物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区市谷仲之町18番(地番) |
交通 |
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩4分 都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「四谷三丁目」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
73戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階・地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年05月下旬予定 入居可能時期:2011年06月末日予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド市谷仲之町ヒルトップ口コミ掲示板・評判
-
401
匿名さん 2010/08/16 11:56:49
ここはパークコートとパークハウスの住人が
自分のマンションの価値をアピールするスレッドとなりました。
-
403
匿名さん 2010/08/16 12:00:37
自分の所有するマンションの資産価値ですから、みんな必死です。
気持ちはよくわかりますけどね。
-
404
匿名さん 2010/08/16 12:59:17
393>だったらパークコート買えばよかったんじゃない?買うって判断できなかったんだから過去を振り返らないの。格好悪いよ?4年も見続けて買えないなんて。。。
-
405
匿名 2010/08/16 13:23:17
-
406
匿名 2010/08/16 14:42:11
私は笑われるかも知れませんが外廊下で良かったと思った人です。
3年前に内廊下に憧れて住み替えたのですが、どうしてもあの臭いがこもる感じが苦手です。
角部屋じゃないと風の抜けがないし。
庶民的発想ですみません。
-
407
周辺住民さん 2010/08/16 14:44:51
-
408
物件比較中さん 2010/08/16 14:58:40
406さん
そういうお考えもあるのですね。
でも外廊下ですと、寒くありません?
それと外観がどうも団地っぽく見えてしまって。
やはり他の近隣物件と比べた時に劣って価格が下がるような気がして躊躇しています。
あともう少し安ければ外廊下でも納得なのですが。
-
409
匿名さん 2010/08/16 14:59:30
>>407
それは、認める。
パークコートに限らず、高級マンションを安く買った人は全て勝ち組です!
-
410
周辺住民さん 2010/08/16 15:10:21
ありがとー
内廊下だけど空気が篭るなんてないよ!
空調がない安マンションなんじゃないのー
エントランスに入ったら快適な内廊下が絶対にオススメ!!
-
411
匿名さん 2010/08/16 15:12:23
-
-
412
匿名さん 2010/08/16 15:15:27
リセールを考えると、マンションって、やっぱ外観は重要だと思う。
外観がイマイチな近くのパークハウスは全然売れなかったし。
そう考えると外廊下なのは相当なデメリットだと思うな。
外観だけなら南町だけど、立地が酷いし、しばらく見かな。
-
413
匿名さん 2010/08/16 15:31:22
>>412
確かに外観は重要だと思う。
パークハウスプレイスは、タイルの色が変だから、さっぱりだったね。
南町の敷地行った?
思ってたより、ずっと良かったよ。
-
414
物件比較中さん 2010/08/16 15:52:54
田の字はバリュー下がるのでしょうか?
わたしは田の字はむしろ好みなのですが。
-
415
匿名さん 2010/08/16 16:47:17
いろんな考え方があって面白いですね。
長く住むつもりならあんまりリセールバリューなんて考えなくてよいのだから、まぁよい物件ではないかな。結局目的次第ですよ。もちろん、リセールバリューあったに越したことはないですが、20年もすればどっちもどっち。
その前に売りたくなったらどうするのって?そういうときが来そうならあまりお勧めしない物件じゃないでしょうか。やっぱ外廊下ってだけで言い方悪いですが安っぽいですもの。でも住んでしまえばはっきり言って外廊下だろうが内廊下だろうがどっちだって良い。見栄が重要なら別だけど。
-
416
匿名さん 2010/08/16 23:41:47
何も気にしない人は外廊下
気にする人は内廊下
この選択がベストだよ
-
417
匿名さん 2010/08/16 23:49:42
>>413
言うほど良くないという表現の方が適切だったかも。
あっちのスレにも書いたけど、あれなら若宮町の中古を狙った方がいいよ。
斜向かいに配送センターまであるしね。
-
418
周辺住民さん 2010/08/16 23:52:19
ここを慌てて買わなくても、加賀町の清水を待った方がいいんじゃない?
-
419
匿名さん 2010/08/17 00:30:42
加賀町の清水 初めて聞きました。どこが分譲するのですか。場所とか詳細にわかる方いましたら教えてください。
-
420
購入検討中さん 2010/08/17 00:49:46
5-10年で住み替えを考えているので、そうなるとやはり外廊下では値が下がりますよね。
内廊下だったらなぁ。
外廊下でこの金額は出したくないですね。
-
421
ご近所さん 2010/08/17 01:28:25
加賀町は分譲が清水ですよ。
場所は互助会館なにわ跡地。
あと、南町の話題がありますけど、
牛込中央通を挟んであっちとこっちでは、
全く雰囲気が違いますよ。
まあ住宅地の雰囲気は住んでないとわかんないですけど。
こっち側でああいう雰囲気だと、加賀町でしょうね。
-
422
匿名さん 2010/08/17 01:44:13
都心部は内廊下のマンションが多いから外廊下が見劣りするけど、
郊外はほぼ外廊下だし、今も外廊下なので生活するには別に問題はないです。
外廊下マンションに住んでいる人の方が多いですからね。
ただ、内廊下のマンションがこの地域には多いので、抵抗があるのは事実です。
でもねリセールは外廊下だろうが内廊下だろうが変わらないと思うのは私だけ?
うちは子供がいて、学校があるので海外転勤にでもならない限り、リセールはできないと思ってます。
地方や海外転勤になった場合、皆さまは単身赴任ですか?賃貸に出すのですか?売却するのですか?
-
423
購入検討中さん 2010/08/17 01:49:00
こちらの物件の購入を検討している者です。
加賀町のこと、初めて知りました。
確かに、急がなくてもいいかも。
だけど、加賀町の物件が気に入るか、また、購入できる価格帯なのかもわからないしなあ。
ますます迷います・・・
-
424
匿名さん 2010/08/17 02:14:57
423さん
加賀町も静かな立地で非常に土地の形状もいいですよ!
でも立地だけ見れば、そんなに迷わないです。モデルルームを見なくても判断できます。
加賀町
ひっそりと暮らせ、このエリアは高級感のある物件が多いからグレードは高いと想定される。
スーパーがない、駅が遠い(牛込柳町駅かな)、夜道は静かだが暗い。
仲之町
静かな住宅地は加賀町と変わらない。スーパーなど生活施設が近い、駅が近く路線が複数使える。
グレード感がない。
加賀町を検討する方はパークハウス牛込北町やプラウド南町と迷うのでしょうね。
-
425
購入検討中さん 2010/08/17 02:28:31
423です。
424さん、ありがとうございました。
確かに地図で見てみると、駅には少し遠いし、仲之町よりもスーパーなどは通そうですね。
そうすると、我が家は加賀町よりも仲之町のほうがいいのかな。
-
426
匿名さん 2010/08/17 02:58:23
-
-
427
匿名さん 2010/08/17 03:06:35
-
428
匿名さん 2010/08/17 03:15:47
-
429
購入検討中さん 2010/08/17 03:24:02
内廊下だったら、何割くらい価格アップしてたでしょうか?
-
430
匿名さん 2010/08/17 03:32:54
結局、同じくらいじゃないの?
数年前の物件と違って地下住戸まで作っているんだしさ。
利益率も各社違うだろうし、それを求めるのは不可能でしょ。
-
431
購入検討中さん 2010/08/17 03:38:00
同じくらいなら、内廊下が良かったなぁ。
言ってもどうしようもありませんが。
こればかりはリフォームもできないですし、迷います。
-
432
匿名さん 2010/08/17 05:14:17
-
433
匿名 2010/08/17 05:18:47
さすがに同じくらいにはならなかったんじゃないですか?たぶん戸数か広さが犠牲になるのでは。
かわらないなら内廊下にしてたでしょうに。
-
434
匿名 2010/08/17 05:19:57
-
435
物件比較中さん 2010/08/17 05:45:34
峰竜太だと思う。神楽坂にすんでますよね。近所のおにぎりやをアド街ック天国で勧めてた。
-
436
匿名さん 2010/08/17 06:20:30
>>432 >>433
内廊下でも、「共同住宅の共同廊下、共用階段」は、容積には含まれません。
これは約10年ちょっと前に法律が変わったためです。
だから、ここ10年で、急速に内廊下物件が増えたのですね。
-
-
437
匿名さん 2010/08/17 06:32:04
私も内廊下希望ですが、エアコンとかカーペットのクリーニングとか、
どうしても管理費は多少高くなりますよね。。。
-
438
匿名さん 2010/08/17 07:05:29
別にカーペットがない物件もあるし、外廊下の清掃費や修繕費と相殺では?
ちなみに峰さんは二十騎町ですので、神楽坂ではないですよ。
-
439
匿名さん 2010/08/17 07:29:55
>>437
管理費は多少は高くなるでしょうが、外廊下物件はボッタクリなので、実は同じくらいです。
あと、内廊下でも住戸数は減りませんが、廊下に壁を付けたりするので、コストはアップします。
-
440
購入検討中さん 2010/08/17 09:39:09
1階が半地下なのはどうでしょう?
リセールの観点では外廊下よりも問題だと思いますが。。。
-
441
匿名さん 2010/08/17 10:35:19
地下住戸のリセールはし難いでしょうが、そのぶん安いなら良いのでは?
地下住戸の不人気を誤摩化すために、地下住戸をテラス付きとして、
高めに値付けしているような物件なら、論外。
-
442
匿名さん 2010/08/17 11:00:58
半地下は永住用でしょう。世田谷在住ですが駅前の中古野村物件は半地下と二階は同じくらいの割合で新築価格から下がっており、三階はあまり下がってなかったです。
-
443
匿名さん 2010/08/17 11:51:38
半地下住戸があるマンションなら4F以上が必須かと。
それより下だと外から丸見えになるし。
ただ、ここは西側の部屋だと何階でも丸見えだろうけど。
-
444
購入検討中さん 2010/08/17 11:57:41
テラスはいいですけどねぇ。
地下じゃなければ。。
半地下だし外廊下だし駐車場は外だし、やっぱり割高感ありますねぇ。
-
445
匿名さん 2010/08/17 13:35:43
やっぱり一般的には「外廊下=安っぽい」と言うイメージで人気ないですよね?
数年住んだら多分売却するか賃貸にすると思うので、人気なさそうな物件は避けたいです
-
446
ご近所さん 2010/08/17 13:38:41
>>421さん
情報提供ありがとうございます。
>>424さん
本筋と関係ないことなのですが,加賀町であれば牛込柳町駅前のスーパーよしやが使えますよ。
仲之町の近くの河田町の三徳ほどは食材の品揃えがない(というか凝った高い食材が少ない)かもしれませんが、2階に行けば生活雑貨も買えます。スーパーがなくて不便と言うことはないと思います。
また仲之町もグレードがないということでもないとと思います。ただ,プラウドやプレイスが仲之町の他のマンションと比べるとグレードが足りないということはあるのかもしれませんが。
-
-
447
匿名さん 2010/08/17 14:10:59
446さん>確かにありますけど、加賀町あたりで生活する人はおそらくよしやにはいかないと思います。
車でそれなりの食材を買って生活する地域ですよ。
峰さんの話題も出てますけど、ひっそりと暮らしたい人が住む地域です。車生活する方が好む地域ですね。
砂土原方面までいくともっと隠れ家っぽいですからね。
-
448
物件比較中さん 2010/08/17 15:17:26
教えていただきたいのですが、ドアの下の5センチくらいの継ぎ目ありますよね?
何と呼ぶのかわからないのですが。。
あれって廊下と部屋のドアの下にもあるものなのですか??
トイレなどはフローリングとビニールクロス?なので必要だと思うのですが、モデルルームで部屋と廊下のドアの下にもあったような気がします。
無いほうがいいですよね?
-
449
匿名 2010/08/18 14:40:09
敷居のことですね。
開き戸の場合、敷居がないと、変ですよ。
引き込み戸や折れ戸の場合は、無くてもいい。
-
450
物件比較中さん 2010/08/18 15:39:22
調べたら、敷居じゃなくてですね、沓摺りと呼ぶのだそうです。
ドア開けたときに、見た目に邪魔そうだなぁと思いまして。
でもよく考えたらどうでもいいことに思えてきました。。
-
451
匿名 2010/08/18 23:27:18
だいぶ前に出ていた話題なんですが、商店街の中にある、コンフォのエレベーターってどこにあるのでしょう?何人乗りくらいなんでしょうか?
探したけどよくわからなくて。
ご存知のかた、教えてください。
-
452
物件比較中さん 2010/08/18 23:41:38
商店街の通りから歩いていくと、右手にコンフォガーデン。その建物についているエレベーターだからその場所に行けば分かると思いますよ。そんなに小さくないエレベーターだったと思いますが(普通に地下鉄とかについてるくらいのサイズ)、スピードがゆっくりだった気がします。でもこれでプラウドの高さまで上がるとなると、上までのぼった後、もう一台、右側奥にあるエレベーターに乗り換えないといけません。つまり2回エレベーターにのらないとだめなんです、たぶん。
-
453
匿名 2010/08/19 01:40:22
-
454
周辺住民さん 2010/08/19 02:24:38
1台目のエレベーターは商店街からコンフォに上る階段の左にありますよ。
で、2台目は、階段を過ぎてコンフォの駐輪場の右側に。
自転車も乗れるエレベーターで、2台は問題なく入るので、
結構便利です。
今の時期、日中はエアコンもキンキンに効いてたような。
あ、ただ、コンフォ敷地内はペット禁止なので散歩の際は使えません。
-
455
ご近所さん 2010/08/19 13:13:56
454さんのいうとおりです。
念仏坂は自転車では上がれませんので、代わりにこのエレベーターを使うことになります。
自転車の使用者を見かけます。
それと近所のおばあさんも車輪付きの買い物バックを押しながら乗っています。
乗り換えが面倒なので、自転車をひいているとか大きな荷物がない限りは使うことはないと思います。
-
456
匿名さん 2010/08/19 16:07:36
ありがとうございました。
乗り換えがあるんですね・・それは確かに面倒かも。
今度現地に行って、実際に試してみたいと思います。
-
-
457
匿名さん 2010/08/20 00:20:59
-
458
匿名はん 2010/08/20 01:45:22
コンフォ住民は、コンフォの中の公園も含め、共用であることは聞いていると思いますし、コンフォ自体に大勢の住人がいるので、誰が誰か分からないないと思います。
常にエレベーターが一杯なんて状況を見たことがないので、誰も迷惑になってないと思います。
-
459
匿名さん 2010/08/20 03:13:21
それはあなたの私感でしょ。
エレベーターで自転車となんて相乗りしたくないし。
-
460
匿名はん 2010/08/20 03:58:56
それもあなたの感性でしょ。
自転車と乗り合わせることもね。
-
461
匿名さん 2010/08/20 10:05:08
ここ住人トラブルが多そう。
非常識子持ちや自転車やらマナーの悪い人ばかり
-
462
ご近所さん 2010/08/20 10:37:31
品というか、自分勝手でマナーが悪そうな人って感じですよね。
トラブルの原因だから来ないで欲しいのが本音です。
-
463
匿名 2010/08/20 10:42:48
コンフォはあの高さの建物を建てることもあり、近隣住民にもエレベーター等を開放するという話になったと聞いたことがあります。本当かどうかはわかりませんが、そういうことがあってもおかしくないかなと思いました。
-
464
匿名さん 2010/08/20 10:45:24
-
465
近所をよく知る人 2010/08/20 11:27:08
ご近所に、マナーの悪い人が来ないで欲しいのはどの地域に住んでいても同じです。
販売間近だからかは分かりませんが、ネガティブキャンペーンはもう止めませんか?
461さんや462さんの意見は個人的なスペキュレショーンでしょ。
-
466
周辺住民さん 2010/08/20 15:36:36
そもそもコンフォの駐輪場が2台のエレベーターの中間にあるわけで、
あのエレベーターは自転車が入る前提で作ってあるのですが....
-
467
購入検討中さん 2010/08/21 02:22:03
ようやくコンフォの話やマナーが一段落したみたいですね。
既に要望書を出した方(もしくは近々で出す予定の方)に聞きたいのですが、部屋のドアの色等は明るい色とダーク色とどちらを要望されています?
2階までは既に決まっていますので、3階以上を希望されている方で教えて下さい。
急に細かい話になって申し訳ないです。
-
468
匿名さん 2010/08/21 03:31:43
-
469
購入検討中さん 2010/08/21 03:50:55
-
470
匿名さん 2010/08/21 03:55:02
スペキュレーション、投機的な取引とか行為のことかな。
その部分、465さんが書かれている文脈での意味は分かりかねますが、2行目までは同意です。
-
471
匿名さん 2010/08/21 03:56:50
へーなるほど。そういう意味だったのか。難しい言葉使いますね。
-
472
匿名さん 2010/08/21 04:00:05
スペキュレーションなら知っているけど、
スペキュレショーンって新語かと思って。
そもそも投機で使う言葉だし。
シュミレーションって言っている人と同じってことですね。
-
473
匿名さん 2010/08/21 04:14:54
-
474
匿名さん 2010/08/21 04:37:18
加賀町と仲之町じゃ、住宅街としてはずいぶん違いますよ。
とりわけ、この立地は、タクシーなどの抜け道(一方通行)になっているので、
24時間ずっとびゅんびゅん車が走っています。
ここのプラウドは、外苑東通り沿いのパークホームやプラウド、パークハウスと
同じグレード、同じ住民層の住むマンションだと思います。
加賀町の清水のマンションは、坪単価で言っても、ここより2割は高いでしょう。
パークコート市谷加賀町二丁目などと並ぶ、
このあたりの代表的な低層マンションになるはずです。
-
475
匿名さん 2010/08/21 04:43:24
パークコート市谷加賀町二丁目!素敵ですよね!
清水はダメでしょう。
-
476
ご近所さん 2010/08/21 08:32:54
加賀町住民です。
買い物ついでに加賀町の物件を見たところ
完成は24年の6月、総戸数は85戸になっていました。
地上6階地下2階でした。
数ヶ月前にこの物件のためのアンケートに答えてくれと道端で呼び止められ、
いつごろ販売かたずねたところ来年の春ごろと言っていたような気がします。
まだ時間的に余裕のある方はこちらの物件を待ってみても良いかもしれませんね。
ただ474さんが言っているように近隣の相場を考えてもプラウドよりは高くなりそうですね。
5千万円台以下は難しいと思います。
-
477
匿名さん 2010/08/21 11:00:13
-
478
匿名 2010/08/21 14:10:58
-
479
匿名 2010/08/21 14:17:57
-
482
匿名 2010/08/22 01:57:58
467さん
うちは、まだ要望書はだしていませんが、かなり前向きに検討中です。色は明るいほうで考えています。初めてのマンション購入で、思い切れるかどうか、迷っていますが、すべて条件がベストの物件ってありませんし、比較的バランスのいい物件だと思ってます。
-
483
匿名 2010/08/22 07:08:20
希望者は抽選の倍率上がるの分かっててわざわざ皆に教えるかなあ??
-
484
購入検討中さん 2010/08/22 07:46:48
467さん、482さん、
我が家も前向きに検討中で、色について迷ってます。
ここは、濃い色を選択しても床まで暗い色になるわけではないので、
そこまで圧迫感もなく、濃い色を選択するのもありかな、と思っています。
やっぱり濃い色の方が多少の高級感が出るので、濃い色にしようか、
極限まで圧迫感をなくしてナチュラルな明るい色にするか・・・うーん、迷いますね。
やはり明るい色にされる方が多いのでしょうか??
-
485
匿名 2010/08/22 13:52:42
曙橋駅付近とか、商店街って、どんな感じなのでしょうか。ちょっと雰囲気が猥雑というか、マンション界隈とちがう感じがして気になっています。
あと、子供がいるので治安も気になります。
よくご存知の方教えてください。
-
486
匿名さん 2010/08/22 15:43:12
485さん>ここの商店街で気になるようじゃ、なかなか住む場所が見つからなくないですか?
マンション界隈と違う方がいいですよね?商店街沿いのマンションじゃね・・・
でもね、お店は地味ですけどねぇ。これっていういいお店はあまりないかな。
まぁ、24時間店舗があるので明るくていいんじゃないですか?
-
487
匿名 2010/08/22 17:11:39
この近くで働いていますが、
やたら韓国人が多いよ。
マンション近くのスーパーは、
韓国人だらけ、小学校は、半分くらい
韓国人だよ。近くの韓国学校は、レベル
が高くて、そこに落ちた人が日本の小学校
に入るのよ。近くの子供は、
そこには行かないから、また増える
私立に通わすならいいと思います。
私なら考えますけど。
-
492
購入検討中 2010/08/23 01:35:43
>483さん
単純にわからなかっただけなんですが、
何を教えたら倍率上がりそうなのですか?
希望者同士で情報交換できればと
思っているのですが。
-
493
匿名さん 2010/08/23 03:45:20
>>487
お久しぶりです。
あなたが出てくると、またいつもの韓国人ネタですね(笑
-
494
購入検討中さん 2010/08/23 04:03:51
パークハウスの通り(念仏坂を上ってすぐのところ)の建物、柵で囲われていて、取り壊しになると思われます。
こちらにもマンションが建つのでしょうね。
まだ建物自体があるので、数年先になるのだと思いますが。
-
495
匿名 2010/08/23 12:44:27
>494
あの建物、廃墟になってからだいぶ経ちますよね。
どうなってるんでしょうね。
場所的にはよいとこだと思いますが。
-
496
匿名さん 2010/08/23 14:28:30
494さん、
具体的にはパークハウスの通りのどの辺りですか?
-
497
購入検討中さん 2010/08/23 21:09:14
>>496さん
念仏坂を上がって通りに入ってすぐのところですよ。
M菱の研修所兼寮の向かいです。
自分も近所でよく通るので気にはなっていますが495さんの言われるように確かにすいぶんとそのままの状態が続いています。ただゼンリンの住宅地図でみると,土地の形はあまりよくないようですので、ここはあまり期待しない方がいいのではないでしょうか。
いずれにせよ,立地からしてこちらのマンションには影響はないでしょう。
-
498
購入検討中さん 2010/08/23 21:43:59
-
499
匿名さん 2010/08/24 03:05:05
497さん、
情報ありがとうございます!
購入検討中なので、こちらのマンションには影響がなさそうでよかったです。
-
500
匿名はん 2010/08/31 09:59:30
販売間近で、このスレットも書き込みが少なくなりましたね。基本的に批判的な書き込みが多い中、ここの書き込みはだいぶ良識がある意見やコメントが多かったと思います。やはり良い物件なんでしょうね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件