東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-07-26 01:53:01
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住所版でスレ立てのですがスレの移動を進められたので宜しくお願い板します。(別スレから引用させて頂きました)

東京モノレール沿線(浜松~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるとかニュースを去年TVかで見た事ありました。
そのニュースと同じ内容レスを何処かスレで見かけスレを立てました!

新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h営業は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかも知れません!

もし「モノレール沿線」が上昇するとしたら
個人的な予想ですが「天王洲アイル」がポイントかと考えてます。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して
成熟しきった感すらあったと思いますが、
けど仮にもモノレール沿線が上昇を前提としたなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。
「りんかい線」は渋谷や新宿へも一本で行けて、
「東京モノレール」は羽田空港まで一本で行けるので、
いつの間にか都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良くなってるのも確かです。
そして天王洲アイルから成田空港行きバスの発着もしてるようです!
それらを見越してか既に新しいホテルの建設まで着工してました!
それと+αなのですが、
成田空港~ドバイ間をエミレーツ航空とQatar航空が直行便運航が決まり発表ありました!
エミレーツ航空の社長が「まずは成田~で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表してました!!

と言う訳で、案外と
これから湾岸のマンション需要に変化が、、
東京モノレール沿線に需要が増えるかもです!
特に天王洲アイルは面白そうかな~などとの予想をしております(笑)
とは言え天王洲アイルには今んとこは新築マンションじたいが無いすもんね~(^^;)

キチンとしたデベの新築が予定されるなら興味あるかも(^^)

[スレ作成日時]2010-04-30 23:07:33

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業

  1. 551 匿名さん

    モノレールネタで恐縮だけれど、京急は川崎・品川経由の増便新ダイヤが発表されたところだから、辛抱してね。

    先日のルビコンの決断をみると、駅ナカが繁盛しているようだね。新橋に駅ナカを作る計画はないのかな?

  2. 552 匿名さん

    国際空港・駅ナカをキーワードでブレストをやるならば、国際線乗降客の大きい駅(京急でも、モノレールでも)に免税店を設け、出国審査後に商品を受取れるようにしておくと、良いかもしれないね。

    ショッピングツアー客はバス移動なので利用はないだろうけど、急な出張などのビジネス客には時間の節約と移動時の荷物が減るので受けるかも。

    地域の利便性とは関係ないけれど、こういうのを考えると、結構面白い。

  3. 553 匿名さん

    >>543
    東京モノレールさんは取引先としては微々たる額なので営業うんぬんは関係ないですよ
    構造的、便数的に輸送量を増やすことが難しく、利益の出しにくいモノレールの体質と、コンクリート製の高架桁の上を車両が走ってるんですが、この高架桁は昭和39年の開業時から利用しており、老朽化したコンクリートが開業から半世紀近く経過した現在、橋脚の老朽化が進行している問題もあり、近い将来路線の再建設の必要があるかもしれないという設備面の問題。
    また、車両は開業以来、日立製作所製造のものを使用していますが、かつては置換のペースが新造後13年程度と早かったのですが、京浜急行電鉄との競合状態となってから車両への投資は抑制気味にしており、浜松町駅複線化に伴う増便に合わせての更新も必要性が高いということです。

  4. 554 匿名さん

    >>553 さん

    良くわかりました。沿線住民としては、貴重な情報と思います。

    であれば、それだけに、起死回生の一手が欲しいところですね。

    ネットワークの大きい京急などは事故で停まるリスクが高いですから、代替輸送手段としても鉄道輸送がもう一本は必要でしょうからね。

    新幹線やLTRの話も出ていましたが、駅などの投資もあるでしょうから、廃線はないと思うのですが・・・。

  5. 555 匿名さん

    どうなんでしょう。
    輸送量の大きい京急を軸に、モノレール、バスの併用の現在の体制で進むんじゃないですかね。
    京急の大増便、モノレール浜松町駅の複線化で国際化で増加する輸送量の吸収はできるとおもいます。
    空港拡張の件も、現在着工しているもの以外には確定しているものはないですし、現状の形で粛々と進むんでしょうね。

  6. 556 匿名

    東京駅から羽田までバイパス線で25分になったら、モノレールはかなり厳しい事になるね。

  7. 557 匿名

    もういいじゃん!
    京急蒲田が資産価値が超高い(笑)
    それでいこう!そうすりゃ根拠無し蒲田発展化絶叫の蒲田住民が喜ぶだろ(笑)

    EZwebニュースで見たが京急蒲田駅通過に格下げ、、ってあったけど、確認してみてね!

  8. 558 匿名

    もういいじゃん!
    京急蒲田が資産価値が超高い(笑)
    それでいこう!そうすりゃ根拠無し蒲田発展化絶叫の蒲田住民が喜ぶだろ(笑)

    EZwebニュースで見たが京急蒲田駅通過に格下げ、、ってあったけど、確認してみてね!

  9. 559 匿名さん

    いきなり低レベルの連投が来たけど、浜松町複線化も7年後で
    この7年間で京急の寡占化が進むんだろうね

  10. 560 匿名さん

    そういう意味ではモノレールの経営は後ろ向きですね。世の中の流れについていっていない。

    元々オリンピック対策の国策で作りかなりの期間赤字路線だったから、国に尻拭いさせるためにわざと老朽化を放置しているのかも知れないね。うがった見方かな?

  11. 561 匿名

    起死回生の一手ならありますよ。

    前原大臣が羽田新幹線にしたいルートを、
    JR東海ではなくJR東日本が貨物線路を利用して、
    電車路線にしてしまえば良い。

    東京駅から羽田空港経由で川崎方面まで路線を繋げる。
    羽田空港の客と通勤客がターゲット。

    モノレールは同じJR東日本だから廃止。

  12. 562 匿名さん

    モノレール廃止を歓迎する地域住民もいるでしょうね。敷地内や敷地近辺を通っており、他の代替交通手段があるようなケースですね。

    でも、現実としてこれまでの投資・権利、撤去作業のコストもあるから、廃止はまずないのでは?

  13. 564 匿名さん

    モノレールの浜松町駅の工事はほぼ確定みたいですし、この工事に最低6年半かかるようですし
    モノレールとしては巨額の投資となるので、この先10年以内は大きな変化はないでしょう

  14. 569 匿名さん

    ずいぶんヒマだねぇ
    蒲田の話題なんてないのに
    ニートの典型

  15. 572 匿名さん

    公示地価とか、マンション賃貸料推移とか。お調べになればわかるのでは?

  16. 573 匿名さん
  17. 574 匿名さん
  18. 575 匿名さん

    宣伝ですか?
    この記事3月の発売号なので2008年の頭の取材ですよね
    2007年のデータを基にした分析だと参考にならないですよ

  19. 576 匿名さん

    ■ 羽田と米4都市が直結 日米間に新路線開設へ 2010.5.8 08:38
     米運輸省は7日、デルタ航空など米3社に対し、ハワイのホノルル、ロサンゼルス、ニューヨーク、デトロイトの4都市から東京の羽田空港に直接乗り入れる新路線の開設を認めると発表した。異議申し立て期間を経た後に最終決定する。
     日米両政府が昨年12月、航空自由化(オープンスカイ)協定締結で合意したのを受け、日米それぞれの航空会社に1日4往復ずつ羽田の深夜早朝時間帯の発着枠が割り当てられた。米運輸省は来年1月29日までの路線開設を求めている。
     ホノルル線はハワイアン航空、ロス線とデトロイト線はデルタ航空、ニューヨークのケネディ空港からはアメリカン航空が運航する。ハワイアンは初の日本路線。平日の仕事が終わった後、羽田から米国に飛ぶことが可能になる。(共同)
    ----
    ハワイとUS直行が羽田からの定期便になったのは非常に歓迎です。
    が、JAL/ANAのサービスよりかなり悪い気もするし、深夜早朝時間帯っていうのが微妙な嬉しさです。

  20. 577 匿名さん

    日経BP社ケンプラッツの
    成田-羽田の本命はリニア新線か既存線改良か
    2009/06/08
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090604/533117
    は、参考になるよ。

  21. 578 匿名

    公示地価の事なんて調べれば分かるのでどうでもいいですよ。
    羽田の拡張で坪単価が上がった事を裏づける証拠を提示して下さい。
    あ、付近の坪単価が上がったのは知っているのでそれはどうでもいいです。
    嘘を吐いてるだけなので提示できないと思いますが。

  22. 579 匿名さん

    >>577
    う~~む! 前政権時代の話題(計画)はすべて先行き不透明だね...望む望まないにかかわらず。

  23. 580 匿名さん

    >>578
    >羽田の拡張で坪単価が上がった事を裏づける証拠を提示して下さい。
    この話は、既に議論済みのはずだが?

  24. 581 匿名さん

    【移転】品川グランドセントラルタワーへ本社を移転、日本ケロッグ
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20100421/540843/

    外資のの品川移転、まだまだ進みそうですね。

  25. 582 匿名

    >>580
    結局どうでもいいじゃんって結論になったんだっけ?

  26. 583 匿名

    どんどん、港南への企業本社の集積が進むね。羽田より、こっちの方が資産価値に及ぼす影響が大きいんじゃないかな。総人口頭打ちのなかで、都心回帰はますます進むでしょ。もう、このあたりに大規模マンションが立つことはないから、中古に対する一定の需要は維持されると思う。

  27. 584 匿名さん

    あんまり優良企業は誘致しても、社員は有能で堅実ですからね。
    全く人種が違って、かえって浮いて見えて恥ずかしいかも。

  28. 585 匿名さん

    >>581
    >>583
    このスレは「湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業」のはずなんだけど。。。
    特定地域物件の購入者さんなのかな...さもしい感じがする。

  29. 586 匿名さん

    外資が動くと言うのは、羽田の国際化と全く関係ないのかな?
    もちろん、大きなファクターとは思えないが、
    国際空港への便の悪いところより良いところを好むのは当たり前。

  30. 587 匿名さん

    このスレ
    なんか気持ち悪いw

  31. 588 匿名さん

    >>586
    ....外資企業だけが国際便使うとか思ってる? 日本企業特に商社さん、面目丸つぶれかも。
    外資企業のスタッフは大半が日本人だよ...空港への利便性のみで引っ越す外資系もない。

    品川は良い駅なんだけど、運河沿い住まいの人が貶めてる気がする。

  32. 589 匿名さん

    >結局どうでもいいじゃんって結論になったんだっけ?
    織り込み済みというのは、何か大きなイベントがあっても、株価が思ったように動かなかった時に使うこともあるよね。でも、いつどれだけ織り込まれたか証拠を出せというような輩は珍しいのじゃないの?

    羽田の再拡張が計画・発表されたなんていうのは、かなり古い話でしょ。
    ・インサイダー情報が得られるなら、その前からアクション、
    ・少し気が利けば、情報を得て直ちにアクション
    ・頭の悪い連中だけが国際線の建物や駅ができてきてもまだ否定
    って感じかな。

    でも2009/05/13付けのケンプラッツ
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20090501/532384/
    の「【調査】蒲田でホテル客室数が大幅増加、羽田空港拡張による需要増見込む」の記事と、先日の鎌田通過ダイア発表を合わせてみると、かなり深読みしないと失敗するということのようね。

  33. 591 匿名さん

    >>588 さん
    >....外資企業だけが国際便使うとか思ってる?
    三行のレスが理解できないかい?
    「もちろん、大きなファクターとは思えないが」と明記してあるだろ

  34. 593 匿名さん

    グローバルな外資系企業の情報リサーチ能力はぬるま湯の日本の企業とは雲泥の差があるから、
    品川港南にこれらの企業本社の集積が進むということは、交通利便性など、今でも充分便利
    だけど、さらなる将来性もあるということを示しているんだろうね。
    まあ、日本のビジネスの中心地である東京新橋方面や東海道へのアクセスの良さはもちろん
    羽田の利便性も向上する一方なんだから、当然といえば当然なんだが
    近いうちに、中日や荏原のオフィスビルが完成するけど、あっという間に埋まるだろう。

  35. 594 匿名さん

    >>593
    >グローバルな外資系企業の情報リサーチ能力はぬるま湯の日本の企業とは雲泥の差があるから、
    そんなに大げさに考えなくても
    単純に、JR山手線の内側より賃料や土地が安いからだと思うよ。

  36. 595 匿名さん

    >入ってくる企業があるって事は、出て行った企業もあるわけで
    品川を出ていった企業ってどこがあるんだろう。

  37. 596 住まいに詳しい人

    >>595
    三菱商事と三菱自動車は出て行ったね

  38. 597 匿名さん

    三菱というのは、特殊なグループだよね。地所の開発した丸の内に入るのは最初から決まっていたのではないかな?

    自動車なんていうのは、もっと安いテナント料のところに移るべきなんだろうけれど、グループが許さないというところかな?

    あまり売れないデボネアを1999年頃まで作り続けていたのが懐かしい。

  39. 598 匿名さん

    >>592 さん
    あなた証券取引とかやったことないでしょう。
    ポジ要因があれば、それが確定してからというよりは、
    その発表の少し前から値が上がるのはごく当然の話。

    これからの値上がりは、前原発言などのさらなる拡張期待のもの。

    そんな初歩的なこと説明させないでよ。

  40. 599 匿名さん

    土地やマンションは株売買とは違いますよ....価格が日々変動するわけじゃなし。

    初歩的なことなのかどうかもわかりませんが、説明するならもう少し正常な時にお願いします。

  41. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸