東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-07-26 01:53:01
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住所版でスレ立てのですがスレの移動を進められたので宜しくお願い板します。(別スレから引用させて頂きました)

東京モノレール沿線(浜松~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるとかニュースを去年TVかで見た事ありました。
そのニュースと同じ内容レスを何処かスレで見かけスレを立てました!

新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h営業は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかも知れません!

もし「モノレール沿線」が上昇するとしたら
個人的な予想ですが「天王洲アイル」がポイントかと考えてます。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して
成熟しきった感すらあったと思いますが、
けど仮にもモノレール沿線が上昇を前提としたなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。
「りんかい線」は渋谷や新宿へも一本で行けて、
「東京モノレール」は羽田空港まで一本で行けるので、
いつの間にか都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良くなってるのも確かです。
そして天王洲アイルから成田空港行きバスの発着もしてるようです!
それらを見越してか既に新しいホテルの建設まで着工してました!
それと+αなのですが、
成田空港~ドバイ間をエミレーツ航空とQatar航空が直行便運航が決まり発表ありました!
エミレーツ航空の社長が「まずは成田~で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表してました!!

と言う訳で、案外と
これから湾岸のマンション需要に変化が、、
東京モノレール沿線に需要が増えるかもです!
特に天王洲アイルは面白そうかな~などとの予想をしております(笑)
とは言え天王洲アイルには今んとこは新築マンションじたいが無いすもんね~(^^;)

キチンとしたデベの新築が予定されるなら興味あるかも(^^)

[スレ作成日時]2010-04-30 23:07:33

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業

  1. 451 匿名

    荒れのきっかけで検討中で情報求めたことからならお詫びします。私は富豪でも無ければ投資目的でもない購入する以上は半永住目的なので、ここ1年ほどは慎重に検討してました。やはり港区品川区湾岸寄りに動きがありそうなので、それと私自身も街並みやムードも趣味に合い、芝浦、天王洲、このあたりの世帯数の多過ぎないタワマンに的を絞りました。WCTはPC麻布十番と競う(勝手なイメージですが)ほどの極上タワマンとは思うのですが、世帯数が多過ぎるのと、欲しい間取り&フロアと出せる価格が釣り合わずでした(^^;)
    なので実データのある内容であればネガティブもポジティブも凄く参考になります。以上。

  2. 452 匿名さん

    お話があきらかに検討者ではないレベルですね。
    支離滅裂なあなたの書き込みのせいでスレが終わりましたよ

  3. 453 匿名さん

    そうは思わないが。

    ネガが必至になる話題。もう少ししても良いのでは?

  4. 454 匿名

    文面が支離滅裂でした?どこかの不動産販売業者と思われたのかな?とりあず違います。どうのように解釈しても自由ですね。とにかく湾岸エリアに購入は前向きなのでスレッドで話しは慎重に参考にさせて頂きますね。

  5. 455 匿名さん

    ■ 京急蒲田駅が通過駅に格下げ 大田区庁舎内ゴタゴタ 2010.5.7 20:25
    エアポート快特はもう京急蒲田駅に止めません-。京浜急行電鉄が7日、羽田空港へのアクセス向上のため5月16日から品川駅-羽田空港駅の直通電車を走らせる新ダイヤを公表し、東京都大田区の中心にある京急蒲田駅は通過駅に“格下げ”されることが決定した。区は「京急に裏切られた」と憤慨し、7日に急遽(きゅうきょ)、新ダイヤに反対するための対策本部を設置。一方、区議会では松原忠義区長らの責任を追及する動きも出ており、事態は泥沼化の様相をみせている。
     京急蒲田駅は京急線では区役所の最寄り駅。大田区によると、京急側からその駅を通過駅とする新ダイヤの一報が区に伝えられたのは4月21日。
     品川駅から京急蒲田駅に停車して羽田空港駅まで行く既存のエアポート快特を廃止し、代わりに品川駅から羽田空港駅まで直行する新エアポート快特を約20分に1本で走らせるという内容だった。
    (以下省略)
    ---
    品川駅からノンストップで空港へ。
    20分に1本なら、乗り換えの待ち時間なども気にせず使えそうですね。

  6. 456 匿名さん
  7. 457 匿名さん

    http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050701000811.html
    より
    --------------
    品川―羽田間16分直通 京急ダイヤ改正
     京急電鉄は7日、品川―羽田空港をノンストップで16分で結ぶ「新『エアポート快特』」を導入する新ダイヤを16日から実施すると発表した。

     新快特は、朝夕のラッシュ時を除き20分間隔で、平日は上下計39本、休日は計74本運行。10月に羽田空港の国際ターミナル(仮称)ができれば、停車する見通し。
    --------------

    これが現実の動きのようですね。

  8. 458 匿名

    >>455
    モノレール側も対抗上、田町に新駅を作って羽田までの所要時間を遅くする事など、益々できなくなりましたね。

    それにしても、大田区の区役所は12年前は大森との中間にあったわけで、京急蒲田が最寄り駅になったのはその時から。昔からではなく。

  9. 459 匿名さん

    http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042901000612.html
    より
    ------------------------
    羽田空港、国際ターミナルを拡張 14年度完成へ
     国土交通省は29日、羽田空港の国際線旅客ターミナルの拡張に来年度着手し、2014年度の完成を目指す方針を固めた。国際ハブ(拠点)空港化のため、昼間時間帯の国際線発着回数を年間3万回から6万回に引き上げるのに対応する。

     国際線の旅客ターミナルは、4本目の滑走路が今年10月に使用開始し国際定期便が就航するのに合わせオープンする予定。3万回の発着を想定して駐機場には、20機が同時に使えるようにスポットを整備している。

     発着回数が2倍になればスポット数が20では足りなくなるため、国交省は新たに必要なスポット数などを割り出し、来年度の概算要求に予算を盛り込む考えだ。

     事業は国の財政負担を軽減するため、10月供用のターミナル建設と同様、民間資金を活用するPFI方式を採用する。

     羽田空港の年間発着回数は30万3千回から早ければ13年度にも44万7千回に増える見通しで、国交省はこのうち昼間6万回、深夜早朝3万回を国際線に配分する。

    2010/04/29 18:10 【共同通信】
    ------------------------

  10. 460 匿名さん

    真面目にレスすると

    羽田がハブになる話じゃなくて、ハブになりたい!っていう願望でしょ?
    インフラも環境条件も関空のほうが優勢だけど、国際ハブはどちらも無理っしょ

  11. 461 匿名

    一蓮托生
    大森~蒲田~川崎

    芝浦~港内~天王洲

  12. 462 匿名さん

    港内ってどこ?

    確かにここはハブ化できたらっていう理想を語るスレよね
    現実は厳しすぎるし、すぐ話がおわるもんね

  13. 463 匿名さん

    もう少し、最初の方から読んでレスされると良いように思いますよ。

    特に日経BPのサイトの森田知事が一晩で羽田ハブ化を容認したところを。

    要は、世界的な航空需要の増加に日本が追いつくためには、成田も(関空も)羽田も強化が必要。その中で、首都圏に近い羽田については、さらに機能強化と拡張が必要と言うことで、関係者が皆ほぼ合意しているというのが、現状ではないでしょうか。

    ハブ化については、賛否両論が当然あり、政権が安定していないので、先行きは不明でしょうね。なお、アエラの新東京駅のスクープ記事(2010年4月26日号)に「国交省の役人は相談なしに大臣がぶち上げた話だと考えており、急には路線の変更はできないと考えている」というようなのがありました。新東京駅は、東京駅近くの丸の内の地下を想定しているようですが、「実現すれば東京から成田までが37分、羽田までは22分に」なるものだそうです。

    いずれにしろ、関東の両空港と首都圏間の輸送力の増強は必要です。実現には、まだまだ時間が必要ですし、影響を受ける地域の地価やマンション坪価への影響は未知ですが、便利になることが悪い要因とはならないでしょうね。

  14. 464 匿名さん

    あなたこそ前レスを読んだほうがいいですよ

    ハブ空港の意味おわかりですか?

    今の羽田では物理的に不可能ですよ

    10年以上かけて人工島でも作らない限り

  15. 465 匿名

    いずれにしても、ますます便利になる港南。

  16. 466 匿名さん

    >>464 さん
    >あなたこそ前レスを読んだほうがいいですよ
    >あなたこそ前レスを読んだほうがいいですよ
    ???「ハブ化については、賛否両論が当然あり、政権が安定していないので、先行きは不明でしょうね。」って申し上げておりますが。


    >ハブ空港の意味おわかりですか?
    >今の羽田では物理的に不可能ですよ
    誰も今の羽田ですぐにハブ化が実現するなんて考えていないのではないですか?

    >10年以上かけて人工島でも作らない限り
    モノレールの駅一つ作るのでも10年以上前から計画しないと実現しないのだから「ハブ『化』」が。10年よりももっと時間がかかるものというのは、常識的な認識でしょう。人工島などというのも選択肢の一つでしょうね。

  17. 467 匿名さん

    品川近辺は、本当に便利になりますね。成田も羽田も競い合って便利になってくれると、一番恩恵を被るのが品川でしょう。

    品川や天王洲アイルに外資系企業や多国籍企業が既に多数集まっていますが、今後もますます増えることでしょうね。

  18. 468 匿名さん

    前レスであったのは羽田では土地不足と騒音問題の解決が難しいので
    可能性があるとすれば、現状での限界までの空港機能拡張よる拠点空港化でしょうね

  19. 469 匿名さん

    >限界までの空港機能拡張よる拠点空港化
    賛成です。E滑走路は(Fもかな)既に計画段階のようですが、さらに限界まで拡張することになるでしょうね。

    でも、羽田の駐機スペースや格納庫施設などの広さは、他のハブ空港の広さと比べてかなり見劣りするのでしょうか?

    それと、成田と羽田とではどちらが拡張しやすいのでしょうか?成田は未だにパスポート・チェックとかしていますが、まだまだ過激な反対派の活動で拡張できない状況なのでしょうかね?

  20. 470 匿名さん

    ハブ空港をほんとに目指すなら、やはり前原大臣の羽田新幹線構想の
    実現の可能性はある。
    もしそうなれば品川、天王洲アイルはスルーされて恩恵得られないで
    しょうね。

    新幹線の海外への官民一体売り込みで前原のJR各社に対する発言力は
    強まるでしょうから、もしかしたら具体化するかもよ。


  21. 471 匿名さん

    しかし、現政権の言ってることは、まともに実現しそうにない(笑

    政権自体がもう末期でしょう?
    ハブ化はすべきだし、してほしいけど、計画性や実行力に欠けるので無理じゃないかと。

  22. 472 匿名さん

    羽田のハブ化は遅きに失し、難題が山積みだとは思うが、

    今後の輸送量が増えないと言っていた方たちは、自民党政権時代に提唱されたアジア・ゲートウェー構想や、アジア・オープンスカイ構想についても否定するのだろうか?

  23. 473 匿名さん

    否定というよりシンガポールとか上海とかに大きく遅れをとっている
    という事じゃない。

  24. 474 匿名さん

    外周区への恩恵は少なそう。

    京浜急行電鉄の京急蒲田駅(東京都大田区)を通過する新ダイヤ計画に大田区が反発している問題で、京急は七日、計画通り十六日から新ダイヤを実施すると正式発表した。品川-羽田空港駅間で、直通運行のほぼ半数が京急蒲田を通過する。京急は「羽田空港の国際化に伴うダイヤで沿線の発展にもつながる」と区に理解を求めたが、駅周辺では動揺が広がった。一方、利用客からは「便利になる」との声も聞かれた。

  25. 475 匿名さん

    太田区は大騒ぎしているようだけど、
    京急蒲田駅をスルーして品川駅に行くダイヤを予定しているみたいですね。

  26. 476 匿名さん

    地元の人たちは高架化工事も我慢してきたのに、『完成したら素通り』では気の毒だ

  27. 477 匿名さん

    川崎方向からは直通運転あるのかな?

  28. 478 匿名さん

    最終目標は東京駅までの利便性向上なんでしょ。
    追い抜き用の線路を作って、
    品川駅から都心部に入ってもスルーされる駅が増えるのでは?

  29. 479 匿名さん

    京成線の高架化工事が終わったら、羽田、成田直通の高速路線が完成です。スルーされる駅がいっぱい出て来ます。

  30. 480 匿名さん

    空港拡げて滑走路を増やせば、単純に処理能力が上がると思ってる人が多すぎ

    まあ政権中枢や国交省の内部も似たようなものだけどね
    国交省もタテ割で、滑走路設計してる土木部は現場の話なんか聴いちゃいないし

  31. 481 匿名さん

    羽田―ホノルルに定期便 来年1月までに 米運輸省、3社に羽田便認可

    米運輸省は7日、デルタ航空など米航空3社が申請していた米国各都市と東京・羽田空港を結ぶ定期便4路線を認可した。認可したのはデルタが2路線、アメリカン航空とハワイアン航空が各1路線。ユナイテッド航空とコンチネンタル航空の申請は却下した。昨年12月に日米間で合意した航空自由化(オープンスカイ)協定に基づく措置で、各社は2011年1月29日までに就航する。
    デルタは羽田~ロサンゼルス、羽田~デトロイトで各1日1往復運航し、アメリカンは羽田~ニューヨーク(ジョン・F・ケネディ国際空港)、ハワイアンは羽田~ホノルルでそれぞれ1日1往復を予定している。アメリカンは同日、今年10月1日から羽田~ニューヨーク便を就航させると発表した。
    米運輸省は声明で「競争促進のため、日本に就航していないハワイアンを選んだほか、西海岸、中西部、東海岸の主要都市と羽田を結ぶ路線を選んだ」とした。
    認可されなかったユナイテッドとコンチネンタルは年内に合併することで合意しているうえ、全日本空輸と日米路線を実質統合する。アメリカンも日本航空と日米路線統合を進める方針。提携会社間では共同運航便も多いため、同省は日本に提携先のいないデルタに多く枠を配分し、ユナイテッドとコンチネンタルの申請を認めなかったとみられる。

  32. 482 匿名さん

    高架化は住民にとってもメリットがあり、日常生活に助かる事でしょう。気の毒は当たらないような。

  33. 483 匿名さん

    蒲田はいらんだろ、蒲田は。
    停めてほしいならガタガタ騒ぐだけじゃなくて停めたくなるような魅力ある街にするこったな。

  34. 484 匿名さん

    >>455

    どうやら事実らしいが、
    大がかりな駅改修工事を不自由かつ期待してきた大田区住民も、
    多額の税金を投入している大田区も、これには看過出来ないだろう。

    何の為に何年もかけ、大がかりな駅改修をしてきたのか、
    状況に合わせた京急の戦略変更とはいえ、大田区民が気の毒すぎる。

  35. 485 匿名さん

    結局、都心部優先で郊外はいいように使われるだけか・・・

  36. 486 匿名さん

    大田区は以前、
    区役所移転問題でもモメてましたね。

  37. 487 匿名さん

    羽田空港の周辺で働く人がちょっと増えるはずだから、大田区はそれで満足しないとw

  38. 488 匿名さん

    >>484
    高架化は周辺の渋滞解消など
    周辺住民の利便性のためでもあるんですが・・・

    なぜこんな話題がここで熱く話されるの?
    モノレールも追従して途中駅通過が多くなるのが怖いのかな

  39. 489 匿名さん

    モノレールも既に途中駅通過の便がありますが、
    更に通過駅を増やすには各停の待機場所を作らなければいけないので、無理に近い。

  40. 490 匿名さん

    都心部へのサウスゲートは品川、ノースゲートは押上になります。

    蒲田は関係ないです。

  41. 491 匿名

    品川や芝浦や港南や天王洲アイルを頑張ってネガしてる人は要するに蒲田住人で蒲田の人気が下がり価値がなくなるを恐れて必死にネガ張ってるんじゃないでしょうかね。

  42. 492 匿名さん

    >>491
    都心部に一極集中は郊外としては大反対です。
    できるだけ薄く、幅広く、広域に経済メリットをばらまいて欲しいです。

  43. 493 住民さんD

    都心は芝浦までじゃないですか
    港南はもとより天王洲は辺鄙すぎます

    蒲田のほうが生活はしやすいんじゃないんですか
    天王洲はなんか運気が下がりそうで
    超不人気物件とか倒産企業もあるし

  44. 494 匿名さん

    >>493 by 住民さんD
    どこの住民板から出張してきたのだろうか?

    ここで執拗にネガする連中は、他所をけなすしか、浮かばれようがないのかね?

    JALとかシーフォートタワーのことを書かれても・・・。でも、こういうのも復活の可能性はあるかもね。

  45. 495 匿名さん

    このスレほか、湾岸スレ眺めてて思うこと。

    賃貸でオモシロ半分で住んでみるエリアだな、と。

    買ったら後が面倒そう。

    以上。

  46. 496 匿名さん

    不人気なのはWCTでしょ。歴史的超絶不人気マンション!!!

  47. 497 匿名

    〉都心部に一極集中は郊外としては大反対です。
    できるだけ薄く、幅広く、広域に経済メリットをばらまいて欲しいです。


    仰る通りかも知れません!正論ですね。
    〉蒲田のほうが生活はしやすいんじゃないんですか
    天王洲はなんか運気が下がりそうで
    超不人気物件とか倒産企業もあるし


    君が勘違いしてるようだが、
    誰も君が考えてるほど天王洲キャンペーンはしてないから、そんなに必死に焦んないで良いから安心しなさい(笑)

    蒲田の価値を下げたくない心境は住民なら当然だから気持ちは理解できるけど、他のレスより君のレスは内容に根拠が圧倒的に少な無いせいで、単に、根拠は説明できないけど蒲田は最高で蒲田が資産価値があるんだぞ-信じてくれ-っ、天王洲や港南なんか大嫌いだバカ野郎ー、、みんな聞いてくれ根拠は言えないけど天王洲や港南ってダサいんだぞ、、って騒いでるだけみたいで、とても滑稽ですよ。

  48. 498 匿名さん

    蒲田も天王洲も必死
    でもWCTが絡むとどこも荒れるねぇ

  49. 499 匿名さん

    ミニバブル期に計画された
    リニアもあやしくなってきました。
    中部経済圏がどうなるのか?

  50. 500 匿名さん

    >496 by 匿名さん 2010-05-08 15:00
    >不人気なのはWCTでしょ。歴史的超絶不人気マンション!!!

    まさか、住民板でいたずらしてきた後の御仁住民さんDさんではないでしょうね?

    君がそう書けば書くほど、皆が本当かどうか興味を惹かれて、WCT板に興味を持つのにね?

    生きているうちに使えるものを使った方が賢明じゃあないの?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸