- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2010-05-21 15:19:20
景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
皆様の理性的な議論を期待しております
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
前スレ その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/
[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)
-
959
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名さん
買った時よりも価格が下がらずに売れるのは山手線沿線と内側だけ。
それより外側は一部の高級住宅地を除けばどこもただの郊外だから中古で売るときは当然下がってる。
でも売るときまでの期間、家賃を払ったと思えば別にいい。
つまんない妄想は抱かないほうがいいよ。
デベなんて売れさえすれば二度と会うことなんてないんだから、都合のいいウソをいくらでも言うよ。
そんなのを真に受けるほうがお子ちゃまってことだな。
埋立地を買った人に多いみたいだが。
-
961
匿名さん
-
962
匿名さん
>>960
>買った時よりも価格が下がらずに売れるのは山手線沿線と内側だけ。
そんなのいつ買ったかによるんじゃないの。
ヴィンテージマンションで有名なペアシティルネッサンス高輪とか
三田綱町パークマンションなんて90年代バブルの時は坪2000万
くらいだったよ。
-
963
匿名さん
世田谷、結局安く買えるチャンス来なかったですねぇ。
あと10年くらい、値下がりするのを待ってみますか。
-
964
匿名さん
バブルの時より今の方が新築マンションの坪単価が高くて
オール勝ち組みなのは江東区くらいのもんじゃない?
想像だけど。
-
965
匿名さん
バブルのときは湾岸埋立地は100%工場・倉庫エリアだったし、タワマンなんかなかった。
当時の江東区は汚い労働者の街だったんだよ。足立区みたいなもんだ。
だから当時よりも今が坪単価が高く見えるのは当然。
デベ営業は自分に都合のいい数字ばかり出して屁理屈こねるから参るね。
-
966
匿名さん
10年周期で、景気はあがったり下がったりしますからね。
あと、10年まてば、そのうち買い時あるかもね。
-
967
匿名さん
-
968
匿名さん
バブルの時の江東区の新築マンション坪単価っていくらくらいだったんだろ。
知っている人います?
-
-
969
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
半年前の大底の時期に買えた人がうらやましい。
もう安く買えないんだろうなぁ。
-
971
匿名さん
-
972
匿名さん
絶対にバブル期のマンションは欠陥が多いし修繕費があほらしい
-
973
匿名さん
江東区も場所によってぜんぜん価格が違うけど
バブル期(H3年ころが最高額)は門前仲町とか木場あたりの新築
マンションで70平米で9000万くらいだったよ。
坪単価でいえば400万は軽く超えてました。
-
974
匿名さん
>>970
アエラによると郊外はまだ下がるらしいよ。
資産価値考えると買っていいのは東京駅から5キロ圏内らしい。
-
975
匿名さん
-
976
匿名さん
うちの親は相続した土地を売って大田区のマンション買ったけど100平米で
2億くらいだった。今中古だと6000万くらいらしい。
-
977
匿名さん
-
978
匿名さん
10年後には都心部の席はうまってしまってますからねw
その頃に買わなきゃいけない人は大変じゃない?
住んでる人はまだまだ亡くなる年齢じゃないし。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件