- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2010-07-26 01:53:01
住所版でスレ立てのですがスレの移動を進められたので宜しくお願い板します。(別スレから引用させて頂きました)
東京モノレール沿線(浜松~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるとかニュースを去年TVかで見た事ありました。
そのニュースと同じ内容レスを何処かスレで見かけスレを立てました!
新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h営業は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかも知れません!
もし「モノレール沿線」が上昇するとしたら
個人的な予想ですが「天王洲アイル」がポイントかと考えてます。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して
成熟しきった感すらあったと思いますが、
けど仮にもモノレール沿線が上昇を前提としたなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。
「りんかい線」は渋谷や新宿へも一本で行けて、
「東京モノレール」は羽田空港まで一本で行けるので、
いつの間にか都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良くなってるのも確かです。
そして天王洲アイルから成田空港行きバスの発着もしてるようです!
それらを見越してか既に新しいホテルの建設まで着工してました!
それと+αなのですが、
成田空港~ドバイ間をエミレーツ航空とQatar航空が直行便運航が決まり発表ありました!
エミレーツ航空の社長が「まずは成田~で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表してました!!
と言う訳で、案外と
これから湾岸のマンション需要に変化が、、
東京モノレール沿線に需要が増えるかもです!
特に天王洲アイルは面白そうかな~などとの予想をしております(笑)
とは言え天王洲アイルには今んとこは新築マンションじたいが無いすもんね~(^^;)
キチンとしたデベの新築が予定されるなら興味あるかも(^^)
[スレ作成日時]2010-04-30 23:07:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業
-
1017
匿名さん
おい1015よ
これはレスじゃなくて天王洲住民が立てたクソスレのスレタイだよ
湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業 匿名 2010-04-30 23:07
東京モノレール沿線(浜松~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるとかニュースを去年TVかで見た事ありました。
そのニュースと同じ内容レスを何処かスレで見かけスレを立てました!
新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h営業は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかも知れません!
もし「モノレール沿線」が上昇するとしたら
個人的な予想ですが「天王洲アイル」がポイントかと考えてます。
-
1019
匿名さん
あれつまんあいレスがいいから
地下鉄の24時間需要の根拠は出てこないの?
-
1020
匿名
朝から晩まで他人のマンションの事ばっかり考えて暮らしてる人生。
泣ける。
-
1023
匿名さん
結局、WCT住民はモノレールも地下鉄も何の根拠もないのに自信満々に書き込んでいたのね
-
1024
匿名さん
>>1009
>>1009
>鉄道を走らせるだけの需要あるの?
>>1010
>走らせるだけの需要ない、羽田を24時間化したくらいではそれに変わりない、というのが客観的外野の意見。
本当に経済・経営に疎い奴やなあ。
国土交通省によると、羽田空港の国際線は。2007年の昼間0.9万回の発着回数が、2011年以降は、昼夜6万回となり、国際線の深夜早朝便だけでも3万回の増加なんだけれど。
そしてさらに2010年以降、羽田は国内・国際合わせて15万回、深夜早朝だけでも4万回の段階的な増枠が予定されているんだけれど。
でも、思い込みの激しい君に、計算はできるかな?恐らく50人の乗りのバス20台をすし詰めにしてさばける一日1,000人とかと思うのだろうね。
「客観的」外野なんて聞こえのよいものではないな。
-
1026
匿名さん
おい、なんで虚偽情報を書き込むんだよ
便数にしたらたいした便数ではないし
夜間は貨物需要が中心
どこに地下鉄が関係するんだよ
羽田の需要予測は今回の拡張で4本目となるD滑走路(2500m)完成に伴い、昼間の発着枠が現在の年約30万回から約33万回に増え、増加する約3万回(1日40往復分)はすべて国際線に割り振られる。別枠として深夜早朝の国際線枠3万回も新たに設けられる。
ただし、検討されている、夜間の就航については、3000mの滑走路が利用できることになる。そうすれば、
747便等の貨物専用便が就航することができ、1便当り100トン搭載が可能で日中間、日韓間の貨物需要を背景に貨物量は30万トンを超える規模になっていく可能性がある。羽田空港の国際化についてはインテグレータが早期から期待を表明また成田空港での利用枠が拡大できない海外キャリア等で利用ニーズがみられる。
-
1027
匿名さん
個人的には羽田を24時間化するだけではとても無理だと思うよ。
枠は貨物便も含んでるし、枠は枠。
ホテルへはそれこそリムジンバスで十分だし、タクシーや自家用車の方が夜間は優位だし。
でも、カジノホテルなどの総合的な施策が実施できればあるいは可能かも。
それにはまだかなり長いことかかるんじゃないかな。
まずは一歩前に進んだ感じではあるが。
-
1028
匿名さん
今日、新聞の一面広告でソウルのカジノが広告をうっていた。
「初心者でも安心、ディーラーも多少の日本語は理解できます」だってさ。
当然、24時間営業で、外国人専用のカジノだってさ。
日本各地のソウル便専用国際空港からの集客をねらってんだろうね。
-
1029
匿名さん
お台場カジノ特区構想が一時あったが、アジア各地のカジノは景気の良い華僑や中国人で溢れ返っているから、また復活する可能性はあるだろうね。そうなれば、深夜に到着した中国人観光客を大量にカジノ付きホテルに運んで朝までたっぷり楽しんでもらえばよい。日本のカジノなら安心して遊べるだろうし、朝まで遊べば一日分得した気分になるかもしれないね。
-
1030
匿名さん
カジノ予定地って東京テレポートの北。ほとんど有明みたいな場所だよね
お台場・土壌問題も解決して築地から移転する豊洲の新市場・そして有明のカジノ
このエリアと向かいになる芝浦、隣接する晴海・月島と合わせた広域エリアが
東京の湾岸エリアの発展を牽引していくんだろうね
-
-
1031
匿名
よかったよかった
カジノスレでも立ててそっちでやってくれ
-
1032
副管理人
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件