東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-13 20:12:23
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

※前スレ
山手線の駅力を語るスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072

[スレ作成日時]2010-05-03 17:01:24

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part 2

  1. 501 匿名

    そんなこと言ったら新宿は小田急京王ユーザーだけ、品川は東海道羽田方面だけって話になりかねませんわ。
    いずれ要所であることには間違いないでしょ。

  2. 502 匿名

    巣鴨は、どうでしょうか?

  3. 503 匿名さん

    巣鴨・・・地蔵、おじいちゃん、おばあちゃん、商店街

  4. 504 匿名さん

    巣鴨のマックのメニューはポテトがおイモになってるってホント?

  5. 505 匿名さん

    >>504

    メニューは普通です。単に「おいも」とテプラで追記してあるだけです。

  6. 506 匿名さん

    >>497
    池袋、目白、高田馬場だけ詳細で、あとは適当だなw

  7. 507 匿名さん

    神田・・・まちきん 安い飲み屋 
    秋葉原・・電気街 オタク 中国人ツワー客
    御徒町・・アメ横 宝石店(よく狙われている)多慶屋
    上野・・・公園 動物園 博物館 浮浪者
    鴬谷・・・寛永寺 老朽化しているラブホ
    日暮里・・雑貨問屋 こわ~い朝鮮人
    西日暮里・開成 冠新道 放射16号
    田端・・・新幹線の車庫 町工場

  8. 508 匿名

    ツワー??

  9. 509 匿名

    品川駅は東海道線、上野駅は東北線と常磐線。どちらが欲しいかと言えば品川駅

  10. 510 匿名さん

    505さん

    ありがとうございます。
    なんか、そんな噂を聞いたことがあったので、
    真相はどうなんだろうと思っていいたのですが、解決しました(笑)

  11. 511 匿名さん

    上野はみんなが大好きなメトロがあるよ。

  12. 512 匿名さん

    品川は上野を超えない限りメガターミナルにはなれないな。

  13. 513 匿名さん

    まだ、大塚とか残ってるよ

  14. 514 匿名さん

    大塚・・・都電
    しか思いつかない。笑

  15. 515 匿名さん

    田町…ハイレーン

  16. 516 匿名さん

    ところで四谷大塚の大塚って大塚駅の大塚?

  17. 517 匿名

    日本の大動脈、東海道新幹線の東京駅と品川駅が最強じゃないの?

  18. 518 匿名

    最強は二つないものでは。

  19. 519 匿名

    じゃあ二強

  20. 520 匿名さん

    >516
    昔の大塚予備校のことで大塚駅とは何の関係もありません。

  21. 521 匿名さん

    中央線があることを考えると東京駅が最強

  22. 522 匿名さん

    >>517
    東京&品川の二強は当分揺るがないね。

    否定したい気持ちはよーくわかるが(笑)

    まあ大地震が起きて半世紀後とかには浮上してくる駅があるのかもしれんが。

  23. 523 匿名さん

    品川住人、なんか豊洲のやつみたいになってきたね。

  24. 524 匿名さん

    >>520

    その大塚予備校は大塚にあったんじゃないの

  25. 525 匿名はん

    東京、品川のTWOTOP

  26. 526 匿名さん

    >>524

    大塚予備校は大塚駅北口前の「大塚ビル」(あおい書店やマックが入ってるビル)の4、5階にあったと聞いています。
    (父たちの世代ですから1960年代だと思います)

    あのビルは元々1930年代に百貨店の白木屋大塚店として造られたものだそうで、
    今でも階段やホールなどに戦前の百貨店ならではの風格が感じられます。

  27. 527 匿名

    駅前のオフィスビル賃料でも、東京八重洲と品川駅港南がツートップだね。

  28. 528 匿名さん

    大塚美容外科は大塚にあるから大塚って名前なの?

  29. 529 匿名

    急に大塚人気

  30. 530 匿名さん

    大塚といえば恩田は潰れたのか?

  31. 531 匿名さん

    >>528

    本院は大塚駅の北口にあるよ。
    ちなみに大塚駅の周辺は豊島区北大塚と南大塚。
    文京区にも大塚という住所があるけど場所は
    だいぶ離れている。お茶大は文京区大塚

  32. 532 匿名さん

    文京区にも大塚という住所があるけど場所はだいぶ離れている

    いえいえ隣接してますって。

    南大塚(豊島区)の南側が大塚(文京区)。
    品川駅の南に北品川があるような感じですね。

  33. 533 匿名さん

    >>532

    ああごめん、大塚駅からは離れているって意味です。
    地元民的には大塚=文京区って感じなんでしょうか?

  34. 534 匿名さん

    あと目白駅ってイメージ的には文京区って感じだったけどそもそも目白って
    住所は豊島区なんだね。駅の西側はすぐ新宿区だしね。


  35. 535 匿名さん

    やっぱり、豊洲が一番だと思うけどなぁ。。。

  36. 536 匿名さん

    >>535
    そういう考え方の人がいてくれると助かります。
    みんながみんな内陸の高台が好きだったら大富豪しか住めなくなるからね。

  37. 537 匿名さん

    >>536
    貴方も豊洲の人ですか。うれしいなぁ。
    ここで会えたのも何かのご縁。
    一緒に豊洲を盛り上げましょう!

  38. 538 匿名

    まあトヨスも悪くないけどスレ違いだね。釣りなら他でやっとくれ。

  39. 539 匿名さん

    >>537
    ちゃんと>>536を読みましょうよ・・・。

  40. 540 匿名さん

    文京区大塚住民が山手線開通に反対したから豊島区大塚に駅が出来たんだよ。

  41. 541 匿名さん

    >>540

    なるほど。品川や大崎と一緒だね

  42. 542 匿名
  43. 543 匿名さん

    豊洲はもういいの

  44. 544 匿名さん

    とよすのあられ

  45. 545 匿名

    港南も要らない

  46. 546 匿名

    港南は品川駅

  47. 547 匿名

    コーマンはどうでしょう?

  48. 548 匿名さん

    皆さんご存じとは思うけど大塚の「塚」ってのは墓の意味ね。
    大きな塚、この場合は豊島岡御陵(護国寺)を指してる。

    各地にある「駒塚」は農耕馬を葬った場所、
    女塚というのは身分の高い人の奥さんの墓所だったりする。

  49. 549 匿名

    横の広告に出てくるシティタワー大塚の価格だけどなんかの冗談ですか?

  50. 550 周辺住民さん

    >シティタワー大塚の価格だけどなんかの冗談ですか?
    シティタワー大塚という物件はありませんから、冗談でしょう。

  51. 551 匿名

    シティハウスだった

  52. 552 匿名さん

    >>548
    へぇ~そうなんだ。
    知らなかった。
    ひとつ勉強になったわ

  53. 553 匿名さん

    山手線内の発車メロディでどこが好き?
    俺は恵比寿

  54. 554 匿名さん

    やっぱ東京駅でしょう。

  55. 555 匿名

    恵比寿は第三の男、高田馬場が鉄腕アトム、品川は鉄道唱歌あと他にあったっけ?

  56. 556 周辺住民さん

    駒込はさくらさくら、巣鴨はとうりゃんせ、上野は津軽海峡冬景色

  57. 557 匿名さん

    JR東日本 駅発車メロディメドレー
    ttp://www.youtube.com/watch?v=iW_0zOR_bdM

  58. 558 匿名さん

    ここだけの話だよ。でも、みんなにだけ教えちゃう!









                  「豊洲サイコー!」

  59. 559 匿名

    ま、有楽町線スレでも作りなさいね。

  60. 560 匿名

    豊洲はいずれ、忘れ去られて行くからなあ。

  61. 561 匿名

    湾岸なら、山手線使える芝浦か港南。それ以外は湾岸買う意味ない。

  62. 563 匿名さん

    原宿の発車メロディも何気に好きだな

  63. 564 匿名さん

    巣鴨はなんで「とうりゃんせ」なのかな?

  64. 565 匿名さん

    不本意にも558のレスうけてしまった

  65. 566 匿名さん

    >>564
    上野も変だと思わない?

  66. 567 匿名さん

    >>511
    メトロをレトロに変えてもしっくり。

  67. 568 匿名さん

    上野は津軽海峡冬景色で
    「上野発の夜行列車降りたときから〜」
    って歌詞があるからじゃないのか?

  68. 569 匿名さん

    ホームにドアができはじめましたね。
    やはり安心感があります。

  69. 570 匿名さん

    オフィス+新興住宅で一番成長力があって勢いに乗っている品川。古くからデパートが
    あって集客力抜群な池袋と新宿。ターミナルで乗降客数多い東京と上野。駅自体に集客
    力は少ないが駅前の街に集客力がある渋谷。山手線駅周辺に環境の良い戸建がある目白。
    駅近におしゃれな商業地区がある恵比寿。

  70. 571 匿名さん

    人の多さだったら原宿なんかもそうとうのものじゃない?

  71. 572 匿名さん

    ホームドア
    たま~に停車位置がズレて修正するのに
    時間がかかる
    いずれ山手線内全駅に設置したら遅延が心配だ

  72. 573 匿名さん

    >>572
    確かに
    運転技術を磨くしか無いのか?
    まさか全自動化する訳にもいかないし

  73. 574 匿名さん

    品川が住みやすい街とか住みたくなる街と感じない。あーいうターミナル駅に住みたい人っているのかな。

  74. 575 匿名

    駅に住むわけじゃないからね

  75. 576 匿名さん

    もしも、山手線に新しい駅を1つ作れるとしたらどこに作る?

  76. 577 匿名さん

    明らかに豊洲

  77. 578 匿名さん

    久しぶりに新宿行ったけど
    何 あの人の多さは・・・異常だよ
    ホームから改札まで出るのにも人が多くて大変
    改札からも待ち合わせの人が多くて大変
    疲れるし二度と新宿には降りたくない感じ
    家が新宿だったら最悪だよ

  78. 579 匿名さん

    宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる?

  79. 580 匿名さん

    だったら二度と新宿に行かなければいい
    同じような店が池袋とか渋谷にある訳だし

  80. 581 サラリーマンさん

    ホームドアは今のところ恵比寿駅のみなのでしょうか?今後は目黒駅にもできるそうで・・・
    一番近い例は丸ノ内線を思い浮かべますが、全駅完成すればきっと駆け込み乗車する方も減りそうな感じがするので期待してます!!

  81. 582 匿名さん

    ホームドアは山手線すべての駅に設置予定らしいよ。
    でも京浜東北線とか総武線とか他の路線と共用しているホームは
    どうすんだろうね。ホームドアがあるのは片側だけ?

  82. 583 匿名さん

    京浜東北とかの方にもつけるんじゃないですか?

  83. 584 匿名さん

    いっそのこと、南北線のホームみたいに完全にホームと線路を区切って冷暖房を。

  84. 585 匿名さん

    >>584
    賛成。
    無人改札化やスイカ導入で削減された膨大な経費を全く利用者に還元してないんだから
    そのぐらいはすぐに実現してよいはず。

  85. 586 匿名さん

    恵比寿のホームドア
    ホームドアが付いて無い駅と比べると
    車内のドアが若干遅く開く感じ

    ホームに居るヘルメットの人
    いつまで居るのだろうか?
    はっきり言って邪魔なんだけど・・・

  86. 587 匿名さん

    今は恵比寿と目黒で試験導入中。
    山手線全駅設置完了は2018年予定。

  87. 588 匿名さん

    山手線だと、ホームドアと電車の間に取り残される人とか出そう・・・

  88. 590 匿名さん

    >>584
    確かに。
    どうせやるならあれくらいやらないとね

  89. 591 匿名さん

    副都心線できて少しは混雑が解消されたのかな?

  90. 592 事務系リーマン

    東京駅と神田駅は隣同士の駅だけれど、先にホームドアをつけた方が安全なのはどっちだろう。ホーム幅の広さでいうと断然神田駅が狭いから混雑時のこと考えるとねぇ・・・(微妙)

  91. 593 匿名

    >578
    (スレ的にはズレるけど)ターミナル駅近に住んでも毎日山手線JRの駅を使うわけじゃなければ無問題。
    最近できた町とちがって、マンション建つのは地下鉄で一個先とかだし地下鉄のまま他エリア移動するのが日常だと、たまに中央駅に行って人の多さにびっくりするが笑

    駅が混むのはよそから人がやってくるからで人ゴミを避けてデパートや買い物に行くルートは幾らでもある
    (抜け道は意外と住人しか知らない&使わない、から表通りほど混まない)集客目的で整備された周辺インフラを対価払わずに使えるのも都心に住むメリット

  92. 594 匿名さん

    確かに駅一つしかないところと違って、ターミナル駅近辺なら選択肢沢山あるよね。

  93. 595 匿名さん

    >592
    やっぱりホームの狭い駅からかなあ、とも思うけど
    東京と神田なら東京からかなあ・・・

  94. 596 匿名さん

    山手線の車両ってどうなの?
    ほかのJRの路線と比べて新しいのか、古いのか?

  95. 597 匿名さん

    山手線のすべてのホームに扉がつくと、事故が減り、快適になりますかね。
    だからといって、価値や人気があがるとかはないでしょうけど。

  96. 598 匿名

    それで言ったらフィフス・エレメントばりに空中交通でも始まらないとみんな驚かないし飛躍的な価値向上とかないんでない?
    これ言うとシンパが黙ってなさそうだけど個人的にはリニアもだからどうした、程度な感じ。余計にかかるなら新幹線で充分。

  97. 599 匿名

    ↑余計に『料金が』かかるなら、で

  98. 600 匿名

    山手線リニアになるの?

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸