物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区市谷仲之町18番(地番) |
交通 |
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩4分 都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「四谷三丁目」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
73戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階・地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年05月下旬予定 入居可能時期:2011年06月末日予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド市谷仲之町ヒルトップ口コミ掲示板・評判
-
21
匿名さん 2010/05/20 03:28:48
ちょっとじゃないでしょ。
低層棟の廊下から丸見えだし。
-
22
匿名さん 2010/05/20 05:12:27
-
23
匿名さん 2010/05/20 05:21:57
どうしてもコンフォのせいで窮屈な感じになりますね。
URが解体されたらコンフォも解体される、なんてことはあり得ないだろうし。
眺望にはこだわらない人向けでしょう。
狭い部屋は坪300万円くらいから出るかもしれませんね。
-
24
検討中 2010/05/24 01:37:54
昨日野村不動産からプランのDMがきました
思っていたよりも3LDKが多かったです
あとは価格ですね
-
25
匿名さん 2010/05/24 05:14:46
周辺には、大手企業の寮や官庁の寮といった古い施設が多いですね。
開発が進んでコンフォやセンター東京のようなタワーマンションが乱立しないか不安です・・・。
-
26
匿名さん 2010/05/24 14:33:26
大通り沿いは建てようと思えば建てられるのかもね。
間取りはまあまあかなー。
2LDKでも浴室1418確保してるのはいいけど、収納がいまいちなのも目につく。
確かに価格次第かな。
-
27
匿名 2010/05/24 23:09:01
-
28
匿名さん 2010/05/25 00:35:34
-
29
匿名さん 2010/05/25 12:02:57
四谷三丁目駅徒歩10分には笑ったw
念仏坂を駆け下りた勢いで走れば10分だな。
-
30
匿名さん 2010/05/25 13:39:57
10分はあり得ん。ましてや行きは登り坂。実質曙橋オンリー物件だよ。都営新宿は案外便利な路線だから気にならないけどさ。
-
-
31
匿名さん 2010/05/25 14:57:21
はやく価格公開にならないですかね~
3LDKで7000万は軽く超えるかな
-
32
匿名さん 2010/05/25 15:26:47
-
33
匿名さん 2010/05/26 00:58:08
-
34
匿名さん 2010/05/26 01:20:40
どちらにせよ、予算内に収まらないと意味なし。byぼんびー
-
35
匿名さん 2010/05/26 11:36:42
しかし、コンフォガーデンが邪魔。完全に見下ろされてるし。
URのくせに化け物みたいな賃貸マンション建てやがって(怒)
-
36
匿名さん 2010/05/26 15:33:58
-
37
匿名さん 2010/05/27 03:35:35
-
38
匿名さん 2010/05/27 04:15:07
-
39
ご近所さん 2010/05/27 14:08:03
>38さん
たしか、お隣の通りのパークハウスの横。
一時期ゴクレが施工主の工事看板が掛かってたような気がするんですが、
その後見たらなくなってたので、見間違いだったのかも。
でも更地になってるんで、何かしら建つと思いますよ。
ちょっと敷地が狭いからファミリー向けじゃないかもですが。
-
40
匿名さん 2010/05/27 16:00:27
-
41
匿名さん 2010/05/28 03:01:31
>38
仲之町周辺には古くて大きな寮が点在しているので、
長期で考えればこれから再開発でマンションがどんどん出ると思いますよ。
センター東京やコンフォのようなタワマンが建つかどうかは知りませんが・・・。
-
42
ビギナーさん 2010/05/30 03:19:53
素人なので教えていただきたいのですが、
価格発表は6月末のモデルルーム公開の時期なのでしょうか。
-
43
匿名さん 2010/05/30 09:10:56
>>42
おそらくそうでしょうね。
ただし、初期のモデルルームで教えてもらえるのはあくまで予定価格であり、
正確な価格が確定して、ネットなどでも価格が見られるようになるのは
もしかしたら7月になるかもしれません。
-
44
匿名さん 2010/06/01 00:30:48
家族ですむには100平米ないととおもいますが、設定がないようですね
-
45
匿名さん 2010/06/01 02:44:18
間取りは悪くないですね。廊下は外廊下だそうです。残念。
前出ですがバルコニーも柵ですし、仕様はそれほど高くないのかな。。。
-
-
46
匿名さん 2010/06/01 03:24:54
>>44
マンションの標準は一人20平米あれば十分と言われていますが・・・。
5人以上の家族であれば戸建ての方が向いているのではないでしょうか。
>>45
今は何でも高級仕様にすれば売れるという時代ではありませんから。
それよりも躯体の構造や基本設備がどうなるのか気になります。
さすがにディスポーザーは標準装備だと思うのですが・・・。
-
47
匿名さん 2010/06/01 04:01:20
-
48
匿名さん 2010/06/01 04:05:18
73戸もあればディスポーザー設置するには十分だと思うけど。
もし、最近のプラウドでディスポーザーのない物件があったら教えて下さい。
-
49
ご近所さん 2010/06/01 04:39:28
-
50
47 2010/06/01 04:50:56
それは朗報。
>>48
たんに質問しただけだけど、もしかしてネガと受け取られました?
逆に聞いて申し訳ないですが、プラウドってある戸数以上は必ず標準装備なの?
-
51
匿名さん 2010/06/01 04:56:04
>50
え、ネガってどういうことでしょうか?
私の記憶だと最近のプラウドはほとんどディスポーザー標準装備なので、
もし標準装備でないプラウドがあったら教えて欲しいと思ったのですが・・・。
-
52
匿名さん 2010/06/01 05:00:49
-
53
47=50 2010/06/01 05:08:10
>>52
ありがとうございます。
>>48=51、
とんだ早とちりで失礼しました。
突っかかれた印象だったもので。
いかんですね、早合点は。
-
54
匿名さん 2010/06/01 05:09:43
>>52
ありがとうございました。
プラウドでもディスポーザーなしの物件があったりするんですね。
何にせよ、ここはディスポーザーがあってよかったです。
-
55
匿名さん 2010/06/01 05:10:44
>>53
こちらこそ、ぶっきらぼうな表現ですみませんでした。以後気を付けます。
-
-
56
匿名さん 2010/06/02 09:03:16
ディスポーザーは標準完備とチラシに書いてありましたよ!
主婦としては嬉しい限りです。
外廊下だったり、バルコニーの件だったりを考えると、三菱さんの物件よりかなりお求めやすい価格設定なんでしょうか。
-
57
購入検討中さん 2010/06/05 11:53:22
外廊下なんですか・・・。パークコートような物件を期待していたので残念。論外です。
-
58
匿名さん 2010/06/05 12:37:21
>>56
チラシって何ですか?新聞折り込み?DM?
よろしければお教えください。
-
59
匿名さん 2010/06/06 05:08:11
-
60
匿名 2010/06/06 06:45:57
内廊下のほうが、コストもかかるし、実際に
高級感もあるし、人気なのは事実だからねえ。外廊下の高級マンションなんて、最近は
聞いたことない。
-
61
匿名さん 2010/06/06 07:13:23
-
62
匿名さん 2010/06/06 13:20:22
-
63
匿名さん 2010/06/06 14:06:03
変なのが来てるな。
そんなにパークコートがいいなら
パークコート買えばいいのに。
大好きな内廊下がいくつも売れ残ってるよ。
-
64
匿名さん 2010/06/06 14:16:03
-
65
匿名さん 2010/06/07 00:27:28
パークコートの営業マンとしてはここは気になるだろうね。
-
-
66
匿名さん 2010/06/07 01:40:41
ここは最も広い部屋が79平米ですから最高でも8000万円台でしょう。
とにかく高級感がないとイヤ、という人は他のマンションの方がいいと思いますよ。
-
67
匿名さん 2010/06/07 01:41:46
-
68
匿名さん 2010/06/07 01:58:02
-
69
匿名さん 2010/06/07 04:44:55
安かろう悪かろうですね。
バブルが終わって正当な価格に戻ったって言う人も居たけど、自然に適切な評価になったというより、地価は下がったけど、設備仕様に関しては、物価が下がったというより、明らかにものが悪くなってる。
こういう時期の物件って、中古になってもそれなりの評価しかされないからね。
-
70
匿名さん 2010/06/07 04:54:25
>>69
プラウド四谷大京町のスレにも全く同じことを書き込んでるね。アンチ野村?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件