- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2010-07-26 01:53:01
住所版でスレ立てのですがスレの移動を進められたので宜しくお願い板します。(別スレから引用させて頂きました)
東京モノレール沿線(浜松~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるとかニュースを去年TVかで見た事ありました。
そのニュースと同じ内容レスを何処かスレで見かけスレを立てました!
新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h営業は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかも知れません!
もし「モノレール沿線」が上昇するとしたら
個人的な予想ですが「天王洲アイル」がポイントかと考えてます。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して
成熟しきった感すらあったと思いますが、
けど仮にもモノレール沿線が上昇を前提としたなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。
「りんかい線」は渋谷や新宿へも一本で行けて、
「東京モノレール」は羽田空港まで一本で行けるので、
いつの間にか都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良くなってるのも確かです。
そして天王洲アイルから成田空港行きバスの発着もしてるようです!
それらを見越してか既に新しいホテルの建設まで着工してました!
それと+αなのですが、
成田空港~ドバイ間をエミレーツ航空とQatar航空が直行便運航が決まり発表ありました!
エミレーツ航空の社長が「まずは成田~で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表してました!!
と言う訳で、案外と
これから湾岸のマンション需要に変化が、、
東京モノレール沿線に需要が増えるかもです!
特に天王洲アイルは面白そうかな~などとの予想をしております(笑)
とは言え天王洲アイルには今んとこは新築マンションじたいが無いすもんね~(^^;)
キチンとしたデベの新築が予定されるなら興味あるかも(^^)
[スレ作成日時]2010-04-30 23:07:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業
-
679
匿名
もうちょっと調べて書こうね。
エア特快は蒲田通過になるけど所要時間はかわらないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名はん
羽田開発されて住宅の需要があるなら、羽田近辺の広大な緑地にタワーマンションが乱立してみなさんお引っ越し。
高さ制限がどうなるのか見物です。
-
681
匿名さん
-
682
匿名さん
>高さ制限がどうなるのか見物です。
たまには、よくわかっているじゃあないか。
だから、君の嫌いな地区のタワマンがもてはやされるのだよ。
-
683
匿名さん
>バイパス線で想定される東京までの時間は7分だね。
>東海道、横須賀と一緒。
>品川を中心に考えると今とそれほど変わらないね。
新東京駅構想は既存路線の代替輸送ラインになるから、混雑緩和も含め、それだけでも品川にはメリットがある。
物事を一つの観点だから考えると失敗するよ。
-
684
匿名
京急沿線のアールブラン南品川を検討中なのですが、羽田空港ハブ化で将来価値あがりますかね…??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
今、このスレに来たところなので、すでに同じネタが出ていたらごめん。
スレタイを見て思ったこと。
「湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業」
湾岸マンションを、羽田空港国際ハブ化をネタに24時間、営業続けるのか。。。
普通、空港は24時間「運用」と表記します。念のため。
-
686
匿名さん
鉄道の駅ができるなら、その駅に近い土地の価値は上がる。それは週に5日使う交通機関であり、日常の利便性が大きく変わるから。
だが、羽田空港が便利になったところで、日常の利便性が大きく変わる人ってどれだけいるの?
年に2~3回、多くても月に1回程度の利用頻度しかない交通機関の利便性がちょっと高くなったくらいで価値が上がる土地、マンションなんてないと考えるのが普通の感覚だろう。
-
687
匿名さん
>羽田空港が便利になったところで、日常の利便性が大きく変わる人ってどれだけいるの?
羽田(だけではなく成田)へのアクセスが便利になると、利便性が大きく変わる人は、結構いると思うけれど。私自身がそうですし、拡張により空港で働く人自体も増えるので、影響は大きくないですか?
それと、直接的な効果だけを考えずに、波及効果も考えられた方がいいですよ。
現時点での時間の短縮は少なくても、便数が増えることや、混雑緩和、人の流れが増えることによるその他のサービス業の発展など、色々思い巡らしてみられては如何でしょうか。
-
688
匿名さん
>>687
毎日羽田空港を利用する方ですか?
羽田の国際化で日々の生活ががらりと変わる方ですか?
-
-
689
匿名さん
羽田空港の利便性が増すと東京と羽田の間にある場所のオフィス需要は増えると
考えるのが自然ではないだろうか。
-
691
匿名さん
-
692
匿名さん
海外出張が多いので、羽田国際定期便運行に期待しています。成田往復だけで、リムジン6000円と往復時間だけで馬鹿になりません。それに、国内線も頻繁に利用するからね。
優先搭乗の時のスターアライアンスのゴールドメンバーって結構いるように思えるけれど、どうなんだろうか?
-
693
匿名
空港3つでガタガタしている関西の
りんくうタウンと比べてどうする
-
694
匿名さん
>りんくうタウンは需要あったか?
そうそう。空港直近よりも、空港への交通の便の良い都心への需要が増える。
-
696
匿名さん
しょっちゅう海外出張している人には羽田国際化はメリットはあるだろう。
だが、ごく一部の人の利便性が向上する程度で地価が上がるわけがない。品川といえどもね。
-
697
匿名さん
好材料になっても悪材料になることはない。
そんなに嫉妬すんなってw
-
698
匿名さん
悪材料になることはないが過度な期待をするのも愚かなこと
-
699
匿名さん
-
700
匿名さん
>空港3つでガタガタしている関西のりんくうタウンと比べてどうする
国際空港が新たに出来てもあのざまってこと。関空開港より羽田国際化の方がインパクトがあるのか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件