く、東京都心5区は平均8.82% 三鬼商事・4月末時点調査
三鬼商事(東京都中央区)の調べによると、4月末時点の東京ビジネス地区(都心5区)オフィスビルの平均空室率は8.82%で、前年比2.03ポイント、前月比0.07ポイントそれぞれアップした。これで2009年9月から8カ月連続上昇となった。大型新築ビルの空室率は40.18%(前年比11.88ポイントアップ)、大型既存ビルは8.30%(同1.97ポイントアップ)だった。
地域別では千代田区7.56%(前月比0.09ポイントアップ)、中央区8.44%(同0.19ポイントアップ)、港区9.74%(同0.13ポイントアップ)、新宿区9.98%(同0.10ポイント下落)、渋谷区8.84%(同0.17ポイント下落)だった。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件